【緊急学歴速報】東海大学(家から1時間30分くらい)と明星大学(家から30分くらい)に合格したんだが……

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

どっちに行けばええんか?
情報系です


2:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

往復3時間かけてでも大東亜帝国のネームバリューをとるべきやろうか…


3:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:b4tfm1X+0

東海


5:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

>>3
サンガツ


4:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

モチベーションはどちらもないものとする


6:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

また明日立てさせていただきます


8:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

>>6
途中送信してしまいました
3/2までに入学金を入れなきゃいけないらしいのです!


7:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:vy9SibFK0

中大生だけど明星生は見下してる


10:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

>>7
だろうね


9:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:s1nI15AP0

ぶっちゃけ片道30分でもキツいで


23:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

>>9
ドアtoドアで30分やぞ
ワイの高校より近い
近すぎて不安になるレベル


11:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:xtAS+lEt0

東海大ってどこにあるんや?


15:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

>>11
神奈川県の秦野市と平塚市の境目くらいにあります
小田急線、秦野駅の手前の東海大学前駅です


12:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:erZd9wQGd

どっちにも入らず一浪する、の一択


19:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

>>12,14
浪人したらたぶん東海大すら受からなくなる
>>16
なんの世界ランキングやねん


13:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:HnCtkGcY0

中央大


14:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:jYlqOrxD0

ろんにんしろ


16:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:Z/o8RPoD0

東海ってあの偏差値の割に
世界ランキングだとマーチより上だしな


22:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:s1nI15AP0

>>16
医学部あるからな
マーチはああいうランキング作ってる研究重視の目線で見たらカルチャースクールみたいなもんや


17:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:e1HzMUW4d

明星って偏差値とかよりチャル大って蔑称が恥ずかしすぎるわ
まあ教育学部以外は普通にクソやけど


165:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:XgIWdONw0

ここまで>>17以外明星大が教員養成に強いこと言及してないの草生えるわ
やっぱ学歴厨板のなんJで進路相談とか愚の骨頂やな



18:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:yQatxysp0

1時間半は勉強時間と割り切れ
電車酔いしながらな


20:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:c1cNUW4X0

もう一年がんばろう


25:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:c1cNUW4X0

中央の底辺学部目指そうや


26:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:QxfHDt6B0

そんな大学いくいみあんの?


29:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:CXrTUTzp0

東海大出身ワイが登場
情報って2年は湘南なんだっけ?


34:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

>>29
今年度からガラッと変わりまして、情報理工学部はずっと湘南なんや
情報通信学部ってのは3年から高輪らしい


32:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:CXrTUTzp0

とりあえず湘南は駅から遠いのを覚悟しておけ
山登りをしたあとに理系はさらに下界まで歩かねばならん
どんなに飛ばして歩いても学前駅から20分はかかるぞ


37:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

>>32
貴重な情報サンガツや…


38:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:s1nI15AP0

>>32
控えめに言って地獄やな


33:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:mkxZqFMer

浪人


35:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:HnCtkGcY0

明星大行くくらいなら高卒で働いた方はいいぞ


36:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:FTPDEFKM0

どっちにいってもクソみたいな人生が約束されてるんだわ


39:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:/1e445kP0

>>36
IDすごいな


41:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:0j4f6o/Hx

明星のトップと中央のドベは偏差値同じなんやろ?


42:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:VZGlGlO/0

東海大やったけど
内部進学生が半分いてキッツイで


43:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:eA9I21OOp

理系なら東海の方が就職強いんやないか?


44:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:hJQDpIQy0

大学どこ?
って聞かれて東海と明星だと天と地くらいの差があるように感じる


45:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

ワイ「東海大学です」
ワイ「明星大学です」
どっちがまだマシかってとこなんよ


51:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:eA9I21OOp

>>45
理系なら東洋より東海野方が就職強いぞ


46:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:mkxZqFMer

神大みたいなレベルしか受からないでなんとなく浪人して成蹊から大手製薬会社
マジで成蹊クラスでも浪人すすめるわ



47:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:Z/o8RPoD0

明星とか行ってもろくな就職なさそう


50:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:VZGlGlO/0

そうそう、校門まで登りで、建屋まで降りや
町田あたりに住んでるならまだしも
ワイは東京の調布やったから地獄やったで


53:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:OCmYJ7JK0

東海大医学部かもしれないだろ
馬鹿にするのはまだ早いぞ


59:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

>>53
情報系です


54:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:7g9H1RME0

ワイ中大やけど明星大のビルのが高層やから物理的に見下されてとるのが納得いかんかったわ


55:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:DfW4mofM0

明星でも大丈夫って言って欲しいんやろ?
そういうときは東海一択や


56:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:DOsExmhZ0

目くそ鼻くそやけどどちらかと言われれば東海
明星は行ってて悲しくなると思う


61:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:R7tzC8+G0

ラーメンの学校なんてあるんだな

学生はみんなラーメン屋になるんか?


63:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:VZGlGlO/0

東海は頑張ってれば推薦で良いとこ行けるで
ワイの友達は日立、NEC、キヤノンやら行ってたわ


64:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:s1nI15AP0

明星大の立地は残酷にも程があるやろ
あれ学生の自己肯定感の否定にもつながると思うわ


70:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

>>64,66
せや
そこに関してはすでに自己肯定感捨ててるから問題ないな


66:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:5GJfGhAI0

明星大学の子と付き合ったこと思い出したわ
モノレールの出口が中央大学と明星大学で分かれ道なんだよな


67:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:VZGlGlO/0

>>66
それ嫌だな


68:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:zdzD0PFo0

東洋と東海どっちが頭いいんだっけ


74:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

>>68
大学群的には日東駒専の東が東洋で大東亜帝国の東が東海やけど実際は知らん


69:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:CXrTUTzp0

学前駅から登ってきた最後の階段がエスカレータになったらしくびっくりしたわ

あそこで息切れするもんだった


72:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:VZGlGlO/0

>>69
コパの近くの階段?


71:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:ft6bLRFBM

ディズニーの近くにあるとこだっけ?


73:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:0IiBhpG3M

いうて理系なら大丈夫やろ
明星の院立派な建物なのに人スッカスカで草生えたが進路情報が掲示されてて名だたるメンツだったぞ
ああいうやつはそもそもなんでFランに進学するんやろか


78:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:VZGlGlO/0

>>73
内部進学や



75:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:KuyV9tW+M

理系で私立はありえない
同じ授業受けるのに国公立の3倍近くも学費払うとかバカでしょ


79:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

>>75
そこは親の暴力で解決や


82:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

>>75
なんか親の暴力っていうと虐待みたいで失礼だったわ
金の暴力や


87:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:T6LvdqkQa

>>75
バカだから国立行けないんだよ


76:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:VZGlGlO/0

東海大は近辺の食堂の量が半端じゃない
学食は糞


80:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:7g9H1RME0

中央大生が隣の明星大学のキャンパスのことなんて呼んどるか知っとるか?
多摩動物公園別館やぞ


85:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:yQN4+2qZp

ワイ武蔵大受かったけどどうなん?
愛知県民やが上京する価値ある?


89:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:VZGlGlO/0

>>85
武蔵、成城、成蹊はシュッとしてそう


92:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:/1e445kP0

中央レベルにしか行けないのに隣にFランがあるってだけでマウント取れるの羨ましい


94:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

とりあえずワイの命題は
ワイ「東海大学です」
ワイ「明星大学です」
どっちがまだマシかってとこやわ


99:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:kQwc8Hwvp

>>94
東海ちゃう?流石に


101:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:VZGlGlO/0

>>94
片道1時間半はきついで


95:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:rk4YrRIwr

全てのスマブラ族に告げる…



96:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:CXrTUTzp0

俺通学何分だったっけ
家から教室までだと2時間半くらいだったような


113:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

>>96,101
どうなんやろ
これが怖い
もうこれは個人の差か


97:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:XZVUroqN0

明星大学なら多摩動物公園駅から歩くのもアリ


103:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

>>97
交通費も安くなるしその予定


98:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:djZdOYwT0

なんかアホに煽られてて草


104:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:VZGlGlO/0

ワイも高輪行ってたけど総合大学の意味ないから湘南に戻して正解やろ


105:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:Tg5zgHw8d

東海大にしときな悪いこと言わんから



106:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:suToPP5V0

中央文とチャル教育が偏差値同じって草じゃない?


107:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:pgrO+d5h0

明星ってレベル的には大東亜より上やろ?


111:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

>>107
教育学部が強いからそれだけやな


108:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:AAHMrqOZ0

一年かけて早慶にすべき


158:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:a+cK6KR20

>>108
無理や


109:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:GkZgRpSu0

教育なら明星でもいいんじゃない?


110:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

小田急線の本厚木以降なんもないんやから本気出して140km/hくらいで走ってくれたらもう少し早く着くだろうになあ


117:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:pgrO+d5h0

大東亜で明星と戦えてるの東海くらいやろ、それ以外は明確に下


118:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:/1e445kP0

チャルメラ大生湧いてて草


119:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

ワイが1時間30分かけてまで東海大に通うメリットを天秤にかける必要が出てきた
これくらいしか受からなかったレベルの人間やしあんま意味ないかもしれないなこりゃ


120:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:Tg5zgHw8d

なんなら奨学金で部屋借りろレベル


121:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:bTZOIVada

東海とかOB多そうやけどどうなんやろ
就活において多少の学歴差くらいはOBの数多かったら覆せるんちゃうんか


122:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:J4e5ejhy0

どっちが就職強いんやろ


123:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:3HV4hHgxd

あ秦野か伊勢原に住めば解決
あの辺安いしいいんじゃね


124:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:pgrO+d5h0

アホみたいに学部増やして生徒獲得に躍起の東海と細々と田舎で実直な教育を施す明星、どっちを取るかは明白だよね


125:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:nOi9MjHD0

東海大学前にいい感じの温泉がある


127:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:Kxh7n1un0

みょうじょう大学?


131:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

>>127
めいせいやで


128:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:fRX5+BI90

片道1時間半とか自分は無理だわ


129:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:Kxh7n1un0

チャルメラ?



130:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:NvP1W6VC0

ワイ文系はマー関駅弁が最低限みたいな会社におるけど理系は日大、工学院、東海もそこそこおるで


133:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:Nj6C0tH30

浪人して早慶行け


135:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:pgrO+d5h0

東海と浪人で四工大ってどっちがええんやろな


137:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:wt0Fj36Y0

TDU埼玉学部😌


139:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:+sKkqf600

ワイは電電で似たような状況やったけど家から近い方に行ったで
通学で浮いた時間で資格とかとりまくろうと思ったんや
なお


143:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

>>139
ワイもそれが怖い
>>140
みんなありがとうや


142:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:8smeUjSUp

この辺の理系ってどうなんや
文系ほど遊べるわけでもなくかと言って卒業しても大手に入れるわけでもなく


144:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:NcWI312O0

というか明星ドアtoドアで片道30分ってどこに住んでんだよ
町田とか小田急使うやつでももっとかかるだろ


148:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

>>144
なんと京王沿線に住んでいますがチャリで小田急多摩線沿線にもなれます
あー場所がわかっちゃう


146:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:2UkDVB/b0

東海大工学部からカメラレンズメーカー行ったのならいるな


147:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:WhuGoH+ad

明星大はまごうことなきFランだけど東海大は理系の複数分野で世界大学ランキングの日本版上位に立ち就職力も特に航空宇宙や情報通信では最大手にバンバン受かり学部数ランキングでは日本の全大学で堂々1位の超名門大学だよ


153:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

>>147
模試の志望校マーク一覧見ても東海大って学部細分化しまくっとるんやなってのはわかった


149:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:UacPqKbbM

一浪してワンチャンに賭けろ


150:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:OwU7du/10

現役東海だけど一浪で青学行ったで


161:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:wt0Fj36Y0

>>150
お、浪人大成功だね


151:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:mxDUBzaJ0

明星にしときーや
東海で通って明星で通らん企業なんか無いで


152:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:PfYMhc0zd

知らんうちに明星の偏差値めっちゃ上がってるな


155:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:7TKRgOsg0

東海行って田舎で一人暮らししろ
大して金かからんやろ


156:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:w7z8/e1J0

実家暮らしなら近い方で公務員目指せや


157:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6NQ0XM030

どっちも行かねえわ
浪人した方がマシやわ


159:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:58lKuS0/0

東海大は猫がハト狩るとこ見れるぞ


160:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

浪人はあかんねん
させてもらえないしする意味もない
中学をピークにどんどん頭悪くなっていってるから今大学行かないともう来年はないねん
ラストチャンスや


164:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:fTt+XExeM

ワイ、予備校一年通わせてもらって結果受けたとこが新潟大学や…
後でネットで調べたらボロクソ書かれてて吐きそうや…
ほんますまん父さん母さん…


167:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:wt0Fj36Y0

>>164
国公立とかめちゃすごやん👍


166:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:58lKuS0/0

大学は近いとこの方がいいよ


169:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:fRX5+BI90

する意味はあるだろ


170:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:6/osus4eM

バイトのこと考えると時間は有限やし恐ろしいわ
バイトもせずぼーっと生きた高校時代は暇だから無駄に電車2往復くらい乗ってなんJしたり単語見たりしてたのに


180:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:58lKuS0/0

>>170
ところで今ってリモート授業ばかりなん?


173:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:KOMjTzDpH

明治とか早慶理系行けるやつはバケモノやろ
ワイは四工大が限界やった


174:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:wt0Fj36Y0

>>173
芝浦はたぶん他のやつ見下してる


176:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:xW4/Xw/F

明星って中央と駅同じとこか?
毎日中央生見てたらコンプ抱えそうだからやめた方がええで


177:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:j+RlFV/J0

ワイも片道1時間半やったわ
慣れりゃ大したことない 終電早いのがめんどいが


179:なんJゴッドがお送りします2022/03/01(火)  ID:atxy92DC0

明星大学って懐かしいな
昔ステハゲの動画で見たわ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646065433
未分類
なんJゴッド