研究つまらんくて大学院休学してきた

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/04/26(火) ID:R95gmTnT0

研究とか、就活とかマジいやだわ


2:なんJゴッドがお送りします2022/04/26(火) ID:+m70lNiE0

公務員にならへん?


3:なんJゴッドがお送りします2022/04/26(火) ID:yiVuBigE0

院進するなら大学3年と4年の間で休学挟むのがセオリーだよ


7:なんJゴッドがお送りします2022/04/26(火) ID:R95gmTnT0

>>3
ふつう、研究室所属するまで自分が無能だってことにきづかないだろ


4:なんJゴッドがお送りします2022/04/26(火) ID:OW43EMko0

学部卒でもいいんだよ


5:なんJゴッドがお送りします2022/04/26(火) ID:R95gmTnT0

そうだな、国家公務員総合職の院卒うけてみようかな


9:なんJゴッドがお送りします2022/04/26(火) ID:U900Dt4s0

>>5
院卒見込みないだろww


6:なんJゴッドがお送りします2022/04/26(火) ID:Yj4qLnlW0

博士課程ならわかる
修士なら2年程度我慢して就職すればええやん


12:なんJゴッドがお送りします2022/04/26(火) ID:O8EU0mcH0

日本に理系院卒の未来はないやろ
海外がお前を待ってるで


15:なんJゴッドがお送りします2022/04/26(火) ID:+uaOd2bgM

>>12
黄色人種とかよほど優秀やないとクソ待遇やで


17:なんJゴッドがお送りします2022/04/26(火) ID:R95gmTnT0

>>12
コロナがなかったら留学してた
てか休学中に留学したい


13:なんJゴッドがお送りします2022/04/26(火) ID:kSnL3EAV0

公務員もつまらんよ


14:なんJゴッドがお送りします2022/04/26(火) ID:OW43EMko0

専攻なに?


18:なんJゴッドがお送りします2022/04/26(火) ID:R95gmTnT0

>>14
化学


16:なんJゴッドがお送りします2022/04/26(火) ID:cYIbi/Qc0

修士で折れてるようじゃ理系が行くような企業でやっていかれへんやろ


20:なんJゴッドがお送りします2022/04/26(火) ID:R95gmTnT0

>>16
就職以外の路線も探ってる
当初は博士行こうかとおもってたけど、無理そう
修士ですら無理そうだから、一般企業で働けるか不安


23:なんJゴッドがお送りします2022/04/26(火) ID:YWucXddm0

鬱休学退学


27:なんJゴッドがお送りします2022/04/26(火) ID:R95gmTnT0

>>23
鬱ではないと思うが、うつに近い
こないだ街道で信号待ってたら、そのままワイを轢いてくれないかなと思ったことがあった


24:なんJゴッドがお送りします2022/04/26(火) ID:nDN1mARL0

文系の研究に転向したらどうや?
文系の学問はオモロイで


28:なんJゴッドがお送りします2022/04/26(火) ID:R95gmTnT0

>>24
おもしろそうだけど、今の研究みたいに飽きるのが怖い


26:なんJゴッドがお送りします2022/04/26(火) ID:DM5nmJcVa

どうして金払ってこんな作業しとるんやろって気持ちになるわ



29:なんJゴッドがお送りします2022/04/26(火) ID:X9qTDsVf0

ワイは博士まで取ったけどそこから正規になれなくてとうとう無職や


31:なんJゴッドがお送りします2022/04/26(火) ID:G4S8sLzlM

>>29
ただのニートよりタチ悪いな


33:なんJゴッドがお送りします2022/04/27(水) ID:LgUkj/qk0

>>29
博士持ちガチで尊敬してます!
いつか日本はドクターを優遇してくれる国になってくれないかな
ほんと、博士はすごいよ(ワイからしたら)


