道民「んっ〜早起きしたな。市場でカニ丼でもたべるぺ」←これ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:SjXkagH/0

ずるくないか
吉野家感覚で特盛のカニ丼くってんの??



2:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:HBeaULmia

食ってないよ


4:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:SjXkagH/0

>>2
なんで?


3:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:nTltIUBlM

そんな奴いる訳ないだろ


6:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:ZL73waPG0

毎日いくら食い放題だからね


7:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:/T3BFeCj0

現実の話をするとそんな高い物は観光客くらいしか食べないで


12:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:SjXkagH/0

>>7
は?700円が高い……???


8:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:RO8T0rxZr

んな訳ないやろ
道民なら散歩がてら海行って自分で獲ってくる


10:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:TC/kVhzMd

でも冬になると筋子を買ってきていくら食いまくってるんだろ?


11:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:lbS2XK6Lp

ぺ〜?


15:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:sIoOsMR40

赤潮の影響で蟹や雲丹は無いぞ


18:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:SjXkagH/0

>>15
でもイカやイクラあるじゃん


16:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:f+sADa/n0

ウニ丼も格安で食べ放題やで😋



17:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:hlRW4GYx0

朝市食べられるのどこだよ
小樽とか?


19:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:SjXkagH/0

>>17
せやな
ずるくないか


21:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:Be5zFEx20

ホタテデカすぎて感動したわ




22:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:7e+MHpfJa

これガチなんやろ?
加藤浩次が言うてたぞ


31:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:nTltIUBlM

>>22
北海道人は大ボラ吹きのいいフリコキの調子コキのバカだ


23:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:QkY3bbLt0

マジかよ…北海道ヤバすぎる


25:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:1pN1Hev40

すすきのにも二条市場ってとこがある


26:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:HaHyw/8S0

わい道民、海鮮嫌い


27:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:lUC2OO7a0

ウニとかカニは高いけどいくら丼は安いやろ


28:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:+CfTfjWX0

道民で朝市なんて行く奴は稀やな


30:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:LhhhXSPNa

佐藤水産とかいう年金暮らしの贅沢


32:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:LeAtiEHaM

いつでも食えるもんをいつでも食ってると思うんか?


33:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:wPxrK00w0

さっぽろの朝市で550円の海鮮丼食った時は震えた
あれを日本で食おうと思ったら最低でも2000円は取られるレベルや


35:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:K8mYptKW0

観光民「朝市で海鮮丼食ってえw」
地元民「うわぁ、あんなぼったくり価格でメシ食ってる」


36:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:JNjMGfUya

ワイの高校大泉洋と杉村太蔵の母校やで


37:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:YvbMMpET0

納豆ご飯の感覚でイクラ丼食ってるらしいな

マジで道民羨ましい


38:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:qYeKR2P6p

ワイ漁師の息子、自家製イクラ丼から一日が始まる


39:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:hlRW4GYx0

調べたら札幌でも結構あるんだな



40:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:m23sZoE10

んなわけねーだろ


41:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:13sr4s0y0

北海道民だってスシロー行くし
大阪府民も銀だこ食べるし
香川県民も丸亀食べるんや
幻想見すぎやで


43:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:SjXkagH/0

>>41
そういう話はしてない


49:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:GN+IgkmDa

>>41
これはガイジ


90:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:6wNsyN8G0

>>41
香川県民はガチで丸亀食わんぞ


42:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:ufmzchQF0

毎朝海岸で日高昆布食ってるで


44:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:pFi4PZyA0

釧路だったらできるやろ


45:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:LffL8KiV0

痛風待ったなし


46:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:poLZDcfka

マジレスすると「たべるぺ」じゃなくて「たべるべ」な
今は使わないけど


47:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:qYeKR2P6p

あんま大きい声で言えんけどワイのパッパカニ密漁してたからカニも食うは食うけどカニそんなに好きやない😢


55:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:ZL73waPG0

>>47
蟹密猟者の息子という特殊な経歴を何かに活かしてくれや


59:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:SjXkagH/0

>>47
カニってそこらへん歩いてる(意味深)んやろ
百姓貴族で読んだわ



48:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:SjXkagH/0

道民「朝市はぼったくり」
これクソ怖いんやけど
700円ですらぼったくり扱いってお前らマック感覚で海鮮丼くってんのか?インチキやん


50:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:f+sADa/n0

東京民が毎朝納豆食べてる感覚でウニやイクラを食べてるから当たり前すぎて凄いとかいう感覚はないな


71:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:t+3XO0W40

>>50
痛風になりそう😫



81:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:qYeKR2P6p

>>50
納豆感覚は盛り盛りやけどスーパーで売ってるような少量数千円みたいのは死んでも買わん


51:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:72uH4R260


どこの世界の北海道や


52:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:ZiQERNqT0

羨ましいわ
仕事あって給料高ければなあ


53:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:44JWFq770

北海道行くといくら恐怖症になるよな


54:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:yMFeWBerd

じゃあ北海道住めば?


56:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:FFSO6bKPa

カニって言うほど美味いか?


60:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:72uH4R260

>>56
蟹とかウニってあんま好きじゃないっていうと本物の〜がわくけど
ええもん割と食ってきたと思うワイでもそこまで好きでもない


63:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:qYeKR2P6p

>>56
カニに限らずやけど好きが大多数占めるような味してないのに人気なものってあるよな
少数の声が大きいんかそこまでうまくないのに美味い言うんかわからんが


65:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:DHkWPHTp0

>>56
地域的なものかもしれんけど毛蟹花咲蟹は美味い
タラバはデカイだけで別にでズワイはパサパサで嫌い


82:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:5xXm1veq0

>>56
旨いと思うが嫌いな人は否定しない


89:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:cM9eEOw+0

>>56
出汁が本体


57:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:o18W+1pUd

すきやで牛丼食うの?



61:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:7Zbr/Ljj0

実際のところ朝から行動するのだるいと思うねん


62:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:ckDgQLmr0

確かに
今日のワイの朝食は海鮮丼だべさ
したっけ


64:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:5+Omn5PU0

道民て栗拾いの感覚でウニ拾いするんでしょ



66:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:5+Omn5PU0

毛ガニの蟹味噌最高や



67:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:O+5aPDKb0

チタタプ食ってるんやろ?


68:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:AQZ20N2Y0

最寄り札幌駅ワイ全く海鮮食べてない


69:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:K8mYptKW0

じゃあ大阪人は毎日USJいって東京人はTDLデートしてんのかって話よな


72:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:O+5aPDKb0

>>69
行くやつは行ってるやんけ


74:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:SjXkagH/0

>>69
言ってるぞ年パス買ってるからな


75:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:72uH4R260

>>69
ネズミの国学生うようよおって
東京住みはええなって思ったぞ


124:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:l1/2FM9q0

>>69
咲くやこの花高校の生徒は年パス買って毎日のようにイキ狂ってるらしい


70:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:rvbcRgN6d

庭にトウモロコシとかイクラの木が生えてんだろ


87:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:QkY3bbLt0

>>70
童話の世界や


73:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:qYeKR2P6p

パッパカニ密漁してたの漁業組合みたいのにバレてクソ詰められたけど証拠無いから無罪放免やった


なお田舎なので村八分の模様😭


80:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:72uH4R260

>>73
漁業組合も大概グレーな組織やないんかあれ


76:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:ct3Lyc7hK

北海道ええなぁー新日本海フェリーで行こうかなぁ


78:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:0BZkXt2e0

北海道の観光地で海鮮丼くったら不味すぎ&高すぎと笑ったわ
北海道は下手な店いくより回転寿司行けってまじなんか?


86:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:gL6uGnVuM

>>78
火傷はせんけど
高級店のランチならそれより同価格くらいで全然うまいの出す店もある



79:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:cM9eEOw+0

稚内の奴らは普通に海潜ってウニとか撮ってくるイメージ


83:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:XN+KG9MJ0

北海道って美味い海鮮を安く買えるのかと思ってたけど
中央市場とかでどえらい値段してたなあ
道民はどこで安く食べてるんや?


97:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:72uH4R260

>>83
あそこ安く蟹かえるみたいな場所で親がかっとったの覚えとるけど
口コミやないか


101:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:Vd1O8j3NM

>>83
スーパーで売ってる安い刺身とかがまぁまぁ美味い

東京だったら2〜3倍の値段してもおかしくないくらい


84:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:DxAdZDPh0

んっ〜ちょっくら海潜ってウニ取るべ


85:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:O7mhHrjba

食べようと思えばすぐ食えるのはええよな


91:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:SjXkagH/0

>>85
それなんよ
ヤバいわアドバンテージ


88:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:iada2MS60

そもそも北海道の海岸には花咲ガニやウニやホッキガイが転がってるのに何でわざわざ市場行くねん
お家で食い放題やろ


92:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:1aH5PXkm0

カニはそこそこ美味いがカラとるのがダルくて
積極的に食いたいと思わんな


93:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:PjZawQ3P0

食ってる物自体は普通だけど、同じ値段で食える物の質が内地と段違いなのが北海道の良さの本質やぞ
素材の暴力や、いい意味で


94:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:HI5okXema

マジで都道府県ガチャ大当たりだろ
海鮮が腹一杯食えて文化水準がそこそこ高いところとか他にない


96:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:PjZawQ3P0

>>94
金沢とか


102:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:72uH4R260

>>94
離島料金送料とられるし
イベントあんまりこないし


108:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:1aH5PXkm0

>>94
冬根雪になる時点で糞だるいぞ
道民は感覚麻痺ってるからマンションだとそうでもないとかいうが車の雪おろしたり駅までの雪道歩く時点で糞だるい
冬はずっと曇ってて憂鬱な気分になるし


138:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:CtMngMIm0

>>94
仕事がないから
地元で就職するって選択肢が取りづらい



267:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:tvxw3OtT0

>>94
雪舐めとるやろ


98:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:F5ph+GGva

ジンギスカンは実際どのぐらいの頻度で食べてんの?



113:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:Vd1O8j3NM

>>98
家庭によるけど週一で多いとは言われないな
あと河原とか海でバーベキューする時スーパーやセイコーマートでラム肉買ってくるのも普通



100:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:cprJvVku0

家の蛇口からカニ味噌も出るぞ


103:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:PjZawQ3P0

でも釧路の泉屋でスパカツ食らってる道民は見たな
札幌から来てるみたいだったからワイと同じ観光客扱いになるんやろが


111:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:iada2MS60

>>103
スパカツって何ンゴ?


106:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:hlRW4GYx0

スシローとかのチェーン店でも東京よりも鮮度があって美味しいってのは聞いたことある


107:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:SjXkagH/0

テレワーク有りなら小樽が最強か……?


110:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:PjZawQ3P0

>>107
雪考えたら釧路か函館でしょ


109:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:QMQ3qhlP0

正月に食べるな
うちのハウスルールだと思ってたが、道内では結構いるみたい


112:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:mrmN1wIW0

北大行った時、学食にいくら丼あったな


114:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:HI5okXema

小樽はなんJ民みたいなチー牛には合わへんやろ


115:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:Q6OYFFABM

うらやまC
ワイとこの近所なんて街路樹から落ちる銀杏か甘みなくてカスカスの栗くらいしか無いで


116:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:0EqDj6G+0

そんな価格で特盛食えるとこあるなら早起きして食べに行くから教えて欲しいわ


117:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:rCF296+80

道民「カニとか剥くのめんどうからええわ…」
これが現実



121:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:pFi4PZyA0

>>117
まあ毛ガニが多いし痛いからね


128:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:72uH4R260

>>117
ゴミすごいでるしな
机の上生臭くなるし


133:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:K5KC7fiNa

>>117
ワイやんけ
一杯だべるとめんどくさくなってくる


135:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:F+Utju7t0

>>117
花咲は極悪


122:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:NqUMeubf0

札幌民A「中山峠のあげいも一度に4つ食べたことある」
札幌民B「女子かよww俺は7個が最高」
札幌民C「昔は10個ペロッといってた」


159:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:rCF296+80

>>122
ガチ道民以外わからんのやめろや
ちなワイ一個で満腹


123:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:gL6uGnVuM

最近は角上魚類があるとこならそこそこ安くてそこそこうまい魚食えるやろ


126:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:1aH5PXkm0

蟹汁は美味い
なお身は面倒だから食べない模様


129:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:+lT/dWLQ0

学校帰りにウニ拾って食ってるんやろ?


131:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:qM/OSo+30

浜益漁港の朝市は滝川に住んでた頃良く言ったわ鮭一匹1400円ぐらいで売ってるし

なんにしても安い都内は鮮度も悪ければ高すぎ北海道住んでる時は贅沢な暮らし出来たわ


132:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:F+Utju7t0

釧路市民やが和商市場の勝手丼、一回も食べたことないわ


134:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:mrmN1wIW0

>>132
スパカツは地元民食べるんか?


136:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:HI5okXema

苫小牧の市場で食った海鮮丼はコスパエグかったな
東京なら2000円するのを1000円


137:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:scUoUpvw0

海鮮物よりトウキビチョコ食い放題のほうが羨ましい


139:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:7gUv923x0

庭で鹿狩り放題だから朝から石狩鍋やぞ



140:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:8XB5ArVR0

カニ丼で草
小学生かよ


141:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:vPw3+uRF0

足が折れたカニみたいな訳あり商品安く譲ってもらってるんやろ?


156:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:KUV285+b0

>>141
但し脱皮したばかりのカニは地雷中の地雷
身がすっからかんな上にクッソ不味い


142:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:rCF296+80

道外の友達にお土産どこで買ったらええか聞かれるけどそこらへんのスーパマーケットおすすめする


143:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:njerFj0g0

ワイ道民、海鮮嫌い


144:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:/KEc5FhNd

ここまで画像なし


152:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:JfUa/EE20

おやつに白い恋人出るんだろ羨ましいわ



153:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:/T3BFeCj0

北海道は回転寿司も美味いってよく聞くけど食べ比べした奴おる?


158:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:SRoq4ndDM

北海道の真ん中辺の内陸部とかは海からの距離クッソあるし埼玉県とかより魚介類の質落ちてそう


168:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:nvAS8rRQ0

>>158
これ分かってない奴多いよな


160:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:lyKPqhlZ0

女可愛いです
土地広いです
飯うまいです
冬寒いですさえ無ければ最高


163:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:tzLAE/m80

佐藤麻美に影響されてコープさっぽろのお惣菜に興味深々のワイ
九州住まいで憧れる


182:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:PjZawQ3P0

>>163
九州は九州で
福岡の普通のスーパーに唐津ものの刺身が当たり前のように並んでるんやから贅沢やで


165:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:K+R0RnbK0

いくらはプリン体少ないからたくさん食べてもええんやで🤗


167:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:RH1KHIfe0

北海道は花粉少ないのがええな



173:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:1aH5PXkm0

>>167
杉はないがシラカバの花粉があるで


178:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:icw0WRJ6a

>>167
杉ないからな
杉花粉持ってる奴は北海道か沖縄に移住した方がええレベル


170:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:R5qxjzkl0

たべるぺ
じゃなくて
たべっぺ
やろ


174:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:9ZLWmr49a

実際帯広とか旭川は海鮮食べる場所じゃない


190:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:KUV285+b0

>>174
あっちは十勝牛とか帯広豚丼とか肉が旨いよね



175:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:Sa8fDDTvM

ズワイガニ人力で真っ二つにする仕事してたわ


176:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:ewlZN9dy0

チェーン店の回転寿司食ってるの馬鹿にしてるんやろなぁ


180:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:FqYzlGptd

ヒグマなかなか出会わんけどアスファルトにはこやんのか?


189:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:SjXkagH/0

>>180
20回くらい知床いって道で5,6回見かけてるわ


196:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:zwMJRWqWa

>>180
熊は道東やぐらいやろ鹿はどこでもおるけど


181:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:Gd5nSyFVM

今から室蘭に行くワイ
高みの見物


193:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:PjZawQ3P0

>>181
鶏のやきとりって言わないと豚串と辛子が出てくる街じゃん


183:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:ZL73waPG0

ワイの北海道に関する情報源は小野下野のどこクエのみや


184:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:6In9aKkz0

北海道で外れの方に生まれたら相当運悪いよな幽閉されてるようなもんやろ


188:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:Y4FJzOiY0

>>184
テレ東系は観れるけどな



186:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:yOaxzXLDd

熊がいる地域の時点で選択外だ


192:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:1aH5PXkm0

>>186
今年は札幌のイオンに出現したからな


187:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:XtzCfRNW0

北海道のデカさわからんやつ結構おるけど函館から釧路で東京大阪くらい離れてるからな
しかも新幹線もない


191:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:s82UKFau0

女の子可愛い子多いのなんでや
そのへん歩いてる子でも本州と違う


198:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:lyKPqhlZ0

>>191
日本人とは遺伝子が違うって前Jで教えてもらったわ
みんな先祖が白人だとかなんとか
元々別民族が住んでた土地を日本人が侵略したんやって


195:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:JfUa/EE20

デメリットは寒いのと移動が車デフォなだけだよな
飯美味いし空気も美味しいし気さくなやつらばかりだった


201:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:Y4FJzOiY0

>>195
寒いというレベルではなくホワイトアウトが日常やぞ


206:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:1aH5PXkm0

>>195
気温より雪のデメリットがね


200:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:d65D0QB30

カニを推してる地域ほどカニを食わない


207:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:dFzBaiQYM

>>200
そりゃ、食うもんやなくて売るもんやからな


202:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:DQ0ywP8Ba

ワイ釧路民がどこがぼったくりで、代わりにどこに行けばいいのかお伝えしようと思うんやがええか?


216:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:mrmN1wIW0

>>202
天皇陛下が食べたという蕎麦屋はどっち?



203:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:PjZawQ3P0

まあホタテくらいなら普通に剥いて食っとるし、小さいのならみそ汁に入ってたりするわな
安いから


220:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:KUV285+b0

>>203
ホタテの稚貝の味噌汁飲んだ時旨味凄すぎて感動した



204:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:hlRW4GYx0

11月入って一週間経ったけど札幌まだ雪降らない
夏は猛暑だったし天気おかしくなっとるな



205:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:5I1rSgMc0

そんなに頻繁に食べるもんでもないやろ


209:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:Gd5nSyFVM

昨日2回キツネ轢きそうになってゲンナリやで
餌付けするのはやめてほしいわ


210:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:SoOZwDLf0

ほっちゃれ食わすぞ


211:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:mn/r+pQi0

北海道民って熊対策とかどうしてるの?


222:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:72uH4R260

>>211
小学校の頃くまがでた時山の近くのトッモが鈴もたされてたけど
今思うと意味ない気がしてる
>>218
東京で北海道居酒屋行った事あるけど普通にうめえってなった


225:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:Vd1O8j3NM

>>211
市街地だと何もしないよ
クマがいる場所に行く時は
クマよけの鈴
爆竹
撃退スプレー持ってく


237:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:DHkWPHTp0

>>211
そんな低確率なものの対策とかいちいちしてないやろ


242:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:FA+abNZk0

>>211
札幌なら殆どのエリアでいらん


214:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:OHSzttfq0

大泉が北海道物産店で買ったやつだけ家に置かせてくれっていってたけど
札幌で北海道物産展あるんか


218:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:VqVojf8f0

北海道民ってやっぱ東京来たら飯まずくてびっくりするん?


232:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:n/y8K+JC0

>>218
値段にびっくりするで


219:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:Yeu3YsL10

蛇口捻ったらいくら出てくるらしいな


223:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:28M1EgOY0

ワイ貧乏人海鮮なんかどこで食っても美味いから
北海道行ったら海鮮より野菜食うわ
なんであんな野菜うまいんや


231:なんJゴッドがお送りします2021/11/07(日)  ID:1aH5PXkm0

>>223
アスパラとかヤバいよな





元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636239366/
未分類
なんJゴッド