江戸前寿司「魚は熟成させます」←いや「採れたての魚使えないんで古い身使います」だよね?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:qYVf095r0

東京湾がまともなら普通に採れたての魚使ってるわ東京でも


2:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:qYVf095r0

古くて臭い魚しか使えないことを誤魔化してるだけ


3:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:qYVf095r0

それを情報を食ってるバカがありがたがって久兵衛とか行くだけ


5:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:/t5wQW300

寝かせたほうが旨い魚もあるやろ


10:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:uWcuevsNd

>>5
今はむしろ寝かしてない魚は全部不味い扱いやで
青魚でも寝かせるのが当たり前ってなってる


6:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:35aRIOH4a

種類によるとしか


7:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:vRPWAzvz0

固いだけでまずいぞ


8:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:DmNQuYhK0

そもそも捕れたてよりもしばらくおいた方が旨味が増すって科学的にも証明されとるやん


11:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:1C0ti/bN0

>>8
まあ旨味があるのと美味いのは別やから
ワイは少し食感残ってるくらいの寝かせが好き


9:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:hqa44piL0

江戸時代の江戸前鮨は東京湾の新鮮な魚使ってたやろ


18:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:1C0ti/bN0

>>9
氷無いからなあ
鮮度がいいかどうかわからんな


19:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:35aRIOH4a

>>9
江戸時代に新鮮なまま店まで魚送る物流があったと思う?


13:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:2k7qnwDk0

とれたて食ってる漁師が馬鹿みたいじゃん


15:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:cqYxmbmXF

将太の寿司は前半は新鮮もの推しやったけど後から熟成が増えたわ


33:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:dSK3WCpb0

>>15
マグロの腰やな



17:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:eNKVA/h+0

とれたての魚の硬い寿司食ってろ笑


20:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:h+CIi2Gt0

北海道や北陸の回転寿司の方が圧倒的に美味い時点で


23:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:a5iatt7y0

>>20
魚ようけ獲れるとこは寝かし方上手いんや


21:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:dIwmpOSLa

白身は寝かしたほうが好き


22:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:a5iatt7y0

電気流したらええやん


24:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:aFtvh6jh0

魚も腐りかけがうまいんだ



27:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:+8Fm6qeA0

白身魚は熟成させた方が旨み増すの分からんのか
昆布締めは戦前のヨーロッパのノーベル賞学者も驚くほどだったし


31:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:qYVf095r0

東京湾がまともやったら
江戸前の漁師「ほれっ朝どれの魚だぞ!(アジイワシタイマグロタコイカサザエドサッ」
江戸前寿司屋


39:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:1C0ti/bN0

>>31
アジとかタコは結構たくさん居るぞ


32:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:qYVf095r0

江戸前の寿司屋もそれそのまま使ってるわ


34:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:COt2PKiA0

いっ一番鮮度いい魚食える漁師がなめろうとか作って食ってるのはなんでなんやろ


36:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:1C0ti/bN0

>>34
飽きるからちゃうか


37:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:hx06t3IN0

>>34
作り置きくらいさせろよ


46:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:DmNQuYhK0

>>34
旨味足しとるんやろな


51:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:l0/6qZcU0

>>34
吃るな


35:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:UbkGKhioa

まずうんこ垂れ流しなのなんとかしろよ


38:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:1F4Lr6cV0

少しでも高くして売るためやろ


40:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:QeBy35KN0

甘海老も採れたてで食べてそう


47:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:dIwmpOSLa

>>40
甘海老って日本で取れるもんなのか?


41:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:qPS79Uomr

魚にもよるけど釣りたてってゴリゴリしてるだけであんま美味しくないわ
死後硬直抜けるまでは寝かせたほうがいい


42:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:o9Qw/gtA0

熟成させて旨味がますのって牛肉に性質が似てるマグロとかだけだろ


49:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:DmNQuYhK0

>>42
白身とかもそうやで
死後しばらくして自己分解が始まらないと旨味増えんからな


43:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:1JxuOM5i0

寿司に嫉妬すな!w


44:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:xL7h/BQl0

ふぐも熟成させたほうが美味いんよな
生け簀からザバーで薄造りにしてもらうのはテンション上がるけど


45:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:1JxuOM5i0

お寿司に嫉妬民は初めて見たかもw


48:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:+8Fm6qeA0

赤身はすぐ食った方がいいけど白身は熟成した方が旨み増すのは世界の常識
フランス料理でも白身魚は熟成させてから調理するし日本とそこは同じだ


50:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:3RDOok9p0

>>48
逆やろ


52:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:35aRIOH4a

生きたイカの足をぶったぎってウネウネしたまま食うやつ
美味しかった


54:なんJゴッドがお送りします2022/12/11(日) ID:3RDOok9p0

江戸前の魚しか使わなくても文句言われるし頑張って江戸外のを工夫して使っても文句言われるとかやってられんやろ




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670752154
未分類
なんJゴッド