【悲報】ワイジ、大学中退を決意する

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:LNJ2OTLrd

時間と金の無駄だったわ
ちな文系


3:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:VPWPA7+S0

通えるものなら通っとけ


5:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:ty0m/ZPz0

スペック


6:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:5TK+Dvrra

ワイもガイダンス途中で抜けて帰ったから超絶退学したい


7:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:9yM1rvwx0

マーチは三ヶ月


8:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:VPWPA7+S0

確固たる意志と理由 未来がない限りはそれはお勧めしない


11:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:1jdGyxe+a

ワイなんて2留して卒論ばっくれて大学からの電話も無視してる状態やで


13:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:cp+siu5g0

大学に意味を見出すな
大卒に意味があるんや


18:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID://umL8ds0

>>13
これ


16:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:Vdrx+VGR0

もったいないやろ…
次がなんかあるなら別やけどワイは高卒で人生棒に振ったからおすすめできんわ


19:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:unAJ/5DdM

もったいないぞ普通に


20:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:ca9qRgMZ0

ごちゃごちゃ言い訳してないで卒業しないとただの高卒無職になるだけやぞ


25:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:Zj3ld1sZ0

>>20
うるせえよボケ


21:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:yCp93JLn0

駅弁文学部なんて勉強しなくても卒業できるやろ?
とりあえず大卒にはなっとけ
ちな高卒職歴なし


22:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:dTi3MQ610

とりあえず卒業しとけ
この後お前が何するか知らんが
卒業するとしないとで人生の詰み具合が違うぞ


24:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:VPWPA7+S0

単純に学生生活楽しくないんか?


26:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:Vdrx+VGR0

大卒より強力な資格なんてないぞ
しかも駅弁なんて神や


27:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:9yM1rvwx0

理科大夜間?


30:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:SCkXNG800

ワイやったら入れたら御の字やけどな~


31:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:ca9qRgMZ0

大卒になるだけで4000万稼げるみたいなモンやしな


33:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:39DNL/lOa

ワオは文学部行きたかった



35:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:44sRqmIe0

辞めちゃダメだよ


39:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:agsfB84X0

ワイは理系入ったのマジ後悔してる
数字とか定理が頭に入ってこやん


40:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:unTQRBL5M

単純に大学生活満喫出来なかっただけの
陰キャやろ
まぁ親的には大きな損失だけど
こういうやつは例え大学卒業しても
中退してもどちらも同じ末路よ


42:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:f5+KOT7Oa

へー


43:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:Sb9EDqBgM

fらん3年資格なしワイ、高みの見物
まじでワイが高みの見物かませるようになるから色んな人と交流して意味を見出せ


47:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:i4FvhT/j0

辞めて働くなり目処が立ってるならいいんじゃね
やること決めてないのにとりあえず辞めるのはオススメ出来ない


48:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:VPWPA7+S0

もしかして2年にもなってないくらい?
一般教養なんてまじで面白くないよ?w
あれはまあ慣れと通過儀式やぞ


49:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:6e2u2Z66a

とりあえず前期だけまた頑張ってみるか休学して英気を養うのも一つの手やで


51:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:Vdrx+VGR0

もし大学行ってたらって後悔しない日はない
人生で一番大切なのは大卒になることやで
そこから始まるんや


54:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:eR/tO2qa0

ワイも休学して予備校通うンゴ


58:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:ijZqB6C/0

自分から何もせずただ学校行って講義受けて帰るだけでも気づいたら4年経ってるもんな
後でああしとけばよかったこうしとけばよかったと悔やみたくないなら自分から何かしら行動するしかない


64:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:dQ57yoxoa

>>58
いい大学行くのが前提やけどなそれ


60:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:Aig5f5kz0

中退したらそれこそ無駄やん
大学在学期間で大卒っていう証以上のことがイッチにできるなら別やけど


63:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:2twMxx8j0

迷う時期かもしれんが卒業しておけ


67:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:6tdxnRgj0

何かしたい事やる為に退学するならええけどネガティブな理由ならニートうつ病一直線


70:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:yCp93JLn0

世間の文系大学生てこんな悩み抱くものなんか?
4年間遊んで大卒ゲットォ!wwwて感じじゃないんか


83:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:PmDdwfqp0

>>70
結構おるで
とりあえず大学入ったもののモチベ保てなかったりガチで遊べると思ってたら遊べなかったみたいなこと言って辞めてくやつ


98:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:VPWPA7+S0

>>70
わしも文系だったからわかるけど目標建てづらいとこあんのよ
理系工学系とかならモノづくりに携わろうとかわかりやすいやろ?


79:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:i3vMpASq0

中退して何やるかちゃんと決めてるんか?


85:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:eQEh8dboa

中学、高校と1年おきに友達リセットしてたワイにとっては大学で4年間も友達継続しなきゃいけないの苦痛だったわ



90:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:MJ92V8Dd0

流石に駅弁辞めるのは勿体ない


94:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:z4eKqJTS0

ワイやめたで?イッチもはやくおいで


95:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:OSrfCO4RH

大学すらまともに卒業できない時点でどんな仕事も続かないよね
やめぐせ完璧についちゃってるだろうし


97:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:NNz3sdPo0

大学って自由だけど自分から行動しないと糞つまらない場所だからなあ


99:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:EHkGLmY60

なんかやりたいことややりたい仕事が無いなら卒業しておけ
まだまだ日本は学歴社会や
中退したワイの助言や


101:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:dQ57yoxoa

イッチはなんだかんだ通って留年するタイプやろうけど何にせよ卒業した方がええで
卒業すればお前のもんや


109:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:xhaj+1ai0

中退してもええけど
20代のうちに職歴付けとかな終わるで
頑張りや


110:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:6GOQGV/B0

就職で困らない自信あるならええんちゃう


117:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:VfOzeBUpa

卒業できるかもわからんのに就活とかよくできるなと感心する


120:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:NNz3sdPo0

中退するにしても限界まで留年しろよ


122:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:dTi3MQ610

まあ、昔一部上場企業の人事にいたからいうが
中堅駅弁卒なら職歴が2,3年飛んでても中途採用することあったが
大学中退、高卒にはそのチャンスすらないからな


135:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:NNz3sdPo0

>>122
底辺やな


126:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:+Dx/npEZM

ええやん
今が人生で一番若い時期や
1秒でも無駄にするな


130:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:1akgbG2la

大学中退って一番たち悪いよな
失敗作感あるわ


131:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:nMXYhbxDa

今時大卒資格捨てるとか正気の沙汰ではない


133:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:OSsupnma0

ワインも履修登録一人でやってて寂しいンゴ
でも続けるコンゴ😥


142:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:vPeQ0JJx0

>>133
別にええやんワイは研究室で先生とワイだけのデート状態やで


143:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:Sb9EDqBgM

>>133
1人でやってるとメンタル来るのわかる
もう慣れてしまったが


144:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:Ec/08ABo0

ワイも大学辞めたいわ
今4年で就活なんもやる気起きないし研究室もめんどくさい
特に友達もいないしな


146:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:63TmBghT0

真面目に文系なら適当に出席してれば卒業出来るんやから、残り2年ちゃんと通っておけ



147:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:IrVe4iVqa

ワイは8ヶ月でみきったわ
後悔はある


150:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:4klvuE7Qa

学歴付くんだから学ぶ事なくても頑張れよ
資格捨てるようなもんだぞ


151:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:Rlk8tAMK0

ワイも大学が苦痛で苦痛でしゃーなくて精神病んで辞めたけどそのあと工場に就職したら幸せすぎて草生え散らかしてるわ
結局のところ人間関係が全てや


176:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:P0IyZbrPa

>>151
クソ底辺で草


153:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:52fpdaQ6p

大学中退はこの世で最高レベルのガイジムーブ
年齢食った高卒になるという現実を理解できてないやつが行う行為


157:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:vPeQ0JJx0

一人でも別に大学は卒業できるし研究も可能や中隊は甘え


181:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:63TmBghT0

>>157
これ
なんなら修士まではぼっちで行けるぞ
なおメンタル


158:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:52fpdaQ6p

大学中退はFラン高卒の新入社員よりランクとして下だからな
年寄りの高卒とかマジで


160:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:ecnG1s6w0

大学出てからでも色々十分間に合うんや、ワイも大学まで行けばよかったわと後悔してるわ


163:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:9QFN61T40

将来後悔するぞ


164:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:Ec/08ABo0

大卒でも新卒で就職しなかったら意味なくないか?


167:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:qbU0dEjR0

大学よりやりたいことあるから辞めるって考え方じゃないなら、周りも自分も後悔することになると思うで
次やること決められないならひとまずスポンサーの親に相談してから休学して学費止めるだけにしとき
同じ職場で昼会社が終わってから夜に隠れてバイトガンガンやってるおばさんいて理由は娘の大学学費と仕送りだった
でもその娘がなんの相談もなく大学辞めたときおばさん泣いてた


169:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:ByPmc+Dq0

親としてはすんごいショックだろうな
一生引きずるわ


170:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:qpZWSR7+a

まともな企業って大体大卒以上よな
中退なんてワイみたいな浪人留年カス大卒以下になるんだからやめたほうがええで


179:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:BkIaGUjlM

すまん
大学4年間行って単位も無事に取れて卒業したけど無職のワイは?🙋


185:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:63TmBghT0

>>179
学歴と専攻は?


180:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:IDp7HXf1M

学士くらいとっとけ
親にカネだしてもらってるなら尚更
中退したワイが言うんやから間違いない


183:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:qLGXihCka

まあ文系は卒業したところであんまり意味ないし、職人になるツテがあるならそっちのほうがいいわ
そもそも文系卒業したところで職人にはなれんしな
職人なりたいなら早いほうがええ


191:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:NNz3sdPo0

文系なら実際遊んでても余裕で卒業出来るだろ
理系なら死ぬけど


192:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:lOZHn9vu0

ゴミみたいなFランでも高卒よりは上やからな大学はでといた方がええ



236:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:sUxzZQxY0

>>192
どこで上になれるんや?
大卒しか求人応募できない会社に全滅の機会があるってことか?


269:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:BiGTAGt/0

>>192
働いたことなさそう


197:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:gqpLKmm30

中堅駅弁ってどのくらい?
岡金広とか??


199:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:P+lM1cJK0

勉強わかんなさすぎて大学行きたくねぇ


201:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:VPWPA7+S0

というか大学でまずやるべきことって恋人作ることだよなw
7割くらいこれ正解やろ


207:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:NNz3sdPo0

>>201
恋人なんかいらねえよ
友達の方が大事


204:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:9QFN61T40

中退はやめとけおじさん「中退はやめとけ」


205:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:dTi3MQ610

イッチはこのコロナ下でオンライン主体で大学生活が始まって
今3年くらいで大学の友達もいないって状況なら辛いのはまあ分かるが


206:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:nMXYhbxDa

職人って何の職人なんだよ


209:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:NVohxswEa

放送大学の方がいいとか行ってるけど通信制大学の中退率の高さを知らんのか
あんなんはまともに学校通うよりも難しいのやで


210:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:J+F1ka6B0

ワイも先月まで文学部やった
確かに2年生までは本読んだら済む内容が大半やったけど、3年生以降、卒論のために教授陣と話し始めてからは授業に対する認識が少し変わったで
あの人たちの知識量と知性に触れられたことは大学行って良かったと思う理由の一つや


211:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:ByPmc+Dq0

本人より親が可哀想でならない


212:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:m+iVONeqp

ワイ文系やったけど無地理系コンプ発狂して理転したわ
今は修士号持ちのエンジニアや


218:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:P0IyZbrPa

>>212
奴隷に成り下がってて草


223:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:qLGXihCka

>>212
正解やな
文系は高卒とほぼ扱い同じだからな
遊ぶ目的でいくなら正解だけど


213:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:4HtWOuh60

大学をやめたいが先で職人になるのは後付けやろ
みんなお前と同じような言い訳して辞めていく


221:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:VPWPA7+S0

>>213
あーこれはあるかもな


243:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:NVohxswEa

>>213
これは間違いないよな
明確な目標が先にあって辞める奴なんてほんの一握りや
殆どは理由なんて後付け んで中退後にその目標を叶えてる率も低いし


216:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:5TK+Dvrra

すげぇなぁ
大東亜繰上げのワイからしたら天上人や


219:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:qbU0dEjR0

あと学生課に相談してみ
辞める前に転部や他大学編入も考慮したほうがいい



225:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:9QFN61T40

ええか


226:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:63TmBghT0

ワイなんて後期駅弁トップで合格したせいで学歴コンプ思いっきり発症した状態だったのに、心を痛めつつ6年も通ったんやぞ


227:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:9QFN61T40

中退はやめとけ


228:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:McmFcAp40

大卒という資格を得られるのは大きすぎるメリットやから卒業しろよ


230:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:m+iVONeqp

無能なら辞めない方がいいよ
まぁワイも無能やけど


233:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:YQfba4mpx

卒業はしとこうや
別に損はせんやろ


235:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:0L5Sam1OM

仕事とかもやけど楽すぎて辞めたいって言うやつよくわからんのよな
楽で時間あるならその時間で別の勉強するとかいくらでもあるやん
待遇とかにも不満あるならともかく


248:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:VPWPA7+S0

>>235
その“ラク”ってやつ嘘やぞ
裏に色んなもんが隠れてる
大抵人間関係と仕事自体に見いだせてないとかそんなやつ
愚痴聴き係だったからよくわかる


258:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:NVohxswEa

>>235
単なる嫌がらせやで


238:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:mKiBV4ep0

電通大中退マンおるか?


239:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:J+F1ka6B0

中堅駅弁ならそれだけで学歴ランク上位2割くらいには入れてるんとちゃう?
就職だけ考えてもそれなりに有用なステータスやろ


240:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:cqqqmYIc0

ワイワキガ、大学4年になるまで体育サボってたけどついに取らなきゃいけなくなった
体育必修とかひどすぎるわ


278:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:dQ57yoxoa

>>240
オンラインなら感想書くだけやぞ


241:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:Ec/08ABo0

順調に単位取って後はゼミと卒論だけなんやが新卒で就職できる気がしないワイはどうしたらいい?
留年かとりあえず卒業か


242:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:9yM1rvwx0

理科大夜間やが


244:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:4HtWOuh60

冷静に考えたらやめないほうがいいに決まってる
でもまあ辞めるんやろうな
おまえのやってることは逃げやで
ぬるま湯の大学ですら逃げ出す人間がこれから先にまってるより厳しい世界で逃げずにいられるかな
まあワイは逃げ続けたわけやが


246:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:qiAINf750

理系と違って学んだこと将来に活かせんからモチベ湧かんよな


247:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:0hPixg8Z0

もったいねぇ


250:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:m+iVONeqp

文系ってマジでなんも身に付かんからな
特に学んだこと活かせる仕事やないとほんま意味ない
理系は最低限の知識得られるから趣味の幅広がるぞ


267:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:PmDdwfqp0

>>250
別に身につかない役に立たない知識なんかないやろ
世間に価値を見出されにくいだけで


251:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:0hPixg8Z0

アホなんちゃう?意味とか求めるとこやないやろ
仮に何かを求めるなら能動的に動くべきや


252:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:VnkEYsa10

勉強したいんやったらワイ国立薬学部と変わるけ?


255:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:cqqqmYIc0

就活もしてないし
どうすんねん😭


261:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:qYllzt81M

陰キャの文系は詰む確率が高すぎる


266:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:If0jJMdW0

ワイは大学中退して35で年収550や
実際いざ就職しようとすると選択肢は狭まるで
自分が中退したのはまあしゃあないで済ませられるが、人には勧めれん気力が無いなっただけなら一年休学してもいいから卒業はしとき


270:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:Tn50VRKj0

親のために卒業くらいしてやれよ


272:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:e8HotRSh0

学校にしろ仕事にしろ辞めるなら辞めるで
次の行き先決めてから行動せんとニートまっしぐらよな


273:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:i/UwToMUa

中堅???どこだの


275:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:ibmLVO2UM

富山大とか通ってそう


276:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:9yM1rvwx0

理科大夜間やが最高やで


277:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:NVohxswEa

首都圏に限らず地方も仕事探せば圧倒的に大卒が有利なんやし大学は出るべきやで
募集要項に大卒必須な企業はかなり多いんやし


285:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:yCp93JLn0

全く関係ない話なんやが一般的な工学部生って勉強以外の自由時間どれぐらいあるものなん?
学科にもよると思うからとりあえず物理工学科として
高卒ワイちゃんに教えて


290:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:m+iVONeqp

ちなみにワイが理転した経緯とか勉強内容とか聞きたい?
修士号(情報科学 やで
きっかけはAIとか盛んに言われてる時代でAIの技術なーんもしらないことに惨めさを感じたからや
まぁ蓋を開けたら最近流行りのディープラーニングは大学一年のパンキョーで理解できるとしってなんやこんなもんかと思ったンゴねぇ〜
偏微分と数値計算しか使ってないとはw


291:なんJゴッドがお送りします2022/04/06(水) ID:cqqqmYIc0

今日先生にオンラインにならないか聞いたら無理😤って言われた🥺




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649231287
未分類
なんJゴッド