【悲報】ワイ、ITパスポートに不合格する

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:SZtSgaeG0

もう終わりだよこの頭


2:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:cJw65TUk0

あれ落ちるやつって実在したんか


3:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:ptgGksxG0

どれくらい勉強した?


5:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:SZtSgaeG0

>>3
2ヶ月や


4:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:uozfBgDbM

簡単だからって舐めすぎたんちゃう?


7:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:SZtSgaeG0

>>4
かもしれんな


8:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:efcrtheJ0

意味のない資格だよ


14:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:fYUSKXnL0

>>8
超基礎教養としては必須


9:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:vlADWy+H0

過去問見てると合格率50%前後だよな


12:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:SZtSgaeG0

>>9
じゃあ恥ずかしくないな
胸張って歩くか


10:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:fYUSKXnL0

アウトプットが足りないだけ


11:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:4HaYIA9c0

高校の時にとったわ


13:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:MnmXg9DYM

そんな頭でIT業界入ったら頭おかしなるで


15:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:SZtSgaeG0

>>13
いやコンビニ店員やぞ


18:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:hRdOhNCa0

全くの素人がろくに勉強もせずに受けたらそら落ちるよ
この界隈知識ないやつすげぇバカにする風潮あるから騙されたらあかんで


21:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:SZtSgaeG0

>>18
騙されたで…


27:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:fYUSKXnL0

>>18
これな
超基礎 素養というか土台
基礎工事が雑だとその上の工事で崩壊


20:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:2W72TG2O0

ワイもたったいま簿記3級受けてきたわ


23:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:SZtSgaeG0

>>20
ん?🤔
簿記って6月11月2月じゃなかったっけ?


22:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:clW4bIuc0

正直草


24:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:hNxTM2Pc0

国家資格やしきっと難しいんや



25:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:qZhBtugC0

来月また受けるわ


26:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:SZtSgaeG0

>>25
ワイも来月いやひょっとすると再来月受けるわ
ハロウィン楽しみたいし


30:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:MwXf8DGh0

3日後くらいにまた受けろ


34:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:SZtSgaeG0

>>30
3日後はダメや
オートバックス行くから


32:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:OdRnBBYfa

合格率5割か
このくらいの資格は普通に落ちるよ
仮に東大生程度の頭があったとしても、舐めたら落ちる


40:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:ptgGksxG0

>>32
運転免許の筆記みたいなもんやね


35:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:1fTcaDsz0

ITパスポートとか持ってる方が恥だから取れなくてよかったな!


38:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:SZtSgaeG0

>>35
恥ではないぞ


37:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:wtXdu6+H0

道場やってれば受かるんちゃうの?


41:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:p3m9Riw50

試験毎日やってるやろ?毎日受けたらいつかうかるやで


43:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:SZtSgaeG0

>>41
お金がないンゴ



46:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:hRdOhNCa0

ITにかんしていえば基礎だから簡単だろうってたかをくくらない方がエエで
最初の入りが難しいなんてよくある話やしけどそれがわかってないやつは結構見下されたりするからできて当然みたいな感じになっちゃうのよな


53:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:SZtSgaeG0

>>46
たかくくってたわ!


49:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:gVLaL7c+p

不合格にしても大半はギリ数点足りんやった奴ばっかりやぞ


54:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:T+c6JEnx0

5割の試験落ちたらそりゃ恥やろ
そもそもこれとって何がしたいんや


57:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:SZtSgaeG0

>>54
え?Twitterでバズらせるためやぞ


59:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:xpSjED4Y0

ワイもFP3級落ちたから安心してええで


62:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:SZtSgaeG0

>>59
あれもむずいよな
ワイも落ちたで


64:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:WohkYsLRa

ITストラテジストとかいう試験は受かるといいらしいで


66:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:SZtSgaeG0

>>64
ほう
文字数多くてかっこいいなそれ



73:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:OdRnBBYfa

>>64
ITパスポート落ちた人にIT最難関の資格すすめるなよ笑


81:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:ptgGksxG0

>>64
高度情報の中でも難しいらしいやつやん


65:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:zzxwngh1d

勉強の仕方が悪いんやないか


67:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:SZtSgaeG0

>>65
何言ってんねん
頭が悪いんやでワイの


69:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:O/Ich2LNd

基本情報持ってる26歳なんだが今からITに転職できる?


70:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:i3NIrElQa

ストラテジストは経験ないと難しいぞ


75:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:D425IaHl0

基本情報も起床するのが一番難しいとか言われてるけど落ちるやつはもちろんいるわけで


78:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:Wd1tD7P4r

2ヶ月あったら受かるやろ
どんな勉強しとんねん


80:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:SZtSgaeG0

>>78
どんなって過去問やってテキスト見て重要点は特に押さえてやで


79:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:O/Ich2LNd

もうメーカー嫌だ😭
はやくやめたい😭


82:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:SZtSgaeG0

>>79
メーカーはクソか神の2択やで


83:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:UJ3KXvWsM

ワイ基本情報技術者高みの見物
ちなIT脱出済


91:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:SZtSgaeG0

>>83
じゃああんたの席いただくで🤭


102:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:ptgGksxG0

>>83
どこ行ったん?


86:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:fsnTYm7hM

テレワークしたいからIT専門入るやつ増えてるらしいな


90:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:O/Ich2LNd

>>86
薄給でいいからテレワークしたい😭


93:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:O/Ich2LNd

テレワーク羨ましすぎる😭


94:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:saYoEiTs0

ITパスポートって知識だけで良いんじゃないの
基本情報からだろ受ける価値あるのは


101:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:s5XvSN9X0

IT業界
テレワーク出来ます
私服勤務出来ます
将来性1番ある業界です
転職出来ます
その気になればフリーランスになれます
すまん、神か?
IT業界以外行くやつ情弱やろ


105:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:O/Ich2LNd

>>101
ほんとこれ
先見の明がなかった😭



106:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:jO9KCTr0a

iパス落ちる奴はガチでIT業界目指すのはやめておけ
知識の有無以前に勉強に向き合う姿勢がなってないとどのみちやっていけない


108:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:T+c6JEnx0

上り詰めるんか
ITでメシ食っとるから定番で言わせて貰うわ
資格持っててもトップにはなれんで


111:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:s5XvSN9X0

ワイもテレワークで働けるなら最悪給料はどんぐり3つでも構わないわ


113:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:6gexr65Y0

ワイITやけどテレワークしてないぞ
ワイみたいな人間が家で仕事ができるかい
会社で働いて喫煙所でタバコ吸うのがワイに合っとる


115:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:HG+mFp2/a

ITパスポート結構広い知識問われるよな
技術ロードマップとか実務でもバリバリ使うから実務で役に立たないは嘘やろ
ただ減価償却の話は必要ないやろ、IT関係ないやん


121:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:GY4TI+lvM

>>115
そりゃ一般企業の事務員向けのIT資格やし
技術者ならFE取れって話よ


117:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:6gexr65Y0

ITパスポートはほんま入門としてええやつと思うぞ
無勉強じゃ絶対受からんし
けど勉強すれば無知識からでも全然合格できるし
なんjで言われてるほど悪い勉強とは思わん


120:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:hNxTM2Pc0

>>117
勉強に無駄なんてないよな


118:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:hNxTM2Pc0

ワイ民間資格しか持ってないから羨ましいわ


123:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:SZtSgaeG0

>>118
差し支えなければどのような資格なのでしょうか?
お教えいただきますと幸いです


119:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:xpSjED4Y0

IT業界以外なら多少評価されるしな


124:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:7VPdo2LuM

正直どんな資格やから知らんわ


125:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:SZtSgaeG0

>>124
企業戦士に必須の知識を携えた資格といったところか…


126:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:4FNBSp0H0

過去問解けるサイトをゲーム感覚でやりまくってたら合格したやつや


128:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:SZtSgaeG0

>>126
それやってみようかしらね!


132:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:6gexr65Y0

>>126
ワイも3日間ひたすらマルバツやってたら合格した


129:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:saYoEiTs0

CCNA、LPIC
ベンダー資格の魅力


136:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:OYSlT9v80

>>129
ワイAWSソリューションアーキテクト 高みの見物


130:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:r8Rc/0J20

IパスとMOSやったらどっちの方がええん?


135:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:SZtSgaeG0

>>130
Iパスやで



134:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:OYSlT9v80

システム発注サイドはせめて取っておいてくれという資格
じゃないと会話にならん


138:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:w+lAORpId

文学部で何一つ知識なかったワイでも一月勉強したら余裕やったぞ


144:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:2W72TG2O0

まあ合格したし名前出てるのはまあええわ


146:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:mGvBaV0L0

>>144
消し方わからんのか?


148:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:BWwW9/+g0

馬鹿にしてんの大学の情報系卒とかだからなぁ


151:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:ok+I7xlq0

ワイは応用情報58点で落ちてやる気失くしたわ


153:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:6gexr65Y0

あ!せやせや
関東IT健保に自信ニキおる?
ワイコロナで今月休んだんやけどなんかもらえたりする?


154:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:VzXmXX7Kp

高校生の時に1週間勉強して取れたわー
逆に何でとれんと?


158:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:vYr1kCZYa

情報処理って出題見直されて難化するって言われてたけどホンマなんか?
応用挑戦しようかと思ってるんやが


159:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:UHQnSwoc0

よかおめ
ワイも基本情報受けるで


160:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:T+c6JEnx0

最近は高校生が資格資格言うたりしてるな


162:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:0y2m3hpw0

しゃーない
ワイが初めて受けた時筆圧が強すぎてモニターが隣まで揺れるぐらいのガイジがいたせいでまともに受けれなかった



164:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:wvs4oTDc0

逆にITパスポート持ってるとか言ったら笑われるぞ
応用情報でようやく胸張れる


167:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:lIyoOyEd0

>>164
応用情報持ちワイ
Jで小馬鹿にされ自信を失う


165:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:wgibP2/D0

アイパスとか受けるメリットねーだろ


168:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:wvs4oTDc0

ワイSE底辺24歳で500万稼げるからまあ一応食っていける


172:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:N6MJBfLQ0

意味ないよw
とか言って何もしないやつらよりはよっぽど偉いぞ


175:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:wvs4oTDc0

>>172
資格よりポートフォリオ作成の方がいいわ


173:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:Omnpkt7b0

名前も書けなかったんか?


174:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:z97ezAw7p

受かってもゴミ
落ちたらガイジの烙印つけられるクソ資格やん


177:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:tQal8GrHM

基本情報1発で受かったは受かったけど
正直世間で言われてるほど簡単じゃないと思うわ
午前は誰でもいけるが、午後のデータベースとか言語、適正ないやつ詰むやろ




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664347173
未分類
なんJゴッド