pixivに「novel ai」を投稿するな!😡😡😡😡😡😡

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:TtVrdjiO0

オナニーの邪魔なんだよ!


2:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:NiuliPgx0

ごめん😡


3:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:tgD42IHi0

いや中学生が描いたようなヘッタクソな落書き垂れ流されるより何杯もマシなんだけど


7:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:f3pTFIq2p

>>3
致命的に下手くそでも描き続ける人口が少ないのと生産速度に限度があるから人力のがマシや
AIはたった1人だけでもそれまでのタグ汚染と同じくらい押し流せるのにそれが誰でも使えるから面倒なんや
汚いノイズだけどまだ人の手で選別作業してられる量だったのと綺麗なノイズだけど選別し切れない量あるのとどっちのがマシかって話


55:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:b+UJjFhi0

>>3
一理ある
でもaiとそれが混ざってるんやからワイはもう…🥺


56:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:f0Nu/wwf0

>>3
ああいうの闇を感じてすきやわ


4:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:l2w3kKlza

運営「めんどいから放置で」


8:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:Ecz/nFqOM

novel aiタグつけて住み分けすりゃええのに


24:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:b9MhPpC9d

>>8
たぶんワイは逆で
絵師が手描きタグをつけないとあかんようになると思う


9:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:uvMozzZw0

サムネはいい感じだからクリックはしちゃうよな
そして中身見て即バック


14:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:ZSwRvmd/0

novel aiはウォーターマークさえ強制表示にしてたらこんな嫌われなかったやろうにな


16:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:KRTDgIHa0

使った報告あるけどあれ有料やん


22:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:b9MhPpC9d

もう生産枚数3000万枚突破してるし
今月中に一億枚超えるやろ
ピクシブで人間の絵師が描いたイラスト総数を余裕で超える


23:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:hS3MIbAN0

AIタグつけてるならええやろ


28:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:fhJ3kGnKp

見分けがつかんわ


31:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:fhJ3kGnKp

なんでピグシブはaiの投稿を中止せんねん?


32:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:wl9FhPkx0

今後を見据えているからai禁止にしないんやろうけど
正直禁止にせんと絵描き離れるやろ


33:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:PYre88skp

ニジエにskebや各種販売サイトは声明出してようやっとる
pixivはだんまりや
リクエストサービスあるから絶対トラブルになるの目に見えとるのに


38:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:sgwekp5Xp

>>33
pixivは一応声明出したで
AIを排斥するつもりはないって共存を選んだみたいやで


35:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:lYUtNvlRa

投稿同時期だとAI製の方が大多数のクリエイター気取りの落書き屋の作品より閲覧数もいいね数も上なんだから仕方ない
利用者が求めてとるんや


36:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:ZSwRvmd/0

まぁpixivの運営は洒落にならないアホやし…


37:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:cqTOmQ4wd

シコれればなんでもええわ
シコれないからダメ


39:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:fhJ3kGnKp

みんなどうやってaiって見分けてる?


43:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:MjCcPrI/0

>>39
見分けつかないってことはAIの絵も十分上手いってことやろ
だとしたらわざわざ区別する必要なくないか?


44:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:TxenUHUl0

>>39
手を見れば分かる
だいたい指がおかしいかそもそも手を隠す構造になってる


41:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:92WBI8jP0

見分けつくんか?


45:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:qBYa05XWp

>>41
素人目に見ても分からん程度には歪な描写があったり
絵描く人間だったらそうはしなくない?みたいな描き方がされてるものはあるから
真面目に判別しようとすれば見分けつく人には案外わかる
問題はAI頼りの人に絵師の視点や考え方が備わった時やね


42:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:MjCcPrI/0

aiの絵の方が上手な場合が多いから別にええわ


47:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:ZSwRvmd/0

そういえばAI絵で色収差とか利用してんの見たことない気がするわ


49:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:5YiVB95S0

絵なんて殆どの人は「いい顔!ぱいぱい!可愛いね!(0.4秒」くらいしか見ないんだから細部とかどうでも良いってのがある
お前らだってプロの仕立て屋に自分が着てる既製品の服に「ほらここ!返しの部分がサァ!」されてもどうでもいいだろ


51:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:H1csnVlPp

>>49
それでいうと結局AIと人間を区別して住み分けるべきなんよね
従来の絵師がいたプラットフォームは要はハンドメイドやオーダーメイドな店なんだからそこに既製品並べるのが筋違いなわけで
既製品は既製品の店を構えるようにAIはAI用のプラットフォームを作ったらええんや
拘りはそこそこで高品質高頻度の投稿があるって売りもあるし


50:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:3xPD9qoW0

カテゴリタグみたいなシステムないんか?


52:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:HXMYXoitp

>>50
AI利用の中にクリエイターぶりたいがためにAI使ってること隠そうとする人が紛れてるから
投稿者に委ねる形だと機能しないんや
堂々とAI使ってる人は今でもちゃんとAI絵であること明記しとるし


53:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:URKg0hVx0

無産たち「「AI絵で革命を起こすぞおおおおお!!!!」」
ワイ「ほーん、そんでどんなことやったんや」
無産A「AI生成した絵でシコりました!」
無産B「AI生成した絵をツイッターに上げていいねをもらいました!」
無産C「AI生成した絵をDlsiteで販売して追い出されました!」
無産D「AI生成した絵をPIXIVに投稿して検索妨害しました!」
ワイ「人間ちっさ!」


58:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:J2JywWz1p

>>53
これ堂々とAI使ってる事明かしてるならまだわかるんやが
AIを使ってる事隠して人間のフリしてる人も多いのが笑えるわ
結局絵描きに対するコンプレックスと嫉妬で動いててAI技術の進歩や凄さなんてどうでもええんやん


54:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:f0Nu/wwf0

新着みてたけど大体タグついてるやん


57:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:/5Vvc7+k0

なんでお絵かきAIだけさわぐんや?
こんなんいままでさんざんカスメMODとコイカツとハニセレとけいおん着せ替えの

AI絵よりも酷い画像で検索妨害ひたすらされまくってたのに
なんでこれまでは誰も声荒らげてくれなかったんだ?


60:なんJゴッドがお送りします2022/10/13(木) ID:N3j7vuZiM


絶対依頼DMなんて来てねえだろ




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665650711
未分類
なんJゴッド