今回の最低賃金28円引き上げで時給930円にすることが決まったことを受けて、中小企業団体は「心が折れた」というコメントを出しています。
日本商工会議所など中小企業3団体のコメントは、「極めて残念であり、到底納得できない。多くの経営者の心が折れ、雇用に深刻な影響が出ることを強く懸念する」。
また、全国労働者の団体である「連合」の冨田珠代総合政策推進局長の記者会見コメントは、「コロナ禍でも最低賃金を引き上げていくことの必要性が受け入れられた」「連合がめざす『誰もが時給1,000円』に向けて一歩前進した」です。
物価上昇率に賃金上昇率が追いつかない
物価上昇率を見てみますと、政府統計の消費者物価指数(CPI)総合によれば、年平均比較だと、上記賃金比較の年を合わせると、1990年から2020年に至るまでの30年間での物価上昇率は「10.6%」ということになります。
賃金上昇率が30年間で1,700ドルアップは「4.6%」になりますので、日本物価上昇に賃金アップが追いついていない。
つまり、データ上では、1990年から30年間は、生活が厳しくなっていることになります。
「生鮮食品を除く総合」での物価上昇率は「10.1%」、生鮮食品及びエネルギーを除いた場合は「9.3%」、持家の帰属家賃及び生鮮食品を除いたら「9.8%」の物価上昇率となっています。
ですから、いずれにしても「4.6%」の賃金上昇では、とても追いつかないことになります。
2:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:cGRDg3nj0NIKU
3:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:+56oOHoTMNIKU
しね
4:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:iBrZamoGMNIKU
潰れろや
5:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:/V+wRGs7aNIKU
潰れろ
7:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:BA7WHP4tdNIKU
従業員をこき使うけど給料は上げたくないです!(笑)
10:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:FI5amUHp0NIKU
心が折れるのは給料が上がらない労働者だろ
11:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:HXq1TGf70NIKU
なお、労働者はもっと前から心が折れている模様
12:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:/6gFPtQP0NIKU
月数千円上げるだけでも厳しいってどんだけ火の車やねん
58:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:782ufG/F0NIKU
>>12
一人当たり少なくても1万人いたら
13:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:Q+XhEvYK0NIKU
利益を埋めないならとっとと畳めよ
14:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:0+IATfOR0NIKU
なお労働者は30年前から心が折れ続けてる模様
15:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:uFqew7Us0NIKU
もっと早くやれば心も折れずにすんだのに
16:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:4rH6y5RwdNIKU
最低賃金で働かせるなボケ
18:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:6wtXTmKErNIKU
よかおめ
19:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:PGL4C7f50NIKU
うぜえなくたばれ
20:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:m1a5q3KopNIKU
金払えないなら潰れちまえ
22:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:Ev/aFPM10NIKU
中途半端に生き延びたから不況になったんやないか
23:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:BA7WHP4tdNIKU
給料上げて利益も出すようにするのが経営層の仕事だろ
できないなら潰れるしかないやろ
24:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:mCAfbHi3dNIKU
折れてて草
25:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:upWT8+gF0NIKU
当たり前の事を当たり前に出来ない企業は潰れてええよ
26:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:arjOlkIsdNIKU
潰れていいぞ
27:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:n+YqhNvlaNIKU
これで死ぬような中小企業いらんやろ
28:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:5Oh1mOTa0NIKU
もろくて草
すぐ折れて草
30:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:uwk13TUb0NIKU
その程度の企業ってことやん
31:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:+wjcgTavdNIKU
欧米はこういう会社潰したから賃金デフレないしな
32:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:Y795WRtq0NIKU
体力も無いのに従業員から無理矢理体力捻出してギリギリ生き延びてる糞みたいな中小なんか潰れてしまえ
33:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:Dcd03qJo0NIKU
金払えない仕事は仕事じゃない
いうて経営者貰っとるだろ
年収300万にしたら払えるわ
34:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:ZRKMecvs0NIKU
賃上げはもう世界常識レベルやな
問答無用で上げるしかない
35:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:qccxy3E2pNIKU
潰して介護やらに人材回したらええやろ
補助金とか食い潰してる社会のごみやから潰れてええで
36:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:1hhbQCkWdNIKU
心が折れてるのは就業者だよ
37:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:/vZQEkBodNIKU
つぶれろ
38:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:Dcd03qJo0NIKU
千円にしろ
39:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:oCGdzZp4dNIKU
なおいくらあげても手取り給料は増えない模様
41:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:dQsSoyfA0NIKU
いうて28円×8×従業員数やろ結構なもんやで
例えば近所のスーパーがその分値上げしたら買ってくれる?
45:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:oCGdzZp4dNIKU
>>41
文句いうだけやろなぁ
51:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:qccxy3E2pNIKU
>>41
その分はもう値上げしてるやろ儲けでてないなら経営の問題や
54:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:VHFyWoZM0NIKU
>>41
いやなんで消費者に払わせんねん
59:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:e4K9TMv+0NIKU
>>41
全商品1円値上げくらいで賄えんか?
92:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:1hhbQCkWdNIKU
>>41
いやもっと安いとこいくが
42:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:6mrKVKl50NIKU
いうて時給上げてもその分人員減らしてカツカツの人数で回してる店ばっかやで
あんま意味ない
43:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:e4K9TMv+0NIKU
払えない会社は潰して労働者になれや
そうすればもっと心折れるで
44:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:zZtAeX6k0NIKU
カスが潰れないから企業が育たない
47:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:Xgd0pT7k0NIKU
時給1000円でも年収200万なんだが
これすら払えないって事業失敗しとるやろ😩
48:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:1d+6bgEarNIKU
どうしたら心が折れなくなるか考えてみよう!🤗
53:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:s1szo3Q30NIKU
>>48
これ
それを考えるのが経営者の仕事だよ!
49:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:CeTRKpKPMNIKU
こんな企業ない方が世のためや
50:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:2u/e37NidNIKU
経営者の取り分を減らせば解決するやろ
52:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:TgD7UMLxdNIKU
低賃金前提で回しとる会社ばかりやから労働者の賃金上げると同時にビジネスモデルを変えられるよう補助していくべきや
56:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:L8jm/SL7MNIKU
最低賃金で雇われてるって最低辺の仕事だけじゃないんか
67:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:OIhSxXlzrNIKU
>>56
飲食とかバイトで回しとるところは大打撃やろうね
57:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:Ijlh8bYa0NIKU
前職の経験からするとパートのジジイババアなんか800円でも高いわ
60:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:YHt4hrsCMNIKU
中小企業なんか無くせよ
61:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:31vgtLI4dNIKU
かわいそう🤗🤪🤭
63:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:Tt7o28jI0NIKU
社員の首切って対応すれば良くない?
64:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:LgEbqfcDdNIKU
日本の経営者様「最低賃金を引き上げると雇用が減るぞ」
ノーベル経済学賞2021「最低賃金の引き上げは雇用を減らさないぞ」
70:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:rfWHuAvTrNIKU
>>64
日本は経済学賞ゼロの国やからしゃーない
80:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:DYxmxbJL0NIKU
>>64
これ
何故かマスコミはハルキストしか報じんが
129:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:BqRmjWjMpNIKU
>>64
経済学者なんて流行り廃りでコロコロ変わるポジショントーク野郎やぞ、それはそれとして
ハゲ社長がクビ言うたら学者が何言ってもクビやぞ
労働力に流動性があるかと言えば日本にはないし
ハゲの元で働いていた奴らに能力もないから中小潰すのは緩やかにやらないとダメだぞ
156:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:6klH4Xs30NIKU
>>64
実際に雇用するか決めるのは経営者様やから前者が正しい
65:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:EwmN6h6ydNIKU
後で手数料として28円取ったらええやん
66:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:wvYtgfa5dNIKU
また客に値上げ交渉せなあかんのか…
68:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:z8X64I2x0NIKU
給料上げさせる気がないって凄いな
無くなってええやん
69:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:WMnBRqepdNIKU
死んどけばわーーか
71:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:ZjRb5Xsr0NIKU
勝手に潰れてろ
72:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:MZ1A1YmV0NIKU
潰れても社長は新しい事業始めて社畜だけが泣き見るんやけどな
75:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:8UO0XH/b0NIKU
内部留保たんまりあるくせにしぶってんなうちの会社も
リーマンのときのこともあってためてるもよう
77:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:kqnI/UHCdNIKU
競争原理の中で淘汰されればいい
78:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:cejdg4vOMNIKU
中小「ん?2人分の仕事一人に任せれば儲かるやん!」
79:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:/NtQlYjT0NIKU
まあ普通に人切ってその分補うって感じやろな
最低賃金で働いとる人が自分から辞めたいやつなんてそうそう言わんやろし
81:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:tyF1xTBS0NIKU
言いたいことはわかるけど3%上げただけで
潰れるのはどのみちオワコンだろ
82:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:G/EMXQH9rNIKU
8時間×10人×28円=およそ2300やし商品1円値上げで賄えそうやな
83:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:8y3ryu/zdNIKU
1000円以下は雑魚
やはり神奈川はナンバー2
85:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:Oyoqh7Je0NIKU
日本は99%が中小企業やから無理やで
経営者が有利な国やからね
86:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:kUWmcY6c0NIKU
底辺で働いてる方が悪いやん
87:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:ttsbcNXM0NIKU
そもそも最低賃金で働かせてる会社なんてそんなにないやろ
全員の給料上がるわけちゃうねんしそこまで影響ないわ
91:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:Fyx/A8JjdNIKU
>>87
地方なんてほとんど最低賃金やぞ
88:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:9JlS+dCpMNIKU
中小同士が合体してでかくなれよ
建設会社みたいに
89:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:Rm85cleO0NIKU
結局企業には強制せな賃上げしよらんしな
任せてたらずっと最低賃金まま上げようとせんし
90:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:uNWlGQAL0NIKU
アホちゃうかw
94:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:YHt4hrsCMNIKU
日本なんて大企業と派遣だけでよくね
95:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:Ijlh8bYa0NIKU
最低賃金で働いてるような奴はほぼギリ健やぞ
そんなんに1000円も払いたくないやろ
96:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:hpFZoubUpNIKU
大企業もベースアップしてくれ
でないと所得格差が縮まってしまう
97:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:y+duut3yaNIKU
最低賃金て地方か何かか?
東京だと今時コンビニでもないだろ
100:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:mrX0+hwEdNIKU
やっぱり最低賃金上げ正解やん
101:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:GCUWJo8FMNIKU
潰れてOK
103:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:uNWlGQAL0NIKU
韓国の労組ぶつけんぞカス
105:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:yF4S5NvK0NIKU
従業員の心折ってきたのお前らやん
106:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:cejdg4vOMNIKU
奴隷みたいな賃金で働いてる会社の大部分は大手の下請けだから大手の打撃も大概よ
113:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:kEOp+syUdNIKU
>>106
ええことだらけやな
108:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:OtpAFSp/aNIKU
商工会議所って簿記検定以外なにしてんの?
109:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:hanRDn7p0NIKU
銀行に迷惑かけるまえに清算したほうがええわね
111:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:+iCegClA0NIKU
やっすい給料で働かせたいンゴ
114:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:nrwdmS2jMNIKU
中小企業社長←社員が軽自動車使ってる横で高級車で通勤します 重役出勤です 無能の親戚をポジションに据えます これが許される理由
116:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:y+duut3yaNIKU
>>114
働いてるやつも後が無いからな
121:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:Ijlh8bYa0NIKU
>>114
パワハラもするし休日に遊びに呼び出すぞ
127:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:uo+icQOEMNIKU
>>114
社長「残業代払わないと違法だから払うわ」 固 定 残 業 代
128:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:Wu7S+eHDdNIKU
>>114
嫌なら自分がなれば?
