ドラクエ11s版やってて思ったんやが

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:7MiT0FMc0

無印11とくらべて世界崩壊後の一番盛り上がる部分が台無しになってね?
なんで散り散りになった仲間のエピソードをさきにやっちゃってんのこれ



2:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:LrTGbQ+Y0

Sってなんや?


4:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:7MiT0FMc0

>>2
ボイスつきの完全版()や
なにもかもぶち壊しの最悪な思い出ブレイカーやわこれ


3:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:QILx5riqM

あそこで間延びしちゃったな


5:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:7MiT0FMc0

>>3
飛ばさずやったら次主人公操作できるまで
4~5時間もあるの草


6:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:oTYPW/4Pa

たしかにめっちゃダレたな


7:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:7MiT0FMc0

あほやろs版つくったやつら


8:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:XvPLN73c0

ff6オマージュ


9:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:T+fz9CD+0

ボイスあってこそなのに無印とかよう楽しめたな


14:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:7MiT0FMc0

>>9
ボイスいらんやろ
いちいちフルボイスで長ったるい
主人公にも変なモンハンの掛け声ボイスみたいなんついてるしイメージ壊れる



46:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:UmQUJOTp0

>>9
FFやってろよ


10:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:fVaJLSzb0

最後の砦の絶望感薄れるわよね


13:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:7MiT0FMc0

>>10
ほんコレ
頼れる人間がグレイグしかいないあの心細い感覚もないわけよ


11:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:Ron/1v7M0

3500円セールのとき買おう買おうと思ってもう2年立った


12:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:7MiT0FMc0

大樹堕ちて次いきなり魚になっててお外真っ暗で滅んでるっぽいのがええんやん
仲間の安否もわからん状態で宿敵のグレイグと協力するのがええんやん
ドラクエ11で唯一といっていいおもしろい部分が台無しやんけ!



15:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:9ZWrcDBbd

おもろいのシルビアくらいやしな
正直いらん


16:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:7MiT0FMc0

無印やったあとはお気に入りの作品だったけどS版で評価反転しそうや
完全版でここまでクソ化することあるか普通


17:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:jl9bNcU80

無印だけクリアしたわ


18:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:mwvCO+Kz0

無印の方がええのか?


19:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:hoI/x7Th0

>>18
いやボイス付きの完全版の方が圧倒的に演出ええで
イッチは違い見つけて指摘したい感じや


21:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:7MiT0FMc0

>>18
初見でストーリーを楽しむなら断然無印のほうがええで
声豚ならボイスついてるSでええんちゃう



20:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:7MiT0FMc0

てか崩壊後の仲間の安否がわかってるのがクソすぎる
いきなりシルビアがオカマの格好で再開する驚きも
マルティナが魔物堕ちしてたりカミュが記憶なくしてた衝撃もなしやw
あほやわほんま


22:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:7MiT0FMc0

追加エピソードある事自体はええけど
それを挿入する位置が最悪ってことや
あんなもん仲間全員合流したあとそういえばこんな感じだったわって任意で回想できるようにしたらええやんけ


23:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:7MiT0FMc0

ぶちこわしすぎる
あとドラクエに声がいらないこともわかった
主人公だけしゃべらないの不気味すぎる


24:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:jilhNdMka

フルボイスで思ったのは主人公だけ喋らんからコミュ障か失語症に感じてまうわ


25:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:7MiT0FMc0

>>24
子供時代の回想は声ついててしゃべるのにな


26:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:jilhNdMka

製作者「フールフールに中尾さん使ってセリフフリーザっぽくしたら話題になるやろなあ(ニチャア」


28:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:7MiT0FMc0

>>26
ワイ声優くわしくないからこのキャラはあの声優なんだぜニチャアみたいなのも味わえなくて
正直声に関してガチでどうでもよかったわ


27:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:7MiT0FMc0

5年ほど前に無印やったとき好きだっただけに
お、懐かしいっておもってs買ってくっそ後悔したわ
やらんかったらよかった
初見のひとはまじsより無印やったほうがええ


32:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:FSBWbzbR0

初見のやつはお前みたいなしょうもない不満も感じないままSを楽しんでるんやで


33:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:7MiT0FMc0

>>32
そりゃ知らんもんはどうしようもないわな
ただおもしろさは激減してるから無印当時やった勢よりはドラクエ11という作品の評価はひくいやろな


34:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:XzxZNMPz0

音声なしできないんか


36:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:MxUDXYyZ0

あそこはアプデで修正来ると思ったけど来なかったんやな
滅亡した世界を勇者視点で最初に確認せな盛り上がらんのよ


37:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:2Al69xUW0

sって初見のために作ってないと思うわ
多分無印プレイ済み前提で作られたんやと思う


38:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:7MiT0FMc0

やっぱこれ無印既プレイ民は気になるよな
あきらかにおかしいのに開発なんもおもわんかったんかな


39:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:nF0TbGgQa

12は最初から声付きやろな


40:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:7MiT0FMc0

もう主人公しゃべらせていいぞ
FFかよって言われようが一人だけ失語症のこんな不気味な人形うごかしてるよりええわ


43:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:2Al69xUW0

(あれ…意外と滅んでへんな…)がなくなるのでセーフ


44:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:7MiT0FMc0

ここで盛り上がらなかったらもうないじゃんこの作品…
あと双子姉妹だけ追加エピソードないけどあれ初見はどうおもうんやろな


45:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:7MiT0FMc0

ひとびとの群れがグレイグと共に最後の砦にむかうシーン好きやったのに
先に仲間のエピソードやってピンピンしてる町を見せられたら は?ってなるやん


47:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:FM04qaIB0

ウルノーガって主人公たちよりもずっと前の勇者パーティにいた賢者ウラノスが闇落ちして魔王になったんやっけ


51:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:7MiT0FMc0

>>47
なんか人格が2つになって
闇側のやつがウルノーガ
光側のやつが預言者になった


49:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:XBNjuuiy0

ドラクエとかガイジしかやってないよな


50:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:XBNjuuiy0

ガイジにお似合いだからいいと思うけど


52:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:WnTLcqRL0

いくらアップデート版だからって2周目前提の構成なのはやめて欲しいわ


54:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:FM04qaIB0

エンディングで歴代ナンパリングの中で11が1番古い勇者だって分かるの好き
3の母親に起こされるシーンに繋がるのもよかった




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664557651
未分類
なんJゴッド