タワマンの高層階住んだことあるやつ来て

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:zycsoikH0

タワマンの33階に引っ越そうか迷ってるんだけど実際どう?


2:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:OQLlpScy0

どうもなにも場所どこよ?


9:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:zycsoikH0

>>2
川崎


3:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:Vp8cHsoZa

年収は?


11:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:zycsoikH0

>>3
900万ぐらい


4:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:gzSfy+hB0

景観よかったけどすぐにどうでもよくなったな
夜はカーテン閉めてるし


18:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:zycsoikH0

>>4
慣れたらどうでも良くなるのか


5:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:8uFF+wbJ0

セカンドバッグ盗まれるからやめとけ


6:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:LTHaiYIk0

クワマンは関係ないだろ


7:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:HRoTJPOuM

何階建て?


21:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:zycsoikH0

>>7
34階建て


8:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:BNkPFuTy0

ヒント「停電」


35:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:CijGrUsG0

>>8
いまどきヒントwww


10:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:Y0U6g57V0

帰ったときすぐに部屋に入れないのがダルい、住んだことないけど


13:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:WpBYVXSN0

都内の85階オススメや


14:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:woohmsYV0

風が超うるさそうなイメージ
エレベーター待ちがひどいイメージ


15:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:3NrkLwfw0

エレベーターの登り降り絶対クソだるい
安いし3階とかにしとけばいいのに


16:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:OQLlpScy0

家賃は??


24:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:zycsoikH0

>>16
管理費含めて月18万


17:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:zycsoikH0

月18万だったから意外と安かった


20:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:LTHaiYIk0

ヤリ部屋専用ならええんちゃう
災害時弱いし住むには向いてないで
間取りも狭いとこ多いし



30:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:zycsoikH0

>>20
45m2だから独り身にはちょうどいいかな
災害弱いのは怖い


25:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:wDsAZ/cl0

洗濯物干せないから乾燥機必須やぞ



34:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:zycsoikH0

>>25
風呂場に乾燥機ついてる


75:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:119ieyIwM

>>25
うちは干せるよ


26:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:2Oe39i3L0

家族が住んでて28と48何回か泊まったことあるが
自分が住みたいとは思わないなあ
別にエレベーター待つとかってこともないけど、地震のときどうすんのと思う


29:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:dU+iDlEg0

知能が下がる
精神疾患率が上がる
米が美味しく炊けない
エレベーターが混雑
すまん、タワマンに住みたい奴おるん?


39:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:qPiFzXim0

>>29
タワマンには圧倒的ロマン感じる


31:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:/vz6TJZP0

25階建の14階やがここですらめんどいのにこれ以上上とか嫌だわ
朝とかガキの時間とかぶると地獄


32:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:OQLlpScy0

目的が景観ならそれ以上でもそれ以下でもないからな
半年住んだら見慣れるしな


36:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:McLv8dtJ0

火が付きづらい


37:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:2Oe39i3L0

あと犬飼ってた頃は超不便だったよ
ペット載せていいエレベーターが、荷物運搬用のエレベーター一基しかなくて、5分待ちとか普通にあった
普通に乗る分には待ち時間そんなにないんだけどペットのときだけ超不便


38:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:LTHaiYIk0

火事のとき消防車届くのせいぜい10階やで
高層階はタワーリングインフェルノや🔥


46:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:zycsoikH0

>>38
たしかに火事来たら終わりやな
どうするんやろ


41:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:/a/XzfgY0

メリット無し
1フロア1部屋マンションこそ志向


44:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:T2QFBhhC0

やめとけ


45:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:qPiFzXim0

普通にタワマン買うくらいならベイコートとかホテルの株主になって部屋そのもの買った方が便利やぞ年に100万払っとけば長期休みいつでも泊まれる


53:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:qPiFzXim0

>>45
イッチ金あるっぽいし絶対そっちの方がいいぞ


64:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:zycsoikH0

>>45
初めて知ったわ
調べてみる
サンクス


48:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:LTHaiYIk0

ええ場所やん


49:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:woohmsYV0

景観とか売りにしてる物件さんざん見たけど大体場所がゴミなだけで景観しか売りがないから無理やりそう言ってるだけなんだよな
単に山とか丘に建ってるクソ物件ってだけや
タワマンはまだマシやろけど立地だけなら下の階の方が住みやすいやろって思うわ



60:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:zycsoikH0

>>49
川崎は今日下見に行ってきたけどそこそこ住みやすそうやったで


50:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:2Oe39i3L0

どうしても立地が良くってっていうんじゃなければやめたほうがいいと思うけどな


54:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:f+/UgY0b0

投資家?


68:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:zycsoikH0

>>54
投資もやってるけど普通にリーマン


55:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:woohmsYV0

最強の物件は都会の駅近の一軒家なんよな
買えねーけど


107:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:119ieyIwM

>>55
固定資産税クソ高そう
マンションにも言えるが


56:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:X2jxTxma0

単身赴任してたパッパが上海のタワマンに住んでて遊びに行ったけど、セキュリティー良し景観良しで最高やったで
金持ちならタワマンに住むのがベストやと思うわ


57:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:T2QFBhhC0

ピザの配達バイトしててよく30階ぐらいのタワマンに行ってたんやがエレベーター4台あっても動くのに時間かかりすぎて遅かったで



59:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:gzSfy+hB0

戸数少ない分譲マンションは買わへん方がええ


61:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:woohmsYV0

>>59
管理費修繕費とかがクソ高いからな
そしてそういう物件は人気なくて売りづらい


62:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:oZLgyoqS0

海外の都内のタワマン住みですけど


65:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:W4/FAvpxM

エレベーターの待ち時間イライラしそう


66:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:qPiFzXim0

マジで絶対にベイコートとかエクシブの株主なって会員入った方が得やぞ
ワイ不動産だけど仕事の客へのプレゼントにも使えるで


67:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:119ieyIwM

実家がタワマンやがたしかに面倒やな
虫が来にくいくらいしかメリットがねえ


85:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:istLJfQo0

>>67
一番のメリットやんけ


71:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:cDPzLZEa0

地上が遠いからあんまり外出なくなったわ 結婚して同じマンションの6階に引っ越した


73:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:zycsoikH0

>>71
たしかに外出るのめんどくさくなりそうやな


72:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:LTHaiYIk0

不動産が喋った!


76:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:HRoTJPOuM

何の仕事しとるんや?


80:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:zycsoikH0

>>76
外資ITの営業や



77:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:H+0eC+ri0

窓開けれんのが苦痛や


78:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:9pV2GZhK0

気圧低いから米炊くとき芯残るから気をつけろ


82:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:119ieyIwM

>>78
こういうの聞くけど山の上に住んでるやつはどうなんねん


79:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:vUxaH13O0

人生経験として一時的に住む分には全然ありなんじゃないの
それで良かったら永住すればいいし


81:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:119ieyIwM

高いところがないいなら山の上に住んだほうがええな
車は必須やが


86:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:Ud5IyYM/0

都内85階のタワマンて実際にあったらなんぼくらいになるん?


87:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:2Oe39i3L0

48階に住むオカンは部屋に鳶が入ってきたって言ってた


89:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:/BaJtlki0

タワマンなんて昔の団地やで
多少カネ持ってる層は中低層プレミアムマンションに住む


90:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:119ieyIwM

EV充電できるマンションならええんやけどなあ


92:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:zycsoikH0

タワマン住むのは考えるわ
共用部は魅力やから住むなら低階層かな


93:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:s7TG5vGX0

洗濯物と布団外に干せないのつらい


95:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:q7P6GAQC0

今どきタワマンは時代に逆境してる
中古物件を買って住みたいようにする方がはるかに良いから
マジでタワマンとか住むのは見栄でしか無いぞ
ワイはそんな事言われてタワマン買うのやめたわ


96:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:JJ66LtWL0

でもあんまりタワマンの高層階で火事って聞かんな


99:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:q7P6GAQC0

>>96
火災報知器が優秀だから火事にはならんよ


112:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:119ieyIwM

>>96
基本火が使えないから


97:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:Wg0uZ4Vg0

たまに鳥が激突してくる


100:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:AZkBfqCc0

またブリリアか💩


102:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:2Oe39i3L0

台風のときは揺れてるのわかるくらいに揺れるで


105:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:wrgAXPSB0

345が1番住みやすい


108:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:0biLTPlb0

お金があったらメゾネットタイプのところに住んでみたい



109:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:qPiFzXim0

住むなら一軒家泊まるならホテルが一番定番で最高やぞマジで、イッチにはおすすめする


110:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:3ApMp5DF0

めちゃくちゃシャワーの水圧弱いんやけどワイだけなんかな
シャワーヘッドとか水圧弁も交換してみたけどめっちゃ弱いままや


113:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:2Oe39i3L0

>>110
これはあるな
あと温度もなんかぬるい気がする
安アパートのがシャワーは良い


114:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:q7P6GAQC0

>>110
場所によっていくら治しても多少強くなるぐらいやなどうなってるんだ


117:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:UrpI5D5mM

>>110
これはガチ
引っ越したとき水道の業者呼んだけど構造上無理言われたわ


119:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:119ieyIwM

>>110
水の出が悪いときはあるな
あとお湯になるのが遅い


140:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:YNEz4L9U0

>>110
根本的な解決は無理やね


115:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:QcsPobf/0

お、ブリリアか?


125:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:9oNL9vQi0

>>115
実はブリリアはタワーマンションじゃなくて普通のマンション


118:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:2Oe39i3L0

ちなゲストルームは予約が取れんからまず使えんと思え
なんとか一回使えたことあるけどラブホみたいでちゃちかった


127:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:q7P6GAQC0

>>118
そうなん?ゲストルーム泊まれるって聞いてたけど使え無いのかよ


124:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:z3BfDEkz0

エアコンとか空調や換気扇の掃除とかどうしてんの?

でかい家電買った時や捨てるときどうやってるの?
出かけるときエレベーターの待ち時間何考えてるの?


128:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:2m3n7UaB0

若い時に住むにはええと思うわ


129:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:2m3n7UaB0

地震の時は怖い


132:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:2m3n7UaB0

見晴らしいいから部屋が広く感じる


133:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:jrhoNqzoa

週末になると風呂や水道管がめっちゃ臭なる
これマジで何やったんや?
原因分かる奴おる?
地域的なもんやったんやろか


189:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:+vvTIF8MM

>>133
水圧が下がるからやろ


135:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:2m3n7UaB0

覗かれる心配ないから全裸でカーテン開けっぱなしにできるくらいやで


138:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:KpdofwB90

間取り次第やな


141:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:vE+3EoCt0

低層階の通称ボトムズやったけど高層は高層でマン内政治がエグいらしい




143:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:PXoc6yDE0

虫いないとか言う奴はエアプ


144:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:IVaBArtIa

ワイは火災も地震もエレベーターも怖いからできれば階段で上がれる範囲の階がいいんやけどそういうやつおる?
気にしすぎなんかな


148:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:119ieyIwM

>>144
わかるで


149:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:YNEz4L9U0

>>144
正しいやろ
景色なんて数日で飽きるしメリットがわからんわ


145:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:119ieyIwM

タワマンに限らんけど理事会はマジで面倒くさそう


146:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:AZkBfqCc0

なんJ民金持ちばっかなんやねやっぱ恐ろしいわ


151:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:fnxKT3uS0

18万て安いね
間取りいくつかしらんが


153:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:qPiFzXim0

金持ってる奴は全員一軒家っていうのは本当にそうだぞ
見栄はってタワマン買う奴は若い世代が多いな、住んでもすぐ引っ越ししたいとか、言われるわ


155:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:119ieyIwM

>>153
一軒家ええけど虫がクソ来そうよな
高床式にしてほしい


156:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:hU/n5h+90

成美瑠奈!?


157:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:N/5qowJP0

マンション住んでる優越感以外デメリットしかない


158:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:A/CL4FtO0

虫入ってこないから常に窓全快やで


159:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:iFWm2KRc0

インターネットが遅いって聞いたけど事実なんか?


161:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:wo8zEdHOM

高層マンションてエレベーターめんどくさくないの?


164:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:119ieyIwM

>>161
めんどい
ただ普通のエレベーターよりはスピードはやいけどね


163:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:cQo9YUVha

朝のエレベーター以外は快適、後地震怖い


167:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:sjb7ZOk50

高層階は酸素が薄いから頭痛がする酸素吸入器必須
それと高層階は気圧の関係でお湯が沸騰しないからカップラーメンがまずい



176:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:gSCYThg0a

>>167
標高何メートルのタワマンに住んでたんや😥


182:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:YydVXw450

>>167
紅茶美味く飲めそう



188:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:HAWVpkeV0

>>167
23区内だって海抜差50m以上あるのに


169:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:wo8zEdHOM

お湯が沸騰しないの!


170:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:Mw4fgh4c0

友達がタワマンだけど、行く度エレベーターめんどくさって思うわ


172:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:KpdofwB90

オートロックがあるとこはええな
NHK来なくてええわ


177:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:j8uO6O470

壁薄いから角部屋以外やめとけ


179:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:exgxp7mw0

311の時死ぬほど揺れて怖かった


180:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:4LDewcYe0

つーかネット回線が雑魚いのが気に食わねえわ


181:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:Ql/dWp920

駐車場ってめんどくないんか?


183:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:p7iHt5Px0

タワマンとタワマンの間いあるタワマンに住もう


184:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:TKqwMWh30

宝くじが当たったら高層階に住んで、下を見下ろして人がゴミのようだってつぶやきたいんやで


185:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:HAWVpkeV0

タワマンって言うか大規模マンションって光の速度出るのか?
メチャメチャ遅い?


193:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:gUkEv9Ig0

火事になった時はマンションと心中しなきゃいけなくなるけど


196:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:btBOdjtS0

大阪に駅直結で商業施設直上のタワーマンションが家賃10万円であって興味あったけど
よく考えたらタワーマンションに住む必要なかったから辞めたわ


199:なんJゴッドがお送りします2022/03/27(日) ID:53ka0e1Za

ワイのとこゴミステーションの臭いが廊下に充満してるんやがこんなもんなのか?




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648382880
未分類
なんJゴッド