邦楽のレベルがめちゃくちゃ低い時代

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID://8FPJhidNIKU

っていつや?


2:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID://8FPJhidNIKU

どうなん?


3:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:zZb2rWTq0NIKU

00年代


5:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID://8FPJhidNIKU

>>3
その辺評価低いよな


4:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:AFHWopHYaNIKU

80年代
YMOとかP-MODELダサくないか?


11:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID://8FPJhidNIKU

>>4
ymoとかは評価されとるやろ
boowyとかが評価低いような


181:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:uOp5L922dNIKU

>>4
YMOの後期はぐうカッコいい


220:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:nqa2GHT80NIKU

>>4
あぶらだこもブルーハーツもいるのに…?


257:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:NJ2RnO910NIKU

>>4
80年代を低レベルというならそれはアイドルポップスの跋扈といいたい


6:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:V7kyC9yj0

10年代前半


8:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:QbzbTtGr0NIKU

戦後ちょいまではずっとクソやろ


20:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:Rs0UU00+0NIKU

>>8
東京ブギウギ、買い物ブギー
これだけでも割とようやっとるやろ


9:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:phnJ3ta30NIKU

AKBエグザイルジャニーズの時代



10:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:7/RQpYRhdNIKU

AKBとEXILEが覇権取ってたとき



12:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:vjHt1H490NIKU

80年代やろ
因みに70年代が大衆音楽の全盛期な


17:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID://8FPJhidNIKU

>>12
確かに


34:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:Rs0UU00+0NIKU

>>12
売上上位がほとんどアイドルとようわからん演歌がのなのはひどいけど前半はまぁ…


13:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID://8FPJhidNIKU

今の邦楽もかなり酷くないか?


16:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:Jvgc+WTW0NIKU

>>13
BADモードは海外音楽評論家にもウケそう


15:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:1t32NVpr0NIKU

2013あたり


19:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:tGPWY4wx0NIKU

サカナクション聴け



23:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:vjHt1H490NIKU

60年代は中村八大が強い


24:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:vj+uMtgz0NIKU

オレンジレンジ辺りが糞だ糞だと思ってたけど


数年後オレンジレンジってちゃんと音楽やってたんやな…って再評価した


26:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:phnJ3ta30NIKU

>>24
これ
あの頃のオレンジレンジ叩きは異常


44:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:K3Ezsj1QaNIKU

>>24
アレンジすりゃそらねぇ


27:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID://8FPJhidNIKU

YOASOBIとかボカロ系は後世に残ると思えないな

小室系みたいに忘れられるような気がするが


97:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:TjCtQFVb0NIKU

>>27
小室系とかめちゃくちゃ残っとるやん


28:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:PPC8PhX90NIKU

グループサウンズとかその辺じゃないの?
クソしょぼいやろ


38:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID://8FPJhidNIKU

>>28
1968年頃か?
今でも聞けるやろ


65:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:Rs0UU00+0NIKU

>>28
今聴いたらクソダサかもしれないけどしっかり邦楽のレベルを上げたっていう点では評価できる
それまでの歌謡曲はもっさりした管弦楽器やらコーラスが伴奏の主流だったのに対して、エレキギターやらエレキベースが加わったことでレパートリーが増えたっていうか



31:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:kPcYqsyg0NIKU

2015年あたりからもう分からない


33:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:OPe1GIz70NIKU

今やん😆


35:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:E3GXRmqw0NIKU

今しかない


39:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:+WZdEDaQdNIKU

昔ってみんな普通に洋楽聴いたりしてたのにすっかり流行らなくなったな


45:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:Jvgc+WTW0NIKU

>>39
最近だとBillie Eilishくらいか?


86:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:MScTNa+o0NIKU

>>39
TikTokで逆に聴くようになったやろ


42:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:Vzbr5ykuMNIKU

10年くらい前の秋元とジャニーズばかりやった時やな


43:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:Lp1cNGZV0NIKU

2000年代から2010年代前半


46:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:NHvA9IGydNIKU

普通に今やろ
次点で2010年代かな


50:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:9b53ENX20NIKU

今は邦楽だけじゃなく世界レベルで低い気がする


62:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:vzxvOVKVMNIKU

>>50
アメリカは今大御所が活動してないからな
オワコン化したとかの前に動いてない



52:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:QbzbTtGr0NIKU

kpopって洋楽に入らんのか?


53:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:ID3R+GXirNIKU

アンジェラ・アキを信じろ


54:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:Nu1vctSo0NIKU

格付けガイジおるな


55:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:uhl0z06Z0NIKU

2008~2018年はまったく記憶ない
星野源の恋ぐらいしか覚えてないわ


57:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:YNVLx+vcdNIKU

米津でだいぶ節目が変わった

テレビまで波及しても簡単に消費されて捨てられない強さがあった


58:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:iOcTpXMD0NIKU

歴代年間カラオケ1位を見ると70年代なんて洋楽に負けてるしレベル高いのか?
80年代は川の流れのようにや天城越えが評価されてなくて、レベル高いのに昔の人間がセンス悪かっただけだな


61:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:Vzbr5ykuMNIKU

今は日本はまだマシやろ
aboだってビリーアイリッシュよりは全然ええで


67:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:QbzbTtGr0NIKU

>>61
アボカドかな


64:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:db6xqweX0NIKU

今やろ流行りのアーティストの名前が浮かばんもん


66:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:D68hWIJ30NIKU

ヒップホップみたいな電子音のみな音作りあまり好きじゃない
ギターバリバリのバンドサウンド大好き


69:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:CeJK/MHj0NIKU

EXILEとAKBでたらい回ししてた頃


103:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:iE5bk8t4dNIKU

>>69
とはいえEXILEは過去の名曲掘り起こしにすげえ貢献してんのよな
won’t be longなんて元のが知られてないレベルやろ


70:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:PrXA/17m0NIKU

175Rとかの青春ロック


72:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:LCFn+wvj0NIKU

今でしょ


73:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:1CFYKn0x0NIKU

オッサン化してわりと時代時代の音楽いいなってなってきた


76:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID://8FPJhidNIKU

70年代の筒美京平のまた逢う日までとかさらば恋人とか木綿のハンカチーフとか出してる時のガチメロディーメーカー感


77:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:qFS/zyWDdNIKU

なんJ民の青春時代はゴミ音楽時代だよな


78:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:vzxvOVKVMNIKU

邦楽はクソ!っていうやつはいうほど洋楽も聞いてないし
洋楽はクソ!っていうやつはいうほど邦楽を聞いてない


80:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:p2aSsHZ+0NIKU

もう目新しい音楽は出てこん


81:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:YNVLx+vcdNIKU

最近は山下達郎の頃の音楽が再評価されてるけどそれも海外に日本のシティポップcoolって評価されてのことだからつくづく自分らでは判断できない日本人



96:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:6DNulDUO0NIKU

>>81
あれってさぁ今の50代半ば以降が仕掛けてる作られたムーブメントでしょ?
20年前に70年代80年代リバイバル仕掛けた層がもう一度と


82:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:MBaX0OVpdNIKU

今が終わってる
ライブやらねえから「熱」がねえわ


84:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:QGTldK7i0NIKU

エグザイルエーケビーあたりから音楽が音楽じゃなくなった
今とかロックがロックしてない


85:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:/S7GebRvdNIKU

マジでakbとジャニとエグザイルばっかの暗黒時代あったよな


88:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:6n+UXXk+dNIKU

今は何か極端な変調と高い声だしとけばOKみたいな感じ
肝心の歌は下手くそ


89:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:vzxvOVKVMNIKU

エグザイル初期はまだええんよ
アサヤン延長世代や
ケミストリーとかな
まあ時代としては暗いが


92:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:lY1wynG80NIKU

今w


94:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:3w3zM7uO0NIKU

米津も引き出し少ないし大したことなかったな


95:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:vzxvOVKVMNIKU

ビリーアイリッシュが歌唱力無いという風潮


98:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:YNVLx+vcdNIKU

ロックも古い古い言うのもいるけど元気よな
そこに青春とか貧乏とか乗せようとするからクソダサくなる


99:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:D68hWIJ30NIKU

世界的にレベル低い言われるのってヒップホップが流行ったせいじゃね


107:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:gHgp8Fs40NIKU

>>99
ただのだじゃれ悪口だからな


100:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:jv00KPBb0NIKU

今やろ
歌ってみたwボカロw


266:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:iOcTpXMD0NIKU

>>100
正直声質に何の特徴も無くて伸び代少ないような歌い手が人気になってたりするのは
つまらない連中の感性ってアテにならんなとは思うわ


101:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:/S7GebRvdNIKU

てか今もひどいやん
電子音ピコピコボカロもどき女とナヨナヨマッシュ男ばっかやし


104:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:Jvgc+WTW0NIKU

ハイパーポップとかいう未来感はあるけどポップでアングラな謎ジャンル


106:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:p2aSsHZ+0NIKU

K-POPという退屈な音楽何とかならんか?


113:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:dQjROeZs0NIKU

>>106
日本の音楽番組ってマジで退屈になるんだよな
ジャニ
〇〇坂
KPOP
みんなおなじような感じやから


108:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:V3iy4Ofi0NIKU

おっちゃんやん


111:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:8ce1ZSdx0NIKU

2010前後が1番酷そう
ランキングにAKBジャニEXILEしかいなかった頃



112:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:MScTNa+o0NIKU

2010年代前半は邦楽がクソだった代わりに洋楽が神がかってた


114:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:WXYyrHoB0NIKU

00年代後半〜10年代前半が青春やったけど邦楽に関しては懐古で持ち上げる気が微塵も出てこんわ
ホンマクソの集大成って感じ


118:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:29Ueeexp0NIKU

BTSのバターって
B’zのなにかの曲に似てね?



204:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:VbI75MsbaNIKU

>>118
愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない


119:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:V5SXVwvIaNIKU

レベルってどうやって測るんや


122:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:DpWzw9FJ0NIKU

NiziUのtake a picture初めて聞いてしびれたわ

JYPすげーよ


127:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:Jvgc+WTW0NIKU

>>122
音がめちゃくちゃいいよな


135:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:TjCtQFVb0NIKU

>>122
ええよな
ワイNiziUの曲全体的にポップでキャッチーですきなんやが
ゴリ押しって忌み嫌われてるよなぁ


123:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:FGfqOZDK0NIKU

今やろ


124:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:Hgkt5eLD0NIKU

00末期10前半は最悪だとして今も大概やと思うけどな
ボカロ勢が邦楽制圧とか黒歴史やろ


166:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:BsFuWLxMdNIKU

>>124
エアプやん
ボカロP出身なんてもうYouTube勢に押されて完全に下火やで


185:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:E1rjHzjhdNIKU

>>124
ボカロ勢でもまともなやつだけ売れてるからええやろ


125:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:b6pCU3n2dNIKU

アケカス暗黒時代


126:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:vzxvOVKVMNIKU

2010年付近はジャパレゲ全盛期や
だからなんやっていうのは野暮や


128:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:vjHt1H490NIKU

1971~1973年ぐらいで邦楽の歴史ががっつり変わったとは思う
ひこうき雲とか夢の中へとか心の旅とか今までにないタイプの曲だし
歌謡曲系もまた逢う日までとか17才とか60年代までにはない感じやし


137:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:9b53ENX20NIKU

>>128
その辺がいわゆるニューミュージックってよばれてた奴ら?


172:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:IhcN8UOL0NIKU

>>128
いつの話や?
おっちゃんやんけ


131:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:hldoKuQv0NIKU

00年代やないか?洋楽もショボかったやろ


138:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:gsXJylLQxNIKU

>>131
00年代は前半はまだ良かったからね


134:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:HmVgnB4v0NIKU

今やね
認めたくないんやろうけど仕方ないで



140:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:MScTNa+o0NIKU

最近はアニメの曲じゃないと流行らなくなってきたな


141:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:TjCtQFVb0NIKU

NiziUならChopstickもすき


142:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:9xx+dzf+dNIKU

AKB商法が蔓延った時代やろガチで
曲関係ないやんけ


143:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:FGfqOZDK0NIKU

今の邦楽にかまってちゃん挙げるのおかしいやろ
全盛期10年前やん


156:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:JoYU3ejU0NIKU

>>143
かまってちゃん消えたのに未だに言ってる奴はおっさんだってわかるよな


145:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:Iy/AKPe30NIKU

今はギター始めようドラム始めよういうやつが昔と比べて減ってるからその分演奏技術は下がってる感じ


151:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:dQjROeZs0NIKU

>>145
今もう楽器できなくても曲作れちゃう時代やしな…


147:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:u/smxAZEdNIKU

なごりー雪がー
こんなのが評価されてた自体


167:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:E1rjHzjhdNIKU

>>147
あいみょんが歌えば今でも流行りそう



197:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID://8FPJhidNIKU

>>147
今聞いてもガチ名曲やんけ


148:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:vzxvOVKVMNIKU

海外に評価されてる、って奴は痛々しいわ
一部のごくごく僅かな声を「海外の声」に拡張するな
評価気にせず好きか嫌いかでええやん


279:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:Jvgc+WTW0NIKU

>>148
音楽評論家は映画で言うロッテントマトみたいなもんやろ
結局自分次第やがこだわりが強い作品を発見できるいい場所だと思う


149:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:29Ueeexp0NIKU

ああ思い出したわ
出だしのとこがユーライヤーラーイヤーに似てるんやわ


150:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:whfc/Xh90NIKU

邦楽ロックは10年代のほうが逆にええわ


152:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:KtJk218/dNIKU

00前半は良かったやろ
真の暗黒は00後半~10前半


154:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:IhcN8UOL0NIKU

小室時代やな
みんなおんなじに聞こえる


155:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:E1rjHzjhdNIKU

2008年から2012年頃までの暗黒度が高すぎる


158:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:29Ueeexp0NIKU

昔の歌が流行ってるのはtiktokの影響やろ


159:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:GdJSOAJsdNIKU

80年代中盤と10年代前半
どっちも秋元のせいじゃねーか


160:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:YbyfVdDtdNIKU

アイドルもダンスミュージックも嫌いやからKpopも嫌なんやけどなんJでこれいうとすぐネトウヨ認定されんねんな



161:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:V9GSkAryaNIKU

音楽好きってどうやって幅広く音楽聴いてるんや?


163:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:YNVLx+vcdNIKU

ブランキーとかナンバガとかは古びないけど
当時からロングTシャツ来て 夢とか紙ひこうきとか君を守るとか歌ってたやつは当たり前に死んだ


164:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:VbI75MsbaNIKU

2002から2005
青春パンク・ロック時代w


165:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:shMPxlqw0NIKU

リンゴの歌とか売れてた40年代


169:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:vjHt1H490NIKU

山下達郎も70年代に出てきたよな


171:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:8BUwf2IU0NIKU

91-96
ksみたいなカラオケソングばっか


173:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:KRNX8gDw0NIKU

今は音楽寄りになってるよな
べつにきらいじゃないけど、歌詞はあればいい感じものばっかだわ


175:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:ncSMCS4cdNIKU

正直80年代のアイドルが幅きかせてた時代レベル低いやろ
歌唱力も曲もゴミみたいなのにアイドルってだけで売れてたようなのたくさんあるやん


176:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:uhl0z06Z0NIKU

もう音楽自体飽和状態だし、いまから売れるバンドってかなり苦労しそうだな


177:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:v/OgR5/s0NIKU

キンタマ気持ち


178:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:29Ueeexp0NIKU

ちなYouTubeで海外勢が日本の古い歌をシティ・ポップっていいながら聞いてたのは結構昔からだな
今は日本人の再生数が稼げるからって意図が変わってきてるけど


179:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:u3UO97jhpNIKU

オレンジレンジとかの時代じゃね
なんちゃってラップが溢れてた時代


211:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:7+qeX4s+rNIKU

>>179
アイツら曲パクってたのを暴露してたよな…


180:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:pcvqPn2SdNIKU

今で作曲クオリティ高いのって藝大のキングヌーとか米ちゃんか?



182:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:i8r7+MzVpNIKU

高かった時代いつあったんですかね…


183:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:BskbLOAZHNIKU

AKB嵐EXILEだけとかいう暗黒中の暗黒


184:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:6umsfRmZaNIKU

>25
からかひすき


186:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:VbI75MsbaNIKU

1987から89のオリコンデータもなかなか悲惨やな
瀬川瑛子が1位とかの地獄


191:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:vzxvOVKVMNIKU

>>186
なんか草


187:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:SpYPF36t0NIKU

なんjのおっちゃん達は2000年前後が好きそう
くるりスーパーカーナンバーガールの時代



206:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:E1rjHzjhdNIKU

>>187
ミクスチャー全盛期でもあるんよな


190:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:w9SGfzsl0NIKU

AKBがメディア露出してた時期


193:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:BknUDBDN0NIKU

一番レベル高いのは90年代初期やな
特に91年から92年


196:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:iBjrl11PaNIKU

2005~2015くらいやろ
ゲスとか出てきたあたりで良くなった


198:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:F8gcCzAe0NIKU

5年くらい前はやばかった


199:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:YNVLx+vcdNIKU

小室は消えても小室に憧れたヤスタカとかは生きていてヤスタカに憧れた~って連綿とするものだからな


202:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:DpWzw9FJ0NIKU

うっせぇわ夜遊びとかいうゴミ


205:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:9xx+dzf+dNIKU

てかAKBってなんで消えたん?


208:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:YNVLx+vcdNIKU

サザンとかまだ現役だから大したもんだよほんと


210:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:k7yORlpz0NIKU

10年前後


212:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:GdJSOAJsdNIKU

アイドル曲になるとほんまレベル低くなるからな
BTSだって10年後どころか5年後ですら振り返られんレベルになるやろ


213:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:vzxvOVKVMNIKU

なんとかというアーティストのなんとかって曲がてっきり愛の言霊のカバーかと思ったわ
知ってるメロディから知らないメロディに繋がるから気持ち悪かった


214:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:4hi9EKLQ0NIKU

80年代中盤って地味にやばいよな
というかアイドルソングが売れる時代=低迷期というイメージ


275:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:ZHfnyuCc0NIKU

>>214
その時代男で一番売れてたのってチェッカーズかね



215:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:bCUp60Z8aNIKU

00後半はAKB除けばむしろ良かった


232:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:bAaSwy4A0NIKU

>>215
そのAKBもまだそんなに存在感なかったしな


239:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:BskbLOAZHNIKU

>>215
これはそう
2003~2007あたりをレベル低いと思ってるのは老害


217:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:6ohUU2xIMNIKU

ヒルクライムとかガチもんのゴミ



218:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:gsXJylLQxNIKU

でも今の時代でも90年代のような良い曲作ればみんな聴いて曲も売れると思う
あいみょんがそれを証明した
90年代のゲームミュージックを持ってきてゴニョゴニョ(以下略)


244:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:100jpl/irNIKU

>>218
こいつ10年前の2chからやってきたんか?



222:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:u3UO97jhpNIKU

女性アーティストも影響受けてこぞってなんちゃってラップになってたのが辛かった


223:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:/9gcO3nx0NIKU

そもそもレベルの低い音楽とはって話になるやろ


224:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:XKDs1/dM0NIKU

90年代、00年代が酷い
特に小室系が酷い


281:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:FGfqOZDK0NIKU

>>224
90年代小室酷いは逆張り


225:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:JE7H7+V00NIKU

令和になって急に良くなったよな


227:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:vzxvOVKVMNIKU

春夏秋冬←誰を思い浮かべた?


230:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:KGcXcJ9EaNIKU

SEKAI NO OWARIやゲスの極み乙女が天下獲ってた一昔前が一番酷かったと思う


233:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:ZHfnyuCc0NIKU

1950年代やと邦楽は美空ひばり、洋楽はプレスリーの時代やろか


234:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:IokAcTg90NIKU

アニソンの全盛期は00年代
10年代になってからはイマイチな曲ばっかりや


236:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:whfc/Xh90NIKU

今来てるバンドはフジファブリック、ゆらゆら帝国、andymoriやぞ


237:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:3Zv/sBXk0NIKU

今も昔も売れてる音楽は3ヶ月で頭から消えるわ
カラオケで歌ったら何か恥ずかしくなる


238:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:TjCtQFVb0NIKU

それくらいAKB嵐EXILEは影響力強かったってことや


241:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:zfRh6VDF0NIKU

全曲は知らんけどAKBは曲自体はそこまで悪くないだろ
若手ジャニーズの曲の方が酷い手抜き感がある


250:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:BskbLOAZHNIKU

>>241
てか単純にパフォーマンスでいえばAKBは今が全盛期や


252:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:TjCtQFVb0NIKU

>>241
曲はいいのに存在を素直に認めたくない奴がもう多すぎなんよな
音楽ってなんか叩かれ過ぎやわ


243:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:KGcXcJ9EaNIKU

なんJ民って「King Gneはガチ」って散々言ってたよな
結局白目がピークやん


264:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:E1rjHzjhdNIKU

>>243
BOYからまた人気出てきたやろ


245:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:IhcN8UOL0NIKU

ジャニタレとかなんたら坂系は口パクやしミュージシャンではないやろ
パフォーマーではあるけど音楽史の対象にするのはおかしない?


247:なんJゴッドがお送りします2022/01/29(土)  ID:u0F7vEB30NIKU

82~88ぐらい
95~現在




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643438519
未分類
なんJゴッド