コミュ障って基本的に興味あることしかできない奴が多い気がする

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
弱男とかもそうなんやけど、ピンポイントで興味のあることやそれに近しいことしかできない、やろうとしないメンタルのやつが多くない?

経験則上だから反対意見もあると思うが、いろんな意見聞きたい


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
ワイやん


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>2
興味ないことに対して取り組めない理由ってなんや?


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
何に対してや?
仕事ならいろんなことしやなあかんやろうけど趣味なら別に
ええやろ、むしろなんで興味ない事に手を伸ばさなあかんのや??


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>4
仕事に限らんが、例えば女と仲良くなりたいけどその手段は興味ないから学びたくないみたいな過程を嫌がる奴ってこと


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
まワ晒


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
わかる
適当に合わせることができん


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>8
その場その場というよりは事前に使うかもしれんネタに目を通しとく、いやでも目に入るようにしとくみたいな仕込みの話やな


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
むしろ興味ないことをやる人間の方が少なくないか


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>17
健常者はやらなきゃいけなかったら興味なくても嫌々やるやろ
発達はマジでできない、出来たとしてもグダグダ


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
まんまASDの特徴やな
最近はコミュ障=発達って空気感あるよな


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
他人と上手くコミュニケーション取れない故に受け入れられない周囲を恨みつつ、自分から他人に興味持って話を広げる努力は放棄する人とか


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>23
やめてくれよ…


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>23
やめろよ


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
ADHDとか発達の特徴やで



31:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
ワイの経験則なんだけど、コミュ障の人って安全策狙いが多い気がする
例えば漫画が好きだ、だからこれのアニメも見よう。同じ作者の見よう。と近似のものばかり見ようとする

そうでない人は逆に「知らん新鮮なものを楽しもう」ができる人が多い気がする

趣味が狭い人でもコミュニケーション上手い人って深掘りしまくって結果それに繋がる広い視野持ってる人多かったりするもんなぁ


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
ASDじゃなくて?


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>33
そこまではわからんが、とにかく視野や好奇心にものすごくデバフがかかってるように見える人やな


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
いずれにせよ支援が必要やね


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>38
ワイ的に興味あること依存症になってるやつは、それ潰れた時のこととか恐ろしくならんのかなぁって思うわ

そういう人の支援って対症療法みたいになりがちだけど、もう無理にでもいろんな経験や体験を先に積ませておくことが大事やなって思う


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
他人に誘われて楽しさに目覚めると視野も広がるのかもしれんね
そんな他人おらんからなぁ…()


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>48
ワイは楽しいつまらんは置いといて、新しい趣味発掘枠の日を作ってたわ


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
かわいそうなワイくんになんかくれ🥺


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
やってることは他人の真似であって自分自身の趣味で
始めてないから根本的に趣味自体が向いてなさそう


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>55
スタートは真似でええとおもうけど、最終的には自分で楽しむ工夫が大事よね、どんなことも


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>55
これやな


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
第一印象で興味ないものに手出してみて、思ったよりおもろいやん!ってなったこと一度もないわ


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>57
ワイはそっちのが多いな
コスパ悪いけど得るもんはあったしマークしとこぐらいが多いかも


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
意識しすぎてたまになんのためにやってるんやってなってくるで


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>64
ワイは大目標はふわふわしたのを立てといて、中目標はその向きだけ確保して、小目標を明確化してそれを楽しむシステムにしてる


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1719308842
未分類
なんJゴッド