誰でも企業できるのに何でムカつく奴のケツ舐めてるんや?
115:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:Oyoqh7Je0NIKU
奴隷賃金受け入れてる労働者は悪くないの?
117:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:nrwdmS2jMNIKU
>>115
ストライキすればええんやで
118:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:Ly1P4ugV0NIKU
真面目に10円上がるだけで滅びるような産業はわんさかあるからな
見とけよ、今後これが国内からなくなるの?ってのがどんどん出てくるからな
137:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:ttsbcNXM0NIKU
>>118
淘汰やろ
138:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:BA7WHP4tdNIKU
>>118
滅びたらええやろ
どんなもんでもなくなったらなくなったでなんとかなるわ
ほんまになくなって困るもんなら発注元も受け入れるし
163:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:m+4bJQaXMNIKU
>>118
その業種が日本に必要なら賃金上げても維持できるとこは残るやろ
残らんかったらそれは不必要なだけで他に新しい何かに生まれ変わるだけや
119:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:hJCH3g2MMNIKU
お前らの代わりなんかいくらでもおるってイキってた時代が懐かしいw
120:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:m+4bJQaXMNIKU
わずか28円の値上げ程度で心が折れるような零細企業は遅かれ早かれそのうち潰れるやろ
さっさと事業畳んだほうが経営者も従業員も苦しまずに済むんとちゃうか
122:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:9dY/QESR0NIKU
潰れたほうがええわな
これでガタガタ騒ぐ奴はビジネスにならんことして社会のカオスと面倒事を増やしてるねん
123:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:aLSDTEtk0NIKU
最低賃金引き上げたところでまさか正社員最低賃金で働かせてる企業とかおらんやろ?
バイトはまあわかるけど
124:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:VIP9lCb40NIKU
なお日勤8500
126:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:7Jm/sxlJdNIKU
安請け合いの値段の引き下げだけで生きてるだけのゴミ企業は潰れて困らんどころかいいことしかない
130:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:LgEbqfcDdNIKU
潰せばええねん
バブル崩壊の頃から潰して失業者が増えたら困るとばかりに潰さないように潰さないようにしてるけど
その結果が今じゃん
無能な経営者を存続させるとか人的資源含めて資源の無駄遣いだわ
終身雇用が崩壊した今こそ無能が経営する会社を潰して資源を回せ
131:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:YS4k59AR0NIKU
心ポキポキで草
132:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:Rm85cleO0NIKU
素朴な疑問やけどブラック企業でも労務士や税理士、弁護士やらの顧問は
専任やないにしろいるやろうになんか警告しとるんか?
140:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:/6gFPtQP0NIKU
>>132
ずぶずぶやぞ
133:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:qo0MMqwJ0NIKU
潰れちまえ
134:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:Ijlh8bYa0NIKU
月100時間に従業員100人でも月30万か
100人規模の中小にはキツいんちゃう?
144:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:hJCH3g2MMNIKU
>>134
人件費をコストって考えてる時点で頭おかしいんやで
135:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:VSRqo/at0NIKU
従業員の賃上げもええけど下請け企業の単価上げもちゃんと保証してくれへんとどっかで無理出てくるって
136:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:yLR6b2gL0NIKU
失業者減らすためとはいえ
ほんとゾンビ中小企業だらけやな
148:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:1hhbQCkWdNIKU
>>136
その中小企業を一番搾取してるのは大企業さまやけどな
139:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:rdYv6c/Q0NIKU
社員には無理言うくせにか?
141:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:3G34exODMNIKU
普通に利益率高い業種やれよ
142:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:cIYVwfGF0NIKU
お前ら騙されてるけど最低1500円目標にしてない時点でおかしいんやぞ?
143:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:WUZ+hsKndNIKU
その程度で追い付かなくなる会社なんかなくてええやろ
145:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:6WX6on4y0NIKU
東京だけ100円あげとけばええんちゃうか
146:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:gravVpGe0NIKU
賃金むしろ下げて欲しい
147:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:EuqrSpqG0NIKU
無能は経営側に行くな
お前らは下っ端にいるべき人間だろう
150:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:3xoPfOyzdNIKU
人口減だし減らすのが正解じゃない?ドイツとかゾンビ企業強制解散で大成功してるし
151:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:gJKu2Ky40NIKU
最低賃金ギリギリで働くなんて経営者にもそれで働いてる人のためにもならん
会社畳んで働いてる人を野に放てよ
155:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:JEXetdiE0NIKU
今日び千円未満で人使っててカツカツなんてとこは一度いろいろ見直したほうが良い
157:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:aJbFzn1jHNIKU
コロナあければ外国から安い労働力今よりもっと入ってくるからそれまでの辛抱や
166:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:/6gFPtQP0NIKU
>>157
グエンの反乱かな
174:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:cQJaJ6erMNIKU
>>157
治安良かった頃は外においておいても盗まれなかったけど そうなったら治安終わるやろうなぁ
158:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:k8KNPqvJ0NIKU
日本の労働者よ、団結せよ!
159:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:cQJaJ6erMNIKU
わお就活生地元だと初任給17万とかクソみたいな条件やから東京で22万の仕事をする模様
161:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:zaKoGG+f0NIKU
どういう業種か知らんがそら利益据え置きで人件費とかいう一番無駄な経費だけ上がるならたまったもんやないで
162:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:yLR6b2gL0NIKU
竹中の言うようにBIやりつつこの手のゾンビ潰しまくったら良いわ
165:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:Pem7Omed0NIKU
人件費徹底的に削って頑張りまんねんとかいうデフレ思考のクソ会社は潰れろ
167:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:P4kril/JrNIKU
心が折れたら生きてちゃいけないのか?
人から「人生終わってんな」と言われたら人生終了しないといけないのか?
そんなルールはどこにもない
クソみたいな人生大いに結構じゃないか
センズリだけが生きがい結構じゃないか
熱々のファミチキをストゼロで流し込んでハッピーになれ
お前は自由だ
168:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:U4+ZTyaCMNIKU
まぁ大企業様は海外で活動するからどうでもええわな
169:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:5kCyQHvQ0NIKU
お前ら「公務員の賃上げなんてとんでもない(減税しろ)」
公務員「それぐらい払えんやつは首吊れ」
これと一緒やからな
180:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:wU7ECFaAMNIKU
>>169
自分の首も締めてるんだよなぁ
170:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:TAn4HdB00NIKU
そんなに最低賃金で雇ってる会社あるんか
177:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:hJCH3g2MMNIKU
>>170
ハロワ行ってみ
製造業なんか笑うで
172:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:Zw0ksv4N0NIKU
NPBも1軍の最低保証年俸をメジャー並みに5000万円に上げようぜ
209:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:Y9HsY6dn0NIKU
>>172
それしたらチケット値段暴騰せなあかんくなるけど、ええん?
173:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:zPMAVoLA0NIKU
そら失われた30年になるよ
175:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:N9m/n628aNIKU
勝手に心折れてろ
178:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:TjmYcir40NIKU
働いてる奴も折れてるんやけど気が付かんのやろか
179:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:FI5amUHp0NIKU
質の良いものを安く売りたい←いや質の良いものは高く売ればいいよね😅
181:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:3ookTe2TMNIKU
給料上げる利益すら出せない無能経営者と言って恥ずかしくないのか
182:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:qk5c2KQTdNIKU
バーカ
183:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:TKQu9tvkdNIKU
最低賃金ってバイトの話じゃないんやな
199:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:BA7WHP4tdNIKU
>>183
時給のバイトの方がマシな世界がこの世にはある
固定給は時給じゃないから低くてもええやろとかアホなこと考えてる奴らがおる
185:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:LClOhYmN0NIKU
もう終わってんなこの国
189:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:gk8uTRQ6MNIKU
1日10時間月20日勤務として
28円×10時間×20日×12ヶ月=67200円
一人当たり年間67000円増えるだけや
甘えんな
227:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:XsrsBlmmaNIKU
>>189
ほんこれ
これで従業員何人いるのかって話で
パートアルバイト80人いたとしても
67000×80=5360000
正社員一人雇うのとそう変わらんわけで
190:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:W9HKTLU6dNIKU
個人とか経営者が言うならわかるけど社畜がブヒブヒ鳴いてる様は涙すら誘う
191:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:Oyoqh7Je0NIKU
嫌なら民主的に変えるしかないやな
193:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:tAQYGkph0NIKU
ソースちがう
194:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:o1wSEWz2rNIKU
最低賃金で働かせるな
196:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:q187btN8MNIKU
28円なんて上げたところで全然給料変わらんからなぁ
揉め事起こすくらいなら据え置きでええわ
197:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:ywLRi/8HMNIKU
韓国と同じ道たどるんやな
生産性が上がったわけでもないのに給料だけ上げて企業が潰れる
210:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:BA7WHP4tdNIKU
>>197
いやアホなのは企業やん
賃金上げて生産性も上げればええだけやし
やってこなかったのはただの経営層の怠慢
198:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:0IVUBYHpaNIKU
本来は潰れるべきやのに国が延命のために補助金出すから問題やねんで
企業だけの問題ちゃうわ
200:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:hW/VycSQ0NIKU
弱小企業は潰して人力解放しろ
201:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:bvQrqlQEaNIKU
うちの会社インドネシア人30人おるわ
あいつらめっちゃイチゴ牛乳好きやで
204:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:Idy/e2eyMNIKU
>>201
しね自分語りマシーン
202:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:2N4Qqj2d0NIKU
あのさ、28円上がったらどうすればそれを利益に繋げるか考えるのが経営者だよね?
文句ばっかり言ってないで頭使おうよ…
215:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:q187btN8MNIKU
>>202
人件費上がるだけなのに利益に繋がることなんてないだろアホ
会社が潰れたら元も子もないのに
206:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:K4QUJ55gMNIKU
これが日本の限界や
207:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:tdfs53w5MNIKU
日本って底辺が上級にたかっているというよりは、上級が底辺にたかって金を集めてる感あるよな
211:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:aJbFzn1jHNIKU
>>207
そら底辺から吸い上げてるのが上級なんだし
208:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:lT7rGtgs0NIKU
賃金が上がらないのが当たり前だというクソ経営者の認識そのものが最大の問題やねん
上げたらやってけないならもうやってくなや
やってけることを前提にした経営ができる奴だけその地位につけや
217:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:W9HKTLU6dNIKU
>>208
いやお前がつけよw
雇われはプリプリ言うだけでおちんぎん貰えていいな
213:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:tGL6UnrBdNIKU
クソ中小零細潰れろや
216:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:OJN/rvE80NIKU
自分の給料減らせばええやん
218:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:t7MkMtti0NIKU
お前ら最低賃金で働いてんの?w
底辺には底辺で居てもらわないと中流層のワイらにしわ寄せくるくね?
219:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:UrFY5Kxk0NIKU
社会全体が賃金を上げながら物価を上げる
なぜこれができないのか?
223:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金) ID:RcLRP2190NIKU
程度の低い仕事しかできない人にはそれなりの時給
ただそれだけのことちゃうの?
価値のある仕事ができてるんならそれなりの賃金でやとわれるでしょ
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635503039/