半年間必死に勉強して公認会計士試験の模試受けたら39%だった

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:rNLHzHR+0

合格ボーダーは65%くらい
辛い


3:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:TxBoYqdZM

で?


5:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:rNLHzHR+0

>>3
慰めて欲しいンゴ


4:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:LRIjAroxa

点数が低いってことはこれからもっと高い点数が取れるってことやん


13:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:rNLHzHR+0

>>4
せやな
でもあと25%~30%とるとか先が遠いンゴ…


6:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:SLBq8rnl0

ようやっとる


7:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:U2Kmh2oY0

半年間でそれって凄いんじゃないの


8:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:IIKByFGl0

3年くらいかかる資格やろ?
ようやっとる


9:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:rNLHzHR+0

この半年間は毎朝早く起きて勉強して自習室行って夜まで勉強する生活送ってたんや
もっと点数取れると思ってた


16:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:FYy45DsZ0

>>9
あと半年同じ事やれば60行くやん


10:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:QzoBTcJd0

こういうのだいたい模試のが本番よりムズいやろ


11:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:U2Kmh2oY0

公認会計士の覚える量ってめちゃくちゃな量やろ
よく半年でそんだけ詰め込めたな


12:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:GVH3Uhpa0

年単位で勉強する資格だしそんなもんだろ


14:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:rNLHzHR+0

受けたのはTACの全国公開模試ってやつや


17:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:U2Kmh2oY0

パンフレット見たことあるけど二年プランが普通やろ


18:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:09aJj3ih0

早慶以上レベルのやつが在学中に勉強しまくってようやくうかるレベルやろ
お前ごときが半年で合格レベルいけると思うな


20:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:rNLHzHR+0

内訳は
財務会計論 96/200
管理会計論 52/100
企業法 30/100
監査論 20/100
198/500 39.6%
やった


24:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:U2Kmh2oY0

>>20
半年でそれって才能あるんちゃうの


21:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:ET47pQbR0

はんとしやれるやつはやりきれるやろ頑張れ


22:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:SO3YtKN/0

半年ならそんなもんやないの?
少なくとも頑張ってるだけ凄いわ


26:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:P9aCREPI0

簿記初心者ならそれはやべぇ


32:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:wjC8WPJ50

AIに奪われる職業やん
そりゃ公認会計士はなくならんけど弁護士医師に並ぶ一生安泰士業!の枠からは落ちるの確実だしコスパ悪くね?
監査なんてAIに取って代わって最終確認に人の目が必要でそこだけ公認会計士必要になるだけだから、人数はへってくやろ
多分コンサルとかそっち方面で生き残っていくだろうけど、だったらコンサルに必要な英語やデータ分析の力身につけた方が稼げるよな
よって公認会計士はオワコンや
なくなりはしないけど10年後は今の行政書士位の立ち位置やろな


39:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:G9P3jAD80

>>32
AIが取って代わるなんて当分は無理無理
細かい特例やらなんやら適用できるかの判断とか全部できたら人の仕事は全部なくなるわ


33:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:/7yYTlj/0

半年で40%取れるって凄いやん
1年やれば短答は余裕で受かる


36:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:TmMzx45V0

就職してから苦労するタイプやろな
今までの努力が無駄になる気がして仕事辞めたくても辞められへんような奴や


37:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:G9P3jAD80

普通独学でやるもんなんか?


38:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:sqW1sn2+0

ワイは短答は2回落ちて論文も1回落ちた
財務で稼がないと厳しいから7割取れる様な力つけるんや


41:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:09aJj3ih0

イッチ勉強だけは得意なパターンか?
公認会計士に捉われるよりも職場ガチャ回しまくった方がええんちゃうか


42:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:gqC+Dm770

なんやかんやで試験勉強してる時が1番楽しいで
ワイは別の士業受かって事務所で働き始めたんやが人間関係きつくて辞めるわ
士業は零細でやってるところ多いからあかんところ入ったらガチであかん


43:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:2j2hle+x0

いくら資格持ってても精神障害者に仕事回したくないなぁ


44:なんJゴッドがお送りします2022/05/07(土) ID:0tPOi7DZ0

ニートってなんで資格で一発逆転こんなに好きなんや




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1651924228
未分類
なんJゴッド