一番意味わからん税金wwwwwwwwwwwwww

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:6iTHFB5W0

所得税


3:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:Kczny8g1a

ガソリン税にかかる消費税


4:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:NxjgqxsJ0

二重課税はだめよね


5:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:SOsGfmXi0

消費税


6:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:o+flod/X0

消費税
なんで消費を抑制させるのか


14:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:NxjgqxsJ0

>>6
ラッファー曲線から大金持ちの所得税減税に至ったのになんで消費税で似たような議論は起きないのか


8:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:uhQJd1RX0

自動車重量税
自動車取得税
自動車税
どんだけ取るんや…


9:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:9CMiI4YKa

買うと税金かかります
持っていると税金かかります
燃料にも税金かかります
燃料の税金にも支払うと税金かかります
大事に長く使うと税金が増えます


11:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:a5uRVUSMM

自動車は持たなくて正解やね


12:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:IqEdJ2Uw0

所得税はめちゃええ発明なのよとりっぱぐれ無いし税収安定するし
累進課税で格差是正にもなるし
ホンマは所得税だけで良いはずなんよ


25:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:dEqDZx4I0

>>12
所得税だけで目標税収集めると重税感がとんでもないことになるから必死でバラけさせとるんやろ


15:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:71opbra70

所得税はむしろまともなほうやろ
ほんまに意味わからんのは贈与とか相続とか消費や


16:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:Xr8Rhi0g0

車持たないだけで生涯どんなけ節約できることか


79:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:inmRlv4R0

>>16
はい交通税


19:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:myqyb1Cn0

空気税


21:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:Y4DP9ZZX0

車関係だいたい


22:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:DxVnDBHh0

重量税
デブにも課税しろ


24:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:oDHWHUeo0

固定資産税


26:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:+SacdRqC0

税金より保険料取りすぎやろ


43:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:DxVnDBHh0

>>26
病院行きまくるジジババに言え🤪


27:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:jN761jhP0

昭和の感覚で課税して一切撤廃しないのなんなん



41:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:C3ZHUpBL0

>>27
昭和の人間が政治してるし


28:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:viYb08/40

印紙税


29:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:/mGnQK2y0

なんで原付持ってるだけで税金払わなあかんねん


30:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:qXflBZAz0

走行距離に応じて税金取られるやつ
まだ実施されてないけど最高に意味わからん


37:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:daw9JwsIM

>>30
自動車走行税だっけ?
流石に頭悪過ぎて実現しないだろ


32:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:7c5vm86z0

固定資産


34:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:gQfM1xXD0

ゴルフ税


36:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:X18Iu8FD0

消費税
内需世界一の日本経済を壊した元凶


38:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:jN761jhP0

公営ギャンブルの負けが経費に含まれないってやつ


42:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:X18Iu8FD0

>>38
これかもしれんわ


46:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:gYShYKFN0

>>38
最初冗談やと思ったわw
ネットで買ってる奴は認めるべきやと思うわ


201:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:4t9l0Wb+H

>>38
これでわいの知ってるやつが破産したわ


44:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:vIZA/mWe0

入湯税


45:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:Qi6DjKBj0

宿泊税


47:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:qRiCrR+a0

贈与税やろ


49:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:a7CMuaTya

車を大切に長く乗ってるとと上がるクソみたいな税金があるらしい


51:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:gYShYKFN0

>>49
草生える


55:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:nhnkW/MB0

>>49
イギリスは逆って聞いたがマジ?


50:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:jN761jhP0

贈与税は妥当やろ
脱税マネロンの温床なるで


58:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:sXqPEBdya

ガソリン税(1リットルあたり53.8円)



59:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:9sAwEcOf0

消費税が一番やな


60:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:KP9Tudt60

所得税
がんばって働いた給料に税金をかけるのおかしいやろ


61:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:yLOfoYEzd

贈与税は油断した金持ち一族から金取るため


62:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:e+hoAwZ/0

相続税しかない
散々税金払いながら稼いだカネを子どもに渡そうとしたら国が6割持ってくとかヤクザやろ


64:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:MI+W5HRN0

消費税とか言う理不尽の王


66:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:drAWc7ZU0

そのうち預金にも税かけそうやな


67:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:2z6b7UPca

相続税かからないヤツがほとんどなのに


68:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:Ho0Ilagl0

車関係はガチでわけわかんな豊田のおっさんも車売りたいならもっと二重課税撤廃に尽力せえよ


70:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:KP9Tudt60

庶民からなけなしの金を取らずに無駄遣いしてる金持ちからもっと税金取って欲しいわ
Tシャツに十万とかかけてる金持ちには消費税50%くらいにしても大丈夫やろ


71:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:zqViusu7M

政治家が天下り先確保の為に無駄な税金を作りすぎて日本の生産性が著しく低下してしまったのホンマにアホらしいわ


73:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:K8Gt2Y8A0

復興特別税が2037年まであること(開始は2013年)


74:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:hL8exHZr0

住民税


75:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:7w65NEIWa

所得税はガチ


76:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:kKYKnq7c0

そろそろインターネット税とか作られないの


77:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:xfVpmz750

贈与税や相続税は絶対に必要
これがないと格差が固定化する
現実は抜け道だらけだけど


78:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:RAKOBsBm0

二重課税が悪と良く言われるのはなんでなんや
課税なんてないほうがこっちは楽なんはわかるが


80:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:alGSZ8jgp

逆にこれ税金取れよってやつは?


84:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:inmRlv4R0

>>80
議員報酬


86:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:m6bsfAz90

>>80
宗教法人


88:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:BzN3XIwY0

>>80
無職税
未婚税
老人税



97:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:nNZ0UBel0

>>80
幸福


98:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:4SO62KZkp

>>80
イケメン


81:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:kbOy6d6ra

自動車税って排気量で金額変わるんやっけ?
なら電気自動車は自動車税ないんか?


87:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:daw9JwsIM

>>81
電気自動車は定額29000じゃなかった?


83:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:e+hoAwZ/0

政治団体、資金管理団体の資産は子どもに引き継いでも非課税やからな
政治家の相続における抜け道はしっかり確保しとんねん汚いわ


85:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:bX2W2U+L0

税の基本は金持ちから多く貧困からは少なくなはずなのに
消費税が異端過ぎる


91:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:3b2jeJZ80

自動車税全般おかしいやろ
都会と田舎じゃ必須度全然違うのに変わらんやん
しかもこの国の基幹産業


109:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:inmRlv4R0

>>91
消費者が声上げるだけでアホ政治家に物言える連中は黙りだからな
腐った業界だわ


92:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:63l/+EIua

もう生きてるだけで丸損じゃん


93:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:alGSZ8jgp

個人的にはデブも税金とった方がいいと思う
場所とって邪魔やし臭いし見た目も不快だし
必死こいて全員痩せるから健康寿命も伸びて悪いことなしや


94:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:KP9Tudt60

二重課税ってめっちゃ叩かれるけど叩かれる意味がわからんわ
二重に税金をとったらあかんて法律はないんやろ


96:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:4SO62KZkp

イケメンから税金取れ!


102:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:3NzMzkrD0

国の税金制度的には明らかに自動車を贅沢品だと思ってるよな
しかも税金制度のせいで贅沢品と言わざるを得ない状況に追い込んでる


103:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:dHp/otqqM

所得税「こ、こいつ、働いた!!!!!働いたンゴ!!!!!」
相続税「こ、こいつ、相続した!!!!!相続したンゴ!!!!!」


107:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:SB1BLNQJp

所得税と消費税どっちか一本に絞れよ
金の出入り口両方で徴税すんの二度手間で無駄やろ


108:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:zI4ZTigu0

税って払おうと思ったらいくら払ってもいいんかな


110:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:dHp/otqqM

国「自動車に課税しまくったろw」
国「若者の深刻な車離れ───これといった趣味を持たない”無関心な若者”が増えている───」

こいつらアホやろ


127:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:daw9JwsIM

>>110
レンタカーやカーシェアで済ませるやつが増えて自動車税ぶん取れないンゴ…せや!走った距離に応じて税金取ったろ!


112:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:WOi0jmPza

本気で一極集中やめる気あるなら税率いじれば一瞬だよな
香川県の法人税優遇したら一瞬で大都会やろ


119:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:3b2jeJZ80

>>112
それ福岡とかやってるんちゃうかったっけ?



155:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:EsfFshHD0

>>112
ちうごくの経済特区みたいなもんか


113:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:PJ0UnbN00

住民税
なんで生きてるだけで税金取られないかんのよ


115:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:zjMWKbs80

>>113
公共サービスはいるやろ


114:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:jKBtaQ33a

これだけ税に不満あっても勝つのは年寄りに手厚い自民党だしな
終わりだよ


116:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:alGSZ8jgp

結局働きもしない、溜め込んだ金を使いもしないジジイババアを大量に抱えてるのが諸悪の根源だよな
こいつらの保険料10割自己負担にしとけ


117:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:ZwO8F4zY0

相続税はええやろ
金ある奴から税金取れるんだから


118:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:KP9Tudt60

ワイは金持ち税って作った方がいいと思うわ
貯金が1億円以上ある人は毎年1割を税金として払うべきや


121:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:5Xc/g8dS0

>>118
共産党かよ


120:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:gceOJcFIH

働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
あげたら罰金 →贈与税
貰っても罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
・・・・・・・・・・・・・・・・・
働かなかったら賞金 →生活保護


122:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:nEPw7MKC0

ガソリン税
消費税と併せて二重課税マジでふざけんな
ガソリンは消費税控除しろ


125:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:2IrQfCGv0

麻原尊師を当選させてれば消費税廃止になってたのにねえ
馬鹿な国民だねえ


126:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:nEPw7MKC0

そのうちネット税とか作りそう
ネット使用するたび税金が取られる


128:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:WOi0jmPza

質問なんやけど都道府県で国の補助金無しでやっていけるところあるんか?


132:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:767U3co00

ちょっとしたお出掛けも含めて全ての車移動をタクシーかレンタカーに変えるだけでも年間でかなり得しそうやな


139:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:KP9Tudt60

>>132
さすがにタクシーとかの方が高いやろ


134:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:9sAwEcOf0

贈与税と相続税は上級ほど重く乗るんやからもっと重くしてええで


170:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:rUTumLbp0

>>134
むしろある程度上にいくと軽くなるようになってるやろ
一番重いのはその手前の奴らという


138:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:alGSZ8jgp

車の所有はコスパとか考えてするものじゃないからな
自分の好きなデザインで好きな走りをする自分の自由になる空間が常にあることに意義を感じるやつが所有するのであって


140:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:Wi1Jg/a7d

むしろ無駄な税金の使い方って何や?
税金取るとこより使い方改善した方がええやろ


145:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:idBGJ8mma

>>140
正直防衛費なんて上げてる場合じゃないよな



146:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:EsfFshHD0

>>140
アメリカを見習うのであれば社会保障はもっと削れるはず


144:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:alGSZ8jgp

そうそう
取られてもちゃんと使われるならいいよ
穀潰しの老人に浪費されてるのが一番の問題であって
こいつらにはもっと自活してもらって税金は子育て支援とかに使うべき


148:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:fn8a6Yf20

贈与税
相続税
自動車税


153:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:D/z35L9C0

復興と固定資産税
不動産転がしてるわけでもない狭い宅地なんやから固定資産税下げてくれよ


154:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:ds7kDf180

固定資産税
贈与税
相続税
この三つさえなければといつも思う


157:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:EsfFshHD0

>>154
それがなかったら富の再分配が行われずに今以上に貧富の差が広がるで


166:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:Y2gQ14OZp

>>154
わい貧乏家やから資産家の相続税はどんどん取っていって欲しいわ
真面目に働いてろくに金もらえないのに
金持ちは金から金を生み出し
補助金詐欺師やらが何も生産せず
いい生活してるとかみんな頭おかしくなるで


162:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:3b/Ndnf90

相続税
は良いけど相続放棄せざるを得ないまでの税金っておかしくない?


164:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:CAe9G4hZ0

消費税や
経済回したら罰金って何やねん
そら経済成長しねえわ


171:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:alGSZ8jgp

まあ他人の金儲けも国の制度もコントロールできないし
与えられたルール下で自分が最も得することを考えた方がいいのは間違いないやろな


175:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:alGSZ8jgp

ワイは親が土地をたくさん持ってる割に金融資産少なそうだから相続やばいンゴ


177:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:KP9Tudt60

ワイ「最低限の生活にお金を使います」→消費税10%
金持ち「いっぱい贅沢をしまくります」→消費税10%
どっちも同じなのおかしいやろ
生活にかかるお金は消費税はなしにしよう


180:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:9rftPNMJa

>>177
生活にかかるコストが違うから同じ10%でも払ってる額は全然違うやろ


183:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:9CMiI4YKa

相続税、贈与税は富の再分配、という民主国家の税金の原点だから1番必要ではある


185:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:3b/Ndnf90

うとうとしてたけど目が覚めたわ
税金払おって思い直した
ほな…


193:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:EaX8abCc0

印紙税ってマジで意味わからん
別に脱税したところでバレなさそうだし


194:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:nEPw7MKC0

税金と同じく年金もどうにかしろや
毎月高い年金払ってんのに将来貰えないとか笑えんわ


205:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:D/z35L9C0

>>194
ワイら世代が子供作らんからしゃーない


195:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:Jp+k0ZTOa

まぁどこ住んでんの?に日本国とか抜かすガイジ相手にするのが悪いか…w


198:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:ulBWUkks0

>>195
小学生なんやろ
どこに住んでるの?地球とかいうノリよ



199:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:/ayq1MVO0

自動車税は意味わからんわ
スマホ税って言ってるのと変わらんやろ


207:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:ulBWUkks0

>>199
田舎の道路を整備するのに、都会の車使わん人間から金取るの?


200:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:rUTumLbp0

車の需要に関しては都会の人間には理解できんやろ
地方が滅んで自国で食い物も賄えなくなる状況にならんとわからんと思う


202:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:ulBWUkks0

贈与税と相続税はいらん


203:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:3b2jeJZ80

復興税ってまだあるのおかしくね
阪神淡路のときも長期間復興税とってたんか?


206:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:DQLToC/f0

所得税 住民税 消費税 どんだけ金むしり取るねん


210:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:MHzOCxzg0

贈与税と相続税が叩かれるほど資産家なのかここの住民は


218:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:HGGyqAbKa

>>210
意味わからんって言ってるだけで自分がそれを払う払わないの話じゃないんだが


211:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:daw9JwsIM

自動車が狙い撃ちされるのは買わざるを得ない層が居るからだよなあ


216:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:Q6BWw6yS0

生きてるだけで税を払わないととか
終わりだよこの星


217:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:3b2jeJZ80

高級車が贅沢品扱いはわかるけど自動車全般が贅沢品っておかしいやろ


219:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:PIl3Re4V0

自動車税高くするなら公共交通機関の利用料金にも税かけろとは思う


222:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:d7LNJaE6d

働く→罰金 税金
働かない→賞金 ナマポ
これどう考えてもおかしいやろ


225:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:x04LR6U2M

自動車関係税金乱立しすぎてバグっとる
アメリカの30倍とられとるんやったっけか?


227:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:9mIXx53Na

災害発生するたびに財務省は復興名目の増税チャンス!!って省内湧き上がるらしいし


228:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:qgvDuo+N0

ゴルフ税やろ
野球税、サッカー税、テニス税はないのにゴルフだけ税金が掛かるて


235:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:KP9Tudt60

>>228
これほんま意味わからんわ
ゴルフってただでさえ金かかるのに


242:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:OmSnJ2Lo0

>>228
ラウンド回るたびに金かかるんけ?
打ちっぱなしもあかんのか


231:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:PT8k+Rfy0

車関係の税はほんま減らして欲しいわ
第一産業やしもっと活発になって欲しいけど結局金ないし維持できないからみんな乗らなくなるわ


254:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:daw9JwsIM

>>231
運送屋とか文句言わないのかね?



232:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:HkhOLxzv0

重量税批判されて環境性能割に名前変えるガイジ国家
ほんま政治が機能しとらん


237:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:ZtHjshXa0

年金とかいうなんの恩恵も受けられないのに払わなきゃいけない罰ゲームよりマシだろ


240:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:v6ZXDeem0

NHK受信料とかいう税金よりやばいやつ


243:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:wxK4Gv/g0

デブはよ日本に核打てや
この糞ゴミ国家滅ぼせ


247:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:HkhOLxzv0

復興税とかほんまガイジよな
阪神淡路当時神戸市は日本一優秀な自治体やったし神戸港は世界屈指の港やったのに復興関係全部自前でやったから没落した
これ日本としても相当な損失やったのに一極集中目指す政府が神戸を助けることなく東日本大震災は国民全員負担で無限に金取られつづけとる


255:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:ANH8Z1fi0

>>247
はいコロナ復興税


250:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:20DPbMIO0

公務員叩き嫌儲コピペで「公務員は自分で給料はこれだけで良いって宣言した奴がやれ」だけは正論だと思ってる
リバースオークションじゃないけどより安い給料で良いって人から雇っていけば節約になるし
民間は会社の収益によって給料変わるのに公務員は自分らが決めた税金から給料決まるっておかしいだろ


268:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:Vhn/cWubM

>>250
ワイが総理大臣やるわ


283:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:PT8k+Rfy0

>>250
とりあえず掲げる公約として
自動車税の減税及び重量税の廃止
車検の見直し
ガソリン税見直し
で立候補したいわ
車買う奴増やして経済を回していきたい


251:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:AgQisVbr0

贈与税とか相続税ってよく把握できるよね
どうなってるんだ


256:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:3NzMzkrD0

税に頼らんと国家運営でけへんのか?


260:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:J8EtJKNfM

入湯税とかいう謎の税金


287:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:9sAwEcOf0

>>260
意味はわからんでもないけど別で会計要求されるとイラッとくるから宿代に統合してほしいわアレ


264:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:upttUqmJ0

馬券の税金やな
3割取った上で儲けた分税金取るとか頭いかれてんのか


270:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:ZoK+HkS00

所得税はわかるだろ
つーか税金の基本や
有害なのは消費税
内需国なのに消費に罰金かけるとかキチガイの所業


291:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:ANH8Z1fi0

>>270
サラリーマンは勤務先が利益から法人税納めてるはずなのに
個人から所得税取るのって二重課税じゃない?


271:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:tDOGbJGUa

消費税とかいう二重課税の温床


274:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:g2sOIMI80

低学歴税は必要やな
中卒、高卒、私立文系大卒
ここらへんは全部重課税で良い
こいつら車とか好きそうだし


277:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:3b2jeJZ80

>>274
専卒、許される


276:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:ANH8Z1fi0

犬税って割とメジャーなのな


278:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:GPleFbWnM

災害復興税だろ
なんに使ってんだか一番用途がハッキリしねえ


279:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:tDqqdD1j0

大体の税金


280:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:71OTfShT0

消費税って絶対要らんやろ
なんのための所得税やねん


286:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:ulBWUkks0

>>280
無職になった高齢者から金を搾るため


284:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:KP9Tudt60

競馬って当たったときだけ税金がかかって
負けた時にかかったお金は経費にならんらしいな


288:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:3b2jeJZ80

というか普通に車って一番でかい産業なのに自動車業界は何も言わんの?


295:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:FZe1V0570

>>288
トヨタの社長とか一応言うとるけどそれだけ


296:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:PT8k+Rfy0

>>288
章男社長こないだ税金に対して苦言してたわ


289:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:Vhn/cWubM

消費税なくなったら富豪が買い占めして底辺が嫉妬しちゃうやろ😅


294:なんJゴッドがお送りします2022/06/14(火) ID:bo/+3Z0u0

嗜好品と必需品区別出来ないから一律でかけまーす←ガイジかな?




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655212823
未分類
なんJゴッド