なんで日本人はドイツ好きなんだ?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ルパン三世のモンキー・パンチはドイツ推し

アンパンマンでもマントの戦闘服のモデルはドイツ兵

ドラえもんでもドイツの幽霊が格好良く描かれている

日本の漫画家にドイツ好き多い理由は?


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
日本人か日本の漫画家かどっちや


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>2
書いてて途中で漫画家になってしまった
日本の漫画家だ


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ウインナーがあるから


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
名誉アーリア人だから


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
同盟組んだから


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>6
それならイタリア推しもっと多くても良くない?


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
そういや某麻雀漫画でもドイツ人がやたら強かったな


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
だって軍服クソ格好いいんだもん


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
戦車と軍服がやたらかっこいいのがズルい


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
医学に憧れがある奴はドイツ語使う
昔の医者のカルテとかはドイツ語やで


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>12
そういやそんな話聞いたことあるな
何だかんだ凄いんだなドイツ


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>12
大日本帝国時代はドイツから医術を学んだからな


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
イッヒ フンバルト デル ウンコ!
ハイル! フンデルベン! ミーデルベン! ヘーヒルト ベンデル!
フンバルト ヘーデル! ベンダシタイナー!
フンデルト モレル ケッツカラデルド! フンベン モルゲン!
モーデルワ イッヒ アーデル ゲーベン! ワーデル!


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
そういや庵野のエヴァもドイツ語推しやったな


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
移民を大量に引き取ってくれるぐう聖国家やぞ
感謝するしかない


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
どこのドイツだ


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
オリバーカーン旋風


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
イタリアは確か最後の方に日本に宣戦布告して戦勝国側になろうとしたんやなかったかな


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ルパンはフィアット乗ってるやん


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>26
あれワーゲンビートルとかゴルフだったらフィアットの歴史変わっとったかもしれんな



33:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>26
拳銃はワルサーだよ


35:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>26
それは宮崎駿が勝手なイメージで描いたんや




27:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ドイツ推しならあんな色の服にしないよ


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ソ連好きなのと同じ、ロマンや


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>28
ロシア称賛してた声優どうしてるかな


31:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ハーイルイルパラッツォ様!とかね


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ドイツ好きってわけではなかったけど行ったらむっちゃ好きになった


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>32
どう良かった?
具体的に聞かせて
人? 食べ物? 雰囲気?
オススメの場所とかドイツへ行ったらこれはした方が良いとか教えて


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ドイツ語かっこええよな


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ワイはイギリスの方が好き


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ビールがうまいから


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ドイツの飲食はビールとソーセージやな


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ドイツってどこの時代を切り取ってもカッコイイんよな
他のヨーロッパとは違って工業国って感じでええ


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>44
これなんか納得した
日本人は工業とか機械とかそういうの好きなのかもな


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
プロイセンの頑固かつ質実剛健で、ちょい暗い感じがええんや


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
第二次大戦で味方だったからちゃうか


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ジッジが高度経済成長期には既に
日本人「ドイツ人「今度はイタ公抜きでやろうやww」」
ってホルホルしてた言うてた


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
それはね、枢軸の仲間だからだよ


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
すうじくフレンズや


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
でも基本的にメシ不味いしブスが多いよなドイツ
ナチスの厨二路線でだいぶイメージ得してる


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ナチスは厨二ってより小5というか
もっとこう根源的に男の子を惹きつける何かや


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
第二次大戦だと戦車とか戦闘機は性能上だったんよなドイツ


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
性能上というか
生産性も使い勝手も妥協して一点突破の絶対的な性能向上を目指したって感じちゃうか

アメリカなんかは真逆で
絶対的な性能を妥協してでも使い勝手のいいものを必要なだけ前線に届けることを目指した


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
単にデザインでしょ
あれで人民服みたいのだったら推されてない


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
パンターはシャーマン戦車を圧倒したみたいな設定なってるけど
ドイツ側のプロパガンダ除けばそこまで圧倒的じゃないし生産性・稼働率まで考慮すればシャーマンの方が兵器として上なのでは?って説も強い


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715778093
未分類
なんJゴッド