新卒で県庁入ったばかりなんやが全然楽じゃないんやが

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:+vEe9dsf0

なんJ民が県庁は楽って言ってたから入ったのにブラックすぎるんやが


3:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:+vEe9dsf0

ブラックすぎるしアナログすぎるし


5:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:FQLBpwV7a

伸びなくてかわいそう


6:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:RUo6BKat0

やっちまったな


7:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:MEMDCv6Ur

何が辛い?
ワイの親戚は上下関係って言ってた


11:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:+vEe9dsf0

>>7
それもつらいが市町村と国の板挟みになのがめんどくさすぎる


79:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:fn6OZiWX0

>>7
主に議員対応
あいつら頭悪いくせに偉そうなんだよな


8:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:WJkpMS2nM

決済は紙で回すんやで


12:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:RUo6BKat0

>>8
都庁やが電子増えてきたわ


14:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:+vEe9dsf0

>>8
やっとるで、全部印刷してハンコ押して回してる


10:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:oJ+PBelD0

ハンコ傾けろよ?w


13:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:39seczIpa

女にはもてそうだな


15:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:iq3n67lr0

部署による


16:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:GOaQydQ60

内部調整がめんどい


17:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:KTAzPlW20

本庁以外なら基本は楽やろ


18:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:+vEe9dsf0

>>17
本庁やで



19:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:SebP00/O0

安月給で国市町村のサンドバック楽しいか?


22:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:+vEe9dsf0

>>19
ほんまにつらい


21:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:Z0zffNQ/0

っぱ公務員はこき使わんとな


23:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:aYMxtKwP0

ワイ元県庁
内部調整ばかりでみんな上ばっかり気にしてたクソみたいなとこやった
市役所に転職したけどこっちの方が裁量もあってええわ


24:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:xiNBFbz+a

15年後くらいにメチャクチャ楽になるぞ


27:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:+vEe9dsf0

>>24
先長すぎて草


38:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:PvFGt+pj0

>>24
独立行政法人になってると思うけど、楽か?


26:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:GOaQydQ60

人間できてる奴は多い


29:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:+vEe9dsf0

>>26
そんなことはない
いい歳して挨拶しない奴ばっかでビビった


28:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:LN/0m/ZV0

田舎中小よりは金もらえて休みあるやろ
残業は知らんが残業代もでるやろ


36:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:aYMxtKwP0

>>28
ぶっちゃけ県内ではここを超える企業ないわ
男は35くらいまでにほぼ結婚しとるで
女は独身がけっこうおる


31:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:5YKiMpa9d

楽やろ


32:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:+vEe9dsf0

公務員って挨拶しない奴ばっかだよな


39:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:TaVoC94z0

アナログじゃない自治体ってあるんか?
今いるジジババが全員死なんと変わらんやろ


40:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:t1nqR1lFd

この世で楽な仕事はそれこそライン業やぞ
特にスマホ製造ラインが楽や



42:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:qdilk2R60

イッチはなんで5ちゃんを真に受けたんや?
馬鹿なんか?


43:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:X40vb94hd

出勤簿にハンコ押すンゴwww
残業は当然手書きでwww


48:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:qdilk2R60

>>43
これがネタじゃないのが公務員なんだよなあ


44:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:GOaQydQ60

ぶっちゃけアナログでもええわ
サーバーか知らんけどケチりすぎてシステムの動作遅くてストレスマッハやわ


45:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:7+slUBJk0

ワイは入庁は本庁やったが、そんなに仕事できせんきら出先に異動なったで


46:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:o+lT40g20

仕事が辛いのは当たり前だよね…


47:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:BpaH6+HNd

ワイの県電子決済100%目指してるけど
移行期間のせいで電子決済回すと同時に紙決済も回してて草生えない


49:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:GkCPUjWH0

ワイ出先、毎日気絶してると終わる


56:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:7+slUBJk0

>>49
本庁との時間の流れが全然違うよなw


50:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:YoFXoqGn0

ワイは出社日でも在宅してきまーすってそのまま家帰るで


51:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:vSJvNYDjd

残業はExcelを紙出しした用紙で申請ンゴねぇ!


53:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:s6nxYG4Hr

市役所にしといたら良かったのに…
デカい県なら転勤もあるし


59:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:aYMxtKwP0

>>53
市役所の方がコスパええよな
ワイはそれで転職したわ


54:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:qdilk2R60

ワイ公務員怒りの一太郎起動


55:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:Q0sDQxkPd

新採が寝るかトイレに篭るしかしてないって話があって草生えた



65:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:+vEe9dsf0

>>55
そんなんありえねーだろ毎日山のように仕事あるのに


57:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:GOaQydQ60

いちいち鑑文つける文化無くならねぇかな
無駄の極み


58:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:X40vb94hd

労組「みんな入ってるからおまえも入れ」
ワイ「ボーナス下がったンゴ・・・」
労組「給料は民間基準だから下がるのはしゃーないwww」
これが現実


60:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:7JZJX6Hsd

マーチで県庁やけど負け組な気がしてきたわ
仕事内容大企業並みにめんどくさい上につまらんくて初任給17万や


70:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:3aNt486sd

>>60
働いたことないくせに大企業のこと語ってて草


63:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:fw0b/IKX0

わいも県庁やけど今日久々にクソクレーマー当たったわ
市町村は連日こんなんの相手してて大変やな


64:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:q25HqPfWr

国と地方公共団体の悪いところだけ集めたような所や


67:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:Gi4YjvlR0

国と小自治体に挟まれる役なんやから楽ではないやろ


68:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:jZHYfadM0

マジで今年だけは現場からのデジタル化とか効率化提案通りやすいんじゃねえの


80:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:X40vb94hd

>>68
うちの自治体はそれがあるから組合でタイムカードの導入を要求したら、金が無いから無理だってで終わったわ


69:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:S5/ARope0

楽な公務員で辛いとか舐めたこと言ってたら社会でやっていけないよ


76:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:7+slUBJk0

>>69
公務員やったことあるんけ?


84:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:+vEe9dsf0

>>69
なんも知らんくせに
クソほど仕事してるんやぞ


71:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:fn6OZiWX0

仕事は難しくはないけど量はある
部署によって差が激しい
民間で言うところの営業と管理部門と同じぐらい部署ガチャで差が出る


72:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:bcsfGRFw0

ワイの県は県庁行った瞬間原発送りやで



75:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:GOaQydQ60

>>72
福島ってそうなん?


82:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:HWWg++C30

>>72
福大か?


74:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:95qnnAii0

ワイ本庁やけど現場行かんくていいし自分の裁量多いからむしろ楽や


77:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:GOaQydQ60

市町村ってクレーマー多くてダルそう


78:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:76e8urXW0

公務員って一般人に愛想無いやつ多すぎるわ
初対面の取引先に敬語使えない奴もおるし


95:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:J0rysrO10

>>78
カスコラァ
税金納めるだけの奴隷になんで愛想振りまかなあかんねんゴラァ
立場を弁えろボケェ


83:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:OFzjHyQ9d

フォントも大きさも決まってるから出すときめんどくさかったわ


86:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:qdilk2R60

県庁職員のメリットって建物が地域で一番立派な事くらいなんよなw
なお中身


100:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:kZn/Np2Ld

>>86
重要文化財に指定されてるから改修できなくて草


89:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:2HGn/yZc0

どうブラックなのか言ってみろ


90:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:VajVgrZT0

県庁ってクソブラックやろ


91:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:X40vb94hd

>>90
部署によるとしか
農政部は楽しそう


97:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:GkCPUjWH0

>>90
ガチでやばいところは月200時間残業や
ワイは毎日定時や


93:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:a9WPq+9Q0

県庁より市役所の方がよかったんちゃうの


96:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:qdilk2R60

まあ一番の闇は独法や



99:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:Ykj5l+grd

公務員ってワイらの血税を貪ってるだけの寄生虫なのにちょっと残業するくらいですぐ辛いとか舐めたこと言い始めるから救いようがないよな
公僕なら無給で働くくらいの気概でやれや


105:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:8wcoUm9u0

>>99
公務員のおかげで生きながらえてることを自覚しろゴミ奴隷カスコラァ


101:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:93xdoUBi0

ぶっちゃけ電子決裁より紙決裁の方が楽だったりしてうんざりするわ


106:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:4uWgXmxB0

大企業のほうが待遇も収入もいいのになんで公務員になるのか


107:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:DTNVOKTH0

土日休みで職員たくさんおるし気楽でええな


110:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:jm3STqK80

県庁のやつ市民対応あまりしないからか強気に常識ないこと平気で言うんだよな
国は更に酷いけど


121:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:dMhhWlRGd

>>110
県庁いうても出先機関は一回は必ず配属されるし、そこで市民対応は毎日するで


123:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:X40vb94hd

>>110
税務課とかに所属すると滞納者に刃物持ち出されるとかザラ
児相配属されると毒親からの暴力はザラ
人事部行くと組合連中から言葉の暴力がひどい
マジクソ


124:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:fn6OZiWX0

>>110
そういうやつがたまに返り討ちに遭うのは側から見てる分には面白い
繋いでくる奴はゴミ


111:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:+vEe9dsf0

昼休みも実質15分や
15分で飯食って歯磨いて仕事再開や


113:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:FTVSCBS0d

公務員とか一番楽やろ


117:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:+vEe9dsf0

>>113
ばーかんなわけねーだろ


114:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:rWCnL4TGd

若いうちはそりゃ薄給激務やろ配属ガチャもあるしな
警報でも出ようもんなら24時間呼び出し食らう糞もあるぞ


127:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:D/0KkJdb0

>>114
父親公務員やから子供の頃はそれで旅行いけなくなったことあるな


115:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:NU3EK5wO0

新人が楽な仕事って無いやろ


116:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:dMhhWlRGd

去年から県庁で働いてるけど出先機関配属だからクソ楽だわ
ちな去年度の残業時間合計5時間


118:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:2aOwU1OP0

公務員でも田舎県庁はアカンと散々言われてたやん
氷河期Jボーイを信じないからこうなる


122:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:76e8urXW0

公務員は人間性に問題あってもやっていけそう


125:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:FJc8FPFqr

どこの県庁?


126:なんJゴッドがお送りします2021/07/14(水)  ID:+vEe9dsf0

ワイの所管する法律4つもあるからな
これ全部についてクソみたいな質問が飛んでくるんや、頭おかしなるで




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626266233/
未分類
なんJゴッド