32:なんJゴッドがお送りします2022/04/27(水) ID:3QrL7QkU0

ワイは鬱で休学し退学したわ


36:なんJゴッドがお送りします2022/04/27(水) ID:C0JBGQ6lM

理系なら医者、文系なら公認会計士目指そうや


38:なんJゴッドがお送りします2022/04/27(水) ID:LgUkj/qk0

>>36
医学部の学士編入したいわ


40:なんJゴッドがお送りします2022/04/27(水) ID:VrSG3iBAM

流石にM1で休学は早すぎやろ
まだひと月も経ってないぞ


41:なんJゴッドがお送りします2022/04/27(水) ID:5D16evNB0

文系院来いよ
穀潰しばっかりで楽しいぞ


43:なんJゴッドがお送りします2022/04/27(水) ID:LgUkj/qk0

頭働かないから休学したってのもある
ワイTOEIC800くらいなのに、一昨日のテストでpart3全問わからんくて、退出しちゃったわ
軽いうつなのかもしれない


45:なんJゴッドがお送りします2022/04/27(水) ID:k4UmmWZ90

修士とかかっこええな
なってみたいわ


47:なんJゴッドがお送りします2022/04/27(水) ID:FZakFEKZ0

>>45
海外でマスターって呼んでもらえるで


49:なんJゴッドがお送りします2022/04/27(水) ID:LgUkj/qk0

>>45
理系の話になるけど、
修士すごいのは1割で、そんな人は博士行く
8割は普通の人で、普通にやってたら取れる
残りの1割がワイみたいに逃亡して、小学生の日記のような修論で卒業する


48:なんJゴッドがお送りします2022/04/27(水) ID:3T21YvPq0

休学してる時間が無駄じゃね


56:なんJゴッドがお送りします2022/04/27(水) ID:LgUkj/qk0

>>48
なんJやる方が無駄だな
勉強しよう


51:なんJゴッドがお送りします2022/04/27(水) ID:PSNNABcy0

ワイ学生実験の段階で緊張して手がプルプルしてめちゃくちゃにしたり手順間違えて2時間無駄にしたりして無能なの気づいたわ


54:なんJゴッドがお送りします2022/04/27(水) ID:FZakFEKZ0

>>51
それならテクニックいる系の研究やらなきゃいいってのはあるけどな


55:なんJゴッドがお送りします2022/04/27(水) ID:LgUkj/qk0

>>51
ワイもそのくらいのレベルだったら、学部卒で就職していたわ
B3までは成績上位者ってのがワイを調子に乗らせた


52:なんJゴッドがお送りします2022/04/27(水) ID:P1Y9Q7iL0

人文社会科学の修士楽しそう


57:なんJゴッドがお送りします2022/04/27(水) ID:B9Nw331W0

うちの大学の有機系研究所は4年で必ず2人以上退学してくわ


58:なんJゴッドがお送りします2022/04/27(水) ID:LgUkj/qk0

>>57
B4で退学!?
相当ひどい研究室なんだな
ちょっと詳しく知りたい


62:なんJゴッドがお送りします2022/04/27(水) ID:4FN5jIXta

騙されんなよ博士なんて学年に1万人だぞ
健常者は修士で上がる
博士は異常者だけだ


64:なんJゴッドがお送りします2022/04/27(水) ID:P1Y9Q7iL0

化学系はブラックだし、興味持てないと地獄よな


65:なんJゴッドがお送りします2022/04/27(水) ID:DXZpB9oy0

>>64
うちの大学も電電なのに何故か1つだけ化学系があってハズレ扱いやったわ


67:なんJゴッドがお送りします2022/04/27(水) ID:LgUkj/qk0

問題にされないのは、その先生の権力が強いからなんだろうかな


69:なんJゴッドがお送りします2022/04/27(水) ID:8YKHz2jT0

大学のレベルどんなもんや?


70:なんJゴッドがお送りします2022/04/27(水) ID:LgUkj/qk0

>>69
ワイのか?
京大だぞ


71:なんJゴッドがお送りします2022/04/27(水) ID:gJFzluUD0

工化かよワロタ(工学研究科だけど)
頑張ってくれ




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650984406
未分類
なんJゴッド