月5万貯金しても年間60万しか貯まらないんだが?もう終わりだよこの国

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:39:11.48ID:E1ac4ns+0

おかしくないか?


2:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:39:35.32ID:5iXaQtfD0

30年で1800マン!


8:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:41:21.05ID:E1ac4ns+0

>>2
家も買えないやん…


3:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:40:01.34ID:pxBMlHCr0

月5万貯金したら年70万だろ


4:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:40:13.97ID:pxBMlHCr0

あ、そうか
ごめん


5:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:40:47.98ID:SuhsRk8S0

ワイの国だったら100は固い


6:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:40:55.71ID:F7o/BA2d0

ボーナス100万で年間160万や


10:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:41:51.82ID:E1ac4ns+0

>>6
ボーナスがあるという前提を疑え


45:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:52:34.70ID:7sKo69OWM

>>6
10年で1600万か
コツコツやればいけそうやな


7:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:41:02.64ID:wqDm/mfQ0

終わりだよこの国←センスある
もう終わりだよこの国←センスない


9:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:41:41.75ID:16qMAE9Oa

老後までに2000万貯めろと言われとるからな
それは大変だ


47:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:53:02.11ID:7sKo69OWM

>>9
逆に2000マンで済むんか?


11:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:41:54.07ID:AuCn2ipY0

アメリカ人なら毎月5万投資する


12:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:42:10.67ID:VF1SsAIwM

家とかクルマ買ってしまったらボーナス使わないからごっそり貯金出来るぞ


16:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:43:39.97ID:E1ac4ns+0

>>12
なぁボーナスってなんや?



13:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:42:31.45ID:8udOpG2Q0

困ったらムショ飯でええやん


15:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:43:26.36ID:yQmuRtAxa

積立NISAなら余裕や!


17:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:44:32.31ID:V5UjUOf3M

実家に住める奴は絶対に実家に住め
マジで後悔するぞ


28:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:46:40.56ID:BxtWamp30

>>17
結局金が物を言うからな


18:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:44:55.29ID:ActMUDeZa

おかしいのはお前のおつむだろ


19:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:45:02.24ID:iFiFd9s5M

ツミニーと安い株買えるやん!


20:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:45:10.50ID:+4G3CuSL0

ボーナスもないクソ底辺が月5万だけは貯金できるの逆にすごくない?


25:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:46:16.53ID:E1ac4ns+0

>>20
給与は普通なんや


21:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:45:17.07ID:IdhantFr0

言うほど国のせいか?


22:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:45:44.31ID:GRx6lcRS0

自分の無能を国のせいにするのダサいで


33:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:47:32.77ID:1JCGFUIod

>>22
ほんそれ


23:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:45:53.47ID:+Lt913lr0

どの国ならええんや


26:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:46:28.81ID:m9L8+vDP0

馬鹿にされてるけど実家に住んでたらもっと貯金できるぞ


56:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:56:09.15ID:7sKo69OWM

>>26
そこから転勤とかなったら一人暮らしでしかも家賃光熱費補助付いて更に10万くらい貯められる



27:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:46:36.08ID:AsZmGumC0

ビットコにすればあら不思議


32:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:47:32.36ID:ZEAZ6om+0

>>27
不思議と1/3に


35:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:47:51.61ID:E1ac4ns+0

>>27
仮想通貨は3年前に5000円ぶち込んだけどいま10000円になっとる


29:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:46:55.63ID:MjNUGfV+0

どの国でもそれは同じだろ


30:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:46:59.60ID:UHHYtO7d0

こどーじさいこぉ


31:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:47:10.59ID:hTMRwtlt0

FXで数倍にできるやろ


34:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:47:40.41ID:hlQMnW2W0

他の国だと数字の法則が変わるんか?


36:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:47:56.51ID:UFayNAOta

わいは貯金するっていう感覚がない
ただ使わなかった金が留保されてるだけって感じ
みんなそうなのなと思ってた


41:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:50:40.44ID:us5NA86m0

ボーナスがないって致命的なんだよな


50:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:54:26.20ID:3SIjfwr80

月10万貯金してボーナスも貯めろ
150-200は貯まるぞ


51:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:54:36.16ID:OAgiFiqIa

ただ貯金するだけは試算形成とは言えないってそれ1番言われてるから


54:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:55:40.82ID:jFCKT0ZQa

よく言われる、
当面の生活資金として30から50万円程度は預貯金で持って、残りは毎月投資積立するとかは?
若い人ならば資格等の取得に使って自分に投資


55:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:55:45.97ID:n7PbvPQNd

会社に全持ちしてもらってるからワイは食費しかかからんで
クソブラック勤務やけど


57:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:56:11.08ID:gRjl3IJU0

真面目に貯金額見てて思うのは何の為に働いてんのかわからなくなる時があるわ



59:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:57:05.24ID:3SIjfwr80

>>57
これでいいのだろうかとはいつも思うな
でも別にやりたいことは無いし何もしないんだが


60:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:57:37.25ID:UHHYtO7d0

>>57
生きるためや


68:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:59:39.86ID:7sKo69OWM

>>57
人生に意味を見出さなければならないと思うのは愚かなことや
ただ自然の営みだと思え


80:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 08:07:55.60ID:jPR7Eh020

>>57
答えは風の中や


83:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 08:09:30.55ID:FxDYxkWa0

>>57
死ぬまで楽しむためやろ


58:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:57:01.46ID:ZEAZ6om+0

ワイもどんどん株で金溶けてって増えねえわ


61:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:57:48.81ID:oedrFi290

月五万貯金したら年60万しか貯まらないのは当たり前では?


66:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:59:26.64ID:UHHYtO7d0

>>61
いうほど当たり前か?
昔の日本なら一年間で65万貯まってたぞ


63:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:58:09.69ID:hlQMnW2W0

夫65歳、妻60歳の時点で夫婦ともに無職である。
30年後(夫95歳、妻90歳)まで夫婦ともに健在である。
その間の家計収支がずっと毎月5.5万円の赤字※である。
老後2000万ってこれ前提やぞ
不安なら結婚するな


69:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:59:41.83ID:E1ac4ns+0

>>63
いうてそこまでにマンションか家のローン完済して年金ももらえるなら2000万もなくても大丈夫やろ


75:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 08:02:00.64ID:7sKo69OWM

>>63
結婚してるほうが安くつくんよな
金食うのは事あるごとに金が飛んでいく子や親戚づきあい


64:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:58:36.43ID:oGk0IZgV0

仮想通貨でプラス45万なったけど、そっからずるずる小負けして今はプラス25万だわ
けど、一月で稼いだ額にしてはええよな?


71:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 08:00:00.38ID:OAgiFiqIa

>>64
元金による


65:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:58:45.24ID:hC12qcEva

貯金てか別に欲しいもんないから勝手に金貯まるわ
金たまんね言ってるヤツなにに金使ってんのかマジ謎


67:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:59:26.85ID:aqS4yIaYa

去年旅行してないから貯まったわ


70:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 07:59:41.94ID:dU52k4ZZ0

ボーナス使わんだけで年100万溜まるから
毎月は赤じゃなければそんなに気にしなくていい


72:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 08:00:11.05ID:OjckRJQp0

そのたまった金を競馬の複勝に掛けたら1.5倍になるやろ


73:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 08:01:28.20ID:hC12qcEva

増やそうとするから失敗すんだよ
そのまま放置が一番


74:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 08:01:54.92ID:sux7Lxm80

老後言うたって長生きしてもしゃーないしな
大病患ったら金あってもどうにもならんし


76:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 08:03:28.64ID:A0w1JWza0

1ヶ月の出費1万減らすだけで年12万やぞ


78:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 08:04:54.07ID:UHHYtO7d0

>>76
スマホを格安SIMに変えるのほんと重要


77:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 08:04:04.77ID:Zy5P754d0

37歳独身で毎月30万貯金してるけど、俺の住んでる地域の4LDKのマンションって大体6500万ぐらいなんだよね
貯金とか結構頑張ってる方だなと思ってたけど、どうやってこんなの買って子ども育てるんだよ?お前ら金持ちか?


79:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 08:05:27.66ID:ktihE80aa

月20万貯金すれば一年で240万貯まるじゃん


81:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 08:08:46.07ID:g/ZtqJLZ0

アメリカなら月5万で1000万貯まるんか?


82:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 08:09:21.02ID:cPIIvJA3a

月収いくらやねん


84:なんJゴッドがお送りします2021/03/27(土) 08:09:47.20ID:+ijYMKAV0

でも投資信託なら?




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616798351/
未分類
なんJゴッド