【悲報】ワイ、工場作業の現実を知る

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:PAk/Yx1MM

クッッッッッッッソつまらん
こんなのを仕事にして一生の三分の一を費やそうとしてるやつは一体何者なんや…


3:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:PAk/Yx1MM

工場作業員はなにをモチベに頑張ってるんや?仕事の達成感とか皆無やん


6:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:GvKxOPiM0

>>3
考えるな何も考えるな


5:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:eEokAQpo0

バイト?


9:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:PAk/Yx1MM

>>5
ワイは新卒メーカー勤務マン
今工場実習や


7:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:4cYHlnK5M

ワイもラインの稼働立会で初めて見てビビったわ
ほんとに同じこと8時間やり続けるんやな


15:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:PAk/Yx1MM

>>7
ほんそれ
しかもめちゃくちゃ早い
頭おかしなるで


8:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:PAk/Yx1MM

学生バイトが短期でやるならともかく仕事にしようとは思わんやろ普通こんなもん


12:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:oEQFLlgeM

工場いうても色々やろ
ワイの所は工場のデータ取るだけの作業や
Switchしたりなんjでレスバしながらやってるわ



21:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:PAk/Yx1MM

>>12
そういう工場だけならええんやけどな
あんなん人間のやる作業ちゃうわ
はよ自動化せなあかん


24:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:fYXpa6NR0

>>12
一人作業なの??
どこで採用されるの??


16:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:XDoBMsiq0

そういうのが向いてるやつもいるんや
世の中には色々な人がいるんやぞ


18:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:98aGWgEVp

つまらんけど楽やったな 欠点がない職場なんかなかなかないしあったとしても相当努力と運いるやろ


26:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:PAk/Yx1MM

>>18
ワイのところは全然楽ちゃうわ
流れが早すぎていつも必死や


19:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:Ea2BoOgS0


ようやろうと思ったな


29:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:PAk/Yx1MM

>>19
ワイだってやりたないわ


20:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:fYXpa6NR0

B型作業所みるか?


22:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:GvKxOPiM0

工場勤務やるなら運送会社やったほうがマシだろ


23:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:s9vjTtrJ0

高度成長期だと大半がその仕事をやるからASDが増殖しとったわけでな
適性と時代や


27:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:s/0Kzr4n0

器用で集中力があって人と関わりたくない人には転職やからな


107:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:jXvkIvv/0

>>27
辞めてて草



28:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:+WHrAkrQ0

学生時代に印刷工場でバイトしたときは死ぬかと思ったわ 1日中パンフレットをラインに置く作業


30:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:PAk/Yx1MM

>>28
こういうのほんと自動化して欲しい


32:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:vatq4xU90

正直年収1000万ですって言われてもライン工だけは続けられる気がせんわ
作業してる時は体感時間めっちゃ長く感じるのに帰宅した後や休日の体感時間はめっちゃ短く感じるせいで頭おかしくなったわ


39:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:PAk/Yx1MM

>>32
分かる
こんなん一生やれとか言われたら気が狂って首くくるわ


191:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:ItQO4/M40

>>32
工場の現場やってるけどライン工だけはワイも無理やね…


262:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:tLEZfy2E0

>>32
1000万なら応募者殺到して
大学名で足切りとか始まるだろ


34:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:PAk/Yx1MM

しかし介護とかよりはマシなんかな知らんけど


35:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:Lwr9/ceT0

FF14とかやってる奴なら余裕で出来そうやん


40:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:qMSOBa0/0

ライン作業だけは死ぬと聞くね


41:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:98aGWgEVp

デスクワークとか居眠りで死にそう


53:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:Ojq3e+iS0

>>41
デスクワークはやることあれば起きてられる
意外と一番の地獄は暇な時


43:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:6ZMsztTQ0

RTAやMMOの狩りが好きなやつは向いてると思う
それ以外は絶対無理や


46:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:0ZPSfXNNp

大学職員の方が”上”やぞ


47:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:w0NxX8yj0

同じことの繰り返しとか地獄すぎるわな


48:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:NyK/o2tCM

まあどの仕事も同じことの繰り返しではあるけど
工場のラインだけは凄えと思うわ


50:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:8Pal0Zr/M

ライン作業の正社員ってほぼ求人なくね?
どこで探したんや
理系ならあったりするん?


55:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:PAk/Yx1MM

>>50
理系大学生の話ならあるわけないで
高卒なら知らん


51:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:dQhrOkym0

ワイは鋳造


56:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:OjaCi5RG0

食品行ったことあるけどギリ健の派遣のオッサンとか見てて悲しなるでほんま


57:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:doM1q+g40

何でも納税して社会の歯車やっとれば立派やで



60:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:NyK/o2tCM

まあ俺は短期バイトでやったことあるけど3日で辞めたわ
夢に出てきて狂いそうになった


61:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:17ubN/ri0

ワイの所はくっちゃべったり菓子食いながら出来るから割と楽や


63:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:4a1l76cf0

辛いのは最初だけだ
途中からは辛さも消えて虚無になる


70:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:PAk/Yx1MM

>>63
ワイは実習やから辛いことしかないわ
辛い期間だけやって慣れてきた頃におさらばや


65:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:q062oJiM0

お前何歳や?
ワイは工場歴24年目や
自分の仕事に誇りを持つんや


71:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:NyK/o2tCM

>>65
ライン作業なら尊敬するわ


66:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:P1oG/i3uM

本社勤務なら1ヶ月ぐらいやろ
経験やと思って我慢せえ


80:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:PAk/Yx1MM

>>66
まぁそうやけどな
弊社の本社は都会のど真ん中にあるが工場実習期間中は信じられん程のど田舎に飛ばされたわ


75:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:+Ock/62I0

見てると楽そうだけどやって見ると割と忙しい
もちろん楽しくはない


78:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:w8FW89ed0

工場っていっても色々あるやろ
単調なライン作業はガチできつい


79:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:u68AFHJYp

工場でもライン化できんような製品作ってるところやとスキル求められるし楽しいで


112:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:OjaCi5RG0

>>79
職人系のとこはペースも機械に握られんでええやろな


83:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:/2gMyMe20

慣れてくると脳内にゲームのエミュレーターと動画再生プレーヤーが作られるで
ワイのは対戦もできるくらい高性能になったわ


85:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:CH1IMJeR0

配属部署ガチャとそこでの担当工程ガチャ次第では同じ工場内でもピンキリあるのが製造業や
ワイは保全に異動してから定時か残業か事前に全く読めないのが不満点


86:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:/QJqPfYX0

ライン工の作業クソつまらんしクソ疲れる


87:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:GOIgQl2I0

車の部品工場やってたけど
最初は単純作業でよかったが覚えることが多くなってついていけんくなった


90:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:NyK/o2tCM

ラインはあの工場内の空気感とか音とかもよくないわ
気が狂う


91:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:17ubN/ri0

工場もピンキリやな


93:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:TvtCCniY0

ラインやるくらいなら土方になった方がマシやろ


94:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:k5SAJ+kw0

食品系やけど4月の時点で来年3月までの休日の予定決まってるから突発的に土曜出勤とか無いのが楽



101:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:i83UzPAv0

ワイライン工、ここで言われてる精神的なやつは乗り越えたけどずっと薄暗いとこで作業してるせいか外出たときの目の疲れが最近以上にしんどい


103:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:7gleqFXg0

研修期間の時におばちゃんだらけのラインに入ったことあるけどたまにやるなら楽しいな
習慣化するとアカンだろうが


105:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:oEQFLlgeM

ワイはデスクワークの方が苦手やな


106:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:/UGugo0H0

やっぱある程度は難しくて脳みそ使う仕事じゃないときついわ
楽ならなんでもいいということは絶対ない


108:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:w0NxX8yj0

工場って会話聞き取れんくない?
何言ってるか意味不明やったわ
でも周りは会話できとるんよな


109:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:i83UzPAv0

あとワイのとこだけやろうけどそれに加えて殴り合いの喧嘩がある


110:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:q062oJiM0

ワイが教える辞めたいと思った時の対処法
・向上心を持つ
・何も考えないで目の前の仕事に打ち込む
・たまにタバコ吸え
・仕事仲間と喋れ
ぐらいやな
俺も辞めようと思った事何回もあるから分かるで
でも1日1日を頑張るんやあんま先の事考えんな
以上工場長より


126:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:i83UzPAv0

>>110
管理職のが大変だよね
若いのばんばんやめてくし


113:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:SHB8FYVS0

ライン工なんかやるなら絶対超大手以外あり得んよな
なんで人生まんま切り売りしてんのに安定と福利厚生ないとこで働かなあかんねん


141:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:OjaCi5RG0

>>113
大手でも職種によってはゴミみたいな人材しかおらんで苦労すると思う
結局儲かってるとこは給料も安いやろうしお察しよ


115:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:sjYjfqDD0

これは適性あるやつやとハマるんやで現場に人出す仕事してるけどほんと人それぞれ


117:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:EjxBcvpS0

何も考えずに同じ作業するのが好きな人もいるんや


118:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:C9c6ReHap

クッソ日本人に媚びる外人情けない


119:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:4cYHlnK5M

工程ガチャもあんの?
工程によって作業負荷ちゃうやろ?


122:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:NyK/o2tCM

ラインの中でも一番きついのは車やと思う
楽なとことキツいとこの差も激しい
それが同じ給料だから辞めるわな


123:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:PAk/Yx1MM

何も考えないようにすることがコツとかあたまおかしなるで
人生の3分の1以上何も考えてないってこと?


125:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:9scR/iMZ0

仕事終わった後何すっかな~って考えてたら終わってるからワイは向いてるんかね😁


127:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:uz/ltw+d0

応援でライン作業したけどめちゃ楽しかったなワイらの所ギスギスしてるからラインのおばちゃん達と話すの楽しい


129:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:zdIJW/Ypp

ワイは工場のマシンオペしかやった事ないからライン工の辛さが分からんわ


135:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:eJ5LASjk0

ワイもクソつまらんかったけどベトナム人実習生の女の子入ってから楽しくなったで
3年があっという間でいなくなってめちゃくちゃ寂しい



136:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:i83UzPAv0

あと工場なんて地方のど田舎しかないから出会いも皆無
ネットで出会ったとしても相手は車持ち前提やから限られてくるよね


137:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:s/0Kzr4n0

暇すぎてもキツいもんやしなぁ


140:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:5Uq07kYa0

バイトみたいなもんじゃないの?
8時間は長いけど


144:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:PAk/Yx1MM

>>140
正社員いっぱいおる


146:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:uhY2U23JM

何かしらの資格を取らせてくれない工場はガチでゴミ
資格なり特殊な工具を使う工程がある場所なら専門性を磨けてステップアップにつながるがそうでない場所となると時間を溝に捨てるだけ


160:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:i83UzPAv0

>>146
わかってないなぁ
専門性のある作業ほど危険が潜んでるから余計な資格なんて取りたくないんだよなぁ


148:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:IBLu+O1uM

ワイ「もう2時間ぐらい経ったやろ(ウキウキ)」


150:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:+Ock/62I0

>>148
これは30分やな


152:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:+4C7jTxJ0

うちの近くにフジパンの工場があるけど
バイトする友達や伝聞で100%の確率でもう嫌だって言う
おかげで年中募集してる特にクリスマス時期がやばいらしい


153:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:17ubN/ri0

お前らそんな辛い工場ばっかやってんのか
ワイの所が特殊なんか


159:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:/QJqPfYX0

ワイも新卒メーカー研修生だけど指導ほぼなしでいきなりライン入れられて遅いって煽られまくってすぐ身体痛めて外された
なお労災は出ない模様


161:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:wzZ0IEjFM

まだ食品のラインは楽だよ
おばちゃんでも出来る
自動車がヤバい


164:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:iJ7gd1WA0

独立とか本職の保険でやってるならまだしもガチでそこだけで生きてたら病むぞ


167:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:NocvT9UD0

8時間3交代制って休憩どのぐらいあるもんなん?


170:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:y842CqxG0

三菱電機の期間工行こうぜ
ワイが使ってるシーケンサが納期やばいんや


171:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:OBgHMXGgp

工場実習辛いけど
夜勤あったから40万近くもらってたわ


174:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:uhY2U23JM

お前らの職場グエンさん何人おる?
ワイのとこ3割くらいがグエンさんやがめっちゃいい人やし日本語も上手い
なんなら上司よりも日本語が通じる


185:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:OjaCi5RG0

>>174
食品やが南米がほとんどでアジア系はほぼおらんで
それでも金の為やし日本人よりやる気ある奴多くて仕事もできるわ


179:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:iJ7gd1WA0

山奥で某アニメのノベルティひたすら袋に詰める作業したことあるけど
それから店においてある商品見たらこれも誰かが毎日詰めてるんやろなって感謝するようになった


182:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:rg0zBSAvp

中小の町工場で鍛造の機械オペしながら保全とか作り物やってた時は今思うと楽しかったわ
今は大手で生技やってるけど戻りたい



184:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:0HDzZw0T0

SESとどっちがマシや?


188:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:kY5vJ5af0

しかも日本の工場は
設計的に人間が働く場所として考えられてないからな
ロボットみたいな扱い


189:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:q062oJiM0

今日はもう終わりやから
何でも教えたるで


203:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:75YxAPcXM

>>189
工場の下っ端から昇進して役員レベルにまでなれた奴ておるんか?


190:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:loVae7YC0

ワイは針金を2ミリ曲げる作業を8時間やって辞めたわ
時間が進まないし妄想世界のネタも尽きてあかんくなったわ
帰り道バイク乗って解放感で絶叫してたわ


194:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:e0UDqsIt0

施主の名前見るのだけが楽しい
近所のタバコ屋やってたジジイがアパートの施主になってたり外国人と日本人夫婦がクソデカい家注文してたり団栗って苗字の人もおったな


195:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:ExFFmRuM0

女との出会いはあるんか?


201:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:+Ock/62I0

>>195
化粧品関係だけど女だらけだよ


197:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:YczwJop20

音楽とかラジオとか流したらダメなんかな
だいぶ気が紛れると思うんやけど


199:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:0fYl+3ZX0

金は趣味のために稼ぐんやで
仕事に楽しさなんてそもそも求めてないんや


200:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:walvr7zVp

ライン作業ってそんなにきついんか?
なんも考えずに仕事できるからめっちゃ楽そうで羨ましいわ


205:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:kbnMa9FK0

工場に限らんからな
労働はおしなべてそういうもんなんやけど
工場はそれを自覚しやすいってだけ、自覚してないだけでリーマンも本質は何も変わらん、時間をウンコにしている
たった一度きりの人生を労働というウンコに
死んでんねん、とっくに


207:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:y842CqxG0

一度やってみたい仕事


210:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:kCHmyuAQ0

飽きるんだよな
親の顔より見る製品達


211:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:ioNAPiGqp

現場作業員で入るなら大手より中小の方がいいと思うのはワイだけ?
大手のライン工なんか全くスキル身につかんし契約から正社員に上がるハードルがかなり高い気がするわ


228:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:OjaCi5RG0

>>211
ワイ大手から中小行ったんやが大手は人を人と思っとらんからな
中小の方がゆるいわ


212:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:0HDzZw0T0

聞いといて何やけどどっちも経験した奴っておらんか
淡水魚は淡水で
海水魚は海水でしか生きられんのと同じなんかね


215:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:y842CqxG0

>>212
SESっぽいのやってから
工場の設備作ってるからライン工の雰囲気だけは知ってるで
正直どっちもどっちやと思う


214:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:4Rj8JIzIp

トヨタの期間工やってみ?忙しすぎて逆に時間過ぎるのが早く感じる


216:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:5Uq07kYa0

忙しさ的にはどうなの?
暇?



217:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:/QJqPfYX0

工場うるさくて何言ってるか聞こえん


218:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:JvCbvnfw0

わいも3ヶ月くらいやったけど無理やったわ
頭おかしくなるで
向いてる人は向いてると思う


221:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:Zs0Yyvump

発達障害って割合的に人口の1割は確実に存在しとるらしいからな
こう言う単純作業の仕事が無いと食って行けない人らがおるんねんや


223:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:LY1rjoO10

というかなんの工場なん?
それによってもだいぶ違うよな


226:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:kbnMa9FK0

ベルトコンベアーになるための子供を産んだ親ってどんなゴミカス知恵遅れなんだろうな
冗談抜きに子供を奴隷にさせるような親は子供を作る資格無いと思う
すべて親の責任だよネタ抜きに
俺は間違っても子供を作ろうとは思わないのに、間違って思った糞馬鹿どもが奴隷労働者の数×2だけいるってことでしょ?


254:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:qFiPgjnG0

>>226
ほな誰がやるんや?
今日本は技術者と現業不足で事務職がダダ余りの状況なんやぞ?


272:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:i83UzPAv0

>>226
いるよなぁー君みたいなネットの記事だけ読んで世の中語るやつ


227:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:0PyjOyPg0

昔3日くらい派遣で行ったけど
言っちゃ悪いがリーダーっぽい社員は超偉そうで
平社員ライン工は発達ぽいし
派遣のババァは超やる気満々
他は辛気臭いのばっかでカオス過ぎたわ


229:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:Wea52Qeap

機械導入するより人間使った方が安上がりな仕事はそら人間のままやからな


234:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:8Pal0Zr/M

ワイも工場のライン工やりたいんやが
転職サイト見てもだいたい幹部候補ばっかりで無能ができそうな求人ゼロや
退屈なライン工社員求人ってどこで探すんや?
というか君らどこで探したんや


247:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:ObXyIitF0

>>234
車会社の期間工ならいつでもどこでも募集しとると思うぞ


241:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:8HfKS13d0

割と自動でできるとこやとずっと確認作業と書類作ってるな
そこだけ居てる訳じゃないんだが


245:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:l1LyoSAc0

ワイ新卒もパソコンでひたすらエクセルの数字いじってるだけで発狂しそうなんやが向いてないか?


246:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:vxs7i/BFM

高卒で工場就職した先輩は自分が何作っとるか分からん言うてたわ


253:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:i83UzPAv0

もっと最悪なのがライン工人生のくせにプライド高いやつしかおらんもん


264:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:gbXlXSvp0

公務員・工場作業員・事務
このあたり人生死ぬほど後悔しそうでなれんわ
なんのために生きてるんだろうとか四六時中考えてそう


273:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:sCh1iVi6M

>>264
それ以外の仕事もおんなじ感じやろ


282:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:vxs7i/BFM

>>264
公務員は割と仕事幅広いから飽きなさそう


268:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:YMoPh9vFp

やっぱ警備の方が“上”だよな


270:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:eEokAQpo0

でかい派遣会社に応募するのとハロワの謎の中小メーカーに飛び込むのならどっちがマシなんやろな
ちな無職


279:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:OjaCi5RG0

>>270
半年くらい派遣行ってから中小行け


271:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:bGter8jW0

ワイ工作員はオペレーターって言うボタンをポチポチする作業をしてるが仕事自体はつまらんが一度加工が始まったら2~3時間近くやる事無いからずっと2chやっとる
終了したら30分くらい設備清掃して設定変えてまた2~3時間2chやっとる
夜勤は昼前遊んで仕事中寝とる
クッソ楽やがこの楽さと怠惰さに最近不安を覚える
営業マンのトッモとかクッソ大人や


278:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:LQTbXncL0

しかし拘束時間無限大の研究とかが良いかというとうーんだから中間がええな


284:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:lp4bHpr+0

期間工から社員になったけどつらすぎる
年収300万でええから残業なし、人付き合いなし、電話応対なしの職につきたい


287:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:4NM9WSiq0

入社後の実習で人間関係もゴミだし
交代制辛すぎて病んだわ


292:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:kbnMa9FK0

これだけ科学が発達して
人間が遊び惚けて暮らせる社会が来るどころか、奴隷労働が増していることに
何で微塵の疑問も抱かないんだろうな
悲しいなぁ


293:なんJゴッドがお送りします2022/05/24(火) ID:42UaQNN/0

ライン工を一生の仕事にできるやつは冗談抜きで尊敬する
とても無理やわ




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653383979
未分類
なんJゴッド