異世界転生モノって何で

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:JGzYTD3tp

舞台が中世っぽい感じで冒険者ギルドがあって美少女が周りにウジャウジャいるのばっかなの?
んで主人公は無能だったり落ちこぼれだったり、でも何か特別なスキルがありますみたいな
マンガアプリの試し読みで何本か見たけど大体このパターンなんだけど


2:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:W/vIFlhL0

そういう雛形がなろうだから


3:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:bUynYTxMM

そのパターンがよく売れるから


4:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:zOU2IZag0

設定を生かしきれてないよな
おもろいのは最初だけであとは普通のファンタジーバトルもの


5:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:JGzYTD3tp

読む側もアホらしくならんの?
またこのパターンかよって


6:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:BdwYcFXx0

テンプレに当てはめると作る側も読む側も楽なんや


7:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:XmPDnW3y0

鎌倉時代みたいなところに転生されてもつまらないじゃん


8:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:GLczO9u80

中世じゃなくて近世ちゃうやろか


9:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:UIPgJzIN0

たしかに江戸時代みたいなとこに転送してもいいよな


12:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:yvEZvcJ40

なろうは二次創作みたいなものだから


13:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:tRSqXqib0

なろう系は最初の方だけ他人の設定集見てる感じで読んでる


14:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:JGzYTD3tp

でもこれだけ数出てるって事は需要あるって事だよな
こんなんが支持されてるとか今の若者ヤベェな


16:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:JGzYTD3tp

あと皆んな黒い服なのな
オタクの自己投影か?


17:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:mfKqKQ7ta

>>16
キリト


18:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:inMRptWn0

現実逃避したいアホ向けの作品やからな
アホに耳障りの良い設定を並べてるだけや


19:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:JGzYTD3tp

あー
ソードアートオンラインの奴か

皆んなアレに憧れてるんか


22:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:JGzYTD3tp

無能
落第
落ちこぼれ
チート
追放
最弱
この辺のワード多スギィ!


23:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:inMRptWn0

>>22
最近「おっさん」も多いぞ


46:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:hwi78UMa0

>>22
>>23
追放された最弱無能落ちこぼれおっさん


24:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:txRUsaCU0

僕以外の知能が低くて僕が考えた機能性とか難しいこと考えなくていい服装の僕がモテる世界


27:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:JGzYTD3tp

そう考えて書いてる側もヤベーけどそれを求める側もヤベーな



28:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:inMRptWn0

>>27
ギャグでもなくひねりすらなくただ無双してる作品書いてる奴とか頭悪いにも程があるわな


29:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:7/VZUxKF0

まず創作物は例外なくご都合主義の上に成り立ってる
問題はそれを感じさせないこと
それをド素人に求めるのは酷


33:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:JGzYTD3tp

いやそれだと結局周りに美少女がいるって事やん?
そんな救いもなく何なら生き物すらいない何もない世界に放り込まれて泣き喚きながら餓死する様なのでいいよ


34:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:inMRptWn0

>>33
それだと物語として成り立たんからな


35:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:mfKqKQ7ta

>>33上条当麻とオティヌス戦がそんな感じだけど端折られてるんだよな
詳しくは見れない😭


36:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:MJNOghMj0

街がみんな進撃みたいな円になってるのは意味わからん



37:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:inMRptWn0

>>36
モンスターがはびこる世界なら自然と城塞都市になるんやないか?


39:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:zqxbQ8fZ0

>>36
現実も円になってるで
360度責められても対応の速さやね


42:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:mfKqKQ7ta

>>36
北海道の五芒星ってなんだっけ
あれの方がいいよな


58:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:bsB470Ftp

>>36
作者が馬鹿だからや


61:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:fj6gBXnc0

>>36
街の造形がいいからって作品が良くなるわけでもないからな
誰も気にかけん箇所なら既存のフォーマットに揃えるのはコスパ的にまともな手法や


38:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:JGzYTD3tp

結局ストーリーやら設定やらなんてどうでもよくて美少女が出てくるかどうかやろ?
例えば女キャラが全員アニメ版の悪の華みたいなデザインだったら見向きもしないんだろ


40:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:R3aPf30F0

現実世界ではモテない金ない仕事ないの男が読者で仮想世界の主人公に共感できるようにしてるんや
せめて空想の中では美少女に囲まれて悪を倒してと一瞬の満足感に浸れるような慰み物がなろう小説なのよ


45:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:G/sOyBlF0

ターゲット層が40~50代という闇


47:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:4hvQs+SO0

まんむけのやつ呼んでみたけど
男向けと大差かわらんくらい欲望まるだしで草はえた


50:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:YKaw5e0x0

なろうはともかく転生ものは受け付けんわ


51:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:5As9Easo0

舞台は時代考証がいらなくファンタジー感だしてりゃ出来る事の範囲が広がるから
主人公に関しては大昔からある好かれるパターンを極端にしてるだけ
だから廃れない


55:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:BdwYcFXx0

転生竹中半兵衛とかあるやん


56:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:bsB470Ftp

なろう系で読者に喧嘩売るとどうなるの?
人気高そうな女をルンペンにまわさせたりすると
苦言が出るの?


57:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:jZmvgvP1a

なろう転生の主人公ってyoutubeの猫動画で主張が激しい投稿者みたいや


59:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:dD0entmg0

こういうのが流行りすぎて主人公がちょっとでも虐げられたり理不尽な目に合ったりすると滅茶苦茶叩かれるようになってもうたのがね…
みんな軟弱というかお話に対するストレス耐性無くなりすぎや


62:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:TJbwaKqba

>>59
キャラクターではなく自己投影対象のアバターなんやろうな


63:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:J7W4L+JP0

市場が成立してるのがすげえなあといつも思う


66:なんJゴッドがお送りします2022/05/02(月) ID:inMRptWn0

最近は女性向けなろう系的な悪役令嬢ものとかちょっと面白い気がしている
まあ、中身はどれも大差はないんだけど




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651473437
未分類
なんJゴッド