光の速さは変わりません←わかる そのために時間が変化します←?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
量子化すると時間は存在しません←?!?!?!!!????


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
物理学ってもはや妄想でしかないやろ…


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
#自分で考えろ


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
数式いじくってるだけよな
実験で証明してから外に公表しろ


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>5
実験事実と合うらしいで


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
発見から100年経ってもあんま理解進んでなくて草


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>6
おかしくね?


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
意味不明やな
ラノベの設定でももうちょい練られてるぞ


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
意味不明すぎるやろ


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
量子力学は特に妄想


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>11
だよな


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
でも実験事実と会うらしい


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
そうなってるからしょうがないとしか言いようがない


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>14
でも不自然じゃね?


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
光の速さは変わるけど
変わるとしちゃうと物事が複雑化してしまう
理屈や数式を当てはめるためには変わらないとしないと整合性が保てない

これが事実や


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>21
もっとカンタンに説明してくれ


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
黄猿の移動速度は毎回違う
つまり光の速度は一定ではない
QED



34:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
アインシュタイン「おん?よくよく考えたら光速で移動すると光速度不変の原理乱れるやん!
でも光速度不変の原理は正しそうやしなぁ…
せや!辻褄合わせるために時間遅くなるようにしよっ!」
ってこと?



39:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>34
せや
やばいやろ

当時でも実験事実として光の速さは不変なのはわかってたらしいが


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>34
地球に差し込む光全部が同じ速度なんで
光速不変は絶対や


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
事象を並列的にアクセスできるのと直列的にしかアクセスできないかの違い
直列的にアクセスしたら便宜上時間が発生するやろ


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>36
でも時間は離散的やからほんとは存在しないということか
錯覚なんやな


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
なんか煙や水の中やと遅くなりそうなイメージ


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>41
なるんじゃなかったっけ?
知らんけど


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>41
邪魔されりゃそらそうよ


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>41
あれは光が物質と当たって吸収と再放出を繰り返すから遅く見えるだけやろ
ミクロな目で見れば光速になってるはず


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
説明できるよう頑張って勉強してくるから二年後くらいにまたたてて🥹


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
そもそも速度は時間の上で成り立つもんやから時間遅くされたらそりゃ速度下がるわな


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>54
(他者から見て)


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>54
でも空間も縮むやろ?


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
ある光を誰かが追っかけて加速はじめたら
その時点からそいつの時間は遅れ始める


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
しっかし奇妙よな
光速度一定


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>61
でも光速度不変の原理がないと
電磁気学は矛盾してまうし、どんな座標からみても物理法則がおんなじという当たり前のことが破れてしまうらしいな


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
そもそも観測者の速度と光では走ってる方向が違うんじゃないかと


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
光よりワイの方が速いで😤


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
追いつけないなら無限やんとか思っても
事実光年離れた光は遅れて見えてるわけで
その限界値が30万いくらというのもよくわからん


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>69
この数字に意味があるのかねえ……とりあえず遅すぎる……これ通信速度もこれが上限やで


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718468377
未分類
なんJゴッド