ニッコマ卒の会社員やが学歴コンプがやばすぎて大学入り直したいんやが

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:tyZQuTVo0

早慶行きたい


2:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:tyZQuTVo0

ちな27歳


3:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:tyZQuTVo0

いけるか?


4:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:tyZQuTVo0

就職大丈夫か?


5:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:7J37z6av0

贅沢な悩みやな


6:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:tyZQuTVo0

大学入り直したやつおらんのか?


7:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:tyZQuTVo0

バカにされたくない


14:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:KZsH2R/PM

>>7
ニッコマだとばかにされるのか?


8:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:KZsH2R/PM

何がコンプレックスなんや?


15:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:tyZQuTVo0

>>8
会社の部署で一番学歴低い


9:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:xVk71VFi0

大学院でええやろ


10:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:tyZQuTVo0

惨めな思いしたくない


11:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:ZXh4W0dO0

早稲田の大学院でMBAとるのはどうや?


268:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:kopH8dnn0

>>11
全く役に立たない
MBAコンペで紙読みながら発表してて草


12:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:tyZQuTVo0

MARCHでもいい


16:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:C1tcfFk40

ワイは成成明学で、周り旧帝早慶しかいない会社にいるから気持ちわかる



22:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:tyZQuTVo0

>>16
めっちゃキツくないか?
明らか差別されるし


17:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:rRB/2VKz0

それなら院に行けよアホか


19:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:MOHN5KnI0

いい大学院いけば?社会人コース的なのあるやん


20:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:VoLASqaIr

惨めな思いするほどの場所に行けてんだから感謝せえよ


100:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:1KYIYihDM

>>20
これ
逆にニッコマと同じ職場のヤツのほうが恥ずかしい


21:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:piKKCP7B0

ワイの元同僚もそんなこと言って辞めていったわ
今は二浪らしい


23:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:xTdiHRBw0

無理や


24:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:tyZQuTVo0

院のほうが難しいんちゃうの?よく知らんけだ


26:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:zdLMjgVdH

いうて社内で優秀ならバカにされんやろ


27:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:Nfgcvqfq0

むしろ努力せずに周りの頑張ったやつと同じだけの評価してもらえて得しとるやん


28:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:tyZQuTVo0

学歴コンプはマジで一生付いて回る
マジでしんどい
絶対に覆せない差が会社である


106:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:1KYIYihDM

>>28
へー、そうなんか
ワイ東大やし一生知ることなさそう


29:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:r2NYKVWy0

学歴コンプとか社会で実績ないからなだけやん
はよ学歴以外に誇れる物が出来たらええながんばれよ


35:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:tyZQuTVo0

>>29
どれだけ会社で成果上げても最終的に評価は学歴が見られる


30:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:C1tcfFk40

気付くべきなのは
大学受験なんて平等スタートにみえて全く平等じゃない
→中学受験してるやつから大学1年から予備校行ってるやつ、帰国子女のやつとか色々居るから
なのに「平等」ってことにされて能力の物差しにされてる
社会の価値観がおかしい実態は異なる
ってことやな
これに納得できれば悩むことはない



46:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:oT3QwHHU0

>>30
本当にこれ
雑魚の公立中からだと本当に不利やわ


52:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:cvB9ErFt0

>>30
予備校通うの手遅れで草


141:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:ChkghX1ed

>>30
受験なんて「平等スタート」と思い込んでるだけの「凸凹スタート」やね
浪人なんて最たる例やわ


145:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:ChkghX1ed

>>30
あとせこいのは帰国子女
英語出来るだけでマーチ以上ほぼ確


162:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:1KYIYihDM

>>30
>>141
平等じゃない
だから僕は無能じゃない!wwww
いやいやビンボー人でも本人優秀なら東大いけますからwww
学食の値段で高すぎて食えない言うとるやつもおったで


31:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:vUZIObaK0

受験勉強より年収上げるための勉強に時間使った方がええやろ
英語とかITとか


32:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:WuZ4y5QL0

ワイも会社で一番低学歴やけど働いてて気にしたことないわ


33:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:Y5uyoz7aa

仮にうまく行ったとして
高校偏差値とニッコマで地頭だと思われるだけやで
整形したって遺伝子は一緒や


67:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:oBSDVKTur

>>33
一般的に受験を地頭だと思う人間は少ないやろ
高校や予備校によるところが大きい


36:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:anYp1Z5A0

むしろ高学歴だらけの職場にいることを誇りに思えよ


39:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:FAXGfeXH0

高学歴と同じ仕事できてるんだから会社の奴もニッコマレベルの仕事しかできてないと考えたらええ


40:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:tyZQuTVo0

会社はMARCHがボリューム層や
ちらほら早慶おる


48:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:3iAlPn8IM

>>40
一番学歴低いのはわかったけど
イッチは能力的にも一番下なのか?


41:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:ubm16PXj0

学歴高い方が
「なんでこんなカスに囲まれて働かなあかんねん…ワイはもっと良い会社に入るべき人間やったはずや…」
って苦しんでるやろ


43:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:C1tcfFk40

高学歴のやつは取引先への自己紹介のときも嬉々として「東大卒」とか書いてるけどワイは社歴と業務実績しか書かないw



44:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:MWAgTQWQ0

こういうやつって高学歴のやつと頭のよさは同じかそれ以上だと思ってるんやろか


56:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:C1tcfFk40

>>44
知識という意味では高学歴が優れてるけど、実務における知恵や知能は受験とは相関がないことがほとんどでしょ


45:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:tyZQuTVo0

別部署に産近甲龍のやつ一人だけおるから安らぎを感じる


49:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:G8cY/m5wa

お前が仕事できないから学歴と結びつけられてバカにされてるんだろ
それに今さら通い直して就活しても、今より良い会社入れないだろどうせ


51:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:oBSDVKTur

早慶逝ってもコンプやぞ
東大いけ


53:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:F674lxtl0

18歳相手にイキって得る学歴なんて無意味やし仕事頑張れよ


54:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:xoQqPTZb0

20超えて学歴気にしてる奴は障害者やぞ


55:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:zTlwZkMB0

27にもなって学歴コンプレックス拗らせてるのガチでヤバない?どんな会社おるんや
ワイの周りだとその年齢近くになると学歴関係なく仕事で有能かそうじゃないかの判別が明確についてきて扱いが変わってくるんだけど


75:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:C1tcfFk40

>>55
これよな
でも古い文化圏(老舗の大企業)では人を語る時まず学歴やから、実務で信頼されてても低学歴ってことが飲み会で伝わったときに扱い変わるのではとビクビクしながら過ごす無駄がある


58:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:nnoF4FJ0M

学歴コンプなんか京大行っても治らんぞ
上を見たらキリがない


65:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:5EI0UoE20

>>58
東大いけばええやん


59:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:bUq1UUqT0

高学歴になったとこで職歴コンプ抱えるだけだろ
マトモな大企業に入れなければ


69:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:H5ZWT1wP0

>>59
これ
大学入り直したとしても次は同じ年代の人たちが大企業や外資系と色んな職種経験したことに対してコンプ発祥しそう


60:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:H5ZWT1wP0

ワイ高卒やけど言うほど学歴気にしたことないわ


61:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:9fiBxUYZ0

別に入っちゃえば関係ないだろ
社内で学歴で給与差付くわけでもないし
そもそも他人の学歴なんてそんな気にしないだろ



81:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:5EI0UoE20

>>61
あんまり仕事できない奴おると学歴探られて
やっぱりな認定されるなw
それがイッチなんやろw


87:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:/vVRpvX8a

>>61
出世には関係あるぞ
MARCH以下とか課長までしかなれん


63:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:6mIH64X/0

研究室嫌すぎて卒業後絶対大学戻りたいとはならん自信あるわ


132:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:z6j0AzzF0

>>63
ワイもや
学歴なんかどうでも良いから今の教授から逃げ出したい


64:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:TpemGGQqM

あーあイッチ消えちゃった
メンタルよわよわやん


68:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:3iAlPn8IM

能力聞かれたら消えて草
無能だからやろな


71:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:hYWq2UZ5d

いつまでも学歴学歴言って学歴にとらわれてる奴って恥ずかしいし情けないよ
仕事ができれば学歴なんて関係ない
東大卒の無能よりFラン卒でも仕事で優秀な人の方が評価されるのが社会だぞ


93:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:C1tcfFk40

>>71
最上位クラスの企業行くとそもそも100人に1人くらいしかニッコマレベル居ないからその検証すらされない


72:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:HWXoZctk0

ワイFランで京大のやつとかおるけどむしろFラン出て同じところに居ることに優越感じてるわ


73:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:3nX28I/g0

院いけよ
学卒のやつらより高学歴になれるぞ


76:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:6spTs6W50

学歴コンプレックスって本来は高等教育うけないで成功した人間がそのコミュニティの大卒達に大して感じるもので今のネットでのそれは単なる自身の無能の責任転嫁なんだよな


77:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:h0UJtJzk0

早慶は誰でも入れるけどな


79:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:/6eRerS0M

会社員やりながら早慶受けて合格して入学して即中退や
履歴書には早慶中退と書けるで
コスパもええで


82:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:YpvVs4wf0

>>79
君大学どこ?逃げんなよ


91:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:F674lxtl0

>>79
ガキみたいな書き込みやな
キッズ?



83:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:SNNWdXoGp

入社後学歴つかうか?


99:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:4/0ByoSs0

>>83
イッチは社会人エアプやろ
学閥ある会社だとしても結局出世は業績次第なとこか大半


105:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:oBSDVKTur

>>83
同僚とある程度仲が深まるという機会あるし
上司でそういうのに興味ある人間ならすぐ学歴の話になる
人事資料にはもちろん学歴はずっと記載され続ける


86:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:4/0ByoSs0

そもそも会社入って学歴の話なんてするか?


125:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:M9YmPndeM

>>86
ワイの会社はするね
・新入社員は入社時に修論の研究発表するんだがその際に出身大学と研究室名が伝わる
・同じ大学の先輩後輩ってケースが多々あるから出身大の話とかしてる人いる
・あの人はやっぱり○○大だから優秀だよね/あの人○○大なの全然仕事できないよねって言う陰口
・それぞれの地元の話をしている時にどこどこの大学近くに下宿していたとかそう言う会話
すぐ思い出せる内容だとこんなんだな
一番下のケースが良くあるね


88:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:Z6BjC4SJa

みんな学歴に見合った就職先に行くべきだよな
イッチみたいになりたくないし


90:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:ye4iNJmy0

MARCH入った時はまあまあだと思ってたけど、社会に出ると底辺であることを嫌でも自覚させられる
なぜ真面目に勉強しなかったか一生悔やむ事になる


95:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:DtUh7NBY0

その歳になって早慶は厳しいやろ
会社入り直すほうが手っ取り早いで
公務員とかどうや?


104:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:C1tcfFk40

>>95
貯金して仕事辞めて院いくとかな
勉強に理解ある会社なら時短で頑張って行く


97:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:GCatpRVL0

学歴コンプレックスってかなりしょうもないよな
学歴変わっても中身なんかそう変わらんやろ


98:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:ZY+Joz6bd

むしろニッコマクラスからワンランク上のやつらメインのとこに就職できたと誇りに思うべきや


102:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:CsH3h13cH

大学の話とかせいぜい新入社員しかしない
入ってからは仕事ができるかどうか
実力主義の会社ならそうなってる
老害の多い旧来の企業なら学歴は大事かもね


108:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:zu+4spAZ0

高学歴だらけの職場に低学歴で入り込むとかむしろ誇らしいだろ


109:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:JiVzgn3d0

就活した時に大企業とかで最終面接で落とされまくって学歴コンプなくなった
学歴あっても面接で落とされたら一緒や


110:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:SWZA3hMe0

学歴気にした事もされた事もないから分からん
経験とか技術があれば問題ないやろ
逆に大学2回入り直した奴が来たら採用担当から警戒されそうやが



123:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:ye4iNJmy0

>>110
人事は気にしてるけどな
入社した段階で切符が違ってくるし


111:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:HWXoZctk0

人並みの生活送てれば特にコンプレックスとかないわ


113:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:spBLv1xs0

ぶっちゃけ東大京大クラスはやっぱり能力も違うけどマーチレベルなら能力に大差無いやろ
社会人なったら学歴より能力次第やで


114:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:nvj7pFVZp

働いてるならもう良くねえか?


115:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:CcmHjySqp

ワイ早稲田政経やが、学歴に助けられることも多いな


131:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:5EI0UoE20

>>115
例えば何?
上司が学歴大好きとか?


118:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:jlCSvL3Z0

というか人生台無しにしてまで得る学歴って医学科か東大くらいやとおもうんやけどw


119:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:hYWq2UZ5d

高学歴なのに仕事ができないと「受験のお勉強はできるのに頭は悪いんだね」って思われて恥ずかしいぞ


126:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:okqAcjD1a

>>119
ほんこれ


120:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:CsH3h13cH

入り直したとしても手遅れなんだよな
経歴が分かるとしたら「学歴コンプで大学入り直した奴」ってバレるんだから


121:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:GWVqiT+ap

ワイの会社じゃ40以下でニッコマは多分いないわ
おっさん世代ならたまにいるけど


122:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:DDAlH1Sb0

イッチみたいな人のためにあるのが慶応の通信制や


124:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:HWXoZctk0

まぁ確かに学歴マウント取ってくる人間が周りに居ったら人間性的な意味でやばいから嫌やろな


127:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:nbSnZ3N6p

ワイの研究室に40過ぎの人普通に修士から入ってきたぞ
なお超ハイスペックのため教授すら助言できないレベルの内容を黙々とやってた模様


133:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:0kD/wRfj0

いい企業入れればそんな感情吹っ飛ぶだろ



135:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:HWXoZctk0

ワイは研究室の教授が気に入らんから進学予定変えて別の大学院に逃げたで


136:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:qwoKMqhf0

仕事辞めんの?大学はいろんな人居るし入り直すならそれで良いと思うが
先ずは合格してから悩めば


137:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:vvOpo1TA0

ニッコマかぁ〜って言われるのって仕事出来へんからニッコマのせいにされてるんちゃうんか
仕事出来てても所詮ニッコマかぁ〜って扱いなら大学入り直したいと思うほどコンプ抱かん気がする
自分に優位なところひとつもないから辛いんやろう


139:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:yI7Rysrf0

社会出たら学歴なんて関係ないでしょ
ニッコマ以下の役員や社長なんぼでもおるやん


140:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:LGlZbAEtM

ワイ人事やっとるけど入社の段階で将来の幹部候補分けとけと指示されるで
判断材料が学歴しかないから学歴で分けるけど
面接の内容を評価に入れたらワイの責任になるから学歴と資格以外は見ない


142:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:WkJt4nhgM

めちゃくちゃ世界史詳しい人職場にいて凄いですね大学どこですかって聞いたら高卒だった
YouTubeの解説動画見てハマって趣味で勉強してるらしい
ちな駒沢ワイより詳しいわw


172:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:xT0DwxY5p

>>142
駒澤より高卒の方が可能性感じるわ


143:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:jlCSvL3Z0

アサヒビールでさえ社長が京産の人やったときあるからな

ぶっちゃけ会社入ってからは能力ちゃうんか


144:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:QF81HTlyp

先輩後輩との会話のネタくらいにしかならんなあ
あ、同じ大学なんですねwって


146:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:EHyFMC5TM

とりあえず早慶の赤本買ってきて一年で行けそうなら会社辞めろ
行動しなけりゃ一生負け犬やぞ


149:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:gUyexXOt0

おっちゃんやんw


150:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:Mx41L8sa0

それ転職しろよ


151:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:jQEqo1z1a

今更高校生と同じことやんの?
結果残せなかったくせに懲りないで?
いやー君ら才能あるわ!
努力を無駄にして泣くことに関してはなwwwwwwwwwwwwwwwww


153:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:QF81HTlyp

学歴がいいから社会でも上手くやっていけるんじゃなくて学歴がいい奴は相対的に社会でも上手くやっていける傾向があるんよな


165:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:4/0ByoSs0

>>153
勉強の効率いい奴は仕事の効率もいいからな



155:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:HWXoZctk0

うちの職場で天才って言われてた子いたけど高卒やからな、院行ったワイより遥かに有能やったわ


157:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:5EI0UoE20

>>155
何の仕事?
高卒と院卒が同じ仕事って何


164:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:M9YmPndeM

>>155
なんの仕事してるの?


156:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:ZXh4W0dO0

いまさら大学名こだわるより
次につながるキャリア考えた方がええと思うけどなー
そら学歴良いほうが有利なんやろが
イッチはいまさらそれ考えても無理やで


167:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:CcmHjySqp

ワイなら学歴コンプあるなら慶応通信でも入るかな
入ってすぐ辞めて慶応中退名乗る


168:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:YVJ9J3/50

社会に出て学歴気にするとかやばいで


169:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:OyBIddV1M

ワイガチFランやけど市役所受かって周りからいじめられるで
MARCHとかニッコマのやつとかいて「なんでFランでも入れる市役所に就職したんすか?」って聞いたらぶちギレられたわ


174:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:M9YmPndeM

>>169
なんてブチギレられたの?


178:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:6spTs6W50

>>169
それは大学関係ないのでは


187:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:4/0ByoSs0

>>169
普段から癪に触ること言って除け者にされてるだけじゃね?


198:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:W24ZMWkmM

>>169
お前さんの性格が悪いだけやん


223:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:VW3q/3WYM

>>169
市役所ってプライド高い奴多いんやな
可哀想に


171:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:Ls8weuB5d

独立すればコンプレックスから解放されるんじゃないか?


173:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:w/8sJNQz0

イッチも頭おかしいし人の学歴バカにするイッチの周りの奴らもヤバい
「旧帝早慶以外はFラン」とか言い出すのはネットの頭おかしい学歴厨だけで
ニッコマレベルは現実社会でそこまでバカにされるような大学じゃないよ


176:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:ZXh4W0dO0

ワイも学歴コンプすごかったが
働き始めたらコンプもクソもなく悩むことも他に増えるし
ヘトヘトになるからいつのまにか考えなくなってしまった
いいのか、悪いのか



185:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:BdGv8+/a0

>>176
普通はそうやで
頑張って仕事してたらどこの大学でたとかそんな意味無いこと考える暇無いし


179:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:0idhAHsL0

学歴あって仕事出来ない奴の方が悲惨よ


180:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:h0UJtJzk0

結婚して子供いると仕事やめられないから無職の方が羨ましいという人もいる


182:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:zTlwZkMB0

ネットの学歴厨の正体って大概ろくでもないんよな


189:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:6spTs6W50

>>182
学歴コンプを履き違えてるんよね
単なる責任転嫁やんって


193:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:C1tcfFk40

>>182
昔はガチで学歴差別あったから大体おっさん


188:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:K4UxqvVrr

別に会社やめなくてもいけるやろ


190:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:9fiBxUYZ0

学歴コンプは相対的上の立場になりたいコンプレックス抱えてるだけでしょ
経営者になれば神のような存在になれるぞ


194:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:HWXoZctk0

わいも大学で量子力学とかの単位とったけど全く役に立つシチュエーション浮かばんしな
大卒のおかげで基本給はええけどパソコンスキルとかつけとけばよかったわ


195:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:rquRRMYl0

今更大学入り直してもな


197:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:Y+94IMLZa

ところで熱く人生論語ってる人たち?
自分の人生の中で誇らしいものってひとつでも獲得できた~?
どうせ無いだろうけど今だけは自分に自慢すること許してやれや! この安物ども!


199:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:j7sA4iQAa

ワイニッコマ卒
部下に早稲田卒二人いるが仲良し


200:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:pB5O+ybJ0

大学が惨めなんじゃなくて、
仕事できないの大学のせいにしてるだけじゃん


202:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:j7sA4iQAa

>>200
これ


205:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:6spTs6W50

>>200
そういうとこが問題なのにな



201:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:jbxDieLaM

公務員の社会人枠とか学歴しか見ないらしいけどマジなん?
受けようと思うんやが


216:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:K4UxqvVrr

>>201
書類通っても面接あるんやから結局全部見られるんじゃね
何を見られたくないのか知らんけど


229:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:M9YmPndeM

>>201
受けるのはまぁ好きにしたらいいと思うけど、
一般的には若ければ若いほど学歴と経歴が重視されて、
年数積めば積むほど実績とスキルが重視されるとは思う
前者は新卒採用に該当していて、後者は中途採用になるかな
社会人枠っていうのは、中途採用に相当するので職歴年数に応じた実績とスキルも見られると思います


231:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:DtUh7NBY0

>>201
国家公務員を受けるんやで
国家は学科試験がメインのはずや
地方は知らん


238:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:nEydbrQCM

>>201
知らんけどその社会人枠って提出書類に職務経歴書ないの?
なかったら笑うわ、零細企業やんな


203:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:e1GGKYl+d

早稲田卒の非正規やが就活やり直したいで


204:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:pB5O+ybJ0

仕事できたら学歴コンプなんてなくなるわ


211:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:6spTs6W50

>>204
むしろ仕事できるって前提なきゃ学歴コンプと言ってはあかんよ


206:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:K4UxqvVrr

自分が無能なのを学歴のせいにしてるだけよな


207:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:bKo2+GlM0

高卒ワイでもFランだらけの会社でエースやれてるで
死ぬほど勉強したが


213:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:4/0ByoSs0

>>207
ワイの関連部署の部長高専卒やわ


209:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:W/JvfSg70

日本大学も早稲田大学も同じ「大学」やん
何の差もないぞ
逆に何の差があるの?


220:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:BH+0wbhFa

>>209
これは中学生
自分を苦しめるような選択だけはするんやないで


210:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:w/8sJNQz0

社会人になって物凄い学歴にこだわる奴ってそれしか自慢できることがない奴なんだよな
仕事ができないから◯◯大学出たってことだけが人生で唯一自慢できることだからいつまでも学歴の話ばかりする


214:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:j7sA4iQAa

>>210
わかるそれこそ無能なんだよな無キャで無能
ガチで取り返しのつかないやつら



212:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:h0UJtJzk0

IT企業で周りが慶應とかばっかりだと日大卒だと肩身が狭いんだろうな


215:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:g9KQbdPra

京大とか早慶卒の同僚と仕事してるけど
自尊心汚してますよね法政出身ですみません
って感じなのが正直なところ


217:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:DtUh7NBY0

人の不幸は他人と比べることから始まるって知ってる?


218:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:2+R5RQe50

むしろ近くに自分より明らかに高学歴いたら
それなのにワイと同レベルのところにおるんやねって腹の中で笑える


233:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:fe8PAO2O0

>>218
高学歴が下のところおるって勉強はできるけど仕事はできないタイプの落伍者やからなぁ


221:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:HWXoZctk0

別に高卒が有能って言ってるわけやないで結局その人次第やと思うわ


222:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:IcX8WGeEd

無能だからなんJ見過ぎでそんなところに希望求めてるんだろな
哀れな


224:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:1ATYTkC70

ワイの内定先ガチでマーカン以下おらんわ
ほんまに学歴フィルターってあるんやな


225:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:VneG3UoM0

ワイは金あるなら進次郎みたいにアイビーリーグ行きたい😔


228:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:bKo2+GlM0

高卒でも仕事優秀なら良いポジションでやってけるで
人事に学歴バレてるのだけいややね


230:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:K4UxqvVrr

無能なら学歴ある方が悲惨やろ


232:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:llSj8KOxa

会社変えればええやん
それこそ高卒まみれのとこ


236:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:+zAVE0Fo0

ほんまはマーチ受かってたのに2択まで絞ったマーク外れまくって落ちてコンプやばいわ
ちょっとでも合ってたら合格最低点超えてたのにほぼ全滅とかありえんやろ
逆にマグレで受かった奴がいると思うと腹立つンゴ


241:なんJゴッドがお送りします2022/01/09(日)  ID:F674lxtl0

>>236
実力無くて落ちただけやん




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641683358
未分類
なんJゴッド