【悲報】いまミストとかいう映画を人生ではじめて見たんやが……

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:c5XQHju/0

なんちゅう落ちやねん


2:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:c5XQHju/0

クソクソクソ


3:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:c5XQHju/0

こんな気分で寝れるかボケ


4:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:7cfh/INud

いまミスト?


5:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:BenxlERa0

あれきっついわあ


6:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:+4hPbuLH0

人生の縮図やぞ


7:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:ZXO+S1LN0

なんであんなオチにしたんやろな


15:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:MFuJ6eus0

>>7
スティーブンキングってほとんどあんなんやで
ショーシャンクだけ終始真面目やな



8:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:V1fJyVeq0

最後まで諦めるなって啓発やぞ


13:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:c5XQHju/0

>>8
だとしてもクソだ胸くそ悪い


9:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:c5XQHju/0

救いようがなさすぎて見終わったあとも胸くそ悪い


10:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:tz8I+s4Pa

諦めるなって教訓や


11:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:DM8QZ6vJ0

監督のキチゲ発散や


12:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:ZxkvgZYA0

蟹の声とかああいう「どや?人間ってクソやろ?w」って映画でぇっきれぇなんだ
気分を害する


14:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:B4893sbs0

信じることができなったからね…😭


16:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:0nJ+EMZM0

視聴者と主人公が一番の気狂いやったってことや



17:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:vBnawFrh0

ババアが主人公や


20:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:7cfh/INud

>>17
教祖ババアか


18:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:HIvbMk8S0

Amazonのレビューがどうのこうの


19:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:f4Z7+LYfr

玉が残り何発しかないとかせんでええやろ
バッドエンド映画もう絶対みんわ


21:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:2X4bKYzk0

原作読め
最後違うから


23:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:c5XQHju/0

>>21
まじ?どんなのなんだ?


24:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:IHDiU8ema

結局スーパーに籠もってた奴らが生還しとるんよな


26:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:TeKo7gnZd

あれが最高なんやろが
主人公目線で主人公の事しか考えずに物語をみる癖をなくして客観視できるようになれ


29:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:c5XQHju/0

>>26
どうしても主人公目線になってまう
主人公目線のが面白くね?


31:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:hjSBf6r1d

>>26
映画見るごときで高尚ぶってて可哀想


35:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:bZ4p1IcF0

>>26
そんな冷めた目で作品を見てても面白くないだろ


27:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:c5XQHju/0

映画に現実味とか誰も求めてないから
今夜どうしてくれんねん


30:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:IHDiU8ema

そんなイッチにはミスティック・リバーがオススメや


32:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:JWvsd87B0

黒人弁護士どうなったんやろね


34:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:u3cPfJsEr

でもダンサーインザダークより救いあるやろ




36:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:58G1QZJd0

オチよか最後の巨大クリーチャーの方がインパクト強かった
軍隊視点の映画作って欲しいわ


37:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:U+B4VSP1p

宗教ババアと作り物感凄すぎるクリーチャーのせいで全然大したことない映画


39:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:OLla9AAg0

主人公の制止を振り払って最初に出ていったお母さんは助かりましたね……


48:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:aPGWHRdwM

>>39
あっちが主人公やったんやね


52:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:u3cPfJsEr

>>39
最強の女戦士やぞ


40:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:AbkTldUO0

あんな怪物押し寄せて最後は軍隊で解決したの凄いわ


42:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:sS4X2FW/0

逆張りの塊って感じでおもろいよな


43:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:E2UCnqmE0

CGがちゃちすぎた


44:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:ZLbg6SCO0

最後ガキだけ連れてってもらえるやつやっけ?


46:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:JWvsd87B0

テレビシリーズもやったらすぐ打ち切りになったらしいな


47:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:RdVeyiF20

なおアメリカで公開時はどの劇場でもスタンディングオベーションで「USA!USA!」の大合唱だった模様


59:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:c5XQHju/0

>>47
アメカスは何考えてんだ


61:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:BFCbv/xs0

>>47
嘘つけ
ポップコーン乱舞やったぞ🍿


51:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:v4UW5i5Jd

そこまで胸糞でもなくね
タイミング悪くて可哀想だとは思うけど
胸糞ってファニーゲームみたいなのでしょ



53:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:21f6yx8W0

何事も途中で投げ出すなって言う教訓だぞ



55:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:bZ4p1IcF0

そもそもこういうの見てて「うわー!やられたー!」ってなるのもちゃんと感情移入してるからこそ起こりうる感動の一つなわけで
あーはいはい知ってた知ってたとか思いながら映画見ててもくそつまらんだろ


56:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:nkxTEWVR0

日本チックな嫌なエンドで読めた人多いんだよな
米国がやったから評価された感じか


57:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:E2UCnqmE0

次はダンサーインザダーク観とけ


58:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:9H5WtwE60

霧のヤツか つまんなかったな


63:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:jalAj1sOd

B級過ぎて最後もふ~んやったわ


64:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:gXtt4KUi0

主人公の行動が全部間違ってるって感じやったな
おもろい


65:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:7cfh/INud

教祖ババアは陰謀論信者の頭Qトランプ派
主人公は人権主義の反差別主義者
映画監督は、思想が違えど、宇宙人には関係なく、どっちも報われませんよって言うエンドにしたかったんやろ


67:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:oPt1JorL0

まずキリスト圏では自殺は絶対悪ってのを知らんとな


68:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:CTY3tQjK0

最初の子供迎えに行ったババアはなんで助かったんや?


75:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:BFCbv/xs0

>>68
「愛」やねぇ…w


83:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:u3cPfJsEr

>>68
ウォーキングデッド見たらわかる



71:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:BQhQ35ZZa

見返すと主人公の行動全部裏目で草生えるぞ


77:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:ybo7o38/d

>>71
また何かやっちゃいましたか?


73:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:JWvsd87B0

さえない中年が銃の名手だったあたりすこ


76:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:c5XQHju/0

宗教ババアくらいだわ面白かったの



79:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:Fa2cegxo0

ミストのオチって胸糞悪いというか意味不明やわ
あんなに生きながらえようとしてたのにエンジン切れただけで自殺って
誰かが助けに来るっていちばん考えられる選択肢やろ


89:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:qA7BgIGWd

>>79
あれだけ化け物が暴れて人影もないのにそんな神視点な意見されてもw


91:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:behZW3nda

>>79
こういうガイジが映画批評とかするのがネットの罪やわ


93:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:KWrRrQd90

>>79
これ
いきなり絶望すんなよ


80:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:E2UCnqmE0

キングはダラボンに「ワイもそのオチにすればよかったわ」って電話で言ったけど本心がどうだったかは不明や


82:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:LUWXaASX0

ぜひ原作も読んでほしい
他に収録されてる作品でジョウントってのも中々後味悪かった


84:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:c5XQHju/0

なろう馬鹿にしてたけどこれみたいな主人公を打ちのめしすぎる物語は不愉快過ぎる


85:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:sHewxCGyd

自宅で映画見てラストで叫んだのはミストくらいだね
はあああああああああ!!!ってリアルに声出たわ


97:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:c5XQHju/0

>>85
ワイもや


86:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:57fXMsV90

軍TUEEEEEEEEやん最高やん


88:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:PLotlszO0

そういう時はセブンでも見て心落ち着かせるんや


111:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:58G1QZJd0

>>88
胸糞よりも七つの大罪完成のカタルシスがデカい



94:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:HgrjW+gH0

そのまま続けてレクイエム・フォー・ドリーム


96:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:+j7WJwrL0

選択肢ミスったかまいたちの夜やと思えばええんちゃう?


99:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:t0UoJ4rv0

真面目に見る映画ちゃうやろ


105:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:c5XQHju/0

>>99
映画ランキングで上位やったから何も知らないで見たんや


100:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:E2UCnqmE0

マーターズは気持ち悪いだけでなんもおもろくなかったわ



101:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:KyW4FF8p0

ショーシャンクと同じ監督とは思えんぐらいゴミやった


102:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:Fa2cegxo0

小説版は最後ぼかしてるだけで主人公発狂エンドやぞ


108:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:L2I6fbEcd

スティーブン・キングとかいう原作改変されまくってるオジサン
こいつの存在意義なんやねん


112:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:R5qtTvhV0

すまん、軍隊到着するの遅すぎん?w


113:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:Zu4EgdbN0

あの映画オチから組み立て始めたん?
じゃないとあまりにも凡映画すぎるもんな


114:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:uTFllBaUr

めっちゃ良いオチやけどな
バタフライエフェクトやグラントリノも最高や





元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641734667
未分類
なんJゴッド