学歴が高くてもバカはバカ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:NUPAcTAhd

最も中身の無い権威主義と言える


2:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:zyK/sCph0

低学歴はみんなそれ言うわ


4:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:lnCG0eH00

高学歴のADHDヤバかった


5:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:t14rwQOw0

やめてくれ
ささるわ
四月から大手の無能社員になるプレッシャーヤバイわ


8:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:uyQHGGM30

地頭いいとか自分に言い聞かせてそう


9:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:rzQjXvaX0

何万人も社員がいる大企業は1人の能力になんて期待してない
努力して勉強できるやつと一緒に働きたがる


10:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:YQWCEFui0

高学歴の馬鹿は結構居るが低学歴の賢者は殆ど居ない


16:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:6rJYS/Dp0

そのバカより低学歴なやつ


17:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:ydQAh2Zx0

でも低学歴よりはマシという(笑)


18:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:0GTY2yI40

1年くらい掛けて一人ひとりじっくり見ていいなら学歴フィルターなしで採用試験できるけどそんなことは実際無理だしね


22:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:hSeNTfHh0

学識と理性を備えていない日本人男性とは接したくないねリスク
本当は学歴じゃない
あえて学校名を話法にしてるのはけだし差別主義者の動機


23:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:xbGjJxoB0

国が悪い
以上


25:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:dbB2G2Iu0

実際これあるよな
俺も高学歴というほどでもないが中卒から神妙な面持ちで「お前本当に頭悪いな」と言われる


26:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:YQWCEFui0

反権力ごっこ好きそう


27:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:IgtuEMxu0

人間の価値は学歴で決まる
学歴のない者は存在価値がない


28:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:q5n79sj60

学歴の割りに馬鹿なのは大抵浪人して入った奴


29:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:IZAW8eh40

このお話なんの意味があるの?どうしてほしいの?


30:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:RADt7LXl0

ゆとりって国が認めた失敗作だって知ってる?w

先進国で教育の失敗を認めて方針転換したのって唯一日本だけなんだよw
国が認めた失敗作wそれがゆとり世代w


33:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:xbGjJxoB0

金もってるやつがえらいよ


35:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:6vLJdxIY0

高学歴にしろ低学歴にしろ余裕のないやつが他者を扱き下ろすんだよ
余裕のあるやつが強者で余裕があるから魅力に繋がる


41:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:gR0+w+Xa0

>>35
うーん、そう思いたい気持ちもわかるけど性格なんて色々だよ
見下される側は自分を見下すのは余裕がない人間だと思えば安心できるけど
それって結局過剰なプライドが招いた現実逃避でしかないと思う


37:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:gR0+w+Xa0

バカなりに一生懸命に受験勉強しても大学では何も身につけられず就職は営業とか事務、公務員しか選択肢がない
みたいなパターンは結構ある


38:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:NdwK7UJb0

バカでもやりたいことやれてりゃ勝ちだよな


39:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:ydQAh2Zx0

ゆとり教育はゆとり教育を推進するゆとりまで国が持てなくなったに過ぎない
緊急避難で舵きったようなもん


40:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:2aP5FwTT0

そんなに頭いいならなぜ起業しないのか謎


47:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:gR0+w+Xa0

>>40
会社経営がやりたいわけじゃないからだと思うよ
ゲーム会社で働いてるけど個人じゃできない大作シリーズの新作に関わるなら就職が一番
仕事はただ金を稼ぐために仕方なくするものって認識なら起業って選択もあるけど


43:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:WN65lfer0

低学歴乙


44:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:q5n79sj60

起業は24時間365日営業の覚悟がないと無理


48:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:2aP5FwTT0

>>44
俺は起業したけど365日も営業したことないぞ
職種にもよるだろうけど最初の数年営業して固定客作って軌道に乗せれば徐々に楽になる


57:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:NTsRQuOwM

学歴の高いバカは学歴だけしか自分の尊厳のよりどころがないから、それをけなされると刺されるぞ


59:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:6vLJdxIY0

あ、俺の書き方も悪かったね
見直してみて思ったw


60:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:6vLJdxIY0

まあどっちにしろ偏った思想を頑なに貫き通すのも学歴以前の馬鹿がよくやる行為だよ


63:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:yxdWkNl40

学歴が高いの基準


66:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:8VPf9r1V0

そもそも学歴が高いってのは学校の勉強が出来るだけでそれ以外を学んでこなければ学歴以外取り柄がないバカにしかならん


69:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:94yZ+vku0

何が言いたいのか
そんなの当たり前だろ


73:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:94yZ+vku0

まぁでも
文章が凄い下手だね
勉強しなよ


78:なんJゴッドがお送りします2022/03/28(月) ID:kxC2kYbr0

人生普通以下でもIQは普通だったもん!><;




元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1648471229
未分類
なんJゴッド