武士ってほんとに馬に乗って戦ってたの?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:7KCnKMJAr

リスク高すぎない?


2:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:GDR0UI8p0

馬と白兵戦ってそんな相性いいかな


3:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:Ghw7WG460

乗ってるのは武士じゃなくて騎士じゃない?


4:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:9fyI81Lg0

>>3
はぁ?


5:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:HzCNtF1Yp

下馬して戦ったとセンゴクでみた


7:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:7KCnKMJAr

>>5
やっぱそうだよな


6:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:7KCnKMJAr

馬に乗りながら戦うのは無理じゃね


8:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:Ghw7WG460

そのためのランスじゃん


9:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:9fyI81Lg0

>>8
話ズレてんだよキモオタ


10:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:K/XAMN+q0

馬突かれたら落馬しそうって思うけど違うんかな?


11:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:AQLoSD210

リスクとは?


12:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:7KCnKMJAr

相手に弓矢兵がいたら速攻で撃たれて終わるだろ
しかも落馬して上に乗ってるやつも終わる可能性高い


13:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:VFEopj3d0

主に重荷を運ぶ為に帯同してたのを乗ってたことにされたらしいな
ポニーみたいな小型の馬に乗って戦う意味は薄い


15:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:mLz5ywmH0

赤備えのおっさんたちが馬乗って突っ込んできたら怖いだろ


17:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:78C6CqlH0

戦国時代の馬って木曽馬とかああいう小型の馬だからな
小さいけど「走るとめっちゃ速いってテレビで見た


20:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:K/XAMN+q0

なになに?武田信玄が高坂昌信へ浮気の言い訳の文を送った話?


21:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:xtWJQSBx0

馬に乗りながら槍振り回してるやついたら近づきたくないだろ
馬に轢かれるし刺されるし


23:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:yClyRn1I0

だったら馬に槍だけ装備させて特攻させた方が強いやん
あれ?もしかして俺天下取れてた?


25:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:HzCNtF1Yp

>>23
地雷装備した犬みたいに返ってきそう


28:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:yLmESW5+0

>>23
すごい
今すぐ戦国時代に行って天下取るべき才能


34:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:ROFzgLX70

>>23
キングダムでは馬は活躍するけどそんな特攻戦術なかったな



50:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:meXUOcjfa

>>23
オマエはせいぜい木曽義仲程度だ


26:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:iZ3nZQ1j0

近接じゃなくて弓が主体だったらしいよ


29:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:K/XAMN+q0

>>26
鎌倉時代やそれ以前は弓が主体だったらしいけど戦国時代って違うんじゃないの?


27:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:vzlraWo6a

ロバだよ


30:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:HzCNtF1Yp

鎌倉武士は弓騎馬だね
伊達政宗は鉄砲騎馬だね



41:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:K/XAMN+q0

>>30
あー
奥州征伐で騎乗弓射かけながら和歌読むやつあったよな


31:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:Ghw7WG460

馬のぶつかり力と剣攻撃じゃ馬の方が圧倒的に威力高いし


32:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:+C0Gjr2H0

そもそもそんなに大量の馬を飼育できたの?
当時の栄養を考えてそんなムキムキな馬が育つとは考え難い


35:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:2zJbRGQi0

>>32
ちっこいよ
ポニーレベル
サラブレッドみたいな馬じゃない
当然貴重だからそんなにいない


33:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:ns4kobqQM

日本の馬はサラブレッドじゃなくてポニーみたいなのだからな


36:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:ongfgNPsd

武富士


37:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:2zJbRGQi0

鎌倉までは馬上で一騎打ちとかそんな感じの戦してた
応仁の乱とかから足軽が槍でぶすぶす刺す戦いになって馬の戦術はメインじゃなくなった



40:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:ROFzgLX70

>>37
キングダムでもよくある


38:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:/YNvtGJgM

サラブレッドが日本に入ってきたのは1878年とか明治時代だろ
昔は木曽馬とか小さい奴だから暴れん坊将軍みたいなのは無し


51:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:meXUOcjfa

>>38
なんで松平健の上に乗って戦うの?


39:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:xzyYohtba

山が多い日本じゃ騎兵なんかほとんど役に立たなかっただろうな


42:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:Ghw7WG460

ポニーに乗ってた武田騎士団ってカッコつかないな


44:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:VFEopj3d0

>>42
俺らはサラブレッド知ってるから見劣りするなぁ…と思うけど当時としては最先端でかっこよかったかもしれん


45:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:SqNQodC3M

乗って戦うなら馬よりも強い動物がいいな


46:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:uh8/ZN9u0

古馬ってポニーっつってもすげー足ぶっとい頑強なやつでしょ?


47:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:Ghw7WG460

乗ってたわけじゃないがゾウとか使ってたらしいな欧州の戦争は


48:なんJゴッドがお送りします2023/01/30(月) ID:e503As8Gr

騎射できるのは弓馬の家に生まれ育った証だからだろ
あと梨泰院プレスの映像見るとわかるけど拡声器も無い時代に叫ぶ群衆の中で指揮するには高いとこでないと無理
今でも英連邦の国で雑踏整理に騎馬警官が出動する理由の一つ




元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1675062965
未分類
なんJゴッド