知識って判断力を上げる為にあるのでは?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/11/07(月) ID:9O5cib8C0

そうおもったの


2:なんJゴッドがお送りします2022/11/07(月) ID:+/zzh4F1d

わかるー


3:なんJゴッドがお送りします2022/11/07(月) ID:9O5cib8C0

>>2
よかった


4:なんJゴッドがお送りします2022/11/07(月) ID:OItRUXDp0

つまり、知識って判断力を上げる為にある・・・ってこと?!


6:なんJゴッドがお送りします2022/11/07(月) ID:9O5cib8C0

>>4
そうかな?


5:なんJゴッドがお送りします2022/11/07(月) ID:cVyq9B97a

生存バイアスとか前後即因果の誤謬とかだろそれ
~の為にあるんじゃなくて、知識なんてただあるだけで判断力がどうのはまた別の話


7:なんJゴッドがお送りします2022/11/07(月) ID:9O5cib8C0

>>5
ただあるだけとは?
ただあるだけとは?


10:なんJゴッドがお送りします2022/11/07(月) ID:O921bL1hx

最近無知の方がいいと思うようになった
というか無知が許されてるという状況が


11:なんJゴッドがお送りします2022/11/07(月) ID:9O5cib8C0

>>10
それはそう


13:なんJゴッドがお送りします2022/11/07(月) ID:9O5cib8C0

わりと合理的な考えだと思ったんだけどなー


16:なんJゴッドがお送りします2022/11/07(月) ID:cVyq9B97a

>>13
合理を求めるのは人間の性質だからね天井のシミが顔に見えたりとかそういうのと同じ
それが行き着くとインテリアジェントデザイン理論みたいなこの世界は全て上位存在が合理的に設計したんだみたいな思想になる人もいる
そこまで行くと逆に否定できないけど


21:なんJゴッドがお送りします2022/11/07(月) ID:wIHDLMQb0

ムチムチがいいだろ


22:なんJゴッドがお送りします2022/11/07(月) ID:m6RawMiGd

成功者は判断力が優れている


23:なんJゴッドがお送りします2022/11/07(月) ID:5mgrCOZFM

知識の限界がAIだとしてその判断は絶対?


24:なんJゴッドがお送りします2022/11/07(月) ID:PUYYJAMl0

知識が増えて選択肢が増えると判断しづらくなる場面はどうするのっと


28:なんJゴッドがお送りします2022/11/07(月) ID:9O5cib8C0

>>24
その状況で判断できる方法を作るか入手する


25:なんJゴッドがお送りします2022/11/07(月) ID:O921bL1hx

ある意味知識や経験のない状況で判断力を担保する技術か何かは
今の世の中でいう所謂天才を生み出す何かだと思う


27:なんJゴッドがお送りします2022/11/07(月) ID:wIHDLMQb0

ハードディスクみたいに一度保存したらほぼコストなしでいつまでも記憶しておけるならいいけどな
いつでも関連情報からふっと拾われて出てくるような状態で常にオンメモリで動いてるわけだろ
要らないところから消していかないとエネルギー消費ヤバそう


30:なんJゴッドがお送りします2022/11/07(月) ID:1wLmpyMC0

知識が判断力を上げるとは限らんよ
誰も答えがわからないコロナワクチンをメディア知識でバンバン打ちまくってたんだから
知識というよりは情報精査能力の領域だし


31:なんJゴッドがお送りします2022/11/07(月) ID:9O5cib8C0

たぶん
意味のない数字の羅列が知識か知識じゃないかで
話が変わってくる気がする
ここ人の好みでるでしょ


33:なんJゴッドがお送りします2022/11/07(月) ID:O921bL1hx

>>31
2進法を知ってるかどうかとかそういう話?


32:なんJゴッドがお送りします2022/11/07(月) ID:m6RawMiGd

でも経営者ってだいたいガチで頭いいし物事ほとんど良く把握しているんだよな
勉強じゃなく体験だと思う


34:なんJゴッドがお送りします2022/11/07(月) ID:ZxBCmWDA0

思考の材料


35:なんJゴッドがお送りします2022/11/07(月) ID:m6RawMiGd

お前らみたいなニート引きこもりとか専業主婦とか最も無能だし、実際無力じゃん


36:なんJゴッドがお送りします2022/11/07(月) ID:9O5cib8C0

えーと…
たぶん自分は勉強してないので
この知識入れて何の役に立つんだよっての経験してないので食い違いが起きている気がする。
歴史の年表とか暗記したら気が変わる気がする




元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667763857
未分類
なんJゴッド