1:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
なぜ
2:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
代わりにチー牛が犠牲になったから
3:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
オタクが増えすぎたから
4:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
陰キャ増えすぎたからな
5:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
コロナ
6:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
数は力よ
7:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
オオタニさんがオタクやから
9:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
オタクだからと言って差別しちゃいけないからな
差別していいのは貧乏人だけ
10:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
より定義が広がった弱男によりカバーできるから
11:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
スクールカースト上位がふつうにオタクになったから
12:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
陽キャのアニオタみたいなのが増えたから
13:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
そういやサッカー漫画は読んでなかったな
叩きどころや
15:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
オタクも幅広くなったもんな
もはや同じオタク同士がジャンルで叩きあってる
16:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
オタクと言う言葉が推しになった
17:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
叩いてもなくならないし無駄やな
20:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
鬼滅が大衆化したのに新参の新海がフェチズムを見せてくるんよな
本間あかんよ
21:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
旅先にぬいやアクスタ持っていって撮影してるの割と狂気に感じてるけど沢山のやつが当たり前にやってるし時代は変わるもんやな
24:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
オタクって言えるような人間を見なくなった
オタクはチー牛陰キャ弱男兼ねるけどその中のごく一部でしかない
25:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
>>24
普通に一般人も深夜アニメ見るようになって
じゃあ何すればかつてのようなオタクなのかってのが曖昧になった感
27:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
女さんもオタク化してしまったからや
30:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
ドラゴボですら深夜アニメだからな
今は配信で実際の放送時間とか些細なことなんかも知れんけど
32:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
オタクは知識
チー牛は見た目
陰キャは性格
弱男は立場
34:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
だいたい弱者男性に集約されてるじゃん
36:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
オタクは叩かれる
オタク文化が一般化してるのを主語デカオタクが勘違いしてるだけ
オタク文化が一般化してもオタク自身が一般化したわけではないからな
37:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
鬼滅や推しの子のアニメを見てる層が許容されただけできららアニメとかなろうアニメを見てる層は未だに差別の対象や
勘違いしたらあかん
41:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
今時アニメもゲームもしてないやつ探す方がむずい
42:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
クールジャパンとか言ってやたらと雑な宣伝した結果やろ
43:なんJゴッドがお送りします2024/10/09(水)
新海誠がオタクをPOPにした
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1728441187