トレカ業界「レアの相場が高騰しすぎ?増産して価格調整するわ」←何故これをやらない?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:gqgq64ow0

業界はプレイヤーに健全な環境を提供する義務があるやろ


2:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:IMyK6kIu0

同じようにカードショップを守る必要もあるからや


3:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:uva6vnIra

無いやろ


4:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:tBk7KfDsM

価値が落ちるから


5:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:gMetvKR60

このカード壊れだから使用禁止でw


6:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:n0WfZ6wea

トレカ業界「おっ、馬鹿どもが価格吊り上げてくれとるやん4、5枚刷って売ろ」←ぶっちゃけこれできるよな


10:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:89y486xvp

>>6
遊戯王かなんかで海外がやって法廷バトルになって海外のカード刷るとこが負けたやろ確か



7:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:87hNRt5vd

値段吊り上げてんのがカードショップやから増刷しても無駄やろ


8:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:HXiuP+wu0

レアじゃなくなるやん


9:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:ZQqyDXCd0

逆に破り捨てて価値を上げる方法もある


11:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:Dv4Du1iid

アメリカ様がめんどくさいこと言い出しそうやから


12:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:3cElrgle0

所有欲を満たさないといけない


14:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:wH9nc6VH0

それなら
ヨッシャ 現物のサッカー野球ベースボールバスケットボール
やるか


15:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:gqgq64ow0

>>14
超高額のレア選手かき集める金持ちオーナーと
出来ないオーナーとの格差が深刻で
問題になっとるからやっぱ現実でも上限額の調整は必要やろ


16:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:wH9nc6VH0

自分でデジタルカードゲームか現物カードゲーム
を開発する側に回るんヤ
田舎生活


18:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:7RlA3vJ80

初期カードは初期カードという価値があるんやで?いくら増産したところで無駄よ
遊戯王がわかりやすい例やわ


20:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:wH9nc6VH0

たくさんの人が集まるか?
しらん
例アレアレ遊戯王ドラライなどあんましらんけど
5CHとか人がたくさん集まってるからレアケースだよな
過疎化とか珍しくないし


22:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:f/3WQRIN0

MTGなんか公式で再販禁止カードやってるやん


24:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:gqgq64ow0

>>22
以降のセットで同じカードどころか
同型の再録禁止とか訳分からんよな
そういうことしてたらどんどん使えるパターン減ってって
最終的にはインフレさせてくしかなくなってくやん


23:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:EOrFsR4wp

それやって大赤字出したのが二次たまごっちブームなんやで



25:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:HXiuP+wu0

トレカってほしいカードを手に入れる楽しみも含めてのもんやとおもうけどな
コレクション性がないトレカってはやらんと思う
ゲーム性だけならあんなデカデカと絵を描く必要もないし


28:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:gqgq64ow0

>>25
欲しいカードが何千円~何十万円もして
自分のお小遣いではほぼ絶対に手に入らないとかいう
欲しいカードを手に入れる楽しみを味わえない
本来のメインプレイヤー層であるちびっ子達のことも考えて・・・


26:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:v0ThjIMA0

初期版の価格だけは上がり続けるBlackLotusとかいうレジェンド


27:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:yZvEJmiM0

偽造遊戯王カード発見

コナミが販売会社を訴える

販売会社「公式のアッパーデック社から供給された」

コナミがアッパーデック社との契約を打ち切る

アッパーデック社「契約違反だ」と逆ギレ訴訟

アッパーデック社が勝訴

偽造カードが大量に入ったダンボールが見つかる

アッパーデック社の複数の重役が自白

アッパーデック社弁護士「わが社のHPは残っていない」

敗訴寸前でコナミと和解

アッパーデック社は遊戯王から撤退


29:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:hjxICKxNa

>>27
どんな裏技使ったら最後その状況から和解に持っていけるんや
弁護士が超絶有能やったんか?


30:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:DhKhECrla

公式が秘密裏にカード増産して売ったらバレへんよなこれ
打出の小槌や


33:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:ZI6ECWJVd

カードが紙幣みたいな影響力を持ち出すの面白いな


36:なんJゴッドがお送りします2022/11/01(火) ID:ZI6ECWJVd

金持ちはガチャに頼らず高額の協力なカードを素早く揃えられるから
ゲームでも強くなってしまうんやな
財力=強さになってしまうのはゲーム性の否定につながるから
それを抑止するシステムは必要や




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667275108
未分類
なんJゴッド