1:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
日本終わるんか?
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
オワコン国
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ワイはギリギリ逃げ切れそうやけど
今の子供の世代はマジでかわいそう
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
そうか!君は現実では誰にも異性として相手にされなくて統計を見下す事でしか自尊心を満たせないんだね!カワイソ…
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
向こうもひどいとは言え母数が違うわな
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
まあ治安悪化覚悟で移民入れまくるしかないわな
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
本来なら年120万人はおらんとあかんのやろ?
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>10
必要な出生数の半分位しかないとは言われてる
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>10
子供の子育てに金がかかりまくりで、どこの家庭も子供1人が普通になっているわけだから、そりゃ子供の数が減るのは当たり前だよ
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
どうしてこうなったんや
18:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>13
豊かになったからやで
そのせいで教育にかかる費用が馬鹿高くなっとるんや
もっとも経済がいつまで持つのか怪しくなっときとるが
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
これから毎年更新や
いつ止まるか
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>14
普通に考えたら止まることはないんちゃうか
減った子供の世代が子供作るわけやから更に減るやろ
24:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ホリエが言ってたことが正解やろ
昔はスマホもインターネットも何ならゲームもなかったんだから
テレビ見るか子育てくらいしかやることがなかった
25:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
老人を支え続けるためには 年120万人 必要
26:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
この時代に子供産み落としてるのほんますごいわ
よっぽど自分の子供苦しめたくてしょうがないんやろなあ
27:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
てかSNSとかで暴れてる精神おかしいガイジばかり子供つくってるんだよな
28:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
識者の言うように中間層より下が考えなしに子ども作ってくれるのならばそいつらの非婚化を無理やりなんとかすれば
33:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>28
ルーマニアのチャウシェスクの子供みたいな問題もあるから、そういう政策は止めた方がええで
29:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ただAIとロボットの発達でそれこそ20年とか30年以内にガチで人型ロボットが出て来る流れになっているからな
少子化による労働力不足に関してはロボットとAIで何とかなりそうな感じになりつつあるし
30:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>29
そのロボは納税してくれる予想あるん?
32:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>29
労働力はなんとかなるかもしれんが
今の社会保障で老人を支えるのは不可能に近いやろな
31:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
来年は丙午やからもっと出生数減るぞ
35:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
孤児の対応さえしっかりしてれば堕胎禁止にしても最悪なんとかなる
まあ日本は全くと言っていいほど対策してへんけど
38:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
労働者も消費者も全てロボットにすればええな
40:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
全部おまえらのせい
骨太でたくましい男になってパンパン子供作れよ💢
41:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
どこまで行っても金やろ
政治家のジジイ共は今の若者の貧窮ぶりを分かってない
まず自分達の生活を何とかしないと結婚って発想にいかんのにジェネレーションギャップを理解してへん
42:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>41
貧困さでは昔の方が圧倒的に貧しいやろ
おまえらの根性が足りてないんじゃ💢
46:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>41
少子高齢化はもう止らまんぜ
今の子供達も現役時代には苦しむだろうが
その子供達が高齢者になる頃にも、少子高齢化社会化は改善しとらんからな
43:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
自民党と公明党の政治は、自分たちは楽をしてそのつけを子や孫に負わせるということを平気でするけど、家でもそんなことをしているのかな?
45:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>43
国民だってそうじゃんw
独身貴族なんてもてはやされてるけど、結婚もせず子供も作らずな無責任な生き方してる人が多いんだから、異次元の大増税も仕方ないじゃん?って話よ
48:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
順番に股広げて待ってろ!
50:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
実際、独身貴族の話したとき「国に生き方までどうのこうの言われなきゃいけないの!?」って反論されたんだけど、国の仕組みがそうなってるんだから仕方ないよな
少子化で働く人が減れば、高齢者の世話はどうするんだ?って話なんよね
51:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
こどもへの、予算が増えてるけど、根本的に使い方を間違えてる気がする…
52:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>51
高校無償化とかねw
義務教育じゃないんだから、お金がないなら進学しないって選択肢もあると思うんだけど・・・
低所得は自己責任だから仕方ないでしょw
こうやって、支出を締めずに子供支援を名目に無駄遣いしてるんだから減税なんて夢のまた夢だね
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740893988