なんJ IT業界部

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 20:58:54.02ID:739wtJegp

抜け出したい


2:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 20:59:12.21ID:739wtJegp

みんな年末休みいつからや


4:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 20:59:32.95ID:pzxEXjyd0

>>2
29から


98:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:16:05.46ID:4W1dYvvAM

>>2
31から


3:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 20:59:15.31ID:/N1z+6GNM

建設業にようこそ


9:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:00:45.46ID:739wtJegp

>>3
良い話聞かない


5:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 20:59:35.08ID:739wtJegp

客先常駐嫌


7:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:00:22.31ID:739wtJegp

人売りITからの転職先ってどういうとこがあるんや


10:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:00:49.99ID:ayLEb8P5a

>>7
Web系


15:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:02:00.65ID:5OeH91WJ0

>>7
社内SEや


23:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:03:07.53ID:EqB9EZR2a

>>7
客先常駐して色々現場やってんならフリーランスなれば?


55:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:09:35.93ID:4uFi+HYoa

>>7
メー子


12:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:01:39.80ID:6KWTo+Pp0

ワイ未経験からIT系に行きたいと思っとるぞ
何か文句あるか


16:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:02:22.17ID:739wtJegp

>>12
なんの業界から来るの


17:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:02:24.61ID:nTuY2B6H0

>>12
やめとけ



25:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:03:18.67ID:BM+osndR0

ワイは一旦ニートに戻ったで
業務経験あるし再就職も余裕や


28:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:04:36.87ID:QqFyIf/J0

在宅勤務最高や。
コロナ収まっても元の勤務体系には戻さへん言うとるし。


29:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:04:44.89ID:ayLEb8P5a

ああ社内SEもええかもな
そこそこの規模んとこににもぐり込めればまったりできる


35:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:05:55.62ID:739wtJegp

>>29
確かにお客さんの社内SEの人はまったりしてたわ
納期とかに追われてない感じ


41:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:06:57.13ID:oJ/okPpe0

>>29
ワイ転がり込んだわ
企画資料でパワポ弄りしてて要件定義すらしてないわ


31:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:05:13.58ID:8v9JfFGe0

内定者懇談会って何があるんや
話すこと考えといた方がいい?


33:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:05:39.31ID:OqkN5kiIa

>>31
こんな時期にやるんか
オンライン?


49:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:08:19.68ID:geMyKfee0

>>31
まだお遊びかITちょっと触るくらいやろ


34:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:05:42.07ID:Y0JPCtUp0

サポートエンジニアやが金はいいけどクレーマー調の客の対応がキツい


38:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:06:44.35ID:npBieGzOM

今年はクリスマス終わったら1月5日まで休みや


39:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:06:46.83ID:739wtJegp

今日人集まらない


40:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:06:56.18ID:UeXTFKOj0

ワイ元高卒ニートはSESから自社開発行ったけど学歴あるなら社内SE目指した方が良さそう


42:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:07:09.36ID:739wtJegp

県外嫌ンゴ


44:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:07:17.91ID:bUR4vf2ZM

ストックオプション狙いで転職ってありやろか



45:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:07:54.98ID:kGVWgql+0

ワイ情報工やけどSIerにもSEにもなりたくないんやが何になればええん?
企業で研究て博士まで取らんときついんかな


51:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:09:01.71ID:6KWTo+Pp0

>>45
ITコンサルはどうや


102:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:16:36.18ID:52J/xCoOa

>>45
R&Dがええんやない
学歴は高くないときついわな


46:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:07:56.43ID:739wtJegp

社内SEってどういうスキルが必要なんや


47:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:07:56.83ID:4MzYD3XVd

わいqaエンジニア無事死にそうや


54:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:09:18.66ID:oJ/okPpe0

>>47
日立か?
だったら氏ね


48:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:08:13.61ID:GUoC7GC30

社内seが一番エエわ
コンサルとかいやだ


50:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:08:46.82ID:739wtJegp

ボーナスはあったか


52:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:09:08.30ID:Y0JPCtUp0

>>50
年俸制とかいうクソゴミや


53:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:09:17.45ID:739wtJegp

ITコンサルってよく聞くけど簡単になれるもんなんか


56:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:09:38.79ID:QqFyIf/J0

社内SEもエンドユーザーからクレームや愚痴が直接来るんちゃうけ?


76:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:12:26.72ID:oJ/okPpe0

>>56
現場からめっちゃ来るわ
使いにくい、なんかバグったみたいな
低レベルなのはヘルプデスクが捌いてるけど、クリティカルなのは本社に来るわ
あとはコストセンターだから残業厳しいのが大変やな


57:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:09:42.26ID:lN5INCCZd

3月までのDB構築プロジェクト終わりますかね


58:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:09:43.91ID:Qpw/vmDla

21卒でSIer入るけど自分の会社がどういうことやってんのか知らんから不安



63:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:10:33.09ID:739wtJegp

>>58
なんとかなるで


66:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:11:06.93ID:oJ/okPpe0

>>58
どうせ配属で何やるかバラバラだから知らなくて良いで


73:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:11:47.58ID:4MzYD3XVd

>>58
どこ行こうが部署ガチャ外したら終わりやから安心しろ


79:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:13:27.40ID:8d5elsPK0

>>58
悪いことは言わんからソリューション系にしとくんやで


61:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:10:23.54ID:nI0MzioWd

自社サービス持ってるとこのバックエンドは外部と関わり少なくてええで


65:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:11:03.09ID:Rr9OeYxB0

SESとかプログラムの専門行ってフリーランスやれとか言ってる悪魔がいるよな
SIerとか人月商売やってるオワコンの果てもやけど


67:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:11:08.65ID:yFMfJ8qw0

社内のインフラ系IT業務やっているけど運用が安定している間は楽
でもシステム統合の方だけには回されたくない


68:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:11:23.68ID:739wtJegp

SIerこわい
新卒を1人で客先常駐させる闇


69:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:11:28.37ID:kGVWgql+0

お前らなら学部生に戻るなら何やっとけばよかったと思う?


85:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:14:22.23ID:6KWTo+Pp0

>>69
ワイ化学専攻は情報やっとくべきやったと死ぬほど後悔してるで


92:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:15:25.10ID:oJ/okPpe0

>>69
合コン、マッチングアプリ的なの
大学生だとそこそこ出合いあったけど、もっとしとくべきだった
もう30のオジサンで無理やわ


95:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:15:52.46ID:geMyKfee0

>>69
もっと遊んどけ


70:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:11:29.28ID:JlvTRj4v0

paycareerやれ


71:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:11:42.55ID:NjxtUWTF0

コロナのおかげで仕事増えて逆に利益ガッポガポの企業多いやろ?
当然在宅も余裕やし、ボーナスもそれなりにもらえたんちゃうか?



77:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:13:00.10ID:739wtJegp

>>71
IT系って言うほどコロナで好影響うけるか


82:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:14:03.66ID:geMyKfee0

>>71
むしろ予算ケチるとこの方が多いやろ
孫請けとかなら尚更


74:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:12:21.05ID:Ox4PCY510

入りたいけど
未経験でもいける?


81:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:13:56.51ID:739wtJegp

>>74
いけるないことはないけどオススメはしない
部署ガチャはずしたら何も身につかず仕事も上手くいかず精神病むと思う


75:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:12:21.53ID:UeXTFKOj0

コード書きたいなら自社開発ウェルカム
SESの頃はエクセルスクショペタペタしかやらなかったワイも今はゴリゴリ書いとる


80:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:13:40.64ID:L16McCmw0

大学の情シスもIT系でいいよね


84:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:14:17.45ID:6lhPndg60

やめたすぎてなく
Seもwebも全部ゴミやろ
なんやねん他所で作業するってホントワイ英語できるのに勿体ないわ他のバカみたいな奴らは楽そうな仕事で稼いでるのに


86:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:14:40.02ID:crj6/uky0

1月の3連休リリースで出勤やで


87:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:14:44.02ID:z4da9pb5H

コロナで3年ぐらいおった現場離れたけどいろんなとこ転々とするのってつまらんな
退職するわ


89:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:15:04.27ID:5zf/HW//0

フリーランスにやたら夢見てるやつは詐欺に簡単に騙されそう


97:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:15:59.36ID:739wtJegp

>>89
どこから仕事転がって来るねんって話よな


94:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:15:50.61ID:FopWmuj+0

設計ってこれなんかのスキルになんのか


101:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:16:32.65ID:0sTM4/oR0

社内seワイ低めの見物


107:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:17:15.15ID:739wtJegp

>>101
まったりしてる?



104:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:16:49.71ID:739wtJegp

コロナのせいやぞ
転勤嫌や


105:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:16:53.55ID:8lxLo69EM

データベースとパイソンやるはずがエクセルとVBAしてる
まあええか食べるには困らないし プログラミングガチ勢の頭いいやつには届かないし


110:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:17:42.52ID:3B1qBRdd0

警備員で1日寝てるだけで仕事終わる日もあるんだけど給料安いしやりがいがない
そんな38歳のオッサンでもIT業界行けるでしょうか?


112:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:17:56.96ID:jDv6cvgva

ワイSier営業、覚えることが多すぎて泣く


114:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:18:00.65ID:WNBFpRqQp

実際フリーランスJ民は案件どうやって取ってきてんの?


115:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:18:01.82ID:z4da9pb5H

社内SEは気になるわ
仕事であった人は忙しそうやったが


123:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:19:21.78ID:0sTM4/oR0

>>115
いうてサーバーは外部委託してるしわいは社内のヘルプデスクやら台帳管理やらがメインや


116:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:18:17.68ID:UeXTFKOj0

テレワークでパソコンカタカタやってるだけでほぼ一日終わる仕事やからな
IT以外の仕事できる気せんわ


117:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:18:29.34ID:oJ/okPpe0

ベンダーとやり取りしてるとめっちゃ態度悪い奴いたわ
ワイいつも土下座する勢いだけど


118:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:18:57.18ID:PTj+dA+U0

今年でやめると思ってたけど客先テレワークになってやめる気なくなった
客先じゃなくて就職したい


121:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:19:08.36ID:wEufS+fA0

社内SEやればええやん
弊社の社内SEというか情シス部はめっちゃ忙しそうやけど


150:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:22:07.55ID:Nh2PRCHY0

>>121
同じ社内SEって言ってもピンキリやで
暇すぎの会社もあれば激務もあるわ


122:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:19:18.95ID:yFMfJ8qw0

正直ITスキルや知識よりもプロジェクト管理の手法学んだ方がいい
技術って日々新しいの出てくるから習得したスキルが翌年ゴミ知識になっている事もあるし
プロマネ勉強して場数を踏めばどこ行ってもとは言い過ぎだけど、重宝はされると思う


129:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:20:24.15ID:739wtJegp

>>122
資格もってる?
ワイ興味ある



133:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:20:35.91ID:fApcyihq0

>>122
タシカニ
pmbokとかな
あとは如何に仕様書うまくつくれるかや!


136:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:20:40.54ID:fS1l11dad

>>122
ドキュメント書けるのも重宝されるよな
プログラミングできても設計書まともに書けないの多いわ


148:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:21:48.93ID:Mo3urJAa0

>>122
プロジェクト管理って何が大変なん?よく知らんのやが


173:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:24:13.26ID:RvMbM0LDd

>>122
そのためにPMOやっとくべきやろな


124:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:19:28.67ID:739wtJegp

スキル身に付けたい


125:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:19:30.02ID:GPlgcZG4d

新卒はとりあえず大手入っとけってIT業界でもやっぱ同じなん?
中小土方やから大手の仕事内容が想像できへんのやけど


127:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:20:03.20ID:jDv6cvgva

営業やけど知識つけるためにネットワーク勉強してるけどマジでムズイわ
ネットワーク分かるやつ凄いと思う


131:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:20:30.35ID:dAARRnZvM

ITで生きていけるやつ羨ましいわ
大学でプログラム触って苦痛すぎてワイには無理やと思った


140:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:21:06.74ID:739wtJegp

>>131
よーわからんけどやってるわ
他の人のソースパクるだけやしな


132:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:20:34.90ID:RT1AJ/1Hp

django勉強したいんだけどおすすめの書籍とかサイトある?


142:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:21:12.16ID:fApcyihq0

>>132
youtubeから見てサイト探した方がエエかもな


144:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:21:15.97ID:RT1AJ/1Hp

>>132
ちなフロントサイドしかやった事ないから基本的に知識0や
流石にPythonは少しわかる


134:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:20:38.84ID:hMYh2R0a0

March文系から行けるsierってどの辺なの


143:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:21:13.84ID:S/xTaBB90

>>134
ワークス



149:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:21:54.79ID:oJ/okPpe0

>>134
メー子〜優秀なら本体、NRIもいけるで


137:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:20:55.74ID:oJ/okPpe0

社内SEが暇か忙しいかで言うと抱える案件と対応所管が多くて浅く広くで忙しい感じがするわ
しょうもないことだけどやること多い的な
テキパキやれる人なら楽勝なんじゃないか
ユー子から出向で来てる人いたけど開発現場よりはマシ言われたわ


138:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:21:00.55ID:2eIptNULF

プレイングマネージャー吐くほどキツいわ


146:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:21:29.24ID:739wtJegp

>>138
初めて聞いた
なんやそれ


168:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:23:38.82ID:oJ/okPpe0

>>138
ワイの元上司はプレイングばかりでマネージャーしてなかったわ
先輩の元上司はどっちもやらん人だったから働いてる方言われたけど


197:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:26:37.06ID:guJyWR5ip

>>138
稼げるんか?


139:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:21:02.45ID:6lhPndg60

三大稼げて入りやすい外資it
マイクロソフトサポートエンジニア
アクセンチュアse
テキサスインスツルメンツフィールドエンジニア
他には?


152:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:22:15.38ID:VF2QevlL0

>>139
今ならセールスフォースやな
死ぬほど募集してる


157:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:22:44.86ID:kGVWgql+0

>>139
全部激務なんやろ


174:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:24:24.75ID:xeQrxcwc0

>>139
アクセseって稼ぎやすいんか?
年収大したことない印象なんやが


141:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:21:07.37ID:6KWTo+Pp0

古き良きファイルサーバーを捨てて意味わからんクラウド導入したウチのシステム担当の連中マジで死んでほしい


153:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:22:29.70ID:jG5B4c8Y0

プログラミングの参考書読んでもわからない単語が多すぎて意味わからんのやが
みんないちいち言葉の意味検索してんの?


155:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:22:34.69ID:739wtJegp

PMになりたい


160:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:23:05.44ID:RvMbM0LDd

>>155
止めとけキツいぞ
聖徳太子状態や



158:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:22:57.77ID:PNoAy1xAa

コロナだろうが開発は止まらないぜ
もうちょっとゆっくりすればいいのに…


170:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:23:50.98ID:0dVoBECgp

>>158
ゆっくりした分の工数積んでいいですか…?


159:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:23:01.36ID:6lhPndg60

三年目it380万てどうなんや?素直にゴミか?
家で寝っ転がってるだけのが維持やけど


192:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:26:04.20ID:RvMbM0LDd

>>159
普通やろ


162:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:23:10.27ID:qyM6YLp80

生産技術は?
FAとか


164:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:23:28.52ID:J0qFocOR0

JSになりたい


166:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:23:31.03ID:SAQJZ0cl0

ワイ上流から下流までなんでもやるSIerやけどコード書いてるときが一番楽しいわ


175:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:24:25.46ID:Nh2PRCHY0

ネットが発達したおかげでここだけは止めておけ業界の1つになったから有能な人材が寄り付かなくなって死ぬまで仕事に困ることなさそうだわ


176:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:24:26.46ID:/N1z+6GNM

ワイ、プラントエンジニアのプロマネなんやけどIT転職いける?
プロマネやりたい


179:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:24:48.28ID:efB25pMV0

底辺SESワイちゃん、今月で契約終了
次の派遣先はまだ未定の模様


180:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:24:49.95ID:guJyWR5ip

TOEIC870と基本情報しかない底辺sesや
自社開発行きたい気持ちと
it業界やめたい気持ちがせめぎあってる


181:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:24:52.44ID:z4da9pb5H

SESって30歳定年説とか何も関係ないよな
40、50でもプログラム書く人多いし


182:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:24:55.17ID:Emwm39b3p

建設業の会社でSEやってるけど、周りのレベルが低すぎて楽勝だわw
本当に勉強しない奴らしかいない


185:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:25:09.25ID:EcTyla1f0

ワイlsi設計、これから激務になりそうで震えてる



186:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:25:20.25ID:efB25pMV0

SES企業は待機中は給料減らされるんか?


200:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:26:42.33ID:5zf/HW//0

>>186
正社員は変わらんやろ
契約社員みたいな精算幅でけいやくしてるやつは最悪ゼロになる


215:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:28:06.32ID:Nh2PRCHY0

>>186
会社によるやろ
最近多いのは休業扱いされて6割になる


189:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:25:43.58ID:guJyWR5ip

なんで仕様変更要求しといて納期はそのまままなんや?
教えてくれクソ客


196:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:26:32.70ID:PNoAy1xAa

>>189
スケジュールは
ずらせないんです〜(^.^;)


198:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:26:40.61ID:qyM6YLp80

>>189
問題は代金も変わらないんだよなあ


204:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:27:06.74ID:8wwEZCD1p

>>189
いつもそのままでも対応してくれるじゃん


225:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:29:13.50ID:RvMbM0LDd

>>189
仕変のリスクはベンダが持てと言われるで


244:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:30:18.36ID:SDW/1cJX0

>>189
お前が対面してる客にその決定権はないんや
客も客で上に報告せなあかんし


190:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:25:50.55ID:rXRygljf0

正月休み消し飛びそうなんやが


195:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:26:32.61ID:WH5S2Z04a

Python触ったことある程度やけどUnity使って遊んでええか


201:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:26:45.37ID:kGVWgql+0

NRIてくっそ体育会系なんやろ
圧迫面接やるって聞いたわ


205:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:27:09.65ID:2v23Bs4p0

新卒なんやが通勤ラッシュ嫌やから徒歩圏内に引っ越そうかと思っとる
ちなユーザー系


221:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:29:00.29ID:oJ/okPpe0

>>205
勤務どの辺や?
都心だと無理じゃね
転職前は1時間かけて通ってたけど、転職してからは諦めた



206:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:27:14.03ID:5CkhpEQyp

ワイ21卒情報系やがプログラミングなんて面白いと思ったこと一度もないぞ


207:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:27:18.13ID:UeXTFKOj0

弊社のテスターバイト定員2人のとこに100人以上応募来て草
コロナ禍でこの業界の楽さに気づかれた


208:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:27:29.75ID:6lhPndg60

ソフバンとかもエンジニア募集よくしてるけどやっぱ雑魚がいったら即死するんやろな
投資会社なのにエンジニアが何するのか知らんけど


209:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:27:34.92ID:oJ/okPpe0

政府妖精のせいで1月頭は休まされそうだけど、帰省もしないから無いも予定ないし仕事はやることあるし休みたくない
こういうときに本番入れ替え作業あったら良かったのに


211:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:27:40.43ID:SDW/1cJX0

携帯通信系のエンジニアおらんのか?
5Gについて語りたいんや


212:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:27:43.42ID:e/B+Q66D0

地域によって現調あるところのないところの差がエグいンゴ


216:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:28:17.72ID:jDv6cvgva

なんJってインフラ系やってるやつ少ないの?
プログラムばっかやな


227:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:29:17.64ID:fApcyihq0

>>216
おるで


217:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:28:29.44ID:1EELTSKm0

web系のなんJ民っているの?
そんな技術力あるやつおらんか


224:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:29:11.81ID:OcKWYik/M

jp1のマニュアル読むだけで疲れる


228:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:29:33.01ID:dbWs61Nf0

ガチでコロナの影響受けてなくてこの業界でよかったわ


229:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:29:35.46ID:g4Q3lc+y0

web系って35歳過ぎたら管理職になるの?
管理職ってプロマネやるんか?


230:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:29:35.99ID:P/UbSKKWa

設計ミスってユーザーが共有フォルダに自由に権限つけられる穴を作ってしまった
バレたら即死や


233:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:29:46.82ID:qyM6YLp80

ワイはコンプレッサの設計やで
業界が古いから根本の技術は50年変わらへんで



261:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:32:15.48ID:/N1z+6GNM

>>233
ええな
北越?コベルコ?


234:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:29:48.30ID:LumD8Bqe0

複合機の営業マンがIT業界に勤めてると吹聴してたけどあの業界ITなんか


249:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:30:50.35ID:5zf/HW//0

>>234
コニカミノルタとかキヤノンとかエプソンとか大規模な開発チームもってるメーカーたくさんあるで


257:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:31:45.40ID:oJ/okPpe0

>>234
情報システムとつながってますし多少は…
ネットワークプリンタってだけだけど


235:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:29:49.63ID:2v23Bs4p0

21卒のトッモが9月くらいに内定取り消されたらしいわ
採用人数30人くらいのSESやったとはいえまさか身近で内定切られるやつ出るとは思わんかった


236:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:29:51.99ID:Nh2PRCHY0

そういえば政治家が思いつきで発言したサマータイム導入どうなったんか?
影響範囲一通り調査したんやけど


254:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:31:30.52ID:BE3Bcg450

>>236
普通に流れたぞ
というかヨーロッパも夏時間なくなるし世界的にもマイナーになりつつある気がする


238:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:29:56.81ID:62YFH88ba

ワイ20卒新卒の冬ボ60万やったわ
この業界思ったよりもらえるんやなって


239:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:29:58.55ID:6lhPndg60

サイバーでウェイウェイやってる奴らは何なんや?企画とか営業なんか?
あんなのがwebのトップなんか…?


240:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:30:02.55ID:XMyzLomU0

インフラ行きたいンゴ
ちな22卒


256:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:31:45.32ID:yFMfJ8qw0

>>240
データセンター業界がホットだから来いや
エッジ型の案件増えそうだしファシリティの兵隊は多い方が良い


242:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:30:07.55ID:dUUleLri0

SIerなんてエクセルパワポ作成そのレビューレビューアンドレビューて一つも面白くない仕事


243:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:30:15.20ID:GA5fiv0Rd

ワイみたいなまともに仕事してないのにも月60万近く払ってるって聞いてビビるわ
上手いことフリーランスになれたらホンマ儲かるんやろな
ツテもコミュ力も資格もないから無理だけど


246:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:30:31.76ID:wUclpAWFM

旧帝情報院卒のガチコミュ障クソガイジは就職できる?



247:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:30:46.82ID:VLzrDurZa

sedコマンドで躓いてるんやけど助けて


258:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:31:48.43ID:6lhPndg60

>>247ただの置換ちゃうんか?


250:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:30:55.78ID:kGVWgql+0

結局コミュ力が大事なんやなって


253:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:31:24.84ID:lBu8uybea

30台と新卒の中間が少ないのってIT会社あるあるなんか?ワイのとこ5年離職率低いから入ったんやけどひとつ上の先輩と20台後半が数人しかおらん 30代が多すぎる


267:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:32:38.63ID:SAQJZ0cl0

>>253
うちもそうやね
若手とオッサンばっかで中堅が少ない


269:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:32:43.65ID:FLwH1OkY0

>>253
20代と50代が大量にいるM字なのが日系大手や公務員やから結構文化違いそうやな


289:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:34:53.10ID:oJ/okPpe0

>>253
大手ならどこもそうじゃね
氷河期で採用絞ってた反動やろ


255:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:31:33.96ID:FLwH1OkY0

データサイエンティストって需要あるんか?


263:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:32:22.15ID:ugpiZarC0

>>255
ないよ


260:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:32:14.32ID:9MfIu8L90

めっちゃ仕事さばいても上司がよくおる案件やないと評価されないわね


265:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:32:31.53ID:739wtJegp

プロジェクト管理の勉強始めるンゴ


266:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:32:37.47ID:SsVFt88J0

pmとかやりたくないんじゃ


268:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:32:40.49ID:55aRc6280

仕様書勘違いして怒られた


279:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:34:07.24ID:739wtJegp

>>268
仕方ない
日本語難しい


270:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:32:54.56ID:8LoJcw/ma

電電からIT系ってどうなん?


282:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:34:22.68ID:FLwH1OkY0

>>270
大人しく電力会社でも行っといたほうがいいやろ


271:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:33:22.40ID:6lhPndg60

でも本当にit以外の仕事やってるやつって何やってるんや?
ワイもitに関わらず都内オフィスでパソコンカタカタして定時で帰りたいんやが


277:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:33:54.99ID:rXRygljf0

>>271
なんもやってない


272:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:33:22.94ID:uRKZrOuS0

22卒上位国立未経験なんやがSIerなれる?
今のとこNTTコミュとかNTTコムウェア見てるんやがおすすめあったら教えてください お願いします


288:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:34:44.15ID:yFMfJ8qw0

>>272
SIerならNTTデータとかもあるやん
付き合いあって見ていると忙しそうだけど


293:なんJゴッドがお送りします2020/12/17(木) 21:35:07.16ID:SAQJZ0cl0

>>272
なれるかなれないかでいったら余裕でなれる




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608206334/
未分類
なんJゴッド