1:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
希望小売価格「ゲームソフトは高くても1万超えたらアウトやで」
ユーザー「まあ一万超えてなくても内容次第では半額以下に値下げされるまで買わんけどなw」
ゲーム会社「」
これどこが悪いと思う?
2:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
イッチ
4:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
1.開発費が青天井なゲーム会社
2.どんなに開発費をかけても価格がほぼ一定な市場
3.値下げされるまで買わないユーザー
6:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>4
青天井に勝手にしてるのはゲーム会社だけどな
5:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
ユーザーが求めているものをキャッチできないゲーム会社
8:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>5
現スクエニが言いました
「成功の秘訣はユーザーが欲しがってる物を絶対に作らない事です」と
7:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
例も出せないんやからなんも言えんやろ
イッチが悪い
16:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
日本のゲームが衰退したのはソシャゲに甘えて開発力が落ちたからだろ
現にソシャゲに頼らなかったカプコンフロム辺りは伸びてる
18:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>16
ソシャゲで小遣い稼いで家庭用ゲーム開発資金稼いだろ!てやろうとしたら
ソシャゲ市場もレッドオーシャン化して中華ソシャゲに蹂躙されて
ソシャゲで儲けるのも厳しくなってもうたしな
17:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
なるほど
だからFFって面白くないのか
21:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
面白いゲーム作った上でDLCとかグッズ、イベントとかで上乗せすればええんやない
22:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
フロムつまらん
27:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
吉田にps5の代金請求したいんやけどどうすればいいかや
32:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
フロムはもっとロボゲー作って欲しい
36:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
今は販売対象を世界規模にせんとアカン
39:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>36
それはそうやな
フロムカプコン任天堂辺りはグローバルに展開できてるから強いわな
42:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>36
いうて桃鉄みたいな国内限定でも大ヒットするもんはあるから
結局はどこ相手でも手抜くな、になるんやけどね
38:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
ガチャゲーにすればおk
40:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
下手に海外意識するより龍が如くみたいに日本向けに作ったらなんか海外でも受けたみたいなのがええんじゃ
45:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
龍が如くスタジオは凄いわ
発売ペース早いのに1本1本のボリュームがたっぷりあるからな
47:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>45
ただアトラスの開発ライン止めてアトラス社員にまで手伝わせるのはちょっとやめてほしい
これでメガテン5とか発売が相当ずれ込んだ
今はもうこういう作り方してないやろけど
46:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
メーカーと消費者のニーズがズレてるんやろ
50:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
メガテンより龍が如くの方がみんなから求められてるし別にって感じやな
ペルソナならワイはうーん…ってなるけど
51:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
ユーザーが求めてるゲームってなんなん
そんなんあるんか
52:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
SEGAはヤクザしか作れなくなったな
最近過去作リメイクとかやるらしいが
54:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>52
サクラ大戦の復活も盛大にコケたからなあ
53:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
バーチャロン新作作って欲しいわ
57:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
そういやドラクエIIIHDの特典付きで1万強ってどの層が買うんや
58:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
セガはソニック映画で馬鹿みたいに儲けてるんやろ?
