悲しいなあ…
2:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:cKDpJKKC0
めっちゃ楽しかったよな学生時代のイベントって
何するわけでもなく楽しくて
何となく友達と話してるだけでも楽しかった
3:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:BVeSpOlB0
鎌倉、京都、沖縄
どこも楽しかったよ
9:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:cKDpJKKC0
>>3
ええなあ
何なら校外学習ですら楽しかったよなあ
4:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:jeSACjoDa
全然楽しくないぞ
人生30越えて自分の好きなことやれてくるあたりが一番楽しい
7:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:cKDpJKKC0
>>4
楽しくないぞ やっぱ友達おらんとあかんわ
大人になって友達と呼べる奴が激減した
5:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:cKDpJKKC0
大人になったら遊ぶ友達もいなくなって
みんな仕事仕事で
ニートしてた奴もニート隠すようになって
6:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:AeMkIGq1p
アンチ乙
今はオンライン修学旅行があるから
11:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:2Ayv813HM
え?どこが楽しかったの?
苦痛だったけど
13:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:GF1u/chva
高校の修学旅行スキーやらされたの今でもトラウマ
15:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:0x/Lr8/s0
ほぼ強制的に行かされるよな
16:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:LSwNJdp00
ええなあ
17:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:p707DDHB0
修学旅行みたいに誰かにお膳立てしてもらわないと楽しみ作れないとかどんだけ受動的な人間なん
18:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:mUS1m+1e0
>>17
そう言うやつ多いやろ
ちなワイ
20:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:v6FeEYuzr
>>17
理解力なさそう
受動的でしか作れないなんて言ってないでしょ
言ってるのは修学旅行=楽しかったって事実だけやん
26:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:cKDpJKKC0
>>17
何もなくても精力的に何でも楽しみ作れるやつそんなおらんやろ
21:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:2Ayv813HM
文化祭→つまんない
体育祭→つまんない
修学旅行→つまんない
30:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:M871duneM
>>21 沖縄で慰霊碑みたやろ?おじいちゃん達の話楽しかったやん
33:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:cKDpJKKC0
>>21
文化祭も修学旅行もめちゃくちゃ楽しかったやろ
回ってるだけで楽しいやん文化祭
体育祭は別に
23:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:RhCto994a
コロナ世代は味わえないまま卒業した事実
24:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:31TWDpZL0
あの人数で旅行行く感じは人生ではそう味わえんけど1番楽しいって価値観はわからん
25:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:y01qSBqLM
京都 奈良 沖縄 ディズニー さようなら
俺たちの青春
27:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:mpZHtVP/0
めちゃくちゃ楽しかったわ
もう戻れねえってのが辛いなあ
28:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:cKDpJKKC0
>>27
もう戻れないし
二度と行けないんだよな
29:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:ew3L4Kf3d
シャワー浴びてる時女子に風呂場乱入されたの懐かしい
31:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:9XyryIhwd
楽しくはないよ
ガチガチに縛られてて
大人になって振り返ったときの楽しさであってリアルタイムの楽しさじゃない
大学入って友達と行く旅行の方が楽しいわ
32:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:cKDpJKKC0
卒業して大人になったらさ
学校にいたら何となく話すような軽い友達なんて全然遊ばなくなるんよな
連絡もし難くなって
34:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:kWTqmJ+y0
ガチで楽しかったのは文化祭だわ
インキャワイでも謎の達成感あった
35:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:UWlz1Qsj0
同級生が宿泊先の部屋の天井ぶち抜いたおかげで次の学年から出禁食らったの草生えた
37:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:mpZHtVP/0
体育祭よりも体育祭の後に会場近くの川で遊んだのが思い出深いわ
持ってきた浮き輪は破れて身体中アブかなにかに刺されまくって身体も川臭くなってそれでも楽しかった
40:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:cKDpJKKC0
>>37
アブに刺されまくったらめちゃくちゃ痛いやろ草
38:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:ZQmiBVie0
ホテルが1番楽しかったわ
41:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:/yI/aoVXd
そこまで仲良くないやつと一緒に過ごすより仲良いやつと遊べる大学のがすこ
42:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:+oryyzqIM
おっさんになってから友達と行く旅行も楽しい
45:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:cKDpJKKC0
>>42
一緒に行く友達いないわ
大人になってもみんなそういう友達いるんかな
羨ましいわ
43:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:11wxjsqwd
お気に入りのホテルに自分の金で泊まる今の方が1万倍くらいたのしいんだが
44:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:gUeQINMN0
戦争体験聞かされる沖縄・九州より京都奈良のほうが楽しかった
46:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:KPZvgi5f0
大人になって親しい人と好きなとこ旅行する方が何倍も楽しいわ
修学旅行なんて縛られた旅行楽し無い
49:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:cKDpJKKC0
>>46
それが楽しかった
83:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:oDkKBzxV0
>>46
ワイはある程度縛りがある方が楽しいんじゃないかって思う
大人になって友達とか彼女と旅行しても自由過ぎるんだよな
チートを使ってゲームを作業のように進めてる感じ
47:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:x0WO3rXT0
自称進学校で修学旅行あったけど
別になくてよかったな
部活四日くらいできないの苦でしかなかったから
50:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:6FPLu1An0
大学時代の旅行や合宿の方がよほど楽しいわ
51:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:8ntms1Ne0
まあ大人になってから行く方が楽しいのはわかるけどベクトル違うしな
あれはあれで好きやった
53:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:gUeQINMN0
今思うと中学生に寺院の良さ理解させるの難しいのでは?
