期間工「学歴職歴年齢問いません。年収400万over確実です。家賃光熱費込みです。」←人気ない理由

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:SRVQ02pd0

なぜ?


2:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:7HohkMKcM

任期制自衛官よりええやん


4:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:SRVQ02pd0

まじめに働けば中卒から大手に就職可能


6:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:zpbyQUdk0

変な奴が多いから


7:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:SRVQ02pd0

人生やり直せるなら18~30ぐらいまで期間工したい


9:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:KwbZQ2G00

何歳まで続けられるん?


10:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:PX5wmyFg0

でも辛いんやろ?


13:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:3f77TEE30

>>10
1か月あれば慣れるで


11:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:SRVQ02pd0

疲れたら失業保険や職業訓練校でのんびりしたい


12:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:M8kHDAxDd

貯金うん千万ある期間工消えたけど死んだか?


19:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:SRVQ02pd0

毎年色んなとこで期間工して旅行気分も楽しそう


21:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:GTzf51UoM

働きながら痩せます←最強では?


24:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:SRVQ02pd0

>>21
美味しいごはん安く食べられます。


22:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:vajjKyHL0

偏差値40の高卒が
期間工からデンソーの社員になってて草やわ
よくあるんか?


28:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:SRVQ02pd0

>>22
あるあるやろ
若い頃から期間工真面目にやっとけばチャンスある


39:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:3f77TEE30

>>22
あるで
特にトヨタ系は募集のためにも積極登用しとる



27:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:Rj04thWq0

寮が動物園だからだろ
うんこくらいトイレでやろうや


30:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:3r+ANA+d0

20やけど3社落とされたわ何が就職しやすいんじゃ


40:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:GTzf51UoM

>>30
えぇ…
普通は受かるはずやし自己分析でどこダメか分かるやろ


31:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:0gTYf+fJ0

期間工て40とか50になっても働けるもんなん?


32:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:eSJtcyGN0

人気あり過ぎて狭き門なんだが


38:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:SRVQ02pd0

>>32
合格率70%程度でそんなこと言っとったら何も出来んで


33:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:fHooefHE0

400万じゃなあ
中卒なら有りかもしれんけど


51:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:3f77TEE30

>>33
ほぼ可処分所得やぞ
院卒8年目のワイですらそこには到達しとらん


35:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:YhdV7Dv60

もう疲れたから期間工なろうかなwって友人にいったら
お前それはやばいだろってめちゃくちゃ心配されたわ
その友達もしんどいからフリーターなろうかなぁとかいってたのに
期間工って世間的にそんなあかんのか


60:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:JT7AgJWq0

>>35
アホか
期間工って死ぬほどしんどいぞ


36:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:U1hCCmQh0

底辺職だから


37:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:jKZLyl0W0

FXのEAで億稼いで辞めた期間工の話聞いたことある


44:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:r0Q+Ju180

配属ガチャほんまヤバい
最初配属されたとこと異動された先で人間関係天地の差やったわ


45:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:RAqMhFWQM

路上で寝てるホームレスの大部分が50代の元ドカタだった
腰をやると仕事がなくなるらしい


126:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:L5TooTCo0

>>45
やめてー



46:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:NszNqsYKM

そんな簡単に通らない


47:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:SRVQ02pd0

入社祝い金40万もらえます。


49:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:h7N4Kb660

期間工慣れると正社員やる気力なくなるわ


50:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:GB8UPmt20

期間工ってなんなん
なにやるん


54:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:p+TvKcska

今日も8:15~19:00だったで
今月残業ばっかや


57:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:SRVQ02pd0

>>54
手取り30万超えるやろ
そんな普通貰えんで


55:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  

今自動車工場で半導体足りないから期間工ほぼ募集してないぞ
コロナ真っ只中より厳しい


77:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:3f77TEE30

>>55
工場止まりまくって草生えるよな
今年でスバルとか3か月ぐらい止まったんちゃうか


242:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:5aUUkVSyp

>>55
弊社は常に人不足💢


56:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:sh2q068q0

無職歴5年で期間工受けたけど、君の経歴じゃちょっと無理だなって言われたわ


61:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:ehMNkE6KM

50後半でも採用されるんなら期間工を転々とするのもええな


63:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:tUUDZqiQp

社員登用ありの所ならアリ
下手に正社員狙うよりええわ


64:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  

ワイスバル(当時は富士重工)とホンダで期間工経験あるけど長くやるもんではないぞ
半年~1年で辞めるのがベストだった


68:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:vajjKyHL0

2010から2020まで期間工しながらVTIに全ツッパしてれば億れてたという事実


69:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:JT7AgJWq0

期間工舐めすぎやろ
毎日フルマラソンしてるようなもんやぞ



70:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:SRVQ02pd0

家賃光熱費込み←実質年収+100万だろこれ


71:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:jcDPi3YM0

ワオの知り合いはある程度金ためて介護に転職してたわ


72:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:ZQhYOuzd0

期間工てずっと続けられんの?


84:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:GTzf51UoM

>>72
マックス三年
派遣の正社員ならある意味ずっと期間工出来るけど給料くそやな


73:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:3k4N7pRn0

ワイは高学歴で年収600万あるもん


78:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  

ちなみに辞めてから住民税でかなり払う事なるから要注意な
地元の住民税の安さと期間工で行った先の住民税の高さに驚く事になる


79:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:+UHyEyYy0

相部屋とか絶対無理や


80:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:PkkJlTWQ0

地元のどうしようもない奴が嫁にトヨタの期間工行かされてそのまま社員になったやつもおるし夢あるよな


81:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:PX5wmyFg0

期間工って要するにその期間ロボット扱いされるってこと?


82:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:r0Q+Ju180

期間工で派遣経由してくる人なんなんやろうな
やること一緒やのにわざわざ中抜きされて


95:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:GTzf51UoM

>>82
赴任費出たり祝い金多かったり悪い事ばかりやないで
トータルでどっちが貰えるか見極めんといかん


98:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:p+TvKcska

>>82
やっぱそうなん?更新手当9マンくらい差があるっぽくて後悔してるわ


112:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:5CUtvaNF0

>>82
半年で辞めるとかタイミングによっては派遣の方が儲かる場合もある
あと担当者がいるから入る時も辞める時も手続きがめちゃめちゃ楽やで


120:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:7tkUzgzi0

>>82
期間工 時給1200円w
派遣工 時給2000円↑
キカンコは奴隷や


83:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:Z6CLk4YN0

サービス残業月100時間



86:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:8/bTgfSy0

人気あるぞ落ちるやついるから


87:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:Vg2G5WqH0

ワイ新卒やが今の仕事つらすぎるしもう期間工でもしようかな…


88:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:YhdV7Dv60

なんJの期間工ガイジもコロナで工場止まるから新規決まりにくいっていってたし
経験ないと余計やろな


89:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:qiyIX4u/0

夜勤ですらやめとけ言われるのに参勤交代とかマジ辛いからなその上力仕事だし


90:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:m6U6gBT60

あっという間に金貯まるで
今時ガクレキ()とかセイシャイン()なんかに執着してるのはアホや
貴重な20代を奨学金に縛られて


102:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:3k4N7pRn0

>>90
普通は親に生活費も学費も出してもらって大学4年間一人暮らしして遊ぶよね


92:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:QElYkmQB0

外国人とか多いんか?


93:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  

ホンダの青海寮の頃は往復3時間くらいかけて残業0で寮帰ったらくたくたですぐ寝ないと翌日のバス間に合わん
飯食って即風呂寝るの生活で大外れや


94:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:SRVQ02pd0

止まってるってことは動き出すってことや
備えとけ


96:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:mcx/1qEP0

人間関係はどないなん?
チー牛の集まりやからみんな寡黙か?
それなら行きたい


110:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:vSxfb88Q0

>>96
意外とオラついてる奴多かったで
ワイは検査工程やったけど精神病んで辞めたわ


117:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:p+TvKcska

>>96
ワイ誰とも話さないで


125:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:3f77TEE30

>>96
チー牛なんかおらん…
DQNばっかでびくびくするで


99:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:PYBKRNjq0

工場夜勤もそうやけど稼ぎが昼職エリート並にあるのに何故か金貯まらんやつ多すぎる


103:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:JT7AgJWq0

>>99
ストレスやばいからね



115:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:3f77TEE30

>>99
みんな酒と女に溶かしてるからな
休憩所でどこどこの風俗行ったって言ったらその日ずっと盛り上がるぐらい好きやし


100:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:8/bTgfSy0

トヨタはきつくて有名


105:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:8/bTgfSy0

トヨタの奴らは賢いから人間の限界ギリギリまで働かせる


106:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:g1GICxMB0

車系はキツいよな
社員も当たりがキツい


111:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:T+AwPdtV0

期間工1年間勤めるってどれくらいしんどい?


113:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:VxXQbC1/0

定年まで期間工だけで生きてけるか?


114:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:SRVQ02pd0

エリート正社員ならわかるけどクソみたいな正社員という肩書にすがっとる社畜は期間工やったほうがええわ


118:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:scGAPLg3d

ストレスあるんか…
そういうのないから人気なのかと思ってた


124:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:UaK+Mebi0

アマゾン倉庫よりきつい?


127:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:Qs8G9eD4M

アングラ寄りな生き方嫌いじゃないよ


128:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:a4B6hKir0

ちなみにトヨタはやめとけ
車組飛んだらガチでキツい、バネ指腰痛当たり前や
ホンダはよかったな、飯うまいし仕事もいうほどやった
唯一嫌やったのは寮ガチャ外れて隣の声丸聞こえのリアルベニヤ板やったことくらい


129:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:m1VP9++70

期間工wwww
なんでわざわざ期間工?普通に正社員すればよくね?


166:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:jGgI7Qf70

>>129
仕事で運動不足解消
貯金した金でニートを気軽に出来る
家賃光熱費無料
炊事しなくても安く飯が食えるし食費無料(愛知の三菱)の所もある
会社を一年以上働いた後に期間満了で辞めれば失業保険貰える


132:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:YhdV7Dv60

ワイフリーターだったときにコールセンターでフィリピン支部あったわ
現地で日本でいう月収30万くらいの暮らしができますよって売り文句だったからちょっと考えたけど
使いきらないで貯めてても帰ってきたらいくらにもならないし
マジであっちで豪遊するしかなくてやめた


138:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:m1VP9++70

>>132
日本でいう月収30万ってくそ底辺やけど大丈夫か?



133:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:cMPGrXHZM

交代制勤務つらそう


134:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:JsUitWbGd

手先器用じゃないとキツい?


142:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:3f77TEE30

>>134
仕事による
でも器用な方が生きやすい


135:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  

期間工→満了金あります
派遣→時給良いけど満了金ありません
結局これどっちも大して変わらんからな
派遣は寮じゃなく個人で暮らせるけど送迎バスないから自分で全部生活管理する必要あるし一長一短


137:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:HDgks4OQ0

いうてもオッサンだと落とされるやろ?


139:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:JLAP22SJr

30のヒョロガリでも出来るんか?


143:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:qZSDDXkd0

自動車組立は最高レベルでキツイ仕事やで👹


144:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:a4B6hKir0

トヨタは効率化しすぎてて働く人間にとってはガチでキツい
決められた秒数、例えば60秒で20個作業やるとか当たり前やった


147:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:GTzf51UoM

>>144
でも残業少ないやろトヨタは


157:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:3f77TEE30

>>144
どこも同じや…
タクト決められてるから遅延したら次の夜勤組とかに数残して睨まれるか残業して回収するかしかないしな
寝坊してくるガイジもおるけどそいつ来ないから引き継ぐまでやれとかもあったわ


145:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:aMBZSlQIx

じゆとこはやばい


148:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:IbTjh9m8p

同じことずっと繰り返すんやろ?しんどいわ


152:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:G8BuXulA0

一時期トヨタの期間工の無限ループしてたわ、一年働いて一年ニートしてやっと抜け出せた


153:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:3rVEM7ZF0

何故って重労働で他の就職に繋がるスキルも得られんからやろ
若い時間潰してその日を楽しむ金が得られるだけや
この仕事には未来がない


156:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:SRVQ02pd0

>>153
まるでそこらの正社員にスキルがあるみたいな口ぶりやな



154:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:PX5wmyFg0

人間ロボットはしんどそう


158:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  

結局正社員じゃないから経歴として何も残らんのよな
体壊してそこで終了、高齢で家族養うためにやってる奴とか居たけど体壊したら人生もそこで終わりよ


162:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:3k4N7pRn0

>>158
これ気付けてないの可哀想
こういう底辺って資本論とか知らんのやろなぁ


160:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:qZSDDXkd0

1ヶ月もせんうちに握力激減するから草も生えんで


161:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:ImWBbRvuM

身体に無理な動きで負荷を延々と掛け続けるから長く続けるとどこか故障するよ
まぁ工程にもよるだろうけど、腰を壊したり、バネ指とかなってしまう
だから何年も続けるような仕事じゃないし、何年も続けるなら正社員登用の方向に進むだろう
それも年齢が若ければの話だけど


165:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:m1Q5Q34k0

事故怖い


167:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:UaK+Mebi0

ばね指痛そうなのがね


168:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:5mcJTGkn0

任期同じなら自衛隊行けよ
ガチで人手不足だからお客さんやぞ
それでも楽とは言わんけど体強くなるし将来いい思い出になるし人から一目置かれるで


180:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:qZSDDXkd0

>>168
32歳やけどええ?🙄35でポイーやろ?


184:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:UaK+Mebi0

>>168
連帯行動が辛いわ
整列とか絶対無理やわ


191:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:ImWBbRvuM

>>168
俺も期間工やるくらいなら自衛隊のがいいと思う
いやどっちも使い捨ての仕事だけど長く続ける希望が自衛隊にはあると思う
知らんけど


169:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:25h1Dkx10

奴隷じゃん


170:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:d7wU0wSfd

底辺土方はなんで期間工やらずに土方やり続けてるんだろう


174:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:JT7AgJWq0

>>170
独立できるやん


171:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:G8BuXulA0

トヨタは配属先でだいぶ変わるからな、ちなワイはトータル7年全て田原やったわ



172:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:iX9OIFYJM

二交代制勤務やめてくれたら一回やってみたい


173:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:TlIrctF20

何のスキルもつかず職歴にもならないから


175:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:Desirxp90

工場J民ワラワラやん
事務職の方がキツイから工場行きたいわ


182:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:3f77TEE30

>>175
工場民しかおらんからしゃーない


178:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:BR7MpFbaH

自衛隊は陸と海は素人目に見ても地獄なのがなぁ…


179:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:+/hpmDKYa

現役やが質問ある?


183:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:GjY1zq2k0

中抜きされんかったらもっともっと貰えるんやろ


185:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:JT7AgJWq0

いうて期間工バブルは過ぎたからなあ
2015あたりやろ


187:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:MWWztTYIM

登用されなかったおっちゃん達がどこへ行くのかだけ気になる


193:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:wV648y0Zd

正社員ならそれ以上もらえるから


201:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:SRVQ02pd0

>>193
実質500万だぞ
東京は知らんが地方で若いうちからこんだけ稼ぐ大卒とかそうおらんぞ


194:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:qZSDDXkd0

やめられると面倒やから言うほどパワハラはないで🥺


199:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:+YODM2u9M

パジェロおったやつおらん?
めちゃくちゃ稼げたよな


200:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:bR+Wk59ya

ワイ事務の派遣社員やが派遣先からめっちゃ正社員考えない?って言われるわ
期間工もそんなノリなんか?


202:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:2Ps2FqLU0

今日の教習所の教習官は前職期間工って言ってたわ



203:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:m1VP9++70

ていうか期間工って要するに組み立てロボットは高くて、減価償却するコストより人件費の年額の方が安いから人間をロボットの代わりにこき使お!wって話やん
まともな神経してたら普通やらないよ


223:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:ImWBbRvuM

>>203
ロボットは固定資産税掛かるから導入しないらしいね、まぁ昔の話で今はどうか知らんが


250:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:GTzf51UoM

>>203
ほぼロボットのラインも別にあってそっちの方が利益はでかいらしいで
結局雇用創出の為らしい


208:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:UaK+Mebi0

高級車のラインが楽って聞いたわ


209:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:oW+f76vb0

へー
二交代なのか
死ぬやんw


210:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:BR7MpFbaH

自衛隊は再就職の斡旋や資格取れる旨味あるって言うけど実際は優秀な奴や上に気に入られる奴じゃないと無理だよな
そもそも退職さしてくれないって言う話も聞くし…


225:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:1gBgpnxx0

>>210
昇任試験承けて受からないと2任期で終わりだぞ


233:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:5mcJTGkn0

>>210
自衛隊は任期制だから1年9ヶ月で辞めれるで


243:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:MWWztTYIM

>>210
知り合いのおっちゃんは自衛隊やめて解体業者でダンプ乗ってるとか訳の分からんムーヴしとったっけ


212:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:+/hpmDKYa

ないんか?なら寝るで
明日も早出なんや…


214:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:u7JiKebZ0

スキルスキルって言うけど毎日ダラダラルート営業してるワイにもスキルなんか何もないわ


221:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:bR+Wk59ya

>>214
スキルってほんま職人みたいな仕事してるやつにしかないよな


215:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:CEiQrTyx0

交代制とかいう人間を工場動かす歯車としか見てない働き方マジで禁止にすべきだと思う
せめて変わる頻度もうちょっと下げろっての


216:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:qZSDDXkd0

半年以内で辞めるつもりなら人材派遣会社経由で期間工やるほうがええな


217:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:bR+Wk59ya

肉体労働は嫌だ…肉体労働は嫌だ…



220:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:8FWTIppW0

デンソー行ってたけど年収540万ぐらいやったで


228:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:SRVQ02pd0

>>220
控えめに言って神やな


224:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:qZSDDXkd0

二直から一直がしんどいんや…


227:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:GTzf51UoM

体力テスト手抜いたら工程ガチャ当たり引けるんかな
工程で当たり外れヤバすぎやろ


237:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:UaK+Mebi0

>>227
体力テストってどんなことするの


229:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:ivHZoQus0

なんで期間決まってるん?
同じ人がずっと居てくれた方がコストかからないんじゃないの?


230:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:43e9z6vBr

期間工って金無い奴多いのなんでなん?
大量に借金あるとかならともかく給料良くて家賃光熱費かからなくて食事も安いのに金無い奴多すぎやろ
ギャンブルとか風俗やらなきゃ無茶苦茶貯金できるやろ


249:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:NMH2zqitr

>>230
貯めて辞める→散財→また期間工来て貯めるのルーパーが多いだけ


252:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:1gBgpnxx0

>>230
そら宵越しの銭は持たんのよ


231:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:5aUUkVSyp

ワイは期間工から豊田自動織機の社員になったけど真面目にやってちゃんと上司に媚びへつらえばSPIの結果なんか踏み倒せるぞ


232:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:JT7AgJWq0

流石に引きこもりよりは健康になるで
半年やるだけで身体バキバキになるし


238:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:wNoTk3etp

年300万貯めれるからな
まあ速攻やめたけど


240:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:bR+Wk59ya

ええ大学出てばりばり働いてるやつも、じゃあどういうスキルあるんや考えたら行動力しかないぞ


241:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:sI9XMXAX0

入社後実習で行ったけどきつかったわ
あれずっとできるの尊敬する


246:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:GLsO67NV0

交代制とか能率落ちるだけちゃうの



248:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:hj7Sf86Pd

配属次第よな
見てるだけの検査と体壊すだけの組立


255:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:1Y0iy9SI0

ただ金を貯めたいならシェアハウス借りてuberでもしたほうがええやろ
なぜ金が貯まるかって使わないからであってそこまで金が貰えるわけじゃないし


261:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:TAM3jNmhr

>>255
短期で稼ぐって意味なら破格やぞ


257:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:bR+Wk59ya

今だいたいの仕事って社内システムに頼って進めてると思うけど、そんなん転職すれば全てパーやしな


259:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:fevYeJMb0

MARCH卒の高学歴なんだけど期間工は浮く?
低学歴と働けるか不安


264:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:3f77TEE30

>>259
低学歴見下す頭してるやつは無理や
諦めて地方中小行け


266:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:6eZGH8ahp

>>259
そのスタンスの時点で無理やろ
態度に出る


268:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:SRVQ02pd0

>>259
それなら普通に空白期間作らず就職したほうがよさそうやけど大卒もピンきりやから自分で考えや


281:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:jGgI7Qf70

>>259
もっと高みを目指したほうがいいぞ
多分お前じゃ合わん


272:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:JT7AgJWq0

期間工って時給にすると2000円ぐらいよな
んで家賃食費無料
月30は確実に貯めれる


274:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:msHDPNw8a

やりがいというか
仕事のやり方を模索したりアイデア出したり改善したりする要素はないんか?


275:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:bR+Wk59ya

マーカンで周りより飛び抜けて頭の出来ええ思ってるならだいぶやばいで


278:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:fj9aRsim0

スキルってなんやねん
測量とかひよこ鑑定士ぐらいやろスキル持ってるのって


280:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:WIjNUpXmd

安定しないし、色々めんどいからや




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639572294
未分類
なんJゴッド