やからまだ大丈夫やろ
63:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
メガテンはすっかりペルソナのスピンオフやろ
それより世界樹とかの方がファン多いと思う
64:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
経済的にはゲーム業界はパズドラの前くらいで完全に死んでるけどソシャゲの集金スキームで業界が延命されてるだけでしょ
67:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
ゲーム屋さん「しゃあっ発売から1週間で半額以下のワゴンセール!😭」
68:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
普通に作って定価で売る普通の方法がマイクラやファクトリオなどの一部を除いたほとんどのタイトルで破綻してるのが本当にひどい
70:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
7大豆「おらぁ!正式サービス・・・・のテストだ!」
もう10年も売ってるから定価がワカランゲーム
72:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
かつてのハリウッド映画と同じ道たどってるんかな
大手はどんどん大作思考で制作費高騰で失敗したら傾くようなもの作って
安くて早くてそれなりでええっていうロジャー・コーマンみたいなインディーズがニョキニョキ生えてくる下地になる
75:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
テラリアが遂に初代マリオの本数超えたんやってな
76:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>75
マジで? マイクラに隠れてとんでもない化け物コンテンツやな
78:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
テラリアって遊びにくい
80:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
テラリアは難しくてとっつきにくいのにすごいな
82:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
テラリアって面白いの最初だけよな
83:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
長く遊ばれるのってKenshiとかrimみたいなグラゲーではない不思議
85:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
Kenshiやるか
87:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
ゲーム性の拡張のしやすさが段違いやからな
継続してアップデートできるしMODも作りやすい
88:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
kenshi rim テラリア
これ全部MODが盛況なゲームや
90:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
マイクラもMODで遊びの幅は広がってるな
ARKもMODなかったら糞だろうな
93:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
これだからDLC商法が横行する
96:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
原神の問題はそれ以上の作品出せなそうな事
「これだったら今やってる原神でいいじゃん」って感じで先細りしていきそうなんだよな
97:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
DLCで追加お布施求めるのは別に全然ええけどな
107:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>97
家庭用のフルプライスゲームでソシャゲの石みたいな消耗品をDLCとして配信するのやめてほしいわ
あと経験値とかゲーム内の金を購入するとかも
だからテイルズシリーズのDLCてあまり好きやなかった
98:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
最近のマイクラは最初からMOD入ってるようなごちゃごちゃした感じ
収益化まで許可したのにダンジョン系MODやパックが充実しなかったから公式が手本見せてきた
100:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
原神はリリースからやってるけど
面白いとは思わない
なんか惰性で遊べるMMOみたいなノリで
ソシャゲともちょっと違う
面白くはない
102:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
内容が伴ってるなら別にええぞ
104:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
でもコンバットアップデートしてたか
105:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
マイクラやパルワールドの戦闘はマンネリ化防ぐためのエッセンス程度やなってやってて思う
106:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
フロムなんて同じようなゲーム性やから
制作費安そうでええよな
しかも売れまくりやし
111:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>106
フロムとかいう中々進めなくして長く楽しませるとかいうファミコンタイトルみたいなゲーム
108:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
原神ってすごく良くできてるんだけど
なぜか面白くないんだよな、そのフォロワーのゲームいくつかも全部そうなんやけど
たぶん一番おもしろいのがモンドでの冒険と、リーユエに差し掛かるくらいのあたりまでで
それ以降はもうええかなって感じになると思う
115:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
こう言っちゃなんやがフロムに面倒くさいファンが多いのはレトロゲーに近い設計だからなんやなってガチ納得してしまった
117:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>115
これやってるオレまじで玄人だわ〜みたいな変なやつがすごく湧く
130:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>115
たしかにスーファミやファミコンのプレイヤーに似てるわ
並スキルのプレイヤーがハマる高難度ゲーって感じ
119:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
ゲーム作りどころかちゃんと仕事すらしてないお前らに苦言呈されるの可哀想
120:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>119
ちゃんと24時間自宅警備して月数万もらっているぞ
123:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
フロムってセキロがゲームとしてピークで以降は大して進化してないよね
エルデンのが売れてるとかはハンバーガー理論なので受け付けない
125:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
モーハンの難易度難しくするのが面倒臭くするって思っているのが勘違いしている
ただ難易度難しいように見せて、攻略法見つけたら楽に倒せるような難易度を求めているだけなんだよ
127:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>125
????「楽しまれたら悔しいので…」
126:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
いまエルデンのDLCで喚いてる連中にキングスとかデモンズやらせたら気が狂うとおもう
129:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
お前らのやってるゲームって基本的につまらんよな
falloutとスカイリムとゴーストオブツシマだけやってればええねを
132:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>129
洋ゲーってなんか合わないんだわ
134:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>129
スカイリムってボリュームすかすかじゃん一万時間くらいしか遊べなかったわ
131:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
フロムゲーってグラフィック良くしたイライラ棒みたいなもんやろ
133:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
まあ弾幕シューティングの先鋭化で廃れたシューティングゲームも
「難しすぎる」って声に対して「お前がゲーム下手なだけやろw」って自称上級者が叩き潰す構図があったから
どっちにせよ新規云々が悪い言ってたら危ないと思う
139:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>133
怒首領蜂で心折れた
136:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
ストファイもコマンド押さなくても技出るようになったんやっけ?
150:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>136
もう格闘ゲームなんてスマブラにオートガードつけて上中下段の概念もなくすくらいぬるくてちょうどええと思う
というかそれくらいハードル下げないと新規入ってこないやろ
138:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
面白いゲームなら何でも遊びたい(強欲
140:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
サガエメやってるのワイだけ説
144:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>140
ワイやで
空圧波で楽にするのは誰もが通る道
141:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
流石にギガウイングは弾幕ってレベルじゃなかった
142:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
東方ノーマルでもムズいわ
143:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
いくら難しかろうが所詮パターン覚えゲーなので繰り返せば発達でもクリア出来るんだ
それで偉そうにするのはかなり痛い
146:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>143
でも毎度湧くんよなぁ
めんどくさいでほんま
148:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>143
大体態度の悪い上級者(実は初心者脱したばかりの中級者)層が調子こいてイメージ悪化させるんだよな
145:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
ボーダーダウンは無駄死に出来ないのが辛すぎる
149:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
ライズはサンブレないほうが完成した作品だった
151:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>149
徹甲榴弾ヘビィ「せやろか?」
162:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>149
サンブレイク無かったらエンドコンテンツ護石集めしかないガチの虚無ゲーやん
お前頭おかしいんやな
152:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
開発「覚えゲーって言われるのムカツクから弾幕ランダムにしたろ!w」
157:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
モンハンは4G辺りがいちばん楽しかったわ
161:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>157
極限化「よろしくニキー」
158:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
狂化業弓「よし、許されたな!!」
159:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
AC6が歴代随一のゲキムズゲー扱いされてるのに違和感しかなかった
165:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>159
わかる
Vよりはしっかりした内容だったけど
難易度でいえば4やfaよりは楽だった
160:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
パターンゲーだろうが難易度は高ければ高いほど良い、なんてことは無いのは
ほとんどの人がマリオメーカーで学習済みやで
クリア率0.1パーのコースとか楽しさなんて無縁なのばっかやで
168:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>160
マゾいパターンゲーで喜ぶの音ゲーマーくらいやろな
163:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
ゲーム会社「はあはあ…いつもの何倍も多くの開発費をかけてゲームを作ったぞ…!」
YouTuber「うおおお!速攻攻略してストーリーも隠し要素も動画にあげて金儲けや!」
こっちのが糞
166:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>163
いやネタバレ禁止にすればええやん
170:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>163
発売後のそれは百歩譲る
発売前にフライングした挙句データぶっこ抜きとかでネタバレ動画作るやつは万死に値する
171:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>163
ワイ「プレイ中なのにオススメでネタバレされたわ」←悲しい😭
179:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>163
そこまでならまだええけどサムネでネタバレかましてくるやつは万死に値する
169:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
アトラスとかは配信禁止にしてネタバレ配慮してるな
177:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>169
これにブチギレる乞食共
174:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
ワイはベリーイージーで適度に自分で動かしながらストーリー楽しんでる
176:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
ここにいるおんJ民のほとんどは最早ゲームなんてしてなくておんJしとるんやで
182:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>176
ワイはやってるもん😭
今月はパワプロ買う
181:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
ネタバレ禁止ゲーでネタバレ配信して逮捕された前例も既にあるし
配信者謳ってる人はだいぶ慎重にはなってるけどな
183:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
初見配信のコメントでネタバレしまくるやつを落とすための地獄を作りたい
184:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
AC古参ってドアの手前で出たり入ったりしながら戦う人のことやろ
191:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>184
バッタみたいにぴょこぴょこ飛び回りながら気持ち悪い動きで全弾避ける変態だぞ
185:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
今日はスイッチ版エースコンバットの発売日やな
188:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
そもそも何でもかんでもそんな大金かけてゲーム作る必要ない環境になってるよね
風来のシレン6みたいな昔のまま大して進化してないゲームがシリーズ最高販売出したりしとるわけで
ようやくメーカーも凄いグラとかにばかり拘るのが愚だと理解し始めてるだろ
189:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>188
スクエニは遂に中規模ゲームに方針転換したわね
197:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>188
なんでや高い金払って超高画質の豆腐やおにぎり見たいやろ
199:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>188
グラの向上はやりたきゃ好きなだけやればええけど
それ一つで無条件で買うようなユーザーはもうおらんぞって話やな
190:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
acffの新作まだ?
196:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>190
VDのUNACで我慢してもろて
194:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
聖剣伝説クッソ楽しみや
195:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
シレン6は「そうそう、こういうのでいいんだよ」の塊みたいな仕上がりになってた
202:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
CoDとかBFとかガチでオワコンだよな
213:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>202
CODはオワコン!オワコン!(キャッキャッ)と言われながら遊ばれてる
BFはガチのオワコン
203:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
何も言わずにInscryptionを買ってくれ
204:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
勝手にフィルター作って面白いゲームスルーする愚行だけはしたくないと思ってる
210:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>204
わかる
206:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
FPSはもう有料で売るのが難しそうやな
209:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>206
無料でええのいくらでもあるからな
207:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
スイカゲームなんて発売してすぐ話題になったんやなくて
発売してからまる一年経った後に配信者がプレイしたクチコミで広まったもんやから
8番出口と並べるのも相応しくないくらい特例中の特例やで
214:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
CODってFPS界のそうそうこういうので良いんだよ枠やん?
223:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>214
マイクロソフトが開発会社買収する時にソニーが待ったをかけたんやけど
最終的に海外支社のソニーがロビー活動する奴を雇ってマイクロソフトを批判させたとか
アメリカ政府まで動き出す事態に発展して大盛り上がりやったな
215:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
結局数ヶ月とかで割とすぐにセールするからすごく損した気分になる
217:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
最近のドット絵は凄いとかいう風潮辞めて欲しいわ
224:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>217
ポケモンのグラフィック酷い!技術追いついてない!リソース足りたい ←分かる
だからドット絵に戻せ! ←わからない
218:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
久々にガチのハードコアFPS出たから遊んでたけど意外とハードコア系もおもろいな
219:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
ソシャゲ含めて結局金よりは時間の奪い合いやからな
PVPのFPS推しがちなのもそういうとこ
222:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>219
なんでもそうやね
貧乏人でも時間だけはあるからそれ回収して金に換えるビジネスや
220:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
もっとゆっくり進化して行けば業界レベルで手抜きできたのにな
競争し合ってるせいでグラもシステムも進化し開発費用も高騰でこのザマや
225:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
マリオ、ゼルダ、エルデンリングはやっぱ人気なんやな
227:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
XYとかの頃はドットのが良かった
今は流石に3Dのがええ
229:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
ドット絵凄い論唱えてるやつほどドット絵書くの簡単やと思ってる説あるよな
230:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
マリオワンダーGOTY候補に滑り込んだのもすごいわ
流石に大賞は取れなかったけど
231:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
メタルスラッグ3のドット絵だいすき
236:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>231
倒産後に3までの人員残ってたのにパチスロチームに回されてたの意味分からんくて笑う
237:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>231
ワイはレイフォースのドット絵好きやけど演出面含めて好きってだけやわ
232:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
ポケモンの2Dと3D過渡期のジラジラドットがどうしても違和感あるわ
233:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
マリオって毎回大賞逃すな
オデッセイとかめっちゃおもろかったのにゼルダをうっかり同じ年に出して大賞取られて逃したし
238:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>233
まあそれだけ大賞を意識した販売戦略はしとらんって表れやろな
239:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>233
その頃Switch発売年でなんとしてもハードを売り出さなきゃいけなかったしな
WiiUの失敗もあるしここでコケたら終わるって感じやったから
234:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
「今更このジャンルで誰も作らねえよ」みたいなゲームを本気で作った時は規模に差はあれど爆発するチャンスあるよな
バニーガーデンがやたら話題上がったのもその手のゲーム作る会社が激減して枯渇したからってのもあるやろうし
241:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
ソニーは好調になると規制したがるんよな
まあ海外のロビー活動とか色々あるんやろうけど
好調じゃなかったVITAはちょいちょいヤバいの出てた
244:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>241
モンハンをアテにしてモンハンが出なかったっていう
243:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
サクナヒメみたいな専門家が感心するくらいの良作で
外科手術とか車の部品製作とかのゲーム出ないかな
246:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>243
そういうガチで仕事やってるようなシミュレーションゲーは海外インディーでいくらでもある
車の整備するゲームなんてネジ一本一本外す事から全部やったりするで
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1720749474