ラーメン屋「ノリ5枚100円!!!」←馬鹿か貴様!?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:7mgjJ0Sg0

くたばれよ



2:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:7mgjJ0Sg0

原価率何パーセントだよ


9:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:SaaaaG/L0

>>2
クソたけーぞ海苔は
調べてみ


3:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:7mgjJ0Sg0

舐めた商売しやがって


5:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:Y1BSLH8yp

貴様!?


6:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:7mgjJ0Sg0

足元見やがって・・・


47:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:nYtriAJP0

>>6
海苔食わんと死ぬんか


7:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:wsvD5R3p0

じゃあ頼むなよ


10:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:7mgjJ0Sg0

>>7
海苔が必要なんだよアホ


8:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:7mgjJ0Sg0

家から海苔持ってって勝手に乗せるぞコノヤロウ


11:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:djXCezpL0

これほんと許せん
良心的な店はデフォで海苔入ってるのに


12:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:S6/Jf++60

普通海苔くらい持参するよね?


13:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:X7adgEhP0

スーパー行けばわかるけど海苔は結構高いんやで


15:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:oh01Jw9o0

でも海苔って意外と高いよね


18:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:5/VtjNZQr

ハンバーグとかでもトッピングでチーズ乗せるだけで100円アップだもんな



19:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:f673M3QM0

50%くらいやな原価率


20:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:t3LXSXzjd

自分で海苔買ったことないの?


21:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:MfVSRXzY0

ノリぐらい持ち込めよ
難易度低いぞ


22:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:jbYmYTMAM

海苔ってスーパーで買っても意外とするよな


23:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:rQh5vMxP0

海苔だけは持ち込みたくなるな


24:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:E2S470VA0

ラーメン屋でトッピングする奴は見下しとる



25:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:TjSBxy9j0

じゃあ自分で作れよ


27:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:ZiAVzB7o0

ネギ200円でもトッピング追加しちゃう


30:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:ps6RFM+Qd

ライスつけないやつって海苔捨ててんの?


31:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:t3LXSXzjd

スープに浸して、それでライス巻いて食うとうめえんだなこれが


33:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:MY5jlYwQ0

味玉130円←高い😠


34:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:2kXekYJ00

野菜マシ(98%モヤシ)100円


36:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:84/+bMM3M

海苔って結構高いやろ


52:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:fkejhMo60

>>36
12枚切り100枚入り398円(最安値250円付近)


37:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:4XsXQv6u0

ひどいとこやとノリ一枚50円くらいしとる
チャーシューと同等はねーわ



43:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:PsaEL6UxM

>>37
マックのドリンクよりよっぽどマシやろ


39:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:lnGuXk7Md

ネギトッピングで200円とる家系よりマシ


42:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:mY9YYSH4d

こういうアホなこと言う奴ほど一番原価高いスープ残しそう


44:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:E995Js3kM

卵一個100円とかぼったくりや


51:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:3owRWI2q0

ライス200円も高く感じる


53:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:BbJZh/i70

店が儲けないと食べれなくなるからな
どんどん儲けて欲しい


55:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:y7HSHUpba

バンデットキースのようにリストバンドから海苔を取り出すのだ


56:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:AThCM8Of0

この手のトッピングでボってるのは白米だけだぞ価格的には


63:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:F6O2vE/c0

海苔なんてデフォで乗ってる枚数で十分だろ


65:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:Vw0Hpe1v0

スーパーで6枚か8枚が何パックか入って数百円するし
それを店で販売してると考えればむしろ妥当ではないか


66:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:w58gJID40

原価率低いから頼まない→まぁわかる
店に文句言う→わからない



67:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:o/4ax/dS0

高級海苔はガチで戻せなくなるから試さん方がええで


68:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:TAnS4ufI0

海苔追加する奴なんか極少数やし
そのニッチに向けての強気価格やろう


70:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:yJTrCHO4H

海苔は高いのに味付け海苔は安いのが謎だよな


74:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:CuIqfZvnd

馬鹿よ貴様は


75:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:kZVTf2Lm0

ピザのトッピングに比べたら良心的



76:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:9Vp9BUl2d

ここだけの話寿司も原価率3割くらいやぞ
これで寿司も食えなくなったな!


78:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:F8TqeI1d0

乞食ってほんまにおるんやね


79:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:AThCM8Of0

ラーメン総合だと3割くらいの原価だけどトッピングは5割くらいの結構ある
まあ手間かからんからって面はあるけど


80:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:Vw0Hpe1v0

払うのが嫌なら持ち込む技術を磨けよ


83:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:Pm09F9Hwd

家から持ってこいよ


84:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:sP7aJQpqp

原価厨って人件費とか全く考えてないよな


86:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:F8TqeI1d0

>>84
まぁ学生さんなんやろな…


93:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:rQh5vMxP0

>>84
人件費どころか少しでも儲けだしたら駄目みたいなキチガイばっかやぞ


96:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:/QXchGuw0

>>84
一人で店を切り盛りしてると思ってるんやろな


89:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:kUicNP1f0

原価と材料費ごっちゃにしてるアホおるよな


94:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:cE71wxy00

>>89
飲食での原価は基本材料費とイコールや


90:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:L0QH8/9Z0

海苔はめちゃくちゃ気に入ってるラーメン屋の時だけ応援するつもりで頼んでる


97:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:y2STx0Nkd

>>90
これな
利益率良さそうなもの頼むわ


101:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:L9mUqzCSd

>>90
ちょっと違うけど家系でライス無料の店は多少無理してもスープ全部飲むわ
逆に100円とか取る店は普通に残す


102:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:q6Iz2kHza

一周まわってラーメン屋の客層良くなったよな一時期ほんま民度ゴミやったわ



116:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:L0QH8/9Z0

>>102
人気が一般化してきたからかな
まだ面倒くさいラーオタはいるが、普通のラーメン好きが多くなって目立たなくなった


104:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:2O6hvumad

家系なら出してもええが普通のラーメン屋はなぁ


105:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:cE71wxy00

こいつらスーパーで海苔買ったことないやろなぁ
4切り5枚やと普通に100円取らんと利益ないで


109:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:vQUE/L+o0

>>105
利益のためとか言ってるからバカなんだよ


106:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:y4vh7cw6d

海苔って国産全形10枚安いのでも300-500円もしくはそれ以上くらいするやろ


132:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:o2DbDNEa0

>>106
安けりゃ200円ぐらいや
畳みたいな味だが


108:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:y4vh7cw6d

すしはね


111:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:Fd3DJgdN0

外食にコスパ求める奴は自分で作れ


112:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:BmY3IjY90

知らんやつ多そうだけど売ってるものの原価はだいたい売値の50%くらいだぞ


114:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:y2STx0Nkd

>>112
高杉


121:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:VYT5u/1Mp

>>112
嘘つくと死ぬよ?


113:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:y4vh7cw6d

韓国産のクッソ薄いすぐ破れる海苔


115:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:dxPJOajh0

岩海苔すこ


117:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:y4vh7cw6d

家系ラーメンの良い店の見分け方が海苔の厚さ



120:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:RrPe7Cxma

儲けちゃいけないの?


122:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:y4vh7cw6d

数年前のタンカーから重油漏らしてそこで海苔クッソ高くなってそっからずっと値段戻らん


125:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:ewFwQeMp0

実際海苔持ち込んでのせたら怒られるんか?


126:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:BmY3IjY90

嘘かどうかはネット通のJ民に判断任せるわ🤓


130:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:y4vh7cw6d

ラーメン屋の海苔サービスで全形10枚入れてもらったったわ


131:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:98etSSwa0

持ち込み持ち込みって書いてるやついるけど店側が許可してないとやばいからなそれ


133:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:2g6LM7USa

中村ノリというブランドがあるからしゃあない


135:なんJゴッドがお送りします2022/01/19(水)  ID:fkejhMo60

>>133
里田米みたいに有名人はマジでありそうやから紛らわしいのやめろ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642588316
未分類
なんJゴッド