危険物乙四とったんやが

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:0sACDYQm0

次は乙何とったらいい?


2:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:Qwm2BIyE0

ガソリンスタンドか?


3:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:6Z/i74uu0

おっさん


4:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:0sACDYQm0

>>3
わこうどや


7:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:9Ncj8aNy0

どれくらい勉強した?


8:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:0sACDYQm0

>>7
1ヶ月くらい?


9:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:Rsh/9bZI0

天才やんけ


10:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:0t633bJEa

で、乙4取ってなにすんの?


19:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:Gq6FviPs0

135取って甲種受けろや
受験資格あるなら直接甲種でもええぞ


26:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:4X889ijia

大学で化学の単位をいくつか取ってれば受験資格あるんやな


30:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:1Qy/zire0

甲種は理系大卒で受験資格やろ?


33:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:0sACDYQm0

>>30
違うで


31:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:WGeJRFMid

高卒VS大卒アスペ


34:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:0sACDYQm0

>>31
ワイは修士やで


37:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:DloN6tkG0

全く覚えてないけどワイも全部取ったで


47:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:/zdhrYj90

一定量の軽油をタンクにためとくためにしぶしぶワイもとったわ



52:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:utc1J1pKd

大卒でも化学系専門じゃないとだめだったよな
例えば工学部でも電気系情報系とかじゃ受験資格ないはず


62:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:6mIRRhxw0

定年したらスタンドでバイトしようと思って乙4取ったけど、その頃にはガススタないんやろうなぁ


71:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:cc6ZMHMt0

次は電工二種取って
ビルメン来いよ


74:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:0t633bJEa

危険物とか車の学科と同じで一日漬けで問題集読んどきゃ受かるだろ


77:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:Gq6FviPs0

実務的には乙種全部=甲種やけど
世間では乙種全部は恥ずかしいからな


86:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:irYt2en00

>>77
実際乙全部と甲種でやれる範囲違うん?


80:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:dUMdf3aia

エア大卒か文系か?


89:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:6mIRRhxw0

文系なら化学なんてやらんぞ


111:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:lraVvhpg0

ボイラー技士取れ


113:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:Nzx3r6kr0

化学系の大学卒業してなくても指定された乙を何個か取れば甲種の受験資格が得られたはず


129:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:irYt2en00

楽しそうで草


130:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:6mIRRhxw0

大学で化学に関するもの15単位、院で化学等を専攻って書いてあんだろガイジ


137:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:vTRDpadAa

結局甲種の受験資格なんやねん


138:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:/xtR1U6a0

レス数が多いほうが勝ち?


140:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:1PQ9CSRJ0

すげえガイジがいて草



143:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:Y7ZH4T4o0

なあ乙四なんか取れん奴おらんレベルやし欲しいなら全部取りゃええやん
何を能書きたれとんねん来年死ぬんか


145:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:nR6lrpR00

消防乙4とれよ


163:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:4X889ijia

>>145
消防なら甲4のがよくね?と思ったがあれもたしか工業系の高校か大学いるんだっけか


152:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  

お前らいいかげんにしろ!!


153:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:6mIRRhxw0

赤ちゃんvsガイジ


156:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:yr1BT2QD0

受けれるガイジ草


161:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:LeLOOx/h0

ぢ😓


162:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:6mIRRhxw0

ニキら直接会って話ししろよ


166:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:uBleUpBdd

運転免許は持ってるか?


167:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:E+fbofkqM

アホが受けすぎて完全上位互換の甲種のほうが合格率が高くなる地獄のような試験


193:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:QCn/xAd8M

>>167
受験資格で絞った上で3割しか受からん甲種のほうが地獄やろ


170:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:2dFicVyHM

受験監督やってるけど時給良いから最高やで


176:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:nsXdX3Cy0

ほとんどあぼーんで草


178:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:RDgXZB060

法律関係がムズいよな
危険物の特性は楽しい
物理化学は範囲広すぎて半分捨ててた


194:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:irYt2en00

>>178
物理化学ってほぼ高校の範囲じゃなかった?
高校文系だったり化学にブランクあると苦労しそうね



196:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:Fy2XppWbM

院卒で会社で受けたけど甲種落ちたのおれだけやた


201:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:IZmUNZo+0

乙4とったけどガソスタバイトないわ



207:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:GgkFoUt60

現役ガソリンスタンド深夜監視員が来てみたら
なんやこの甲種の受験があるかないかの不毛な議論は
大卒の受験資格は大学で化学の単位を取ってないと受けられない
はい、この話題終わり


218:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:+wcFnGGf0

>>207
確か乙種4種類以上取れば受験資格貰えるで
ソース探してくるわ


210:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:91myy/Zy0

見てるだけで頭おかしくなりそう


214:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:nsXdX3Cy0

乙4は化学工場勤めだと必須や
乙4とって最低限勤務してから甲種チャレンジやな


217:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:vTRDpadAa

修士だけやなし化学専攻の必要あるんか


225:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:V/EDCbXAa

頭E


227:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:WWRpKy6z0

ワイも乙4持っとるで〜


229:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:Yipu8iPZ0

化学科の馴れ合いばりきも
物理学科のワイは電験取るわ


233:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:nsXdX3Cy0

>>229
ええな
ワイ物理から逃げた雑魚やから電気マジで何もわからん
電気の方が活かせる所多いから羨ましいわ


230:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:irYt2en00

免状改めてみたら写真の更新10年ごとなんやな
平成38年とかいう永遠に訪れない期限やったわ


239:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:IPtH+y3tp

よう知らんが、例えば乙1と乙4って法令違うん?


241:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:0sACDYQm0

>>239
おなじやで


249:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:GgkFoUt60

>>239
同じやぞ
だからすでに他の乙種の免許があれば別の乙種の試験の時は法令とかは免除やで



244:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:zERt7M6F0

大型免許取ってタンクローリーを運転しよう


250:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:i2/idLSHd

電工2種
ビルメンなれるで


251:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:bwxYV3Jbp

今は事業所で責任者が持って居ればいいからあまり役に立たないやろ


254:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:QCn/xAd8M

>>251
エネ管みたいにデカい事業所でしか必要ない奴はともかく
危険物は小さい事業所でもいるからそうでもない


264:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:4X889ijia

>>251
ガソスタで営業する場合は必ず営業中に一人は危険物取扱者が必要だから責任者だけだと責任者がいない時は営業できなくなる


252:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:tD/t1vHwM

ボイラー2級や


259:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:bwxYV3Jbp

>>252
新卒で入った会社に無理やり五井まで行かされて講習受けたで


253:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:giX36AGE0

ワイ、乙種をコンプリート
なお甲種と大きな壁
もう乙種コンプリートで甲種自動取得でええやろ


255:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:hu4V5Zki0

わい丙種落ちて乙四とぅたでー


257:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:1LtI5/kj0

ボイ2と甲種持ちワイ高み


261:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:nsXdX3Cy0

>>257
同業かな
ご安全にやで


262:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:6UnGPjwjM

>>257
高圧ガスは?


258:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:WUM3QM1K0

危険物の資格って具体的にどういうところで使うんや
スタンド以外身近にあるんか?


260:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:FTgM/eZA0

ボイラー技師とっとけば食いっぱぐれないぞ


271:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:ko8/tjlWp

>>260
今は資格要らない小型ボイラーを複数機導入するから要らんやろ


267:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:AZ7NOytH0

ワイ電工2種とったから消防乙4勉強してるわ


270:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:4X889ijia

>>267
電工2種あるなら甲4でよくね?


273:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:yr1BT2QD0

ワイは地学科卒やけどギリギリ受験資格あったわ
専門科目の選択次第ではない人も多いけど




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637485986
未分類
なんJゴッド