ポートガス・D・エースさん、初登場の時点で死ぬことが決まっていた可能性大

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:UsaczLif0

まずドラム王国を黒ひげが襲っている
同時期にエースも登場してルフィに伝言を残している
黒ひげのせいでエースが捕まって死ぬ、までは最初の段階で決まっていたと思われる


2:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:WRvBxrh/a

そらそうよ
なぜ後付け前提なのか


3:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:wLZLgFW50

はい


4:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:lhz3hwSG0

戦争でエースはしなない予定だったで


6:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:DlzIRsj7p

なんかのラジオで声優がエースは最初から死ぬ予定だったって尾田から聞いたって言ってたで


7:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:Qpzs4bX/p

エース最初から死ぬ予定ってのは頂上戦争後あたりで声優が作者から言われたみたいなネタバラしラジオでしてなかったか


8:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:SgJnKrR70

なにもあんな間抜けな死に方じゃなくても


9:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:3uY+Yzka0

どっちでもええだろ 無様に死んだんだから


10:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:Civd1eH30

敵地に乗り込んで自分が死ぬ事になっても家族ごっこに殉じた白ひげ考えると
家族馬鹿にされたからブチギレたらエースは間違って無かった気もする 間違ってたのは白ひげの教育だろ


12:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:okV5Zj2L0

あの死に方アホすぎて嫌やわ


13:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:lOxz2fY30

尾田も楽しいやろな


14:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:FCak5hPp0

エースの元々の部下ってエース置いて逃げたんだっけ?白ひげ傘下に入っとるんか?


23:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:I2Eb3C6o0

>>14
2番隊に取り込まれた


15:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:sldS9lyqd

アンチ乙
ヒルルクに言わせればエースはまだ死んでないから


17:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:gwaz2+s20

そもそもエースってちょろっと出てきてルフィと兄貴ですって設定だけ置いてほとんど絡みなかったからな
それが捕まって死にましたとか大々的にやられても感情移入なんかできんわ


29:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:4YNDGMUz0

>>17
カイトと同類


19:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:MkvAsP4o0

白ひげ死んだだけで空中分解かよ


24:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:FCak5hPp0

>>19
その後黒ひげに挑んでほぼ壊滅や


25:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:IaK89g/40

>>19
全員親父(笑)に着いて行ってただけだからな
家族ごっこの大元が居なくなったらそら終わりよ


66:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:ko9yipxE0

>>19
いうて麦わらの一味もルフィいなくなったら爆散するやろな


20:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:gwaz2+s20

サボとかいう幼馴染のあいつは後付けなんだろうなと察してるわ
覇気といいニカといい後付けだらけの漫画なんやなと察したわ



21:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:t88MDczF0

ワンピースのあらゆる設定は連載開始の時点で考えられてるよ
おだっちは天才


26:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:UsaczLif0

黒ひげのあの覇気で3000万は…発言せっかくいい伏線にできそうだったのに何故武装色をもっと早く用意しとかなかったのか
シャボンディ諸島以降慌ててバタバタ武装色使いが出てくるのダサいわ


33:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:ulQwR7hM0

>>26
黒刀を武装色にしたのは好きな後付け


28:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:wjG9kVawa

エース死んでからが長すぎてダレる


31:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:wjG9kVawa

エースよりボンちゃんの方が絆も強いよな


32:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:N9TxQGPU0

わのくにおわったの?


34:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:IaK89g/40

>>32
出国したから完全終了


37:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:xbJuJNv00

ルフィ庇って死ぬんじゃないかみたいなことアラバスタ編当時から言ってる友人だか先輩いたわ
今考えるとすげー読みだわ


38:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:Pi8hD1UBM

ワンピ読者ってエースにそんな思い入れあったんやろか
ワイ別にワンピアンチちゃう普通の読者やったと思うけどエース死んだとき全然感情移入できんかったし衝撃もなかったわ


75:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:j21M6DYr0

>>38
ロクに出番ないのに初登場から人気投票で10位より下になった事ないからな


77:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:QADK3SrB0

>>38
死んだキャラのエースに投票することで尾田くんに抵抗するんや


45:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:taX8Pjbtr

改めて見返すとほんとエースの登場唐突すぎる


48:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:MkvAsP4o0

連載開始に考えてるなら左腕食わせないんだ😅


50:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:gwaz2+s20

エースは読者が感情移入するには薄すぎる登場頻度と絡みだし
煙と炎じゃ決着つかないだとか黒ヒゲとのやり取りで覇気の存在が完全に覇気は後付けという証明になってしまっているのがな


56:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:4YNDGMUz0

>>50
覇気は本筋とは関係ないから後付けでもどうでもええわ
結局能力バトルの勝った負けたが描きづらいから足されただけだし


57:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:xbJuJNv00

>>50
エースとスモーカーはあの互角感が好きだったけどな
今はもう覇気が全てや
今や悪魔の実の能力はそいつの個性の付け合わせに過ぎない


53:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:L1zCoi5f0

いい歳こいて少年誌の考察すんなよ


60:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:QADK3SrB0

>>53
ぶっちゃけプラズマとかマグマとかどうでも良いんや
エースがクソみたいな理由で死んだのがムカつくだけや


55:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:RnOZwgJr0

読み返すとエースの初登場シーンは死亡フラグにしかみえんな


58:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:mPZQnlTA0

ネタにされてるのは退場させたことやなくて
死に方がダサすぎたことやろ



59:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:QADK3SrB0

尾田くんつじつま合わせがめんどくさいとか言ってたけどウリとして出した部分くらいは真面目に補完しろよ
なんだよニカってなろうレベルの後付けだぞ


62:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:4YNDGMUz0

>>59
ニカは正直ドン引きやったけど、今更あのレベルの後出しが出来るってことは
あれすら本筋に影響を与えることはないということや
というよりは本筋を膨らましてるんやろうが


65:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:gwaz2+s20

>>59
せめて過去に出しているモブキャラの名前被らせるのほんまやめてほしかったわ
あんなん言い逃れできないレベルの後付けやん


61:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:JGuvTwob0

さんまに引き伸ばしやろ?みたいなこと言われて尾田ちゃんがムッとして反論してるの草生えた


63:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:xbJuJNv00

>>61
人間って痛い図星突かれると絶対ムキになるよね


64:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:mPZQnlTA0

せめてガチでルフィを本当に庇って死んだなら良かったんやが、しょーもない挑発に乗った挙句やりかえされて無事死亡とか草も生えんわ


67:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:jEhzesvl0

アラバスタの評価がええのはスナスナっていう無敵かと思われたロギアの弱点を一敗しつつも掴んでリベンジ最終決戦で突く熱さにもあるやろな
ドラゴボよろしくパワーアップでドーンよりもこういう勝ち方のほうがおもろいわ



68:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:4YNDGMUz0

>>67
だからお前は雨を奪った お前は水が怖いから
かっこよすぎる


69:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:Hm1BtUny0

あんな白ひげの行動全て無駄にする
アホみたいな死に方させんでもええやんか


70:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:qhel9Lcg0

赤犬の適当な挑発が死ぬきっかけなのほんまくそ
もうちょいやり方あったやろ


74:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:N+J2QqlW0

>>70
敗北者の件なくてもルフィ庇ってエース死ぬのは成立するのがな


76:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:QADK3SrB0

>>70
普通に逃亡ギリギリのところで追い付かれてルフィ庇うとかで良かったよな
なんでわざわざ船長命令の直後に逆ギレさせたのか


72:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:Pm0OIfw90

ワンピースの正体がオリンピックって聞いたんやがほんとか?
こう書いとけば尾田っちがその答えを避けるからオリンピックではないな


73:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:QADK3SrB0

ワンピースって24時間テレビに似てるんだよな
最初は工夫してたんだろうけどだんだん茶番になる
感動を無理やり作る
マラソンで時間調整


78:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:x+kOo9Qc0

psかps2のグランドバトルとかでもエースが隠しキャラで興奮してたしなぁ


79:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:o0+KcKBC0

マグマ=火+土
土>火


81:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:QADK3SrB0

>>79
マグマ=熱+液体
炎=熱+プラズマ
相が違うだけ
スナスナは間違いなくマグマグの下位互換だと思う


80:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:SEZ/vxzra

白ひげは死に場所としてエース助けに行ったろうに
エースが挑発乗って死ぬとか誰が擁護できるんや
白ひげの行動の意図を理解できてたら挑発に乗らず逃げる方が感動するわ


82:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:sldS9lyqd

>>80
何歳になっても親の気持ちを理解できない子供の様子を忠実に再現できています😌


83:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:N+J2QqlW0

そもそもエースって白ひげ海賊団に入って1~2年くらいしか経ってないし理解出来るわけないんだよなぁ……
まぁ親不孝のクソ馬鹿野郎なのは間違ってないんやけどなブヘヘ


84:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:W2iDkXCk0

ならもっとかっこよく死なせたれよ


87:なんJゴッドがお送りします2022/09/03(土) ID:sEfEKr2ga

ロジャーと同じで仲間の侮辱は許せないのはわかったけど
だからこそ白ひげが命かけて救いに来たんだから逃げろよなぁ
本当にただのアホやん




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662139612
未分類
なんJゴッド