FF史上最高傑作、FF5に決まるwwww

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:lefuR0wP0

ゲーム性も含めてな



2:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:bR1esnxk0

3~5あたりが黄金期やな


3:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:V3s+Ezqf0

ゲーム性ならFF12も捨てがたい

ストーリーうんちやけど


4:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:Vl/NXsnr0

「ワイのルパインアタックを見破るなんて、どうなん?」


5:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:J7tWzoYp0

CCFF7すこ



6:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:spGg7cZP0

中学生の時にやったヤツが1番


7:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:lefuR0wP0

FFファンはSF世界を好まんしな


8:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:5ZiD9rIh0

6好きやねん


10:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:MXJNmmKU0

レベル1ABP0でクリアできるとかバランスすごすぎる


61:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:43NWsAWBd

キャラ人気 7>>>10
ヒロイン 7≧10
ストーリー 10>7
派生作品数 7>>>10
これで10が7に勝った理由誰にも分からない


12:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:lefuR0wP0

FF7とか10とかは戦闘がだるかったイメージ


13:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:bR1esnxk0

6あたりからわざとらしくイベントを見せつけられるようになる


14:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:lefuR0wP0

>>13
それな 自由性が損なわれた感じする


15:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:0WhfFMXY0

最高傑作は11だよ
5も素晴らしかったくど、11には勝てない


19:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:lefuR0wP0

>>15
11とか語ってるやつ誰もいなくね?


16:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:yAWu8+3J0

4がシンプルで好きだ


17:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:KdpSONIRa

ピクセルリマスターどうなったんや


18:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:1lEkLscBr

10は兎も角atbな分7はマテリアが面倒なだけでいけるやろ
12からストーリーがとっ散らかり始めた感


20:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:KN0RIA1V0

456が好き!😍


21:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:Jzfd9c1Y0

テッテケ テケテケ テケテー テケテー


23:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:eN3UTopW0

3~6が一番やった人口多そうだもんなぁ



24:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:Jzfd9c1Y0

3~6の世界観が好き
7はメカメカしいしポリコレとか絡んできてウザイ


26:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:lefuR0wP0

>>24
わかる SFはちょっと違うよな


25:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:pKNtyZff0

5のハーレムパーティは少年心に恥ずかしかった


27:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:pKNtyZff0

エンディング部門ならFF9なのだ



29:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:lefuR0wP0

>>27
FF9も好き 音楽もいい


31:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:0WhfFMXY0

>>27
9はPSの中だと一番良かった
求めてるFFって感じで
最後のペプシマンだけ本当にいらなかったけど



55:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:fG4sNtuP0

>>27
ペプシマンが本当意味不だがそれ以外はよかった



28:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:kxIXkDq00

ジョブシステムでかなり独自色出せたのは楽しかったな
ボス戦もどのジョブとアビリティで挑むかで難易度変わって面白かった


30:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:RFN7n2x10

FFは偶数だろォ


32:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:AEX1ccHrd

レベル5デス覚えるの苦労した記憶


36:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:V3s+Ezqf0

>>32
普通にやると古代図書館でレベル15付近になる調整すごいわ📖👿💀💀💀💀


34:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:e90yIQpPH

個人的にはラストまでおじいちゃんでも良かった


37:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:klBWNhu/0

古代図書館で全滅


38:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:TLNDti1ap

メリュジーヌで抜いたわ


54:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:lefuR0wP0

>>38
わかる あの切なげな表情がいいよな 顎クイしてキスしたい


40:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:VrMGlN5g0

11はネットの共通語として定着しすぎてもはやブロント語とか元ネタ知らずに使ってるやつの方が多そう


46:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:0WhfFMXY0

>>40
wの複数あたりは特にそうだろうね
あと一時期コリブリもすごかった


41:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:pKNtyZff0

風の様子が変なのだ・・・


42:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:1lEkLscBr

零式嫌いじゃない
女性スタッフがキャラのパンツの作り込みが気に入らなくてパンツ作り直した話すき


44:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:YkAeiXrd0

確かにジョブシステムは面白かった
それがオンライン専用になってしまって残念や(T_T)


47:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:0WhfFMXY0

というか、FF史上最高傑作という割にイッチは全部やったわけじゃなさそうやな
5好きなら当時の11とか絶対良かったと思うをだけど


49:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:1lEkLscBr

当時はまだネット普及してたとは言えなかった時代だしやれた人少ないんじゃね


50:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:iYfpX8uC0

FF最高傑作アンケートやったら7が圧倒的一位やろ流石に
2位と倍以上差つくんちゃうか?


52:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:0WhfFMXY0

>>50
NHKの番組企画では10が1位だった


56:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:fG4sNtuP0

>>50
正直7が人気なのがよくわからん


53:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:lefuR0wP0

https://ranking.net/rankings/best-ff-games


60:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:ncUjts6W0

>>53
7が1位やと思ってた
1番好きやけど不人気やと思ってた9が2位で嬉しいわ


57:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:0WhfFMXY0

アンケートは7しかやってない人も最高傑作は7!って投票するから
アニメの投票でタイバニが強いのと同じ


59:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:1lEkLscBr

それ言うなら8915も人気なきゃあかんやろ


63:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:Jm1T5+CO0

FF7Rやと思うで普通に

てかけいじ亡くなったのほんま惜しすぎてかなわん


64:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:iYfpX8uC0

国内なら10かもなでも海外含めたら圧倒的に7やと思うで
海外のゲーマーがFF7リメイク発表の時に言っとたが

FF7をやるまでコマンドRPGなんてマニアしかやらないニッチなジャンルやとみんなが思ってたけどFF7がそれを覆した衝撃だった、だからFF7は特別なゲームでみんなこんなに喜んでる言うてたで


65:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:lefuR0wP0

>>64
いや1位はFF10やで



66:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:lefuR0wP0

https://www.nhk.or.jp/anime/ff/ranking/index.html


67:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:MUe74hx/0

でも5のその後をやったOVAは黒歴史よな😅


68:なんJゴッドがお送りします2022/12/15(木) ID:m8Q7MB4Kp

普通に7と10やろ




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671108268
未分類
なんJゴッド