ガンダムSEED面白すぎてワロタ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
これに比べたら鉄血とか水星とかマジでゴミやろ


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
ちなみに戦闘シーンは半分くらい飛ばしました😁


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
対立煽り


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
世界観設定とかシナリオはほんまおもろい
バトルはクソやけど


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
親の顔より見たアークエンジェルのヘルダート発射シーン


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
映画もおもろかったな


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
戦闘バンク使い回しがね…


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>8
バンクカッコいいやん
戦闘シーンをなんやと思ってるんや


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
なお種死


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
ほーん
それでdestinyは?


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
親ガチャにクローズアップした先見性のある作品


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
続編がね…


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
3馬鹿と狂うぜ隊長とアズラエルが色んな意味で強すぎて種死も映画も相対的に敵がショボすぎ


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
三馬鹿すき


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
絵とキラの声がキモ過ぎて見るきが起きんのやけど面白いのか


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
終盤まで味方がストライク一機と戦闘機一機しかいない狂った作品


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
種死でおもろい話は一話となんかシンが洞窟のなか飛行させられるやつしかない


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
劇中でタッチパネルが出てこないのが時代を感じる
でも音声入力とか自動運転カーシェアとかはちゃんと出てきてすごいと思う


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
どさくさに紛れて種死おもろいとか言ってるやつは頭おかしなっとる


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
戦闘中にOS書き換えをやっちゃうような世界観


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
軍人とは思えないホストみたいな髪型の集団



37:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
種割れてもあんまり強くなってる感じしないのが不満点やな
ちょっとやる気出したくらいの動きしかしとらん


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
バンク多すぎてクソや


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
隙あらば戦闘バンク使い回し+ニコル切断シーン打ち込んできてたイメージが強過ぎる


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
種死もスタゲも見るんやぞ


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>44
スタゲアマプラにあるけど流石に画質キツすぎたわ


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
SEEDを2クールでリメイクして放送すればアナザーも盛り返す?


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
ガンプラ店頭に残るようになったな

レアなのは無いけど


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
サイクロプス→グングニール→核→ジェネシス
の流れ美しすぎる


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
種はまぁいい
運命と自由がうんちすぎた


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>59
アスランがずっと面白い事をしてたので自由はセーフ


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
舞い降りる剣で脳を焼かれろ


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
あのマルチロックの演出考えた奴天才やろ


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
シードってガキがガンプラ作るだけの番組が夕方に流れてたくらい人気だったし…


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
映画は種好きだったら面白さしかないだろ


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
一気見した感想やけど種はマジで面白かった
種死も草生やしながらまあなんとか見れた


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
別にギャグって本筋の部分じゃないし妄想とか言うてもズゴックとかそのくらいだろ


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
ガンダムチー牛うようよ


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
種自由が無駄に売れすぎたからハサウェイ2がボロクソに言われそうなのが辛い

まぁ盛り上がる要素ないんやが


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>84
もうハサウェイ続編やるかすらわからんぞ


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
腐取り込むって別にガンダムは昔から一定数の腐抱えてるコンテンツやろ

Wがある時点で種からではない



97:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
種自由はおもろかったというか笑けたけど
シナリオはウンコやと思っとるで


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>97
でも興行歴代1位だから一番面白いって事やろ


98:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
Wは時代が時代だったら覇権取ってたとずっと思ってる


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>98
wこそギャグアニメやろ


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
今回の映画見てワイはルナ・マリアと付き合いたくなったわ


114:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
【悲報】境界戦機の生産ライン、アーマードコア30MMに全て奪われる


116:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
種アンチはやたらいるけどそれより遥かにゴミなGレコAGEアンチがいないのは何故?


118:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
8割くらいのシーン味方が戦闘機とジープしかおらんの草生えた


122:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
昔ワイ「味方戦闘機だけとかゴミすぎやろ」
今ワイ「スカイグラスパーの火力ヤバすぎて草」


132:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>122
ソードで戦艦落とすのはやりすぎやろと思った


138:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>122
ストライカーパック自体にエネルギー乗っとるからps装甲にエネルギー回さない分アグニとか普通にうてるんよな


185:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>122
しかもタイマンでバスター倒してるし
ガンダム一機は足止めしてくれるし


124:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
ハサウェイはやらないでしょ、みんな気づいてるよ
せっかく自由で盛り上がったのにあんなの作って水を差すわけない


126:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
ガンダムがほんまに目指すべき方向性は0083みたいな泥臭いガチガチのロボットアニメなんやけど
全然受けが良くないからな


127:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
Wとかむしろ後がXと∀やったおかげで長らく過大評価されてたやろ


129:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
今さらハサウェイ続編やっても売上半減しそう


133:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
戦闘が1番いいガンダムは節目回の種で戦闘が1番悪いガンダムはなんでもない時の種


143:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>133
そもそも戦闘すらしない水星とかよりは100倍マシやな


134:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
いやハサウェイやるだろ何言ってんの


135:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
売れてるから面白いは必ずしも成り立たないかもしれんが、面白いから売れるはある程度成り立つ



136:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
マジでそろそろ令和の初代ガンダム作らないとガンダムっていうコンテンツ自体終わるで
20年前は種のおかげで何とか延命出来たけど


141:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
ハサウェイは原作あるから脚本の心配はしなくて良いはずなのに


145:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
不思議なもんで映画見たあとやと種死許せるわ
キラやラクスがどんな気持ちか追いついた


147:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
ガンダムって周年記念作品みたいなの∀しか作られたことないな
一応今年は45周年なんやが


154:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>147
フリーダムがそれでええんちゃうか



157:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>147
初代声優がね…


148:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
水星最終回でガンダムが塵になってたから続編作れへんしな


158:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
株式会社ガンダムの下りとかいらなかったよな


159:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
種はリマスター前のほうが良いんよな
ボケボケすぎる


162:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
閃ハサ頑張っても売れるプラモがクスウィーとペーネロペーだけやもん

種自由のアホみたいなラインナップと比べるとね


166:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>162
UCのネオジオングやバンシィノルンみたく新型出したりしないんだろうか



167:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
ぶっちゃけ面白さは玉置成実の歌がいいからでもある


178:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>167
believeのイントロのとこ何回も見ちゃうわ


169:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
なんG民って強者男性気取ってるくせになんでガンダム好きなん?
ガンダムって未婚無職な弱者の中年や老人御用達コンテンツやろ?


177:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
フリーダムはラクスに歌わせなかったのが意外だったけどそんな事したらますますクロアンと変わらなくなるか


181:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
キラが種の中盤から種死の後もずっと今回の映画まで鬱病患者みたいなもんやったの草生える


187:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
フェイズシフトとかミラージュコロイドとかMS周りの設定が拘ってて好きやわ
あと武装名が中2なのもツボ


191:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>187
厨二センスの世界にぶち込まれたのにかっこいい名前貰えなかったデスティニーの超高エネルギー超射程ビーム砲好き


188:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
流石に鉄血や水星と比べたらそりゃあ…


190:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>188
アナザーって種以外ゴミじゃね?



192:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
ハサウェイの1作目公開した段階で2作目作り始めてすらないっての結構やばいよな


196:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
ハサウェイはもう諦めろ
下手したら2030年公開とかになる


198:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
最近までUC2ってナラティブの事だと思ってた


200:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
婚約者につくってたペットロボに要塞制圧できるレベルの機能もたせてたアスラン


202:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
ラクスキレさせたら揚げ物地獄


209:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>202
お付きの猛犬が喜んで平らげるからセーフ


207:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
種はキャラクターが覚えやすいのが人気の一因でもあると思うわ


208:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
アズラエルばっかり言われるけどほんまに狂ってるのはザラのほうよな


222:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>208
嫁さん殺されてるからしゃーないわ
アスランかてカガリやられたらああなるで間違いなく


214:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
監督がXで劇場版の細かい設定呟いてるのがおもろい


230:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>214
作品が大ヒットして一安心なのかウキウキでツイートしてるのは可愛げあるけど相変わらず言わんでもいいことまでたまに言うのがね


215:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
当時ボコボコに叩かれとった記憶しかないんやが


228:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>215
古参ガノタの嫉妬や


218:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
種死は種自由への過程という意味では許されても作品単品として許される出来ではない


226:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>218
20年かけてようやくシンの物語に決着付けたと考えるとな
鈴村にはお疲れさまとしか言えん


225:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
ワイも種死の評価が覆ることはないわ
シンを主人公として見てたら裏切りが大きすぎや


233:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
当時の種人気はガチやからな
まんさんが釣れたのはデカかった


234:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>233
キッズ人気も凄かったで


236:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
映画の明るいシン見ると余計種死はなぁ…ってなる


239:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
種は良曲も多いよな
今でもたまにメドレー聞くくらい好き


246:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>239
ケミストリー以外全部好きやわ


242:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
クルクル回ってビーム撃つのはあれだけど砂漠の種割れは今見てもおおーってならない?


250:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>242
接地圧を変えて即座に対応してる人外


244:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
負けたのはジャスティス乗ってたからだぁぁぁぁぁ!!


247:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
アムロのせいで宇宙世紀の顔はバナージの物になった感あるよな
ハサウェイは微妙にアムロの影がチラつくからあかん


249:なんJゴッドがお送りします2024/06/02(日)
>>247
身構えてる時に文春は来ないものだぞ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717327193
未分類
なんJゴッド