【悲報】街の本屋がガチで悲鳴「今の若者は本を買ってくれない」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:QH9U0Idx0

このままじゃ街の本屋無くなるぞ


2:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:pbsyvMUS0

大変だ


3:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:QqhBy9IJ0

立ち読みが出来なくなるな


8:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:w+KmJWJ+0

>>3
今は割れがあるし立ち読みなんて必要ないやろ


4:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:GcrwNXOyM

行くとしてもでかい本屋なんだよなあ


5:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:wvntSa5M0

Amazonで買うからええわ😁


6:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:nu8v5Z3i0

田舎の本屋はまず発売日に本を売ることを努力してから言え
ネット注文のが速いとかなめてんのか


7:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:ntBNHRgT0

品揃えがね…
品揃えいいとこは行くぞ


9:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:6kKoPPEQr

もう失くなってきたやろ


10:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:YisMhX8S0

ろくな品揃えやないからな
タワレコとかもそうやけど品揃えに努力してないやん


11:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:c5EpdHws0

図書カード使えるぐらいしかメリットなくね?


19:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:ntBNHRgT0

>>11
品揃えいいとこははえ~こんな本もあるんかって興味広げるきっかけになるんや
アマゾンのおすすめもええけどあれやと興味偏るだけやしな


12:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:AlYZDSl50

本屋という場の空気が好きだから無くならないでほしいわ
Amazonを独占禁止法でなんとか弱体化したほうがいいと思う


13:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:Bw3K199s0

本屋で立ち読みして
Amazonで安いの買う これが若者のスタンダード


14:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:8oGQ8fWOM

Amazonの方が安いじゃん


15:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:AlYZDSl50

Amazonで買い物してもAmazonとアメリカが儲かるだけで日本がますます貧しくなるぞ


16:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:bAxmz79w0

だって君の膵臓は食べたいとか出してるじゃん
そりゃつまんないのばっか流行るなら誰も行かないよ


17:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:Q/GV2/8l0

欲しい本が売ってないんだもん


18:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:8wOri8aF0

新聞にしてもそうやが 本と言うオールドメディアを実店舗で売るみたいな
SDGsに唾を吐きかけるかの如き化石商売は駆逐された方が世の為


27:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:AlYZDSl50

>>18
紙のほうがSDGsやん
なにを言うとんのや?
ちゃんと考えて喋れよ


20:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:rGtTaWRL0

電子版ならたまに
紙いいけど置き場所ないねん



21:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:b8lSZgFc0

既に無いぞ


22:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:8wOri8aF0

新聞屋みたいな昭和の残りカスを税制優遇する意味が解らん
それでイキり散らかして「カンキョーモンデェガー!」鳴いとるし
はよ倒産すれば良いのに


23:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:+m07SA/U0

本屋で立ち読みして偶然面白い本見付けて買ったりそれで世界が広がったりした思い出
TSUTAYAが生き残ればとりあえずええわ


24:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:e3wn7vaw0

電子書籍って新品値段だから高い


25:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:7F4VREm80

ほーん


26:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:wv9PD7xf0

Amazonだと下手するとその日に届くもんなぁ


28:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:vcCDQtNQ0

本読まなすぎてるから昔の本を図書館で読んだ方がええんや


29:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:YisMhX8S0

チョイスに信用がある気の利いた本屋なら寄るんやけどな
まぁでも新刊も置く古書店ぐらいか…


30:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:7F4VREm80

偶然の出会いもいまだとネットであるしな……
興味あることでググってたら本紹介してるブログひっかかったり


31:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:AlYZDSl50

本屋に行って本を選んで買うという体験に価値があるんよ
Amazonや電子書籍やと体験がなにも残らん


33:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:7YYBXnnI0

毎月買ってるのに1冊も読み終わってない


34:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:52ztR9QO0

Kindleで買ってるから許して


35:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:BJ1unKu5p

別に若者に買わせなくてもええやろ
金持ってる大人ターゲットにして稼げばええだけ


36:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:WTK87UEj0

でかい本屋うろちょろして面白そうなのに出会う感覚だけはアマゾン公式サイトにはない
逆に言えば小さい本屋は今の時代行く意味無いと思う


47:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:+m07SA/U0

>>36
大学周辺の専門特化してる店は重宝しとるわ
アニメやゲームでも分かってる店は他にない品を仕入れるから生き残れてるわ


37:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:JicJHJFW0

商売替えしろ


39:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:cDw/btsw0

若者が買う本ってもう参考書ぐらいだろ


41:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:ut3hE4ewr

小説なんかは年寄りに合わせて文字大きくしとるせいでページ数増えて値段上がっとるしコミックスなんかは紙の質というか薄くして値段上げとるね 苦しいのが良くわかるわ


42:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:iXxHY6B20

小さい本屋って結局欲しいもん注文するしかないしだったらAmazonとかの方が家まで届けてくれるし


43:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:rrBgsLSM0

メルカリで買うわ



45:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:4Efh8GWl0

高校生ワイには出費が痛い シオランの本買おうとしたら一冊で三千円くらいした


46:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:iNEllOiW0

本高いねんな
ちょっと読みたい小説とかは図書館でかりちゃう
家にあると嵩張るしね


48:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:pZ9c+UfW0

場所取るからKindleや


50:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:+m07SA/U0

>>48
アカウント潰されたら全部無くなるのがね


51:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:LZn2S4g50

図書館でいくらでも読める
買わずにリクエストしてる


53:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:IiE/qYE+a

アマゾン並とまではいわんがせめてもうちょっと品揃えなんとかしろよ
やる気なさそうな店なんか誰がまた行こうって思うんや


54:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:BnUKujX20

もっと文房具コーナーでかくしてほしいわ
本はKindleで買うし


55:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:LZn2S4g50

そもそも本買ってると家に置き場所がなくなるんだよ


56:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:9kLNexfS0

つんゆ


57:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:7F4VREm80

べつにジャンプみたいな紙質でもええのにな
そのぶん安くしてほしい


58:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:I+4me33o0

正直Amazonの前ではどうしようも無いと思う


59:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:BvLtw9fa0

夏の角川100冊とかいう古本屋行けば有るようなダブついた本ばかりを押し売りするイベント


60:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:QwD9bmh70

京都駅付近に本屋たくさんあるし久しぶりに回ったら楽しかったわ


62:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:Got/7phe0

漫画はほぼ電子書籍になったな


63:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:eKJT3VdU0

勉強したい分野があってとっかかりにサイエンス・アイ新書読んだわけ
よみやすくて他の分野も読んでみようとAmazonで探したら全部Kindle Unlimitedに入っててビックリしたわ
そりゃ本屋潰れるわ


64:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:GvWOXEPY0

モノとして持ってたほうが後々プレミア付いて財産になる可能性があるから紙媒体で持ってる


65:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:DF1NvoHpd

政府にいえ


66:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:0SvJIkx30

まぁ金と気軽さは正義やしな
正直対抗できないのが悪い


67:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:u5DQ38SR0

kindleつことるけどAmazon潰れたら買った本どうなるんやろとは思う


69:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:UtGoO4T3M

>>67
pdfとかepubに変換できるで


78:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:7F4VREm80

>>67
家が火事になるのと同じくらいの確率や


68:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:y5iI8LPj0

アナログのために電子書籍を高くして「保護」までしてもらってるのに
負けまくってるもんな


70:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:ef8czwfZ0

個人的には紙の本のほうが読みやすいけどね
椅子座ってもいいし、寝っ転がってもいいし
スマホやタブレットだと長時間読むと首にくる
なんでやろ


71:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:hDAunH4V0

そこらの本屋がドブ臭いサブカル臭を放つようになった


72:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:dqaOokfA0

ワイはサイン本買うときと新刊チェックに行くときだけやな


73:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:kkJpAat70

デジタルデータなんて意外と簡単に消えるのが欠点だけどな


76:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:FCLWjKu50

>>73
言うてワイが20年前に作ったデータとかまだ残ってるぞ


74:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:FCLWjKu50

漫画←ネットで無料
雑誌←dマガジン
専門誌←街の本屋に売ってないからアマゾンかヨドバシ
そりゃあね


75:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:Cuyng8Ad0

別に潰れてええぞ、本屋が無くなっても本は無くなったりしない


77:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:bJBFoaDy0

無くなると困る
立ち読みしてるのに


79:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:UhkECFb90

単行本は買うけど雑誌は電子やな


80:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:hDAunH4V0

本屋で買うのはNHKのテキストぐらいや


81:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:MlCwxZLq0

たいてい楽天ブックスや


82:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:FCLWjKu50

Kindleサービスはなくならんけど出版社がこっそり中身差し替えるとか普通にやるぞ
だからKindleっていうか電子書籍買うのはオススメしない


83:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:I+4me33o0

>>82
版数が勝手にアプデされるって感じ?
電子書籍未経験だからよくわからんが


84:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:csNxZHoMa

本は無料の時代やからな


85:なんJゴッドがお送りします2022/08/01(月) ID:SNqALkNw0

小説だけは紙がいい




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659301418
未分類
なんJゴッド