「ぼくらの」とかいう作品が名作扱いされてる理由ωωωωωωωωωωωωω

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:bQOaRwRu0

なんでや……


2:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:KZ/PuRThd

なんでやの後の点々ってどうやって出すん?


9:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:g8vHhwlK0

>>2
てん


3:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:bQOaRwRu0

何が面白いんや……


5:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:bQOaRwRu0

人が死ぬだけで名作扱いなんか……?


24:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:fZfiQb2a0

>>5
人が予定通り死んでいくのがええんやろ


6:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:WoGXfonNM

僕蔵野


7:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:yKNy4WvkM

おもしろいからだと思う
もしかしたら違うかも


10:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:bQOaRwRu0

気持ち悪いわ…”


13:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:bQOaRwRu0

ロリコンが持ち上げとるんか……?


14:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:GeTUJP8N0

不快ではあるけど面白くもあるだろ
むしろ鬼頭作品で1番マシまである
他の作品アクが強すぎて


31:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:cQ5zZaIm0

>>14
マイルスはアクなくてさっぱりしとったやろ


34:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:LkBhBFe9M

>>14
ワイは鬼頭作品やのにマイルドすぎて物足りひんかったわ


114:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:8erOg2yXa

>>14
のりりんが一番なンだわ


19:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:TYXg97YI0

最初のクズ教師エピが衝撃的やったしな


20:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:5Td06JEhM

のり夫がかわいいから



22:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:cQ5zZaIm0

久しぶりになるたるイッキ読みしたけど

やっぱラスト4巻くらい頭おかしいわ


29:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:kBWW2Yrv0

>>22
人気無いのは分かるけど流れは綺麗よね


41:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:h1WEoE2S0

>>22
なるたるはエグすぎるわ
全く救いがないやんどないやねん


23:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:FRbN3Hxu0

大地すき


26:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:DFKZu07EM

遊園地の話 泣いた


27:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:bQOaRwRu0

ただ気持ち悪い展開で男児女児を不快な目に合わせるだけで名作とか……


28:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:ovICZ17+0

アニメと原作何が違うんやっけ?


30:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:792fs8iH0

のりりん好きやから突然ぼくらのみたいな胸糞要素が出てこんか最後までドキドキしながら読んでたわ


36:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:2JUkc82R0

>>30
キスされて飲酒運転取られる胸糞漫画やろ


32:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:zX7zHqZB0

漫画ばんええな


33:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:QJR9A9A1r

胸くそしとけば名作扱いの極地的作品


37:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:JycD7d/O0

アンインストールのおかげ


38:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:Mh4ZWDCbM

黒幕は存在しないただの自然現象ってオチは好き


39:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:9bKfp73wr

ほぉーげぇーはぁーげぇーあぁーげぇー
みたいな歌ってこのアニメだっけ?


44:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:bQOaRwRu0

>>39
イントロがそうやね……
あの曲も気味悪いわほんま



40:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:SpwcoQdT0

デスゲーム物でええよな
その割には登場人物の殆どが納得して逝ったから暗さはない思う


47:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:FlhQzeTtp

ピアノの発表会の女の子の話が一番印象に残っとるわ


49:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:FddwjuXd0

言うほどなるたるエグいか
ミミズからのくだり程度やろ
世の中には想像を絶するほどのエグいもんがあるんやで


53:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:871JkrCZd

>>49
ぎぃ


65:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:h1WEoE2S0

>>49
親父死ぬし黒幕は大義あるんかと思えばただのカスで勝手に死ぬし父親が犠牲になってまで守った市民に母親殺されるしやっとられんぞ


51:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:Z4tiYswVp

鬼頭莫宏で一番抜けるシーンは?


54:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:sAe/1be/p

期待したほどはおもんなかった


56:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:zX7zHqZB0

胸くそやけどなぜか最終回は晴々としてる感じで終わるからそこまで胸くそに感じないんや


60:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:Z4tiYswVp

その辺の鬱漫画とは違って「こうしたら読者は不快な気持ちになってくれるやろなあ…」ってノリでなるたるは描かれてるからな
桁違いに不快


61:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:FlhQzeTtp

ぼくらのとなるたるのせいでそれ以降に始まった連載全部いつ人が死ぬんだとか思われるの草


62:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:FddwjuXd0

まぁなるたるみたいにOP曲で詐欺するのはいかんな


82:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:cBl5iQj30

>>62
あの曲自体、会う約束してた友達が死んで会えなくなる歌やし


66:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:6V6lE25V0

作者絶対ロリコンやろ


72:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:2JUkc82R0

なにかもちがってますかはマイルドで良かった
あれくらいでええねん


76:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:cQ5zZaIm0

>>72
なにもち面白かったのに打ち切り感が
思想はなるたるのイケメンと大体一緒よな



78:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:SpwcoQdT0

いじめられっ子ぽいデブの話が一番良かったな
眼鏡の子が握手しようと手を出すとこな


80:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:k1lOPKJ6r

>>78
敢えて戦闘を描かないのがええな
そこが主題じゃないものな


98:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:AEhX/LJtd

>>78
あれリスカ跡見せたんやなかったけ


141:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:+kVTnGUZ0

>>78
傷を見せただけな


79:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:W1Rojn+l0

支配者インド人一家は何だったんですかね


84:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:wcnbqmC70

一つすげえ重い話あったよな……


86:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:glEl0pQGp

この作者中学生やら小学生がせっくすしてるシーンを自然に描いてるからたぶん倫理観か性癖がやばい


90:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:XL6QZYyE0

のりりんとかいう誰も死ななかった漫画


92:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:N4E+Rybl0

なるたるとぼくらのの印象が強すぎて鬼頭莫宏の傑作ヴァンデミエールの翼が語れらない悲しさ
あと短編集残暑もええぞ


100:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:cQ5zZaIm0

>>92
殻都市もすこ


93:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:k1lOPKJ6r

ワイはアナウンサーのパッパに「お前こんなにしっかり話せたんだな」って看取られる子のエピソードもすき


94:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:fNs6P2XK0

アニメとかいうアンインストールが瞬間最大風速のメディアミックス


95:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:U6O0P5bn0

ぼくらのは先生に姉妹丼されてる女の子
なるたるは敵のパンダの生意気な女の子がかわいい


99:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:I6/dY7bHd

鬱っちや鬱だけど妙に読後感がいいから
なるたるなんかはゴミ


102:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:DY5s5oZ5p

ぼくらの好き
ヤクザ嫌い



105:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:qd19rUHFp

シイナが精通するシーンもマジできらい


106:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:SpwcoQdT0

ぼくらのは全然鬱漫画ちゃうかったけどなるたるは読まんでええやろな思っとる


107:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:cQ5zZaIm0

>>106
読まなくて正解やと思う


108:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:MOczbVPEH

最後どうなるん?


112:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:I6/dY7bHd

>>108
ジ・アース発進!!


129:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:fNs6P2XK0

>>108
全勝したから別次元の地球に機体プレゼント+チュートリアルやって終わり


131:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:k1lOPKJ6r

>>108
ウシロが敵を逃しちゃったからターゲットを殺せるまでその地球の人類を手当たり次第に殺しまくって勝ち抜け達成


111:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:DVcLXhtu0

なるたるアニメをキッズステーションで放送してクレーム入ったって話完全に都市伝説だよな
やってたの他曜日もおっさん向けのやってたド深夜やし


113:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:Z1hcvx1sp

豚食いはなるたるやっけ?
グロかった記憶ある


115:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:tAuGl9upd

鬱作品扱いされとるけど
読んだ後はむしろ清々しさすらある良い作品や
そのままなるたるを読んだ記憶は消し去りたい


117:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:I6/dY7bHd

>>115
同じようなレスするな


116:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:fNs6P2XK0

ジアースとかいうやる気出せばどこ相手でも勝てる機体
ドラム缶とか引いたら絶望やろ



118:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:bQOaRwRu0

あぁなるたるってミミズジュースのアニメのことか?
グロいシーン集とかで見かけた事あるけど


133:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:h1WEoE2S0

>>118
ミミズは序の口や


119:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:B6LrX15Na

知り合いのつまんない奴が面白い面白い言ってたな
そういうことだろ



126:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:0aWUY7tvM

鬼頭の漫画ってどんどん芸術性がなくなってるよな
ヴァンデミ→なるたる→ぼくらの とどんどん劣化してるわ


127:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:nehvb0Xtd

アニメの監督が原作嫌いとか言って改変して炎上したんだっけ


128:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:H0WFIc4Hd

THE EARTHかっこよすぎるよな


134:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:Mywvih6cM

ぼちぼち伸びたしこんなもんでええか


135:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:EGh97GjM0

ガンダムやエヴァに色々足し算しただけで根本的な新しさは皆無なんだよね



201:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:MOo+3ZIZ0

>>135
ベースにしてるのはザ・ムーンや


136:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:DY5s5oZ5p

実際相手の星行って勝てそうになかったら人混みに紛れるのが最強よな
勝手に仲間割れ起こすかもしれんし


146:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:fNs6P2XK0

>>136
家族友人がまだ生き残っとる場合ホー厶でやれるやつあんまおらんやろ


137:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:7maVAkSGr

ミミズジュース🪱🪱🪱


138:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:8s+EYMNar

アンインストールとかいう名曲


139:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:b6GXM2z1a

オープニングだけは良かった


140:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:tAuGl9upd

ジ・アースとかいう超ウルトラSSR機体
あんなん勝確やんけ


145:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:k1lOPKJ6r

>>140
ドラム缶当てがわれたちきうwwwwww

かわいそう


164:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:SpwcoQdT0

>>140
転がるだけのやつマジでかわいそう


144:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:V2XKKgkFa

ドラム缶でそれなりに勝ってる地球すご∃



147:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:2wiugqOKM

カコがワイっぽくて辛いんよ


150:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:athrSTIld

やくざの


151:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:Y0VQaItw0

アンインストールとか意外と今のキッズにも多少は知名度あるみたいやな
ぼくらのみたいな暗いグロいやつは無駄に小学生受けるからかな


153:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:N4E+Rybl0

なるたるは確かに露悪的過ぎるけどわたしの目は被害者の目わたしの手は加害者の手から本領発揮していく感じが好きやったわ


155:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:zGPqyc2Sr

スパロボに参戦せんの?

精神コマンド使い放題で強そうやん


162:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:I6/dY7bHd

>>155
本編の半分も出られんやんけ


166:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:fNs6P2XK0

>>155
出撃するたびに誰か死ぬで〜ってなったら他作品のやつらがクソキレるやろなぁ
マップ兵器どころじゃないもん使えるから強いやろうけど


176:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:DY5s5oZ5p

>>155
ソシャゲに出てイデオンやらなんやらがどうにかしてたらしいで



156:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:unQ0leF00

ホテルでS○Xしてるやつそのままコックピットへ転送されて醜態晒すの草


157:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:+kVTnGUZ0

中学生にしては思考が大人びすぎているとこはある


167:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:I6/dY7bHd

>>157
ダイチ?だか大家族のやつすこ


175:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:k1lOPKJ6r

>>157
コエムシも言うてたな
カコくらいだって


160:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:7LnfJTGh0

相手パイロットを機体外へ呼びだしてだましうち
人混みに逃亡する
どっちがええんやろな


161:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:IW7X4WisM

めちゃくちゃ深いやろ
(なお最後どうなったかわからん模様)


163:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:AeWXQGnYd

これロボット乗った小学生が救済される話でしょ



165:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:AnLjAXkS0

スパロボに参戦した場合にどうなるのか気になる


170:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:V2XKKgkFa

アニメの最終話虚無過ぎて笑える
最終戦らしい名勝負やったとかクソみたいな感想聞かされるし


173:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:CkfGPeps0

おおええああええおおええああええ
おーおーおーアンインストール


174:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:2wiugqOKM

小説版だとコダマクソ有能になってて草


179:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:zX7zHqZB0

ハワイまで逃げたのに装甲弱すぎて日本からのレーザーで死ぬの草


181:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:78s2BCUS0

ぼくらのとなるたるたまにごっちゃになるわ


182:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:EJapDXa7M

鬱の頃になるたる読んでスゲェ感動したわ
優しくてハートウォーミングな漫画だと本気で思ってた
治ってから読み返したらなぜか露悪的でなんも面白くなかった


183:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:7LnfJTGh0

まともなやつがカコしかおらんあとはぎりぎりワクとコダマ
ほかは全員イカれてる 肝が座りすぎている


185:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:EP73+Q3o0

10年前ぐらいになるたる新品で買い揃えようと思ったら途中でどこにも売ってない巻出てきて頓挫してたの思い出した


189:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:8erOg2yXa

のりりんとのぼるたのスポーツ路線すき


191:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:PGTGJPE8a

ジアース 発進😤
で生き残った自分の罪を精算して死ぬために出撃する最後のシーンはまあまあ清々しいというかカタルシスはあった
なるたるなんか最後の最後までグズグズのグダグダでラスト1コマで申し訳程度に生き残った二人の子孫が出てきて終了やし
地球グワシャーってやったのってエルフェンリートとどっちが先やったっけか



192:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:CYHXl7Opd

すべての作品の中で一番人を殺してる作品やろあれ
70億人を何回も殺してるし


193:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:7LnfJTGh0

アニメぼくらの叩かれてるけどジアース解体するところ好き


204:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:rZl9kjPUd

>>193
原作にそこそこ忠実な話しか見てないけど
そのへんは良かった印象しかない


195:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:5fNtLSRt0

7割ぐらいアンインストールのおかげやろ



199:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:7LnfJTGh0

なるたるのほうが変人おっておもろいわ
ぼくらのは精神成熟したやつばかりでおもんない


200:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:dqiQyzBYd

灰羽連盟とかもそうやけど、この時代はとりあえず意味深にしとけば「深い、すごい」って言われた時代や

エヴァとかもな

実際はかなり設定テキトーでも意味深になってれば持ち上げられたんや


208:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:qe5IpPnc0

>>200
ぼくらのが意味深……?
むしろかなり直接に説明するだろ


216:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:rZl9kjPUd

>>200
序盤こそいろいろ謎っぽいけどほぼ解消されてね?


226:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:MGSxn/P60

>>200
チー牛系クリエイターに王道が馬鹿にされた不毛の時代か


251:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:ocwqlAhja

>>200
ぼくらのって意味深なシーンないやろ


294:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:tOyZGkpJ0

>>200
ぼくらのはほぼ全部解明したからこそ名作扱いされとるやろ
多分お前なんも見てないやろ


202:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:ws/y9+uCd

チズ好きなんだ🤗


268:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:xWFsi6/8d

>>202
変態おっさん達のおもちゃやん


203:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:j3Y5xi8+0

なるたるはアニメでガチ右翼要素オミットされたらしいな


213:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:kBWW2Yrv0

>>203
そのへんオミットして前半で終わるからミミズジュースしか語ることの無いアニメなんよ


205:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:mZBGHlruM

ドマチなんで立ちごけしてトラックに頭轢かれる展開にしなかったんや?


207:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:BrWKYydB0

今見返すとまぁまぁゴミ


210:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:sPq3u6P10

先生って結局どうなったんやっけ?
デブの子が刺したあと政治家になるみたいな話なかったっけ


279:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:6f0bbyQ00

>>210
実際のところあの世界の尖っとる日本なら消されてもおかしくないよな



211:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:X54jmKwvd

デブが操縦クソうまいのはアニメだけなん?


219:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:athrSTIld

>>211
原作は端折られたから


212:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:c2GRyonQa

なるたるはリョナ趣味の発散が過ぎる


215:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:lWCPpT3Zd

畑飼先生とかいう作品のテーマに沿った行き方をする男


217:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:2wiugqOKM

モジはちょっと出来過ぎ


218:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:uIRr6NyO0

つかあいつら頭良すぎやろ


220:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:hBgHiX0yd

作者が確実なロリコンなことが伝わってくるから


221:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:ZU4p3Oom0

飽きっぽいワイが最後まで見れる程度には面白かった記憶


222:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:UokmpTyi0

鬱アニメが少な過ぎて競争相手がいないから


223:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:vJ5DPQBbr

アンインストールがニコニコ動画組曲に採用されてたな
懐かしいわ


224:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:ocwqlAhja

この作者アメリカ嫌いなん?


225:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:c6Pgu48Da

おもろいやろ


227:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:I1xMZfDK0

前も勝ち切った機体だからジ・アース強いの当たり前ってのは納得したわ


228:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:PGTGJPE8a

八紘一宇
やれると思ったんだけどなぁ🤓


274:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:N4E+Rybl0

>>228
臨時軍用気球研究会とかいう無能



278:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:kBWW2Yrv0

>>228
デジタル庁のトップが桜田だった時こいつ想像したわ
上が責任取るための無能でナンバー2以下が好き勝手するっていう


229:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:0CXrqkTap

ぼくらのって味方に2人くらいなんJ民いたよな


240:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:EP73+Q3o0

>>229
足だけ速いのリアルで刺さるから嫌いだった


230:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:UiQPFT8P0

なるたるは須藤の最期がガイジすぎる
は?なるわ


247:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:h1WEoE2S0

>>230
終盤全ての要因がしいなを追い詰めとる感あってすこやわ


265:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:qe5IpPnc0

>>230
「あんた、そりゃないでしょ」
シーナが読者の代弁してくれるからセーフ


266:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:LkBhBFe9M

>>230
シイナのあんたそりゃないでしょって須藤じゃなくて作者に言いたいわ


295:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:kBWW2Yrv0

>>230
あいつ半分グレタさんやろ


231:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:eX0yAPuud

ジアースって言うほど強くないよな


245:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:rZl9kjPUd

>>231
まず攻撃の選択肢多いやろ


252:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:SpwcoQdT0

>>231
ハンターの強化系がバランス良くて強いの類の強さやろ


258:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:g5N+/K/1d

>>231
クソ強いやろあたりって言ってるし前回勝ち抜いてる機体やぞ


232:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:9Iuz1Wxx0

原作は名作だけどアニメは駄目だろ opのおかげで名作感出てるけど


233:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:9iYkAB+N0

くやしいなぁ


234:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:YL2npZ2P0

J「登録したで!」
オタチャイ(スゥー)



250:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:TYXg97YI0

>>234
実際はゲーミング椅子買う金もなくて学習机の椅子出てきそう


235:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:oexYbE7q0

おもろいけど通ぶりたいサブカル系が持ち上げすぎてるせいで実際に読んでみると思ってたほどではないって感じ


236:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:cBl5iQj30

双子の帝國はこれまでの作品の設定や哲学をひっくるめた集大成になるはずだったのに…


237:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:ocwqlAhja

パイロット全員精神年齢アラフォーレベルなのが笑う


288:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:5Td06JEhM

>>237
カコみたいなのが正常だよな


238:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:jAgkyIZEr

アンインストールとかいう名曲のおかげ


241:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:Yr/MbofEM

00年代アニメはよかったなぁ
鬼滅なろうとか勘弁してほしい



253:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:T9YZ+X+x0

>>241
ぼくらののアニメはクソやぞ


243:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:nCssYkIc0

自衛隊員をマーカーにする回すき


259:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:athrSTIld

>>243
アニメのED歌ってたの好きや、


244:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:g5N+/K/1d

羊羹切らないで手首切るアニメ
なんやねんあれ


246:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:k1lOPKJ6r

天使とかいう当たり竜骸ゲットしといて武装してない飛行機に負けるやつ


248:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:JU8IlWrDd

ぼくらのは正直鬱って感じせんかったわ
むしろみんな問題を解決してそれなりに幸せに死んどるからハッピーエンドやろあれ


269:なんJゴッドがお送りします2021/11/04(木)  ID:+YMwJn650

>>248
ぼくらのがハッピーエンドなら特攻隊もハッピーエンドやな
戦争終わって平和になったし




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636011848/
未分類
なんJゴッド