【悲報】学部より大学名優先した理系ワイ、後悔の日々

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:12:05.67ID:c7YHDTWEa

しんどいわ…
文系ならどうにかなってたんやろうが


2:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:12:24.02ID:YxPXWtzP0

化学はきついで


4:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:12:44.78ID:c7YHDTWEa

>>2
化学ではない


3:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:12:28.01ID:c7YHDTWEa

ランク落としてやりたい学問専攻した方が良かったな


6:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:13:11.97ID:hpjCSM0L0

就活で良かったと感じるで


10:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:13:58.50ID:c7YHDTWEa

>>6
理系就職なら学部の勉強とリンクしたところしか旨みないやろ
文系とは違う


49:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:23:09.84ID:3yz5Aiw40

>>6
理系就職でたいして学歴とか関係ないんだよなあ


7:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:13:16.04ID:oxJ74Ug50

受験産業のカモじゃん


9:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:13:29.93ID:D1LNhNd40

同じ大学の行きたい学部行けば良かったやん
実は医者になりたかったとか?


12:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:14:36.70ID:c7YHDTWEa

>>9
医学部ではない
理系学部の中では偏差値高めやったんや


14:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:15:55.05ID:c7YHDTWEa

ほんまやらかした


18:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:17:11.31ID:s5FwqeIjd

日本で理系とかイッチ国賊やん
日本の理系なんて殆どが修士止まりで専門知識すらない上にコミュニケーション能力や一般教養もない何の価値もないゴミ集団


30:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:20:07.45ID:NHpGw/bA0

>>18
ヒエ〜
博士さま〜さすがでごんす!


52:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:24:17.16ID:YUtQ+n370

>>18
そりぇ文系おじさん煽っちぇりゅ?


61:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:26:46.96ID:tW+VZJ68r

>>18
友達と騒ぐことがコミュニケーション能力と思ってそう


20:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:17:54.30ID:c7YHDTWEa

理学部の不人気なところは低いで
どことは言わんが



21:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:18:13.75ID:YxPXWtzP0

まぁその代わり推薦で大企業フリーパスやからな


24:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:18:52.88ID:LudaN7fR0

>>21
そんなことのために4年も我慢せなならんのもキツいだろ


25:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:19:10.68ID:c7YHDTWEa

>>21
正直落とした大学でも割とレベル高いけどね


22:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:18:19.90ID:eMLoPT180

つまらんの毎日学び続けたらつまらん生活になると思わんかったん?


28:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:19:50.26ID:c7YHDTWEa

>>22
受験のことしか考えてなかったから余裕なかった


23:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:18:41.54ID:No7/B25N0

文系いったところで、なんか持て余し「やっぱ理系行けばよかった・・・」と鬱の日々やぞ


32:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:20:21.90ID:c7YHDTWEa

>>23
まあ文系は考えてなかった


26:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:19:17.17ID:Nm9cHRuKd

文系会社経営者ワイ、理系は見下してます


27:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:19:32.81ID:Nm9cHRuKd

なぜわざわざ奴隷学部へ進むのか


29:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:20:06.32ID:tZPa4GO+0

文系いってもワイらみたいなチー牛は時間もて余すだけやろ


31:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:20:20.59ID:Edm4HpRma

目を覚ませ
世の中の年収500万以下ほとんど文系やぞ
理系でよかったって日が必ず来るで


34:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:21:04.61ID:Nm9cHRuKd

>>31
年収5000万以上もほとんど文系やけどなw


35:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:21:10.86ID:c7YHDTWEa

>>31
そういう低次元な話はしとらんわ
理系の中の専攻の話


36:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:21:45.97ID:y+tAJXaA0

何志望してて何に妥協したのか聞かれるまでもなくスッと書けよ
女にモテねえだろお前


39:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:22:13.85ID:c7YHDTWEa

>>36
モテないけど彼女はおるで



37:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:21:59.49ID:FGX7HVS0d

数学、計算機科学、医学以外は学ぶ価値ないでしょ理系なんて


43:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:22:23.47ID:KAiO5a0P0

>>37
数学なんて就職ゴミクソやん


40:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:22:16.12ID:5ce5Foco0

ワイ理学部、勉強量多いのに就職クソザコで泣く


41:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:22:16.95ID:/GKjxCz70

数学科にきてその話は聞く


42:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:22:21.17ID:3L20SeV+0

ワイ底辺、環境科学という謎の領域


44:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:22:35.86ID:HmX9ybEL0

理学部って学科によって就職率全然違うよな
生物系は営業に行く人多い


45:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:22:42.02ID:YxPXWtzP0

工学は確かに就活強いからな
ほぼマッチングやし


47:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:22:51.66ID:okevIxHN0

農J民おらんか?就職心配やねん


48:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:22:56.55ID:SolLmsea0

ワイもや
なんやねん都市工学って


50:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:23:38.34ID:QHAp/xpnd

商学部→平均年収1700万の外銀ワイ、高みの見物


54:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:24:39.04ID:KAiO5a0P0

>>50
同じ大学の理系が平均年収900万のメーカーに言ってるの見ると
上位に限っては文系の方が得だよな


51:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:23:43.93ID:c7YHDTWEa

今おるのは物理学科や
国立


55:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:24:45.97ID:NHpGw/bA0

>>51
素?マテ?


59:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:25:44.14ID:LudaN7fR0

>>51
まー、大学部名も学部も優先しなかった俺より良いんちゃう?


53:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:24:21.55ID:7t+bUycY0

理系就活でも学科によるよな
電気機械だと大手への入り口ガバガバなのに化学とかだと大手は狭き門
数学とか物理は論外ね


56:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:24:55.88ID:QHAp/xpnd

理系はどんなに頑張っても年収1000が限界やろ
医医以外は


64:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:27:11.42ID:KAiO5a0P0

>>56
ファナック 東京エレクトロンとかは1200万までいけるな
まあでも上位は理系でありながら文系就職する人多いよね


57:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:25:26.26ID:x1gHiIcx0

学部卒ならどこいっても大して今後に活かせないから安心しろ


62:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:26:50.38ID:/xZJugcW0

終活しようね


63:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:27:04.19ID:rMhjqqFo0

医学部以外大差なくね


65:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:28:00.58ID:c7YHDTWEa

>>63
例えば工学部は建築とか高めやで
あと、最近は情報


68:なんJゴッドがお送りします2020/10/22(木) 01:30:08.16ID:c7YHDTWEa

同じようなやつおらんか




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603296725/
未分類
なんJゴッド