邦画脚本家「原作通りに行きます」諌原作者「そんなことなしなくていい僕はあなたの脚本が見たい」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
理想の関係よな


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
原作が若者中心にバズってるし成功確実だから可能な限り原作変えて俺の手柄ってことにしたろ


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
脚本家?


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
原作者以外を不幸にする映画


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
謎定期


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
お前が始めた物語


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
脚本直談判して断られたのに「また町山さんに会える」って喜んだ話好き


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>9
サイコパスの発想で草


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
これある意味残酷だよな
クソだったら脚本に全責任を負わせるやり方


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>10
そんな中で原作者が大満足する出来の映画を作った町山さんはやっぱすげーわ


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
まぁ原作と映画ドラマは別物ですよって割り切るスタンスが一番平和な気がするわ
原作者が我が子みたいに首突っ込むパターンは悲劇しか生まない


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
進撃くらい確固たる人気を確立している原作はええけど

そうでないと実写で評判落とされるのはたまらんやろ


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>14
実写の出来で原作の評判が落ちるなんてないやろ


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
アニメ失敗したら原作まで終わった作品て雰囲気になるもんな


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
石ノ森章太郎も特撮は特撮で好きにつくったらえぇやないかスタンスやったと聞いた



62:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>18
???「なにワイの付けた芸名を勝手に変えた?干す!!!!」


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ホッカイロレン見たろw


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
神と会うための道具となった原作


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
原作の流れを使うなはおかしいやろ


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ハガレン一期とかもこれやないか?

ワイは一期の方が好きやが



29:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>27
あれはあれの味が有るからな


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>27
まだ原作完結してなかったし


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>27
あれは終盤原作切れたから超展開しただけやん
オリキャラ3人以上主要キャストにならないと土俵にも上がれん


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
原作が圧倒的なコンテンツ確立されてるからできる芸当
普通の作品だとコンテンツごと死にかねない


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>31
ねぇよ
コンテンツが死ぬのは連載止まったらの話
映画がこけた程度じゃ死なねぇよバカ


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
お前らいろいろ言うけど、諌山先生に悪意や計算なんて無いと思うよ
純粋な愛の結果としてこうしてるんだと思うよ


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>32
真の邪悪では…?


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>32
だから怖いんだろ


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
今川「こんなもんでええやろ」
横川「こんなもんなの?派手さがない」
今川「予算関係なくやったる」


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>36
横山じゃないのん?


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
お前が始めた物語だろ


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
クソ映画コケた後の関係性はどうなんや


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>40
多分ファンは続けてるやろ
町ヴァ―さんが邦画批評関連に居場所なくなっただけで


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
脚本家にだけ都合のいい関係な


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
八神くんの家庭の事情をあんな風にされた楠桂だけは石を投げてもいい


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
マチヴァーさん…


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
原作者の意図通りに作られたんやが


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>46
原作通りじゃないけど原作者の意図通りだよな


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
このエピソードだけで漫画に出来るよな
ジャンルはサイコホラー漫画



48:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
一応脚本段階で整合性取れてたんやろ
撮影して行ったらめちゃくちゃになったらしいが


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
永井豪とかいうレジェンド

メディアミックスであって漫画は別物というスタンス


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ホッカイロみただろ


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
よっしゃ!水原希子ミカサにしたろ!


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
原作通りの映画に価値はないって言っちゃってたから自分で蒔いた種でしかないよな


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>59
それな


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
町山さんにとってかなりの挫折だったんだろうな
進撃以前と以後で生き方が変わった


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
怯えながらも所々原作の伏線回収してあげる優しさが見えるの草
相思相愛やね


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
信者がこれでキャッキャッしてるのが辛い


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
好きな奴にこそスパルタしだすの笑うわ


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>68
ライナーのモデルになった先輩「何か悩み抱えてるのか? なんでも相談していいんだぞ?」


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
そもそも原作どおりがいいなら原作みたらええやん


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>69
それは違うやん
これが映像化したらどうなるのかってワクワク感あるやん


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
草ヴァーさんって
町山がモデルだったんだな


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>72
あとハンジとジークも町山


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
水野晴郎のシベリア超特急を雑誌の総力を挙げてバカにしてたら

全部自分に降り掛かってきたのは草


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
原作ある作品で原作通りにしないならそもそもオリジナルで作ればえーやん


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>74
町山「オリジナル(漫画)と同じオリジナル(映画)が求められるんか? それは映画として正しいんか?」
諌山「一理ある」


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
最初に原作通りにしようとした町山はどういうつもりやったんや
評論家としての発言は何の責任もないから適当なこと言ってただけやったんか



89:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>84
町山「タイトルがタイトルやしなあ…無難にやらなイカンやろ…」
ってとこちゃうか


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
冷たい熱帯魚の高橋ヨシキとどこで差がついたのよ


87:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
原作尊重するのは大事やが何もかも原作どおりにしすぎたコスプレ映画も増えすぎやわ


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
何で町山がアイドルやったんや


92:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>90
進撃作者、町山のラジオのリスナーというか信者やったらしい


91:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
まあ当時の進撃人気考えたら下手に改変できん!ってなるのはしゃーないわな


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>91
エレンやライナーがアメリカのハイスクールで青春する映画にすれば良かった


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
断っても講談社の偉い人を連れてきて圧をかけてくるの怖すぎだろ


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
映画のオチにすればよかったわ~とか言ってたミストの原作者


102:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
もしかして進撃に町山がモデルになってるキャラとかおるんか
これだけ好きなら出してそう


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>102
クサヴァー
ハンジ
キース
眼鏡継承後のジーク
グリシャ


104:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
町山に関しては信者がモンスターすぎた


105:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>104
評論家の信者になる奴なんて大抵モンスターや
評論家が白と言ったら黒でも白と信じ込む


106:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
漫画でたまにいる愛してるものこそ壊したいタイプの敵やん


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
イッチ昨日のプラガブの動画見てそう


108:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
町山ファンすぎて原作にも出てくるしな
主人公の兄の第二の父みたいな役で


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>108
エレンは諫山くんやからな


116:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>108
もう一度生まれてもまた町山さんとキャッチボールしたいって熱いメッセージ込めるあたりほんものやね


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
三浦春馬の死因


114:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
三浦春馬「僕のせいだ…」


117:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
メガネかけてるキャラ全部町山要素入ってるんやろ
ほんま怖い😨


120:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
芸術品


125:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
作者が町山アンチだったってホント?


127:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ここに書かれてるやり取り読むだけでも面白いわ
1時間くらいドラマにしてくれんかな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719099445
未分類
なんJゴッド