敵「キャッシュレスにすると金使い荒くなるぞ」ワイ「そんなわけあるかw」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:vS77ymBwd

マジでした😭


2:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:S4XTp3Jp0

せやろか🤔


3:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:vS77ymBwd

キャッシュレス向いてないンゴ


4:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:31TNSjTd0

わからん
必要なもんしか買わんわ


5:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:KONdRDtX0

PayPay払いにしてからアホみたいに金が減る


6:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:vS77ymBwd

>>5
還元アップの為か?


7:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:gq2Dd5jr0

だからワイは現金チャージ


9:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:8nBiJGL8d

そうはならんだろ


10:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:VvOd/svA0

マジで破産するから自覚あるなら現金払い一択やな


12:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:C5zW1i+s0

わざわざ財布ゴソゴソすんの面倒なんだよ


13:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:vS77ymBwd

>>12
それはあるな


14:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:CUQudiIt0

浪費増えるはガチ


15:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:3cRHZo/L0

日本全体としてはええことではあるんよな


16:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:vS77ymBwd

還元率アップとか〇〇キャンペーンとか言われるとつい買い物しちゃうンゴねえ


20:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:pPLQsxKN0

>>16
それは結果的に得してるんじゃないんか


17:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:5y+yv0h1a

ワイは逆に何に使ったかが一目でわかるようになったからむしろ減ったわ


22:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:vS77ymBwd

>>17
ワイの場合は月初に金下ろして「今月はこれで乗り切る」って決めてたからその制限なくなって終わった😭


19:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:SdGoR+Wr0

現金で20万貯めて原付買った時はめちゃくちゃドキドキハラハラだったのにカードで20万支払ってpc買った時はドキドキもハラハラも感じなかったわ
違いはなんなんやろな


21:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:PPOvF+TYr

分からん
元から何か買うの我慢してるわけでもないから


23:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:2CzjP9+b0

毎日利用履歴確認すると改善するぞ


24:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:C5zW1i+s0

キャッシュレスの便利さ知ったら現金には戻れない



25:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:tUbRWZJ40

PayPayッ!


27:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:voG+fRjP0

やっぱチャージタイプの電子マネーよ


28:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:78qKpiCi0

セルフチャージの電子マネーにすれば大丈夫だぞ


29:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:d4HKh+1A0

よくわからんな


30:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:vS77ymBwd

でも今更現金には戻れないンゴねえ


31:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:vS77ymBwd

まぁワイがちゃんと管理できてないアホってだけや😭


32:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:HppOeHETd

わからん
欲しいものだけ買うのは変わらん
キャッシュレスで欲しいもの増えるとかない


33:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:1Ei/C2pip

現金で30万払った時はATMで下ろしてから店に移動して支払うまで周りの全ての人が泥棒に見えたわ


34:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:DufbW1xd0

めっちゃわかる
移行した月の食費3割増ぐらいやった


35:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:vS77ymBwd

>>34
外食増えた感じか?
めっちゃわかるわ


36:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:J5z60mlB0

金は減るのにお腹の肉が増えるのはなんで?


37:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:vS77ymBwd

>>36
お金がお肉に変換されとるからや🤣


39:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:G9iomT1e0

イッチやっと気付いたか
ワイはそれで半年前からキャッシュレスやめて現金に戻した
使ってるのはSuicaだけや


40:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:oUZcRwXw0

そうかもな…って多少は可能性考えられるタイプの方が抑制だきるんやね😁


42:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:DelTFLN70

人による
終わり


43:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:Va/2nFpIa

これはマジ


44:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:Ul3bLbRD0

周りがキャッシュレス勧めてるのはそういう理由だぞ
手遅れになる前に早く現金に戻せ


45:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:s9awf0nh0

タッチ決済浸透してなさすぎやろ
コンビニは行けるがスーパーじゃまだ無理だしだし
百貨店でも対応していないところ多い
やっぱまだ現金最強よ
まぁ横浜住みの田舎だからかもしれんが、都心は全店タッチ決済可能なんかな


46:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:DelTFLN70

>>45
クレカでええやん


49:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:5QPy9Jy40

還元率アップとかキャンペーンのために無駄遣いしとるようなアホは
現金のままでも一緒や


50:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:xiELnvi/0

こうなる人本当に不思議
自分のお金は増えてないのがわからんのが心底不思議
これからはキャッシュレス時代だから訓練せなあかんぞ


51:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:nGz00CaQ0

これ頭の悪い人からしたらマジなんだよな
頭の良し悪しの基準になっとる


52:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:MiCSnkwkp

百歩譲ってキャッシュレスで消費増える気持ちは理解できるけど
キャッシュレスにすると使いすぎちゃうから導入しないみたいな理論で自制できない馬鹿だって告白しながら自分のことよく分かってる賢人ですみたいな態度のやつがほんまキモい


55:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:+OLyHYvl0

必要な分だけチャージにしたわ
多めに入れとくとアカン


56:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:lG7IjqkYp

旅行とかでパーっと使ったその瞬間には引かれず1ヶ月経って忘れた頃に引かれてダメージ受けるのが嫌やから日常的な消費と別枠で散財する時は現金や


57:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:PqEYRQYE0

ネット注文とかはわかるけど、外で決済するときは小銭と同じ感覚やな


58:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:9hlQ5hGu0

全然お金使ってないのになんで減るんだろうね?🤔


59:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:c0f7gvtaa

ワイも初めてクレカ作ったときに魔法のカード持った気になったわ


60:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:HnGF0uXm0

残高があると全部使いたくなっちゃうよな☺


61:なんJゴッドがお送りします2022/09/10(土) ID:wpAnGsy20

チャージするタイプのキャッシュレスの場合は
金の減りが早いとかは現金だけだったころよりも体感しやすくなった気がするわ
あと小銭が増えすぎて困る問題もないし




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662774719
未分類
なんJゴッド