【悲報】邦楽さん、アニメ調のMVに疾走感のあるボーカルを重ねるだけの曲が流行りまくる…

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:LnH5lUUL0

ワンパターン


2:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:LnH5lUUL0

飽きたわ


3:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:pbSj3Y6wd

飽きたな


4:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:1D6vzzBId

どこのYOASOBI?



6:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:07vAPplvd

臭いよな


7:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:cQIM4lWFd

もうあかんな


8:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:07vAPplvd

ボカロ


9:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:YpV6PcsB0

これで平成の曲を馬鹿にしてるの草


10:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:07vAPplvd

長渕みたいなのがいいんか?


11:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:8dK95PLld

チー牛に占領されてしまった


12:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:5HVdqMXD0

藤井風を聴け



13:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:ZbeWPdKEd

あいみょんとかいうガチガチの正統派



15:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:LnH5lUUL0

>>13
すごいよな


62:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:GYTHcZbH0

>>13
西野カナとかのジャンルやろ
アニメ調の方がマシ


155:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:9wDh1UY10

>>13
パクミョンはNG


236:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:qnkSI5p/0

>>13
でもパクリじゃん



14:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:THBqVt/D0

藤井風だけやな本物は


16:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:RvYpAtFqd

「藤井風」を聴くか?


17:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:E+w/Gtcta

邦楽暗黒期が80年代からずっと続いてて草


18:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:RvYpAtFqd

オタク増えすぎ


19:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:THBqVt/D0

あいみょんの上位互換カネコアヤノ


20:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:xn92+Rj4d

星野源は大丈夫やな!


22:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:3OAR1pqN0

あいみょんこそ邦楽の悪いところ煮詰めたような曲調やない?


23:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:BnCGAeA9d

邦楽は終わった


24:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:J6qQGr9+0

その辺は音楽で勝負してるからまぁまだマシ
音楽で勝負する事を完全に放棄してるアイドル勢が完全に終わってる


46:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:eH1CnEA3p

>>24
ほんそれ
沢山女の子いるから好きな抜きキャラ選んでねレベルの水やん
良い作曲家付けて音楽を聞かせつつ顔を売るならともかくなぁ


25:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:VRKC0nQo0

意味不明なMVなんなんやろ
イキんなやオラ


26:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:V5xCvoPSa

てか音楽だけちゃうやん
テレビに声優出したり豚ソシャゲなんかが売れたりしとるけどハマってる奴なんてそんな多く無いわけや


27:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:LAQfbaj2d

もう終わりだ


28:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:z1VEOqvx0

アニメ調のMVはKing Gnuとか全然ないやろ



58:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:FLeY+wiE0

>>28
Prayer Xは不気味なアニメやったがあれは好きやったわ



29:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:xn92+Rj4d

アニメ調のMVほんと嫌い


30:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:OvcJv43rd

ボカロに汚染されてしまった


31:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:duiJnchAd

顔出ししないミュージシャンキモすぎる


32:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:nEyxrrGN0

70年代は名曲だらけでそこからどんどんレベル落ちてる印象


42:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:YuCgBAyCa

>>32
洋楽追っかけてた時代が一番ってのも悲しいもんやな


55:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:G7Vpghmra

>>32
爺さんかよ
真っ赤な太陽とか好きそう


33:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:CL/mFPLr0

陽キャがオタク文化に擦り寄ってきただけ


34:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:V5xCvoPSa

今の日本はネットの数字に騙され過ぎやねん
それでメチャクチャなっとる


35:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:QmAYP16o0

EVE急速に消えたよな


51:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:2HuWLtV8r

>>35
ヨルシカにコラボしてもらって食いついないでる模様



36:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:Yl72Am4t0

ボカロ聴いて育ったのがその延長線上のものしか聴いてないから仕方ない


37:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:nh5eceir0

もう20年ぐらい前から終わってる


38:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:+tZJsT6rd

これ聞いて育つ子供が可哀想


39:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:ge/r3cFv0

アニメMVは海外でも流行り始めてるでしょ


40:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:2v97vC9va

ジジイがおいてけぼりになってるだけ



41:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:awYK2vGod

歌詞はなんか語感いいの並べただけで無意味な羅列


43:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:L5y59aqud

いよいよバンドの力が死に絶えてきた


44:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:zNltKEjUd

なおクソほど伸びる模様


45:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:daawQPsv0

そう考えると
竜とそばかすの姫って上手いことやったよな



47:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:qOivf5z2d

あいみょん曲自体は悪くないやろ
全部同じに聞こえるけど


48:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:2AWJB1QSM

10年前よりはマシだから…


49:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:wVESj+/K0

可愛いし声綺麗だから好きだけどキー高くてテンポ早いしライブで歌えなくない?
ボカロの延長みたいな感覚なんかな


52:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:3OAR1pqN0

アニメ調はなんか従来の邦楽の流れから脱却した新しい潮流って感じがするわ
一過性のものかは知らんけど


53:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:FLeY+wiE0

adoだっけ?うっせえわとかこの前初めて聞いたがあんな汚い歌聞いて育つ子供可哀想



56:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:lqEm0OMo0

だって音楽聴いてるのもうオタクだけだもん


57:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:Svmwvlvr0

っぱヨルシカよぉ!


59:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:2943A2qF0

ほんとにアニメ調のばっかで草


60:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:a0Cx6kiJM

ずとまよの勘冴えて悔しいわ好きやったのにMVゴミで悲しい



63:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:HVSKc1rSd

まあ若者が深夜アニメに抵抗なくなったからな


64:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:ueKJvUrla

Official髭男dismが結構アニソン歌ってるのがすごいよな




69:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:54OMZDxn0

>>64
アイツ衛門やからニコニコクソ見てた層やろ


71:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:P5DiJW6L0

>>64
今やはってるの大体アニソンやってるよな


121:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:2v97vC9va

>>64
いうて前からちょいちょいやってたやろ相撲とか
プリテンダーとかもシュタゲイメージみたいなのどこかで見たし



206:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:cpheu8es0

>>64
fire groundとかいう名曲がクソ相撲アニメに使われたという事実
漫画はおもろいけどな…


65:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:P5DiJW6L0

米津くんのアイネクライネはすこか?



68:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:ueKJvUrla

>>65
すこやで


80:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:SA6s/jNd0

>>65
メランコリーキッチン好きやなのに知らん人多くて悲しい


66:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:57BZtsbk0

感性と聴細胞衰えまくりの老人たちがなんか言ってて草


67:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:uTxE5Duea

70年代〜80年代前半が強すぎるんや
ほとんどの事やり尽くされて


73:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:t9mrXsjda

80年代は音楽よりプロレスが強いししゃーない


74:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:J6qQGr9+0

洋楽が完全に停滞してるからもう進化のしようがねーだろ音楽界


84:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:z1VEOqvx0

>>74
分かる
洋楽のケツ追っかけてるよりは国内受け狙いでええわ


98:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:0HhlFvTu0

>>74
ダフト・パンクも自分達にも商業音楽にも飽きて解散したしな


75:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:0HhlFvTu0

ほらお前らもう広くて浅いヤツもうgood nightの兄ちゃん忘れてるんやろ?


76:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:o/9v341mM

まぁ00年代前後のV系とか効くに耐えんし流行りなんやからええやん



78:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:okMTy1Ub0

何だかんだ言って星野源が一番いいと思うけどな
JPOPの割にはそこそこ派手ながらガキに媚びたようなダサさがない


79:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:zNltKEjUd

こんな追い風吹いててさらに死に絶えていくニコニコってなんなんあいつ


81:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:FT6JIlLC0

あいみょんはむしろJ-POPがもはや意識的に選んでやるジャンルの1つになってるの感じるわ


87:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:ge/r3cFv0

>>81
いきものががりの頃からそんな感じはしてた


82:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:PTSyMFP40

音楽と言うよりMVやな


86:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:YZyHREv3d

この辺のバンドってどういう評価なん?
はっぴいえんどとか好きな層に嫌われてそうやが
ブルーハーツ、ユニコーン、BOOWY、米米CLUB、プリンセス・プリンセス、爆風スランプ、JITTERIN’JINN


95:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:zNltKEjUd

>>86
爺さんが好きそう


119:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:bb5hma4x0

>>86
boowyは曲臭すぎな上に現代からすりゃ時代錯誤すぎてまったく共感得られんよ


88:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:lW/RmKpx0

YOASOBI
ずっと真夜中でいいのに

ヨルシカ
YOKAZE
yonige
夜の本気ダンス

コイツらなんなん?


89:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:Hn4T6oz80

MVはくさいの増えたけど
曲は2010年代よりマシ


90:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:0m1bPGPVd

久々にマツケンサンバ聞いたらめっちゃ良かったわ
名曲やわ


94:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:Hn4T6oz80

>>90
ネバダカラキマシタも聴け


91:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:bb5hma4x0

同じような曲にしか聞こえんがワイの耳が悪いだけなんかな
早口でキンキンの声の女が歌ってるようなイメージしかないんやけど


103:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:P5DiJW6L0

>>91
夜遊びヨルシカあたりなら似てるあるな
元々ボカロP出身やから感性が似てるやろうし


92:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:8OM7Ditl0

銀杏ボーイズの新曲のMVまさにそんな感じだったな
マッドハウス制作で結構よかったけど



93:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:9jo4pnK4d

洋楽ぱくりは70年代だけでなく80年代〜00年代もやりまくりやろ


96:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:MvczWD/0d

ビジュアル系みたいなもんやろ(適当)


97:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:UWdBhJIu0

ジジイばっかで草


99:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:57BZtsbk0

年取るとめっちゃ高い音と低い音しか聞こえなくなるらしいな


100:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:bcVHtf4k0

やっと島国陰キャ民族であることに気付いたんやろ


101:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:bpbkZylVd

オシャレ感あれば売れる


102:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:svzrgU9L0

小室時代と今ってどっちがマシなん?


115:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:P5DiJW6L0

>>102
どっちもどっちやろ
あの頃も洋楽のパクリと叩かれてるし


138:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:bb5hma4x0

>>102
小室サウンドとかいってマジでコピーものみたいなの大量に蔓延ってたよね
大本が結局小室なんだけど


104:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:l2VKSiYD0

オタクにこびるしか脳のないジャップ


105:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:G7Vpghmra

>32
>50
>61
IDコロコロしながら70年代最高!とかやってる爺とかおぞまし過ぎるで😅


124:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:MytEHd1Y0

>>105
やめたれ
何で若者のフリしたがるんやろな


107:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:t/vjoDCo0

絵のほうが綺麗だから実写よりもすき


108:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:Vl1klY1Pa

洋楽がヒップホップばかりで曲調もクソもなくなってるやん


109:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:FJcsFqsLM

battlesとかいうAC部をMVに使う変態



123:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:PTSyMFP40

>>109
平沢進とツアーやってたやつか


127:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:UWdBhJIu0

>>109
AC部はむかしっからmv作っとるぞ


133:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:9Ag8gDJZa

>>109
inouはド変態やな


111:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:i2w3uLKc0

TikTokウケする曲が正義だからな


131:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:SA6s/jNd0

>>111
ならワイのフレデリックくんもっと売れんかい
いつまでオドループ擦られるんやええ曲沢山あるのに


112:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:7wM4BsZM0

ずとまよは機械油みたいな曲は好き
YOASOBIは怪物みたいな曲は好き
ヨルシカはよー分からん


113:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:9Ag8gDJZa

ついでにピアノも鳴らしといたろ!


116:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:9iWJrCmd0

Drakeマンセーの洋楽厨は死滅したんか?


117:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:0m1bPGPVd

shape of youが洋楽最後の輝きやろ


120:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:bpbkZylVd

ここ最近流行った曲も10年後とかではすっかり忘れられてそうだけど
米津のlemonは結構この時代象徴する曲として定着しそう


122:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:THzT4mOSa

音楽ジャンルが完全に頭打ちなのがね


126:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:Mzrz7Sdm0

このサブスク全盛期にわざわざ最新の音楽を聴く必要もなし


128:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:RL0rtSG7r

ファンならライブとか行くやろうけど、声とか演奏とかのバックミュージックはどうなるんやろなぁとは思う
大体今のは凄い加工しとるしな


130:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:9nd9wTlMp

例えばBTSとかの韓国系は国内市場を狙っても人口的な問題でそこまで売上期待できひんから外に売り出すんやろ?
逆に日本は国内で市場完結するからガラパゴスになる
どっちがええかは分からんが


148:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:lE9dObEUd

>>130
考えるまでもなく世界売りした方が得やろ



135:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:zlMAfZrpr

米津やあいみょんみたいなちゃんと丁寧に曲作ってるのって絶滅危惧種やな
当時はバカにしてたけどセカオワってまだマシやったわ


141:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:THzT4mOSa

>>135
セカオワは暗黒時代を支えてたな
2010年初頭はロクなアーティストおらんわ


143:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:P5DiJW6L0

>>135
死神流行ってるから米津はまだいける


140:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:KZHCmFrk0

BISHの「猫」って酔いながら書いたみたいな糞歌詞なのに持て囃されてるのがよく分からんわ


151:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:zNltKEjUd

>>140
サウンドが心地よければ歌詞なんてどうでもええんや
レッチリかてラリって書いた歌詞やん


142:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:ub3hLsBtd

70年代はメロディーが良いな
シティポップも外国人受けしてるし


144:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:7wM4BsZM0

Aimer好きなんやが似たようなハスキーな女ボーカルでおすすめないか?
Adoは嫌いやから外して


145:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:AQk6Gfrad

ボカロそのまま持ってきたみたいな曲多すぎやわ
米津くんみたいにちょっとは邦楽に合わせろよ


156:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:P5DiJW6L0

>>145
いうて合わせたもん作っても流行らん気がする


149:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:aywV1wBDa

アニメの影響ってヤバいからもっと独自路線で上手くタイアップすれば世界的なヒットになるだろ


150:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:bdvlq5eQd

アニメMVって前にもチラホラ出てたよな


152:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:CyPv/0s90

アニメはなんだかんだ言って強いわ


169:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:w6YD/hzua

>>152
ウマ娘もそうやけどオタクってアニメとか美少女がないとそれに興味を持たないから強いわな



153:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:aVhfhHLo0

ニコニコ動画みたいなの多すぎ
きもいわ


154:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:c+fC4f/Qp

最近女王蜂にくそハマったわ
たまらん



158:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:bblGWADK0

ホシコロって過小評価されてるよな


160:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:f06WGuLy0

ポルカどうなった?


162:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:FJcsFqsLM

どんぐりずが邦楽のラストホープやわ


163:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:3OAR1pqN0

渋谷系語れるJ民おらなさそうやな🥺ほな


165:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:P5DiJW6L0

緑黄色さん、無事消える
メラだけ流行ったになってるの悲しい


167:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:okMTy1Ub0

ワイはサザンやゴダイゴやユーミン聞いとるわ

勝手にシンドバットやビューティフルネームとか今でも売れるやろ
凄すぎる


178:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:XH7ZUW1V0

>>167
絵に描いたような懐古厨やな
今の音楽はクソだ、とか言わない方がええで


170:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:k8gPWJmtd

adoの踊とかこのパターンでハマってしまったわ
音ハメ気持ちいいわ


176:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:Mzrz7Sdm0

>>170
踊は正直好き


173:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:oi71gh1n0

ロキノン系ってくくり今もあるんかな


174:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:czU0Ek6A0

まあブッサって言われるぐらいならアニメにするやろ


175:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:RL0rtSG7r

邦楽は完全に韓POPに影響されとるというか影響されないと駄目なぐらいジャニが瀕死状態なんだよな


183:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:3OAR1pqN0

>>175
比べたらお遊戯会にしか見えんわ
そらガラパゴスになるわなって


186:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:P5DiJW6L0

>>175
スノーマンとか売れてないの?
なんか音楽番組のランキング上位にやたらいるイメージあるけど


180:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:UWdBhJIu0

yunomiくんはよアルバムだして
楽曲提供ばっかで集めにくいんですわ



184:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:pbSj3Y6wd

世の中には「美少女がいないとそのコンテンツを見ない」とかいう悲しすぎるオタクがおるからな
そういう人が増えれば増えるほどアニメコンテンツは伸びる


193:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:svzrgU9L0

>>184
昔は違うんか?


194:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:P5DiJW6L0

>>184
女とかも好きな男出てないと映画みないって人種やし
別にそれ自体はええんちゃうか


217:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:zd/fHgGed

>>184
ボカロもイメージキャラが居るから流行ったって感じ


187:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:zd/fHgGed

疾走感ってリズムが良いって事?


191:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:f06WGuLy0

future bass 系は好き


202:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:Mzrz7Sdm0

>>191
例えば誰や


192:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:hA+BEWiPa

新しい曲追いかけるのめんどくさくなったから70’sロックだけ聴いてる


196:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:okMTy1Ub0

星野源って過小評価やと思うわ
今とりあえず派手な曲作って流行る奴多いけど創造聞いたら格が違うって思ったわ


197:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:xmD6wGfFa

邦楽シーンは王道進行、ボカロは小室進行で棲み分けできてたのに
今や両方ともに丸サ進行でしか曲作っとらんな


198:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:NKDYevYP0

ピアノのイントロとともに歌い出し始まってピロピロギターの第2イントロ



232:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:tlV51Yy/0

>>198
youtubeでMV見るのが当たり前になった事で逆に最初にインパクト持たせようって曲ばかり増えてんのがな
イントロ我慢して聴けない人は開始数秒で切るからそこに合わせるとそうならざるを得ないんだろうけど


261:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:S/1RxYQL0

>>198
まさにずとまよヨルシカやん


199:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:sa8L1M2ya

今の奴ダメって言ってる奴はセンスが昔なだけやろ
古いんよ


203:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:NE+CMRnZ0

YOASOBIラスサビの転調無い方がいい説



204:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:nb0nNeq90

とりあえずアニメMVやっとけば人気出るのか


205:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:EhO7OEFd0

🤑握手券つけたメンスよ〜1枚1000円
🤓おっ、買うゥーんだ!
😎今週のランキングは秋元ジャニーズEXILE

この頃よりマシやろ


214:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:Mzrz7Sdm0

>>205
この絵文字カウントダウンTVのあいつらに見えてきた


215:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:bb5hma4x0

>>205
EXILEは曲単体ならそこまで悪くないぞ


241:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:S/1RxYQL0

>>205
TikTokの映像に合うだけのウンコみたいな曲が流行るようになったンゴ😅


207:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:bb5hma4x0

結局ワイの感性が人とずれてるんやろかなぁ
売れてるものに乗れないのは悲しいけど自分を偽れん


284:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:3bmbq/JFa

>>207
このご時世ネットで好きなもん好きなように聴ける時代なんやから人目や他人の感性とか関係なく好きなもん聴け
流行りとかでマウント取るJ民のようにはなるな


208:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:NOGkGhtf0

いうて010年代前半ってandymoriガリレオニコあたりの中堅は充実してたから今よりはええわ


209:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:shQ+flWF0

ボカロやろ


210:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:ycfgLaV50

ナンバーガール好きなんやけど最近のバンドでええの無い?


211:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:a2o8+DPi0

ビリーアイリッシュちゃんの新譜聴いてどう思ったんや?


212:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:hPOdjeXGa

JPOPがオタクカルチャーと融合したから海外ファンもそこそこ増えてきてるんだよな
ストリーミングで聴けるのも大きいが


213:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:yBSuUiKGd

ヨルシカは00年代バンドのリブートで毛色全然違うけど何故か同じ枠に入れられてるよな


218:なんJゴッドがお送りします2021/07/31(土)  ID:BKasMukC0

あいみょんヒゲ団バックナンバーくらいやな
まともなのは




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627723843/
未分類
なんJゴッド