ぶっちゃけ都内住んでると自動車免許全く必要ないよな

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:wF8l0BSw0

かれこれ30年取らずに生きてるが全く問題ない


2:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:wF8l0BSw0

何のために取るんだろな


3:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:XjB9ghS80

身分証明書


7:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:wF8l0BSw0

>>3
ならマイナンバーでええやん
あほなん


4:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:wF8l0BSw0

都内で運転したいか?
タクシーも電車もバスも完璧に整備されてる都内で


34:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:AA6l7Byjd

>>4
大晦日カウントダウンライブで東品川止まったけどりんかい線動いてなくて15分も歩いた
車で行けばって後悔したわ


5:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:9wrHltxQM

あっ…


6:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:yGYwAmmk0

あると便利
コストコとかIkea遠いから


9:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:wF8l0BSw0

>>6
23区外は都内じゃない


10:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:saD+JL8C0

23区ならそうなんだろうけど市内はそうでもない


13:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:wF8l0BSw0

>>10
23区外は都内やない


11:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:wF8l0BSw0

マイナンバー前は保険証でOKやったわ


12:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:tFRTt89Na

30年生きてきてキャンプ行ったり子供の送り迎えしたりしないの?


14:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:wF8l0BSw0

>>12
お前は?


15:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:/tJzxoxH0

仕事で運転する


20:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:wF8l0BSw0

>>15
それは必要やな
ワイは仕事で使わないからいらないが


16:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:8qA5TJyd0

独り身ならまあそうかもね


18:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:9L1q0k6R0

イッチは運転下手糞そうやな


21:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:tFRTt89Na

30にもなって車すら運転できん男なんかイッチは


24:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:JOGvf/lZ0

子供おらんなら要らんかもな


25:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:QoIYMKskM

弱者男性は使わないかもな



26:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:jf2DvKpca

北海道や沖縄旅行とか行ったら必要になる


28:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:H9E8aQlgd

旅行でレンタカー借りたりしないんか?


29:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:tbi8Yv4Od

地下を歩くの時間の無駄


30:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:4n66sr7Q0

ワイは田舎住みやけどワイのオカンも免許持ってないから安心せい✊
電動自転車で十分や


31:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:M/g/KgW10

あると旅行で便利やな


33:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:psqo0PMv0

イッチにマウント取ってる奴らも安物の中古車乗ってると思うと草


37:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:8qA5TJyd0

>>33
一台あると楽でええで擦っても気にならんし


39:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:yGYwAmmk0

>>33
ワイはハイエース…
キャンプするから


35:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:QoIYMKskM

使わないの陰キャだけやで


40:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:0Su8ZqnLd

行動範囲がダンチだからいるわ
車持ってなくてもカーシェア・レンタカー
子供おったら親が車運転できないとか教育に悪いまである


41:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:eSAFacq20

一人身なら確かにいらんと思う


42:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:D9OWKCBD0

これよく言われるけどあるに越したことないで


44:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:TmvMS4NhH

実際いらんっちゃいらんけどあった方がいい
ない方がいいってことは絶対にない


46:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:VKEDg/8u0

カーシェアが一番


48:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:SD6PKucFM

車はなくても免許はほぼ全員持ってるぞ
やばいやろ


49:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:r7FAb63o0

車買う予定ない奴は取る必要無し
更新するのが面倒いだけ
マイナンバーカードは作れ


50:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:zeBlA6Gd0

なんでパナメーラなんだよってなんJで馬鹿にされたけど家族おるとしょうがないんや…


54:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:QoIYMKskM

>>50
今何乗ってるん?


57:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:D9OWKCBD0

>>50
うちの父親もミニバン買えの圧力に抵抗して7人乗りのSUV買ってたから気持ちはわかるわ


95:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:SD6PKucFM

>>50
ここは仮想空間やぞ
無職のひきこもりが嘘をついて成りすまして一般人や成功者や有能にマウント取る狂った世界



51:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:QoIYMKskM

陰キャのイッチ消えたんか?
友達おったら必要な理由たくさん見つかると思うんやが


52:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:nUlyNSkA0

貧乏人憐れだw


56:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:SD6PKucFM

友達と旅する時とかにレンタカー借りて運転したりしないのかね


62:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:0wFVb3WX0

都内独身で車買ったんやが異端なんか?


63:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:6KSNcZ43d

自動車そのものは要らんけど免許は必須やろ
免許証以外に使える身分証てパスポートくらいしか無いやん


64:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:TpOCjzcu0

逆走、イヤホン、スマホながら運転、無灯火、スケボーアタック!!!東京で車運転するの怖い🤮



66:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:TaBoaYbSa

でも最近無免許がステータスと勘違いしてる奴いるよな
免許持ち=田舎者&底辺とかいう謎理論でマウント取ってくる


72:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:QoIYMKskM

>>66
ただの無能なのにな
免許ないのって
30で同定ですって言うくらい恥ずかしいことや


67:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:SD6PKucFM

何かその
免許の有無でマウントとか考える人やばいやろ…


68:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:zy++78CU0

行動範囲くっそ狭くなるだろうから嫌やな
レンタカーすら乗れんやん


73:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:SD6PKucFM

>>68
本当これや
車やバイクを手放すと一気に行動範囲が狭くなる


69:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:6Pkq3p9i0

数年前に車買ってその考えなくなったわ
ちょっと出かける時も旅行も車あると行動範囲増えて楽しい


71:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:zeBlA6Gd0

まあどうせ電気自動車主流になるからこれからガソリンの高級車減ってくやろうし
これが最後のポルシェになるんかなと最近思うようになったわ


77:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:zy++78CU0

>>71
EV化が進んでもリチウム不足が確実やからガソリン車が全く無くなることはしばらくはないで


74:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:J4QYgdYLa

見栄で必要なツールやぞ


76:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:CDm5PUjEd

就活で必要ならんかったん?
ワイも生粋の都民やけど入社までに免許取ってこい言われて初めて必要になったわ


80:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:zeBlA6Gd0

マカン、カイエン、パナメーラで悩んで
マカンとパナメーラの2択でポルシェらしさを求めてパナメーラや


83:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:zy++78CU0

100歩譲って原付免許はあったほうがええな
まあ原付乗るなら小型取って原ニの方がいいけど


84:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:w760buhfa

ワイ都内から田舎に引っ越したけど惰性で自転車のままや
結構余裕


86:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:UzqQeZS+d

駐車場探しの旅が本当につらい
つーか都心とか街が車に乗って遊びに来るのを想定してないやろ



87:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:5Coq5Eqh0

これは都内生まれやないやつのセリフなんやろけど
こんなん学校のクラスメイトに言われたら困るよな
え お前家族と出かける時どうしとんのやって
貧困家族が列をなして駅やバス停まで歩いてる姿想像してまうわ


89:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:4Q5TlB6AM

都内だと自動車保有率23%


90:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:ltf3bkzK0

Amazonコンビニ受け取りする時に見せるくらいや


91:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:2UB4lB7X0

埼玉ぐらいが車持つのに丁度いい


92:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:kDicWE5X0

都はカッペと違って金持ちなんだぞーーwww とかいうのに
車も所有できんとか
家賃に搾取されてるだけやないか


94:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:XraHUXv6r

田舎は車ないと死ぬけど都内なら趣味で乗るやつ以外は身分証ぐらいにしかならんわな


96:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:b1/xNNfT0

山手線圏内なら車要らないだろうな


97:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:XUpRsW/Fa

旅行する時とか運転するやろ


99:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:wWPJ3nBQ0

いい歳してでかい荷物抱えて電車やバス乗ってる男見ると悲しくなってくるわ


100:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:zeBlA6Gd0

用意出来るノベルティがポルシェレストランの食事券5万円分とからしい
なんかそれは方向性ちゃうよなっていう


105:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:xbtLobvX0

>>100
ガチで金持ちっぽいけど何でなんJおんねん


101:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:Fhl4muMN0

でも湾岸走りたいし


103:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:4Q5TlB6AM

荷物はトラックが運ぶもの
自分で運ぶものではない


104:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:odfJmxFMa

都内だと旅行以外は実際いらんよ
大きな買い物は通販でいいし乗りたいだけタクシー使っても車代と維持費より安いし
ただ免許はあったほうがいい


108:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:SD6PKucFM

>>104
働き始めて歳取って免許欲しいってなってもハードル高いやろうしな
だからみんな若い内に免許だけはとるのは変わらんと思う


107:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:w760buhfa

免許無くても全く困らんし車なくて困んねーし金も掛からなくて満足だけど
車所有したい欲はあるかな
メリットに対してデメリットがデカすぎんだよなぁ


110:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:AM01k2Cop

都内やとまずいらんわな
免許証も単なる身分証明書やね


111:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:U2ACAicU0

パナメーラのハイブリッドってどうなん?🤔


112:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:kOiHmPqXd

身分証明書用途もマイナンバーカードあるから要らん


113:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:tOozROfY0

免許はあった方がいい
車はいらない



115:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:MbDoZ14rp

>>113
これ


123:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:SD6PKucFM

>>113
ワイもこう思うで


127:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:qccaqHj60

>>113
車持たないなら免許も必要ないでしょ
マイナンバーカードで済むしニートじゃないなら保険証も出せるぞ


114:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:8qA5TJyd0

子どもにスポーツやらせても習い事やらせてもある方の家が絶対ええんやで


116:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:SD6PKucFM

ワイは二輪も車も早い内に免許取っておいてよかったなとしか思わんな
最近も特に二輪乗りたいなと欲求が出てきてもすぐに乗れるし


117:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:qccaqHj60

まあ確かにその通りだね
一生都内から出ないエリートなら運転免許も自動車も必要ないと思うわ
そんな奴が何割いるのって点はあるんだけども


131:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:w760buhfa

>>117
エリートじゃなくても別に出る必要ないやろ
ワイ東京の田舎出身やけどどんな底辺でも地方映るやつなんか殆どいねーぞ
寧ろ底辺の方が止まっとる気がする


118:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:e6JBvUpqa

30年取らずに生きてるって事はもう50近いやん


119:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:oYd2EkSA0

免許取り立てでいきなり東京の道走るの怖そう
東京行った時めっちゃ怖かったわ


128:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:D9OWKCBD0

>>119
ワイも怖くて慣れるまでわざわざ埼玉まで行って練習してたわ


120:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:hURiXeUWp

子供いるのになんJとかいう意味不明な書き込みがあるんやがどういうことなん?


121:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:+zQ0b4Y4d

上京カッペの飲食とか2世団地住みは乗ら無くていいよ オタオタこいてジャマくせえから


122:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:4sKBJjZ/0

“いらない”というより”使いものにならない”が正しいな
渋滞&渋滞で歩く方が早いと言う本末転倒よ


124:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:4Q5TlB6AM

山手線内だと車がいつも渋滞してて、歩行者に抜かれる


130:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:e6JBvUpqa

>>124
早朝ならそうでもないやろ快適まである


125:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:BOfL+36wd

なくても良いけど上から目線になるのは草


133:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:SD6PKucFM

>>125
ネットって人の足を引っ張ろうとする勢力が昔より強くなったな


129:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:4eeO9kawr

都会は道路いつも混雑してそう🥺


132:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:gp8unhSed

23区住みで車もあるし
免許も23区内で取ったけど
首都高を走れる自信がない


138:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:2fsFb8Yh0

普通持ってるのが前提で車乗るかどうかは個人の自由だよ



139:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:8QihjD2Hd

めちゃくちゃ車使うけどな
家族おるし


141:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:zy++78CU0

東京って原付便利そうやがな
チャリやと山多いからきつそうやし


144:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:w760buhfa

>>141
山?


146:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:SD6PKucFM

こういう一般常識レベルの経験は金出してでも買えって思うけどな


148:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:pTBaf7/O0

不要なのと取らないのはイコールじゃないんだよなあ


151:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:SD6PKucFM

>>148
本当その通りやね


149:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:4Q5TlB6AM

排ガス吸うために東北に来たのか


150:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:I7Kh7hChM

釣りやスキーが趣味やから車ないと退屈で死ぬわ
電車で釣りとかスキー行く都民は理解できんし早く東京脱出したいと思ってる


154:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:QWlFWHEy0

首都高あるのに遊べないとかつらい🥺


155:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:5csfrhOrd

運転忘れそうでカーシェアで練習してる
毎月基本料金で走れる分だけ
買い物とか兼ねるけど


158:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:UblswgSK0

田舎住みだけど教習所以外で縦列駐車やったことない
都会の道路沿いコインパーキングとか無理だと思う


164:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:SD6PKucFM

>>158
細い道や交通量の激しい所を走るのは都会人のほうが上手いと思うな
逆に雪道やら峠道は雪国や地方民の方がうまい気がする


159:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:Ha6IedaQ0

25で無免許なんやが大丈夫やろか


166:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:UblswgSK0

>>159
まだ間に合うやろ?


160:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:4Q5TlB6AM

とれとれ煩いから50前に合宿でとった
2週間かかった


161:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:vhKOvSkx0

車は持てないだけやのに苦しい言い訳するのー


163:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:Pl6vY5RU0

車は親しか持ってないけど免許はあるで
中野


165:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:4Q5TlB6AM

1人で家2軒借りてるからそんな余裕ない


167:なんJゴッドがお送りします2022/01/13(木)  ID:CTvdgj1Kd

カーシェアいろんな車乗れて楽しい




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642070981
未分類
なんJゴッド