【悲報】ワイ「わたあめ専門店やりたい」なんj民「無理無理w」ワイ「…3円」なんj民「えっ?」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:TD0Imp53d

わたあめ一個の原価は3円で一個200円で売ると利益は198円
一日に300人客が来るから日給約6万円×30日で180万円
諸経費引いても余裕なんだが


2:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:TD0Imp53d

反論ありますか


3:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:TD0Imp53d

どうですか


4:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:OBlzN0E20

300人も来るかね


8:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:TD0Imp53d

>>4
いや、来るだろ


5:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:LGmfo6RW0

天才やな


6:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:TD0Imp53d

>>5
ありがとう


9:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:QLF/PsPy0

言うほど利益198円か?


11:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:V28aTnQJa

よし 100円あげたるわ


12:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:wdmRk77Za

綿菓子って最近あんま見ないな


14:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:1XjXyJdv0

日給ってw


15:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:qe8MPcty0

手べたべたやろ


19:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:+JB3+Qy30

無休で綿飴作り続けるとか砂糖アレルギーになりそう


21:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:hKis8XcK0

これがマジならわらび餅屋とか焼き芋屋がわたあめ屋さんやってないのはなんでや?



22:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:vOflYV+50

よく気づいたなおめでとう
勝ち組の世界にようこそ


23:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:VDWZzHDP0

需要無いのに固定費だけかかるクソ店舗になりそう


25:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:GOP8rmTj0

わたあめ屋さんやるくらいならスタミナ太郎でバイトするわ


28:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:LTuh4ehK0

さっさとやれ


30:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:k5khveqCa

実際綿飴屋さんって新大久保とかアメ村であったような


31:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:IChDR3er0

やるなら興味そそるような店やれ
珍しい形のわたあめとか、お祭り気分をこの店でも!みたいな方針とか


32:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:ZxqFI8tP0

適当に色付けたりしておしゃれにしたらインスタ映え目的で若い女の子がどっと押し寄せるで



33:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:GOP8rmTj0

お台場のなんか色がついてて花みたいになってるわたあめくらいしないと売れへんやろ
アレもガンダム見にきた子供が買うもんやし



34:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:WGDvDoAE0

わたあめマシンを動かす燃料は無料なんか


35:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:3sCSrMNe0

オフィス街で売って回れば家賃ゼロやろ


36:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:k/E2UACG0

客が来る根拠なし
おわり


38:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:LeD28rfs0

セルフ式にしよ


39:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:GmrV/Jf/0

わたあめなんかスタミナ太郎で十分や


40:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:NXozr5J1p

純利益月10万ってとこかな


41:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:DqseEu4q0

すたみな太郎はすこか?🥩🍣


42:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:YZNA/nhc0

利益なんで198円なん?


43:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:uG0D1yOmM

駄菓子屋に売ってるやろ


44:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:k4sCRyixx

1日5人くらいだろ


45:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:k/E2UACG0

ニートはこういう妄想しかできないのかわいそう
見えてる世界が低いというか浅いというか


46:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:3ajTOKu10

真面目にレスするのもアレだけど土日の飲食店ですら子ども含めて300は来ないやろ


48:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:X9VfDJCt0

飲食店だからコロナ給付金貰えるね!


49:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:V28aTnQJa

3円 3円 3円 足して10円 なんやうまい棒より安いわ



50:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:Qg6P5A720

原宿にあるじゃん


51:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:q8afsSLu0

じゃあワイはポップコーン専門店やるわ


52:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:ZHxtmpyVa

言うほど200円の綿菓子食いたいか?


53:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:KzSrVvAz0

3種のチーズのせなら売れる


54:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:4vN5QvRw0

カラフルにして光らせるのはコスト的にムズいか



55:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:b8+YcaVF0

かわいい子雇って露出高いコスプレで売らせろ


56:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:It7pnjJya

マジかー


57:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:pLlvVfQ00

外人の大変そうな芸やりながら作る綿あめ見てると悲しくなる


58:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:l4evyocSr

渋谷とか原宿でやれば普通に売れるで


85:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:ObxDrrevp

>>58
渋谷とか原宿なら平日100人は来るかもな、日計2万円
休日は1.5倍として3万円、月間70万円
賃料は2坪で10万円/月くらいか?


59:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:V28aTnQJa

わたあめに泥付けてチョコ味とでも言え


60:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:lj+der930

飛騨にやってるとこあるけど700円くらい取ってたぞ
観光地ならワンチャンいけるんちゃうの


63:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:iAmexp1ld

原宿のバカでか綿あめなくなったんか?


64:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:iN6J+tGo0

常にお祭りやってるところに移動すればいいだけだろ?


65:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:VcoTg7pU0

よく考えたら何もしなかったら原価0円って最強やな


67:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:k4sCRyixx

土日はともかく平日は0人なるやろ


68:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:iJQ9Rpa3d

結果からこじつけたような逆算する事業計画書


69:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:nKHsTvypd

1日20人が限界やないの平均したら


71:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:GmrV/Jf/0

わたあめとか人生で三回も食ったことないわ
別においしくもないし


72:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:413iF3/w0

綿あめって本体よりアニメの袋がメインだろ


73:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:eKzq4S2O0

うーん
じゃあやればいいんじゃない


75:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:1gM83ERrM

富士山の山頂で水道水売ったほうがよくね?
原価0円やぞ


77:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:xg7MmqWp0

わたあめは悪くないよね


79:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:JaalYmWhM

綿菓子の自販機って1時間に一本れべるやん


80:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:xKgc2I7i0

割りと儲かりそうではある



81:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:C+CFLi9I0

バチャ豚しね


82:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:z9kRSpDF0

200円はたけーだろ


84:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:ET1iVwGn0

事業計画書ないやん!


86:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:24rkDj6M0

30連勤するつもりか?


88:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:QT/ZOLuz0

○○わたあめみたいなブーム起きそうな気はあるよな


91:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:hCRQj0iJ0

>>88
もう起きたんやで


89:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:R6GELV3P0

原価3円200円販売で利益198円の時点で小学生からやりなおせよ


95:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:eNQrhQguM

>>89
よく見ると間違ってるw


98:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:24rkDj6M0

>>89
よく読んでてえらいなぁ


105:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:a108zSfEM

>>89
消費税やぞ


90:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:C1/HWgcP0

わたあめ作る機械代とか電気代とかショバ代とか
移動販売にしても車代ガソリン代かかるやろ


93:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:gb8Igswy0

綿菓子屋「ふわり」を開店したニコ生主がいるよ
尚、死んだ模様


94:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:2owAUAB+0

お台場のどっかにカラフルな綿あめ出す店あったな
見た目とか味でインパクト狙わなきゃ絶対売れない


96:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:QD086H31H

諸経費の内訳言ってみろ


97:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:q5Gic0Fm0

わたあめの屋台やってたびっおらんかったか


99:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:mS/VzxU1M

今カラフルな奴勝手に作ってくれる自販機あるよな


106:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:OJ7Irik/0

>>99
ワイがみたわたあめの自販機は、普通に個包装されたやつが出てきてなんか違ったわ


100:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:YjWShk+90

わたあめなんて一回食ったらあと半年位は食わなくてもいいかな


101:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:xJT4YN+kM

ワイのビジネスプランはどうや?

わたあめ一個の原価は3円で一個300円で売ると利益は297円
一日に500人客が来るから日給約15万円×30日で450万円
47都道府県に出店すれば上場も狙える


103:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:GmrV/Jf/0

200一3=198
頭綿菓子かよ



107:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:EsO3vpY60

10時間営業するとして
1時間に30人
2分に1人来る計算や
原宿ならいけるか?


113:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:24rkDj6M0

>>107
1日に20人が関の山やろ


108:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:24rkDj6M0

1日に500人も客こんやろ


109:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:Cms1WA5hd

安定収入得るには毎日利用する常連客300人つければええんやろ?余裕やん


110:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:qd6BGg610

原価3円って設備の減価償却費とか入ってないやろ


132:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:xKgc2I7i0

>>110
飲食は普通入れへんで、直接原価計算や


111:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:CBTjXo/N0

ニコ生主が綿飴屋さんしてたやん、昔
今もしてるかもしれんが


112:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:MORuabBe0

まず本当に原価3円でいけるのか?


119:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:l4evyocSr

>>112
原価率3%らしい


115:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:w7jZHpBUa

日給て
ガチで働いたことなさそうな言い方やめろや


116:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:voX8C0hI0

わたあめ専門店なんか手垢付きまくりやんけ


117:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:GmrV/Jf/0

昔綿菓子食ってて割り箸が喉に突き刺さって死んだ事件があったよな



118:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:2txJZPHC0

子供がたくさんくる学祭でやるとクソ儲かる


121:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:/uLctvrT0

手と口がべたべたしないテイクアウトわああめないんかな


122:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:gJJxTh1S0

なぜそんなにたくさん客が来ると思うのか


123:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:HJI2Go2J0

油断したねぇ
パクらせてもらうねぇ


124:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:VIxc28hx0

ワイいっぱい買っちゃう🤗


125:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:M7Px/0C/0

利益197円やろ


126:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:epYKrrLAd

200-3=197は草


128:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:24rkDj6M0

もう水あめ屋さんでいいんじゃね?


129:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:gb8Igswy0

食うのめんどくて、手でギューッとつぶしたら
めっちゃ小さくなった
あれ、砂糖の塊くってるのと同じやろ


134:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:pkpJZNDPM

>>129
そらザラメやしな


135:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:PvyK+jaKM

>>129
むしろなぜ違うと


136:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:a108zSfEM

>>129
違うぞ作ってるおっさんの空気食ってんだぞ


137:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:CDP/Feei0

ワイもやろっと


139:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:ZQJanjQJ0

お台場のダイバーシティにあるよなクソデカ綿菓子屋
インスタ向けなんやろうけど


141:なんJゴッドがお送りします2022/02/14(月)  ID:Nh36hhTo0

秋葉原駅前にあるよな


142:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:gcqrRNhK0000000

大人はわたあめ食べないぞ


144:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:cFyCLtGY0

たまーに食べると幸せになる


145:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:BepNzbli0

コロナより人の数減るの速そう




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644849735
未分類
なんJゴッド