高校で日本史の文化史学習してからのほうが楽しいやろ
60:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:Jx8y0KpA0
>>53
詳しくない興味無いのに短い時間で回るだけじゃな
歴史好きなら大人になってじっくり見た方がいい
54:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:Jx8y0KpA0
修学旅行でスキー行くところは金が無いか手抜き楽をしたいと思うわ
55:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:rdtUiMpKa
高校卒業してもまた入り直せるみたいやからまた高校入ったらええんちゃう
59:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:cKDpJKKC0
>>55
おっさんが入ってきたらめちゃくちゃ浮くやろ
61:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:H5DN2ZXsa
>>55
いじめられそう
58:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:TgP4znFOa
女子には目の敵にされてたから1日中点字ブロック見てた
62:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:Xl4cLzBF0
ワイはイビキがエグいから同じグループのやつが可哀想やったわ
63:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:qqFVDTUsM
女子の部屋で一緒のベッド入りながらマリオカート出来たの今でもしこれる
64:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:fB2PzNS/0
最高の思い出として残っているからな
65:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:DVS50skk0
修学旅行ってチー牛陰キャでも死ぬほど面白い神イベントよな
あれなんなんやろな
高校出てから沢山旅行しても修学旅行に勝てんわ
68:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:cKDpJKKC0
>>65
やっぱそうだよな
陰キャでも楽しめるイベントだったよ
陽キャはもっと楽しかったかもしれんが
73:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:HiAPI54p0
>>65
飛行機怖くていかなかったやついたわ
78:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:zHoTO4GwM
>>65
ガチ陰キャワイは苦痛でしかなかったわ
行かんかったらよかったと思う
66:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:u79vZ3smd
ここまでコロナが長引くと修学旅行の楽しさを味わうことなく学生時代を終える世代が出てくるかも知れねぇな、マウント取り放題やね
67:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:TFcPXhchd
ちゃんと寝てるか見回りに来る先生とかいう存在が修学旅行の面白さ楽しさを3割増ぐらいにしてると思う
69:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:QQP22ORK0
>>67
これは後に味わえないやつやな
昼間に枕投げしてた集団が正座で怒鳴られてるのを観るのも修学旅行だけや
71:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:DVS50skk0
>>67
LINEで見回り先生の位置情報をリアルタイムで報告しあってたのクソ面白かったわ
わざとデマ情報流すやつとかもおって無駄に盛り上がった
70:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:02OEDqBka
男子校ワイやけどそれはそれでオモロかった
74:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:StuRACcdp
修学旅行で昼BBQやっててクラス一鈍臭い奴がカラスに肉取られるの面白かったな
ちょっと見ただけでそういうのってわかるもんなんやね
75:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:LaXg6gA9d
もっと楽しいことあるやろ
人生で一番楽しかった思い出が修学旅行てやばいやろ
76:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:6mxU+mq6a
奈良のお寺で坊さんの話聞くやつって偏差値毎に内容変えてるって知ってショックやったわ
ちなワイのときはずっと落語みたいな話やった
77:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:kmN9LZc9p
特定余裕かもしれんがワイの通ってた中高一貫校はカナダとニュージーランドに修学旅行行ったんやが夜はホテルでみっちりお勉強させられたで
91:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:cKDpJKKC0
>>77
つまんなそう
79:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:WwBzjcQi0
好きな子暴露し合うイベントはお決まりだけど楽しかったわ
80:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:hFw180n30
クソおもんない二度と行くかと思った修学旅行の九州
なお一人旅で3度行った九州
81:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:rRTQ4voi0
中学ん時Wiiこっそり持ってって部屋でスマブラしたわ
82:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:gNvc2mQU0
言うほど楽しかったか?
余りもん同士で泊まったり街回ったりしただけやん
85:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:CQuLJmb20
修学旅行無かったからどんなもんか分からん
スキー合宿ならあったが
86:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:slb9MWvH0
>>85
ワイも同じや スキー合宿1年か?
87:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:I9H8LSba0
自由行動が時間差短すぎてなにもできない
90:なんJゴッドがお送りします2022/07/12(火) ID:SfxEGvXkr
ん?社内旅行のあるアットホームな会社で働けば良いのでは?
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1657588013