ワイ、アマプラで「ひぐらしのなく頃に」を視聴するも限界がくる

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:xi2n5vyr0

今、綿流し編見終わったところやが、なんにも面白くないんやが
なんでさっき死んだやつが巻き戻って普通に暮らしてるんや
どういう結末になるんや



3:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:sndJ+yTEa

頭悪そう


6:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:xi2n5vyr0

>>3
だって面白くないもん


4:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:xi2n5vyr0

コードギアスってやつのほうが面白いんか?



18:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:rYGXoKpu0

>>4
それもキツイで


5:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:QXq9QjtSa

そこから段々更につまんなくなるから諦めろ


8:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:xi2n5vyr0

>>5
そうなんか
なんか名作と聞いてたんやが


7:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:TrIKxmV60

ひぐらしって基本謎が謎を呼ぶ流れを後から解明編で明かしていくパターンやから

話の全容が分かるまで時間かかるんちゃう


9:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:pW5PMr0AM

説明はあるというかそれが物語のキモやけど
綿流しまで見て話自体が合わんならきついかもしれんな


10:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:7fMu77lld

解決編で全部説明されるから我慢しろ


11:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:3Gji+Fme0

そこまで見て合わないならもう仕方ないよ
鬼隠し→罪滅ぼしだけでええよ
出題編が4つ続いて回答編やから合わんひとにはきついやろな


12:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:xi2n5vyr0

じゃあもうちょっと辛抱して見てみるわ


13:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:MK1I10hV0

解まで見ろ


14:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:kn0A5qWc0

ゲーム版やれ
CSじゃなくてPCのほう


15:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:xi2n5vyr0

絵柄というか、キャラが違和感あるわ
昔のアニメってこんなかんじなんか


16:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:AU8Lib3O0

いやお前がつまらんと感じたらお前の判断で見るのやめろよ
他人になんも出来んのかロボカス


17:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:TJIwe42h0

分からないのは普通 そういう構成されてるから
1期で視聴者に考えさせて、2期で正解発表


19:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:UHW/4+6r0

アニメじゃなくてゲームやれ


20:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:6ijj3UoL0

解らないのを作品のせいにする人多いね
好みだし分かりやすい作品観ればええだけやけど
ワイはリメイクの1話で会話のノリが古くて断念した…シュタゲとかも今見たらキツイんやろか



29:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:TrIKxmV60

>>20
シュタゲは「当時の秋葉原へのあこがれ」みたいなもんがないと厳しいんちゃう
シュタゲの少し前やけど俺妹とか、あの頃のアニオタの秋葉原へのあこがれは今より何十倍も濃かった



21:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:L5T3hZnF0

本気で推理するのはやめとけ


22:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:EHwNbLgl0

こいつ風呂敷広げるホラーはめっちゃおもろいのに畳むのがうんち
だから序盤で合わないなら無理かな


23:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:bKqBiezRM

二期からめっちゃおもろくなるけど二期を楽しむためにはつまらない一期を見る必要がある


24:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:D7KHaya60

実況やコメントで楽しむ系やぞ
一人で見るもんじゃない


25:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:TrIKxmV60

綿流しってことはまだ1期の8話
そこから1期の残り半分と2期2クールか
雰囲気に惹かれなかった、謎かけしてその回収という流れが気に入らないということなら
アマプラやしもっと瞬間的に面白い作品はいくらでもあるんちゃうの


26:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:mQ+fgRP90

2000年代の深夜アニメってとにかく電波なキャラ出しとけって感じだったな


27:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:xi2n5vyr0

今日はもう限界や
昼からバーフバリでも見るわ



28:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:268cysms0

あーあ
怖くてちびっちゃったんやね


30:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:QXq9QjtSa

シュタゲは面白いけどいつ見てもキツさは感じる


32:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:3Gji+Fme0

ひぐらしの魅力って謎がなぞ呼ぶ展開とサイコホラー要素やない


33:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:mEO/eHNkd

1期終盤が一番おもろいやろ
2期は良くも悪くも流れが王道


34:なんJゴッドがお送りします2022/10/21(金) ID:712Vauy2a

鷹野が黒幕やで




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666319299
未分類
なんJゴッド