松井秀喜のホームラン数が50本→16本になったときってどんな反応だったの?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:SSa/VtWf0

怪物スラッガーがいきなり中距離バッターになるって理解が追いつかんやろ



3:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:44h0zqBSp

それ以上に巨人が弱体化してたから


5:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:eT/EAWgb0

所詮ラビット


14:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:jKf4gPn10

松井はようやっとる、イチローがおかしいだけって感じだったような


21:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:pygLTjzT0

こんなもんだろって感じ


22:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:WAwtHUHL0

ペタジーニとライバルだったし2002年もカブレラ以下だったのにそんな期待されてないだろ


23:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:IQqBSaeR0

まあ確かに当時って今よりメジャーの情報なかったから
メディアやファンしかり井の中の蛙感あったかもね


27:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:0toHPX600

ステーキを頼んだらハンバーガーが出てきた



28:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:k4xn1Pw/0

ヤンキースがめちゃくちゃ強かったから許されてた感じ
なお翌年以降


45:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:5lZr+RiiM

>>28
松井が主力になった2004から急に弱くなったよな


29:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:U+CSf4XJ0

ニゴロが多くてヤンカス向けの新聞にニゴロマシーンって呼ばれてたのは記憶にある


32:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:v+Zct24H0

ゴロキーン


34:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:CZRf/AHi0

「メジャーは直球勝負が多いからパワーで勝る松井のHR数は増える!」
昭和脳の末路


38:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:WAwtHUHL0

2002年の日米野球も全然打ってないよね


39:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:tmbNNrgT0

イチローと松井じゃ格が違うことなんてみんな分かってた


40:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:/ZIUwyQR0

本人もメジャーだと中距離打者に徹するしかなかった言うてたしなあ


43:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:WxsK7djS0

過去美化したいからなのか必死に否定しまくってるやつ多いけど
ホームラン王争いは当たり前!夢の55HR超えは向こうで達成や!みたいな空気だったよね


48:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:5hvDjQws0

焼肉メディア

ホームラン狙いならキング獲れたが
チームプレーに徹した結果
名門ヤンキースで個人プレーは御法度


51:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:U+CSf4XJ0

メジャー挑戦するときは野球ファンでも50本は無理でも30本は行けるって思われてたような


83:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:v0vj223G0

>>51
レベルは上がるけど試合数も増えるから30~40本は打てるって予想が大半だったな
まさか16本程度で終わるとは逆に予想出来た奴いないと思う


52:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:jKf4gPn10

メジャー行く前の松井稼頭央って日本プロ野球史上歴代最強ショートやったろ




59:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:0EoK4Pac0

うわっしょっぼゴミやんって言う評価に日本中なってたで


62:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:Iq+0kRpc0

イチローがやれたんだから松井もやれる!
メジャーは試合数が多いから60本打てるかも!
まじでこんなこと言われてたからな


63:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:CZRf/AHi0

逆に大谷の2刀流が行けると思ってたのって本人と栗山だけだったよな


67:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:YUn1o7Pw0

子供の頃に左打ちさせられずにずっと右打ちだった松井秀喜見たかった


68:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:tmbNNrgT0

スーパースター軍団ヤンキースの4番でチャンスで二ゴロ打ってチームの勝利に貢献してるから
田舎球団マリナーズでせこせこ内野安打稼ぐイチローよりすごいって風潮はあったな


71:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:jKf4gPn10

>>68
んなもんないぞ


69:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:OOqjwgybF

物凄くショックだったのを覚えてる
ホームラン王とれると思ってたから
今思えば馬鹿じゃねーのだけど本当にとれると思ってた人ばかりだったような


72:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:6T+/pBq30

松井の兄が左バッターに転向させなかったらどんな怪物になってたんやろ


73:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:IwJj3Adh0

松井と比較しても別格扱いされてるイチローですらMLBに行ってからは大幅に成績下げてるという事実


74:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:MDELG/6W0

うぉん谷かよw


76:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:Lt75W6wN0

ラブリーラブリー


78:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:Iq+0kRpc0

お通夜状態だったな
シーズン後のNYのファンにきいても「マツイ?……ああ彼はいいやつだね」しか言ってもらえないし


79:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:0EoK4Pac0

まぁまさか一度も30本打つことなく終わるとは夢にも思わんかったよね
挙句WBC拒否で国民的な巨人の大スターから一転して完全に終わったどうでもいい人に成り下がった


82:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:WxsK7djS0

>>79
打ってるだろ


80:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:ZwhFHqsHM

NPB産ホームランバッターの最高傑作みたいな扱いやったし少なくとも30本前後みたいな予想が殆どやったよな


81:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:gQatRIX60

でも松井いた頃のヤンキースの試合は面白かったわイチローのマリナーズもそうだけど


87:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:nDngTOeW0

セカンドゴロ、ファーストゴロを量産していた
オーナーにゴロキングとか言われていた


89:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:4nUi4PAl0

松井はフル出場に拘りすぎたのがね
巨人時代から続いてメジャーでも3年以上連続フルとかしんどすぎるだろ
理由がファンの為でプロの矜持なのは素晴らしいと思ったけども


116:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:VK0a4xqVM

>>89
おは焼肉


91:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:Ma5QfV9TM

酷すぎてメジャーのニュースはイチローしか流れてないレベル
というか松井のニュースなんてマジでメジャー行ってから流れてるの見たことないわ



95:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:PHtz8bgG0

ハイデッキ マツーイ


96:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:41olvyDN0

イチローはあれでホームランもあるからおかしいわ


97:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:asIFfVjwM

そんな昔の事詳細に覚えてんの?


99:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:tuTYMRhS0

イチローと松井で日本での評価逆転したのWBCがキッカケだよな


100:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:QYoKl5dvx

そのころは野手で行く選手なんて殆どおらんかったし
16本は残念やけどレギュラーにはなれてホッとした点もあったわな


101:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:jSaXgqf10

小学生だったけど新庄の方が好きだったな


103:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:Jy00qHII0

箱庭ラビットで水増ししてたからしゃーない
鈴木は単純に力不足


106:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:9f9sdVvJ0

ホームラン減るのは分かってたし松井も打点打点って言ってたから松井秀喜はあんまりショックない
一応通用してるし
それより松井稼、福留がショックだった


107:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:qUEe9m5x0

逆方向に打てんかったからな
相手は外中心の配球で真ん中に来る失投待つしかなかった


111:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:y1z1zO6CM

>>107
右利きなのに左打ちなんかしてるからやな


113:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:0EoK4Pac0

イチローと大谷とそれ以外の有象無象って評価に野手はなっちゃったよね
このイメージはもう引退した選手は覆せないよ


115:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:9f9sdVvJ0

地味に城島って結構打ってたよな
なんで帰ってきたんだろう


217:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:ZHTJEreI0

>>115
ヘルナンデスに嫌われてたのもあるな


119:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:e+FDnLu1M

WBCに出てたらなぁ
イチローとはそこで完全に差がついちゃったよな


120:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:JdsgsdptH

松井は不器用なタイプだし来年適応するやろ!


123:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:w4wDbXvSx

松井2004
打率.298(リーグ19位)
HR 31本(リーグ11位)
打点108 (リーグ10位)
四球88 (リーグ3位)
出塁率.390(リーグ10位)
OPS.912(リーグ10位)


124:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:jKf4gPn10

松井はそれなりに打率残せたのがすごいよな


128:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:dBH9I2NOH

倉本ですら期待されてた←なんかわかる
稼頭央ですら期待されてた←なんか違和感


134:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:uccyI7Oi0

野茂をはじめとして投手が通用して
イチローが大活躍して新庄もそこそこ通用した後やったから
松井は活躍して当然みたいな風潮やったな
16本はまあ1年目やしこんなもんやろってな感じやったと思う


136:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:Eyp+V49S0

逆にMLBでそこそこやってたマック鈴木がNPBであんな成績とはな



140:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:TyVI3bGL0

この後の松井稼頭央の大失敗で松井秀1年目すら相対的に再評価されてた


146:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:foUo18FB0

大失敗って訳でもないからうーんって感じやった


157:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:ZMbaKxcB0

イチロー大谷には敵わんけどその他野手よりは確実にランク上の活躍よな
ただあの成績でイチロー叩きに使ってた奴らはキチガイやと思うけど


159:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:foUo18FB0

不動心とか言いながら波めっちゃあったよな
月間13本塁打したのにシーズンでは30本行かなかったり
ワールドシリーズみたいに良い方に出ることもあったけど


162:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:09cA1ibm0

イチローのとき逆に2割8分なら良い方って言ってたから反動がね


165:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:zVqvlgYt0

日本時代のイチロー松井ってどれぐらいの選手だったん?


169:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:3jR2HhAI0

もう20年前かよ…


171:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:7C5dF3yM0

松井って焼肉で地に落ちたよな
イチローと違って今や誰も触れる人間なんていない


177:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:n1ljNQ+C0

打率0.9倍
本塁打0.5倍
超えれば上出来


178:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:u1PwOFrK0

やくみつるが誰も責めないから日本に帰ってきてまた活躍して!って言いまくってたのは覚えてる


187:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:TyVI3bGL0

KBOに比べて日本人野手が失敗しやすいのは守備力の差もあると思うわ
イチロー以外のレギュラーみんな下手やん日本人


195:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:3jR2HhAI0

>>187
メジャーの身体能力に任せた化け物みたいな守備見ると日本人はきついっつーか無理よな


190:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:jr8M9WUe0

イチローアンチって白人コンプ持ってそうやな


196:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:gO2JLggO0

松井ですら30本ギリが一回だけだったし日本人が30本以上打つとかもう無理だと思ってたわ
大谷バケモノすぎるわ


201:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:foUo18FB0

普通の日本人部門ナンバーワン野手感はある


212:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:sUefUmBfM

キセキの世代かと思ったらやっぱちげぇわだった人のイメージ
トップ層にはなれないけど優秀ではある


215:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:RDa+BjTF0

ステーキを頼んだのにハンバーガーが来た感じ


224:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:41olvyDN0

松坂は浅い所で舐めてたのでセーフ


227:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:XBdiUjXP0

松本人志の放送室で馬鹿にされてたな
高須がイチローと違って松井は緊張しいだからダメとか言ってた


233:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:M+ssNouM0

普通に想定内やろ五十嵐亮太の真っ直ぐに振り遅れてたレベルだし


241:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:SkgDZ1XW0

テレビで追うくらいやったけどスペってたイメージしかない


244:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:OW6lf7YA0

MLBでパワーが通用してる大谷が日本人として異常すぎる
ops.8くらい残す日本人は出てくる可能性あるだろうが大谷みたいなのは一生出てこんやろ


259:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:ZHTJEreI0

>>244
大谷みたいなのが存在することすら一生ありえんと思われたし突然変異はそのうち出るかもしれんよ


245:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:/ks/CqBgM

イチローが首位打者新人王MVPとった直後やったからウンコ扱いやったな
それからもっと多くの日本人野手がメジャーに行ってイチローがおかしいだけだったって結論になるまでは叩かれてた


251:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:M+ssNouM0

なんなら稼頭央の方が守備で苦戦するやろも想定内やな
身体能力任せの守備だったしあっち天然芝やしで


258:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:Mrr1oy2zM

キッズしかおらんなんg民なんかその当時のこと知ってるのおらんやろ


270:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:IrfuMDIO0

当時キッズやったから朧気やけど松井の方がフレンドリーでイチローはストイックみたいなイメージやった気がする
メディア露出の差もあるんやろうけどなぜか今はイチローのが親しみやすいイメージになったわ


271:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:uccyI7Oi0

>>270
その認識であっとるで
それを全てひっくり返したのが第1回のWBCなんや


272:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:kpP4GgxS0

【日本人レジェンドメジャーリーガーキャリアハイ軍】
1 RF 青木宣親(2012) 率.288 10本 50点 30盗 WAR3.2
2 CF イチロー(2004) 率.372 8本 60点 36盗 WAR9.2
3 DH 大谷翔平(2021) 率.257 46本 100点 26盗 WAR4.9(+4.2)

4 LF 松井秀喜(2004) 率.298 31本 108点 3盗 WAR5.0
5 C 城島健司(2006) 率.291 18本 76点 3盗 WAR2.6
6 1B 福留孝介(2009) 率.259 11本 54点 6盗 WAR2.1
7 2B 井口資仁(2005) 率.278 15本 71点 15盗 WAR2.8
8 3B 岩村明憲(2008) 率.274 6本 48点 8盗 WAR3.1
9 SS 松井稼頭央(2007) 率.288 4本 37点 32盗 WAR3.4
C 川崎宗則(2013) 率.229 1本 24点 7盗 WAR1.0
IF 田中賢介(2013) 率.267 0本 2点 2盗 WAR0.3
OF 新庄剛志(2002) 率.238 9本 37点 5盗 WAR1.9
UT 田口壮(2005) 率.288 8本 53点 11盗 WAR1.1
SP 1 ダルビッシュ有(2013) 防2.83 13勝 0S 277奪 WAR5.6
SP 2 岩隈久志(2013) 防2.66 14勝 0S 185奪 WAR7.0
SP 3 黒田博樹(2012) 防3.32 16勝 0S 167奪 WAR5.3
SP 4 田中将大(2016) 防3.07 14勝 0S 165奪 WAR5.2
SP 5 野茂英雄(1996) 防3.19 16勝 0S 234奪 WAR4.6
SP 6 大谷翔平(2021) 防3.18 9勝 0S 156奪 WAR4.2(+4.9)
LR 松坂大輔(2008) 防2.90 18勝 0S 154奪 WAR5.4
MR 大塚晶則(2004) 防1.75 7勝 2S 87奪 WAR2.9
MR 長谷川滋利(2003) 防1.48 2勝 16S 32奪 WAR3.2
SR 岡島秀樹(2007) 防2.22 3勝 5S 63奪 WAR2.9
SU 上原浩治(2013) 防1.09 4勝 21S 101奪 WAR3.5
CL 斎藤隆(2007) 防1.40 2勝 39S 78奪 WAR3.5
MU 大家友和(2002) 防3.18 13勝 0S 118奪 WAR3.8
MU 前田健太(2016) 防3.48 16勝 0S 179奪 WAR2.8


277:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:3NXvev4z0

>>272
なんだかんだイチローすげーな
去年の大谷なみなのか


275:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:egMZGqx6M

ロースロースカルビ

怒とうの「攻撃」だ
みたいな記事今思ったらキモすぎる


278:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:41olvyDN0

日本→アメリカって環境に適応するのがそもそも厳しいしな
イチローや大谷は精神的にも怪物や


282:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:7ZImWCUQ0

当時はあんまメジャーの情報知らんかったから全然打ってないって印象しか無かったわ
だから今見るとむしろ意外と打ってたんだなって感じる


287:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:M+ssNouM0

まぁWSMVPで全部許されるよ松井は


295:なんJゴッドがお送りします2022/05/27(金) ID:OW6lf7YA0

しかもイチローの2004とかお薬組普通におるから相対指標のWARでいったら実際もうちょっと高いやろ




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1653613628
未分類
なんJゴッド