【朗報】千と千尋の神隠しと同時期に公開されてた映画一覧、ヤバ過ぎるwywywywy

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

大ヒット作ばかりで草
千と千尋の神隠し 公開日7月20日 興行収入304億+12億

2001年
キャスト・アウェイ 2001年2月24日 32.7億
ドラえもんのび太と翼の勇者たち 3月10日 30億

ONE PIECE ねじまき島の冒険 3月3日 30億

ハンニバル 4月7日 46億

クレヨンしんちゃん オトナ帝国の逆襲 公開日4月21日 興行収入14.5億

ハムナプトラ2 2001年6月9日 37億
A.I. 公開日 6月30日 興行収入96.6億
ポケットモンスターセレビィ 2001年7月7日 39億

パールハーバー 公開日7月14日 68.8億
PLANET OF THE APES/猿の惑星 7月28日 興行収入45億

ジュラシックパークIII 公開日8月4日 興行収入51億

陰陽師 2001年10月6日 30.1億
ハリーポッターと賢者の石 12月1日公開 興行収入202億



2:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

時期は被ってない他のメジャー映画
2000年
ダイナソー 12月9日 49億
バーティカルリミット 12月9日 39億
バトルロワイヤル 2000年12月16日興行収入31.1億


3:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

J民のほとんどが見たことあるやろ


4:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

全部タイトルは知ってる


5:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

千と千尋以外にも名作ばかりやろ


6:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:kehjUiNW0

+12億ってなんや?


10:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

>>6
リバイバル公開の興行収入


7:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:S+4t2ih40

名作ばかりやん


8:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

オトナ帝国やらワンピースもあるぞ



9:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:TdafUEdP0

鬼滅ってしょぼかったんだな



11:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

ライバルこんだけいる中300億は化け物


18:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:FrIAwi9i0

>>11
こんだけライバルが存在できるほど映画が娯楽として人気だった時代や
むしろマイナス補正を掛けるべき


12:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:VHIYkQCQ0

だから何?って話だよな


17:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

>>12
だから何?


13:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:mW1HtWcV0

大人帝国ってこんなもんなんや


19:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

>>13
内容は名作だから



14:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:xCKTEeU1p

化け物揃いで草


20:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

>>14
映画が盛り上がってた時代や


16:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:pWR2Xi2L0

千と千尋とハリポタが同じ年というレジェンド年


21:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:0D5bVCZr0

A.Iってそんなヒットしてたのかよ


30:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

>>21
内容微妙やけどな


22:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

豊作ばかりやね


23:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:S+4t2ih40

ヤバいな


24:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:5ZZi9j2j0

ハリーポッターと大人帝国しか見たことなくて草



28:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

>>24
ええやん


27:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:hBHYesBb0

パールハーバーとか猿の惑星とかクソ映画やんけ


35:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

>>27
クソ映画やけど50億近く稼いでるのヤバいわね


33:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:XTfKQQD70

くっそワクワクするな


37:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:/nif3r0a0

思い出補正抜きでガチで今の映画つまんないからな
つまらなすぎていつも寝ちゃう


44:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

>>37
昔の方が名作は多い気がするわ、今も名作は生まれてるけどね


198:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:QiJoSBQ90

>>37
ワイも最近のは絶対1回は寝ちゃうわ



38:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:WlDwVnTMp

今でも見られてる奴結構あって草


41:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

>>38
続編もの多いよね


39:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

ちなみに2002年公開の映画も大ヒットばかり
オーシャンズ11 2月2日 70億

モンスターズ・インク 2002年3月2日公開 興行収入93.7億

ロード・オブ・ザ・リング 2002年3月2日公開 興行収入90.7億

名探偵コナン ベイカー街の亡霊 4月20日 34億

クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 4月20日 13億
スパイダーマン5月11日 75億

少林サッカー6月1日 28億

メン・イン・ブラック2 7月6日公開 40億
スター・ウォーズepisode2クローンの攻撃 7月13日 93.5億
猫の恩返し 7月20日 64.6億
ハリー・ポッターと秘密の部屋 11月23日 173億

マイノリティ・リポート 12月7日 52.4億


50:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:0D5bVCZr0

>>39
洋画新規ipでも50億くらい出せるの凄いな
今なんかシリーズものでも30億行くかどうかみたいな感じなのに


52:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:S+4t2ih40

>>39
これこの年の方がヤバくないか?


66:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:sZRomdSR0

>>39
ロード・オブ・ザ・リングとスターウォーズ観に行ったわ



152:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V18PFcXH0

>>39
日韓W杯やりながらかよ


40:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:EgV0UsAM0

ワンピース以外全部見てるわ
なんでそんな暇やったんや


42:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:qSGNBk/J0

この頃は消費が凄かったな
皆爆買しまくってた


43:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:5qJo9IfWd

微妙映画だらけで今でも名作と言えるのハンニバルくらいやん


45:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:wZJ5u1xe0

キャストアウェイのバレーボールくんとのお別れで泣いた


46:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:C+IlV9qu0

全部映画館で見たわ
というかこの年が家族で映画館行った最後の年かもしれん


47:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

生まれてないJ民もいるやろ


48:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:S+4t2ih40

鬼滅さぁ


51:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:xgd4x5aj0

映画館いく気になった最後のシーズン



53:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:LJURLBJv0

ほんまディズニー暗黒期やな
ようラプンツェルから盛り返したわ



54:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

洋画で50億とか今だとありえないやろ


55:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

今公開してるスパイダーマンも50億行けば良い方やぞ


56:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:qrJveoYLd

ジブおじの鬼滅コンプやば過ぎw


65:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:S+4t2ih40

>>56
鬼滅ガイジ効き過ぎやろ


57:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:b+GjJJHD0

今はしょうもない映画ばかりになったな


60:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

今やアニメばかりが100億で実写は50億ちょっとしか行かなくなったわ


61:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:S+4t2ih40

鬼滅ガイジイライラで草


62:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:M9RpGDgm0

ダイナソー観に行ったわね
なつかC


64:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:CxWqb4Dwp

ワイ当時生まれてないけど知ってるやつ結構あるわ
やっぱ名作って何年経っても見られるんやな


68:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:wFgRZgPra

1984年公開の映画の方がラインナップすごい


74:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

>>68
調べてみるわ


75:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:xAdtk4bs0

>>68
なにがあるんや?


69:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:S+4t2ih40

ハリーポッターもヤバいな


70:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:XDGxOfIsa

ジェラシックパークは1だけやろ



71:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:sZRomdSR0

パールハーバーってこんなヒットしたんか
あの内容で


77:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:0D5bVCZr0

こうして考えるとみんなで楽しめる娯楽映画って減ったな
今もマーベルとかあるけど、一部の熱狂的なファンに支えられてる印象


79:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:EHRRjdQ60

大人帝国は当時はあんまり話題にならなかったな、後々になって評価された作品だわ


80:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:STl3zVlX0

ノスタルジックな部分が刺激されるわ


81:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

もう2001年の映画業界も既にアニメに侵食されてる


82:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:dNSE7zuZ0

パールハーバーってなんか酷評されてたやつやっけ
めっちゃ昔なイメージあったが割と最近なんやね


83:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:A7K3N4UEa

セレビィのころ振るわなかったからラティオス以降ポケモンつけ出したって聞いたけどドラえもんより売り上げあるんやな



86:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:6A3ZFDzNa

久々に千尋見たけど小気味いい寸劇多くておもろいな
鳥とネズミのコントやったり銭婆のとこの街灯が帰り際に手を降ってくれたりとかのちらっとしか映らんとこで寸劇あって見てて楽しい
小ネタをポンポン入れてくるのはバック・トゥ・ザ・フューチャーみたいやわ



120:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:JpTQGEcE0

>>86
まず最初の設定が良すぎたわ日本の神話の世界に神隠しで子供が放り込まれるとか言う理不尽
その世界観て他でピックアップされて来なかったしな


88:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:ZzR/6xuZM

未だに映画の事言ってるの鬼滅アンチだけやで


92:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:LeAgk9ck0

同時期ちゃうやん
適当言うなカス


99:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

>>92
千と千尋は上映期間結構長いから普通に被っとるで


93:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:L46Km/i90

予告で千と千尋の序盤10分ぐらい観れたよな
めっちゃ怖かった記憶があるわ


100:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:e4+1PFQR0

ハンニバルすき


103:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:XDGxOfIsa

売り上げバトルとか幼稚なことはやめて鬼滅のキャラと千と千尋の神隠しのキャラが戦ったらどっちが勝つかとか高尚なことをやれや



122:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:YbvBCAss0

>>103
湯婆婆強いんやろうけどカオナシに歯が立ってなかったり強さ序列がよく分からん


104:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:82fIS59cp

クレしんはチー牛しか見てなさそう



105:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:2FuPHw+dp

鬼滅雑魚だったんだな


106:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

もう洋画が100億稼ぐことはないんやろうか


107:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:Lm9rRH0s0

3月とか12月は関係ないだろ


108:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:w7943plqa

ショボい映画ばっかやな


111:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:d5342iWN0

当時生きてたやつなら分かるだろうけど
99年までは2つ3つぐらいしかスクリーンのない
街中の「○○座」的な映画館に見に行ってて
00年になった途端シネコンで見るようになったやろ?
90年代までと00年以降じゃ映画稼ぐ難度が違うんや


112:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:X0yKnqUSd

だからなんやねん
鬼滅に負けた事実は変わらんぞ


124:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:S+4t2ih40

>>112
鬼滅がアカデミー賞取れなくて視聴率も円盤売上も千と千尋に負けた事実も変わらないなw


116:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:OhrY27cVr

翼の勇者達ってクソつまらんかった覚えあるわ


119:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:AvWWVB4Mp

鬼滅はつまらんし


121:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:wi7Sdo+Nd

鬼滅の400億ってガチレジェンドやな
凄過ぎるわ


125:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:roaxK7Qn0

久しぶりに千と千尋見たけど鬼滅の方がおもろかったわ


126:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:+9tS4J76d

千と千尋って鬼滅に負けてから存在感なくなったよな


135:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:tE1F3L4O0

>>126
呪術廻戦にも負けた模様




127:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:AmF0bb7/M

コナンの映画もやってたやろ

車でビルからビル飛び移るやつ
アニキとワイでコナンかクレヨンしんちゃんみるか争ってたの覚えてるわ


128:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:R1TNIEqPp

また繁忙期と閑散期無視してライバル話しとるんか
繁忙期は稼げるから大作集まるの当たり前や分あっても有利だから繁忙期やねん
閑散期は休みなくて全く稼げないからみんな回避する
繁忙期閑散期関係なく新作に箱奪われるのは一緒やし


131:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:JpTQGEcE0

いやあったわ手塚治虫の火の鳥でなんかあったな神話



133:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:tqtuDATA0

鬼滅はあの出来でアカデミー賞狙ってたのが寒いわ
革新的な技術もストーリーもない普通のアニメやんw


136:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:tJ53LbCid

千と千尋は「興行収入一位」の唄い文句使えなくなったな
これからは鬼滅がこの唄い文句使うし


137:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:xl+crMCFr

オトナ帝国よりセレビィの方が上やったんや


144:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:tJ53LbCid

千と千尋っておもんないよな
そら鬼滅に抜かれるわな


147:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:nUpfD0wEp

>>144
鬼滅の方おもんないで


145:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:0D5bVCZr0

興収に関しては鬼滅の勝ちは明白な事実や
でも世界でも評価されると勘違いしたファンはアホちゃうか
アカデミーの長編アニメ賞獲るとか本気で言ってた奴ぎょうさんおった


146:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:Lhz9oNQYd

ジュラシックパーク3でティラノがスピノに負けたのショックだったわ



148:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:IFpnveAV0

言うて今時AKBのシングル売上なんて無視されてるやん

鬼滅の記録も5年後には黒歴史扱いやろ


149:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:wFgRZgPra

昔と今だと映画の周りの環境も全く違うのに


150:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:Ye/dH7IY0

まあ、ジブみたいな紛い物が1位じゃなくなって
心が澄み晴れたわな
めでたい


151:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

鬼滅ってなんでアカデミー賞にノミネートすらされなかったんやろうな?信者がポリコレ賞なんて価値ないとか強がってたけど未来のミライですらノミネートされてたぞ?



153:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:+qJMOdCmp

>>151
つまらんからだろ



154:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:XDGxOfIsa

>>151
そりゃ千と千尋の神隠しと鬼滅は名作映画やからな
最高やで


155:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:tqtuDATA0

>>151
普通のアニメ映画やし


160:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:XTfKQQD70

>>151
ミライはイラつくポイントあるかもしれんがまともやん


166:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:SuTaYhSK0

>>151
つか途中の間だけすっぱ抜いて説明すらない映画がノミネートされるわけねえだろ


157:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:7aDDjgcX0

わいが唯一観に行った映画が千と千尋や
本編始まる前に宣伝流れるんやけど
その時流れてたのがハリー・ポッターと賢者の石やったな
面白そうな映画やなって思った記憶がある


158:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:MGCVUo9xa

ハリーポッター
猿の惑星
ダイナソーは見に行ったわ


159:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

マジで鬼滅の黒歴史は視聴率よりもアカデミー賞やと思うで信者も落選するまでは取る気満々やったやん…落ちた途端アカデミー賞なんて価値ないとか言い始めたけど


162:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:XDGxOfIsa

>>159
ワイを無視したな


165:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:U5NdA+bp0

鬼滅アカデミー賞は釣りやろ
取れるわけないやん


170:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:OZ37l/gN0

ワイ小学生はゴジハムくん貰いにいったで


171:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

取れるわけないとか言ってもアカデミー賞取るためにわざわざ向こうで1週間限定公開したのは鬼滅サイドやぞ?


173:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:H5CKhKwea

千と千尋鬼滅に抜かれそうになって謎にラストで興行収入増したのあったよな
あれなんなん


179:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:aFRjeAVor

>>173
謎もなにもリバイバル公開してたろ


174:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:SuTaYhSK0

鬼滅はアカデミー賞的には千と千尋どころかレッドタートル以下や


175:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:sARKprCip

すごい時代があったもんやな



178:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:S+4t2ih40

アカデミー賞とかいう鬼滅の黒歴史


182:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:k5k1laPSp

鬼滅の海外知名度なんてヒロアカレベルやで

wiki言語数
ポケモン 105言語
ドラゴンボール101言語

NARUTO 96言語

千と千尋の神隠し81言語
ONE PIECE73言語

進撃の巨人63言語

BLEACH 59言語

セーラームーン 54言語

鬼滅の刃41言語

ヒロアカ 41言語
呪術廻戦 24言語



191:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:aFRjeAVor

>>182
ワンピは海外人気ないって言われるけど多い方なんだな


213:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:xl+crMCFr

>>182
ポケモンってせいぜい8言語でしか対応してないのにこの8言語以外の話者がポケモン把握してなんか意味あるんか?
ポケモンってロシア語すらないんやろ
ロシアで知名度あるんあれ?


185:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:dBtr+5n3d

もう鬼滅の400億越える映画出てこないやろな
鬼滅は歴史に名を残したな


190:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

>>185
AKBと同じやな


187:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:4fsAOXOu0

千と千尋民糖質すぎひんか
呪術の売り上げに顔真っ赤で反論してんの笑えるわ


196:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

>>187
先に千と千尋に喧嘩売ったの呪術信者なんやが

135 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:12:43.03 ID:tE1F3L4O0
>>126
呪術廻戦にも負けた模様


189:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:BopekOnLH

パールハーバー上映されたんだね…
なぜ禁止しなかったのか


193:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:/fCkOBiqd

ジブリ信者っていまだに鬼滅に抜かれて悔しがってるんやなw


197:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

>>193
アカデミー賞取れずに視聴率と円盤も負けて言い訳してた信者もおるらしいでw


194:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:QiJoSBQ90

あれ2001年か


199:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:gLy0inW1r

ガキ人気はハリポタのほうが凄かったよな
小学生低学年やけど大半が小説もっていた気がする


200:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:ZyfVrpGC0

当時8歳だけど
CASTアウェイのボールのキーホルダー買ったわ


202:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:S+4t2ih40

ハリーポッターとかいう続き物なのに売れまくる化け物



203:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:5We8nhPnM

鬼滅はせんちろみたいに20年後も有名かな?w


209:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:HlOkebt6d

>>203
そら有名やろ
興行収入歴代一位なんやし
むしろ二位に転落した千と千尋が忘れられて終わり


205:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:vD+KS3hC0

ハムナプトラとかクソ映画が2までやって斜陽言われてた頃やろ


206:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:HlOkebt6d

千と千尋って300億ごときでイキってたんやな


208:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

>>206
そりゃ視聴率21.4%でイキってた信者もいるぐらいやし


207:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:ehygGYK20

昔観た時もっと長い映画だと感じたのに昨日観たらあっという間に終わった
結構カットされてたんか?


215:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:SuTaYhSK0

>>207
ノーカット


211:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:VgZ7E01z0

キャストアウェイってこんな興行収入ショボかったんか?


212:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:lFjZWt3pa

鬼滅ってこんだけの超ヒットしといて誰も監督の名前知らないって不思議な作品やな


214:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

>>212
外なんちゃらさんやろ


216:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:w7943plqa

鬼滅棒って最強やな
全ての映画叩けるし
そらみんな鬼滅側に付くわな
強い物には巻かれるのが一番やしな


217:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

>>216
そんなこと言ったら洋画ファンにボコボコにされるぞ


218:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:wFgRZgPra

本当に映画好きなやつなら興収や受賞歴なんか気にしないと思うが


219:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

ワイはアバター棒使うわ 世界興行収入3000億

鬼滅の刃 世界興行収入 500億


223:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:XDGxOfIsa

>>219
つまりアバターと鬼滅は同じくらい面白いってことか


220:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:pfYsi2C2d

実写邦画ってガチであかんのやな
いまだに踊る2がトップとかヤバすぎやろ


233:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:SuTaYhSK0

>>220
まだ2位のラストサムライの方がマシやな


222:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:SuTaYhSK0

世界興行収入1位のアバターなんて未だにボコボコ叩かれるぞ


224:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:/m7xfute0

00年代前半が一番映画観に行ってたわ


226:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:xWmZ0FIr0

もののけ姫とジュラシックパーク2も被ってた



228:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:7Oqr7+SPr

昨日デジタルボタン押さなかったんか?


231:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:s/55wb7G0

キメツって特典商法で稼いだ数字やろ


234:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:V6p7huyGM

スパイダーマンが3日で600億やし向こうは規模が違うわ


235:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:8Vhjd0nC0

延期延期で箱うめただけやん鬼滅


236:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:XDGxOfIsa

【悲報】もののけ姫さん、ガチで語られなくなる…



238:なんJゴッドがお送りします2022/01/08(土)  ID:1orpx0yD0

A.I.そんなに売れてたんや




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641632008
未分類
なんJゴッド