ボクシング部ワイ「筋トレがんばるぞ!」顧問「ばかなにやってる!!」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:20:43.86ID:EbjyRLh3d

顧問「筋トレなんかしてもパンチ力はあがらないし無駄な筋肉でスピード落ちるし体重増えるし最低だ」
そして身長178の56kgで試合へ…


4:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:23:30.40ID:cQCaSUtg0

パンチに筋肉関係ないんか?


7:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:25:10.81ID:EbjyRLh3d

>>4
下半身の体重移動とスピードとやっぱり筋肉かと
ウェイトみたいな筋トレしても強くならないかと


6:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:24:12.90ID:9kh5D1fG0

まあまあ


9:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:25:56.62ID:dvkTXCONa

一理あるけど軽くはやるやろ?


11:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:28:17.75ID:EbjyRLh3d

>>9
少しはやるけど軽い重さで回数こなすメニューばっか
重いのだとだめみたい


15:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:30:58.27ID:IVE3Cmyjd

ウェイトはちょっとね


21:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:33:42.82ID:EbjyRLh3d

>>15
最低限の筋肉作りというか筋肉全然ないやつが仕方なくやるようなやつ


16:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:31:06.03ID:ldNV4n16a

でも体重重い方が強いんでしょ?


19:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:32:43.28ID:EbjyRLh3d

>>16
パンチの重さってよりかは耐久性だと思う
50kgと80kgが同じパンチ食らったとしてダメージは全然違う


22:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:34:22.55ID:XpD7Tt6r0

井上なおやに勝てるか?


24:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:35:12.38ID:EbjyRLh3d

>>22
勝てないよ


23:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:34:44.15ID:dvkTXCONa

練習短時間で結構足にきた記憶ある


25:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:35:15.48ID:cQCaSUtg0

よーわからんけどプロでも無いのに減量させられるんやろか
趣味で格闘技やる奴がヒョロヒョロの体にさせられるの我慢する意味あるか


29:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:36:38.21ID:EbjyRLh3d

>>25
アマチュアだとトーナメントとかで毎日試合あるから前日軽量みたいに飯食えないから緒としても3kgくらい


27:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:36:17.29ID:IVE3Cmyjd

マッチョなのに強い外人いるけどあれバケモンだな



31:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:37:11.47ID:EbjyRLh3d

>>27
筋肉の質がスピード特化だからなあ


28:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:36:32.10ID:nTMXX4ye0

階級あるしどうとも言えんけど、重量級で戦いたいならやっぱいるんちゃうか


34:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:37:57.30ID:EbjyRLh3d

>>28
重量級ならいるだろうなあ
テクニックもいるけど相手よりパワーあれば勝てるみたいなところあるし


32:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:37:18.11ID:dYUGywo3p

鍛えるってなんなんやろね


33:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:37:31.05ID:CyDg1wuR0

ていうか元がガリすぎるやろ


35:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:38:39.64ID:cJ/4msci0

ボクシングってテニスとかバドミントンとかと同じでタイマン状態のまま常にHIITやってるような競技だしウエイトは邪魔そうやな


41:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:39:50.47ID:EbjyRLh3d

>>35
俺もそう思う


36:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:38:47.56ID:CTMhLuMld

パンチ力って何で決まるの?


42:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:39:54.40ID:NbaQzrlqa

>>36
当てる相手の部位とコンディション


43:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:40:09.73ID:EbjyRLh3d

>>36
体重移動の全身乗せるセンス


38:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:39:17.34ID:Bv9elODuH

ガリガリやん 弱そう


39:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:39:42.18ID:iIXQ338cd

俺は趣味で総合格闘技とジムでウエイトトレしてるけどそんなこと言われたことないわ
格闘技も趣味だしプロ目指してるわけじゃないからあんまか気にしないわ


46:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:41:38.73ID:EbjyRLh3d

>>39
趣味ならそうでしょ


40:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:39:49.31ID:D5cOlt81M

ロードワークしながらなんjやってそう


44:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:40:24.49ID:CTMhLuMld

ピッチングとは全然違うよね



45:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:41:25.00ID:QBrDVmcY0

攻撃力上げるのにウェイトトレーニングは向いてなさそう
防御力は上がりそうだけど素早さ落ちるだろうね


48:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:42:21.28ID:EbjyRLh3d

>>45
パンチ力はパンチでしか上がらないってアジアオリンピックの金メダリストの顧問がいってたなあ


49:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:42:21.35ID:jmy7rDkfa

実際ボクシングって実戦だとどうなの?格闘技初心者から見ると蹴り封印する格闘技って舐めプじゃね?


53:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:45:06.80ID:EbjyRLh3d

>>49
パワーで圧倒するというよりかはいかに素早く相手に綺麗にクリーンヒットさせるかって競技だからなあ


55:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:45:27.86ID:dvkTXCONa

>>49
それはリングの上での事?ストリート?


50:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:43:09.06ID:P8S5qP3G0

はえー筋持久力的なトレはするんやな
高重量の神経系みたいなのはいかんのか?


57:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:46:20.52ID:EbjyRLh3d

>>50
必要ない筋肉がつくからあかんみたい


54:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:45:16.53ID:9QWSdIm20

マイク・タイソンはディップスをやりこんでたらしい


56:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:46:19.81ID:hHboNjV8p

体重ってそんな意味ないんか?
格闘技やっとる50kgと70kgのやつで戦ったら普通に70が無双するやろ


59:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:47:12.17ID:EbjyRLh3d

>>56
もちろんそうだけど井上とウェルターの4回戦とかだったらふつうに井上がボコるよ


61:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:48:02.54ID:dvkTXCONa

>>56
そらそうやろ、ボクシングがあんなに細かく階級分かれてんのも意味はある


69:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:49:42.81ID:NbaQzrlqa

>>56
倒す競技以上に当てる競技だから同じくらいスタミナがあって早く動けるという前提で体重が重ければ強いっていうのが性格な定義やな


58:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:47:00.90ID:s5EF2yQV0

イッチって朝倉海にもボクシングで余裕で負けそう


62:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:48:11.11ID:EbjyRLh3d

>>58
いうて大学は一部リーグだったし


63:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:48:12.64ID:CTMhLuMld

球投げは机の上の定規をビタンってする感じだがパンチは違うな



67:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:49:27.87ID:xLKFWbPQr

腹筋ないとボディくらったらきつそうなのにあまりつけちゃあかんのか


71:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:50:27.85ID:EbjyRLh3d

>>67
腹筋と首だけは鍛えるよ
首の筋肉とか天性でいうほど鍛えてもつかないけど


70:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:49:43.29ID:dvkTXCONa

ボクシング舐めすぎワラワラやなw


72:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:51:11.25ID:wP5B15St0

イッチの好きな現役ボクサー教えてや


76:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:52:44.08ID:EbjyRLh3d

>>72
清水聡


73:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:51:42.77ID:QBrDVmcY0

でもヘヴィ級とかウェイトトレーニングやってないと説明つかないような胸筋ついてね?
腕や肩は練習で自然に付きそうだけど胸筋は無理やろ


77:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:53:40.47ID:EbjyRLh3d

>>73
ヘビーは別競技だから


74:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:51:48.01ID:ERNu21Wv0

15rmくらいの重さで何セットもやれば?


75:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:52:09.20ID:s5EF2yQV0

ボクシングでイッチと那須川天心が戦ったらどっちが勝つの?


80:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:54:15.04ID:EbjyRLh3d

>>75
那須川には五分五分じゃね今64kgはあるし


78:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:54:05.58ID:REPyaP8y0

でも50kgのボクシングプロと100kgの素人だったら100kgの方が強いよね


87:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:57:50.40ID:hHboNjV8p

>>78
体験談でしかないけどボクシングしてて試合にも出とる友人50kg台と格闘経験無しのだいたい80のワイで喧嘩した時は一方的にワイが勝ったわ
ケースバイケースやろうけど体重はやっぱり勝因なんやなと思ったで


79:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:54:11.20ID:VqQL/qYFa

ロマロペス戦について一言


81:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:55:13.11ID:8UOL0/Afr

なんで強さを競ってるのに破壊力ではなくヒョロガリ意識刈り取りペチペチパンチになるん?


84:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:57:06.62ID:EbjyRLh3d

>>81
ペチペチに見えるのか



85:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:57:25.88ID:NbaQzrlqa

>>81
強くなりたいならナイフ使うで
ボクシングっていうスポーツで勝ちたいってだけや


82:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:56:15.11ID:IfbULqeSa

筋持久力はいらなくても筋瞬発力はいる


90:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 05:59:18.58ID:EGnk8wrYa

ワイがくしゃみしたら吹っ飛びそう


94:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:01:19.64ID:EbjyRLh3d

なんでボクサーってばかにされるんだろうな


95:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:01:30.50ID:uwp8kz28a

ボクシングの試合で勝つなら筋トレで体重増やすより減量で下の階級で戦う方が勝敗に結びつきやすいんだろうな


96:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:01:35.17ID:S+v31qjE0

最近VRボクササイズやってるけど痩せたり筋肉ってつくんか?


102:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:04:27.56ID:EbjyRLh3d

>>96
水泳やったほうがまし


97:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:02:08.04ID:iSALS3s1d

アマチュアってポイント取る方が大事やからパンチ力よりリーチの方が重要なんやないん?


100:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:03:38.26ID:EbjyRLh3d

>>97
アマチュアの採点ってクリーンヒット1点、ダウン取ったパンチなら+1点
ダウン一回で2点取っても三回クリーンヒット食らえば負け
リーチはそんなに関係ないかと


98:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:03:17.95ID:GRiOqTzyd

マイク・タイソンはマッチョで素早いしパンチ力えぐいやん


101:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:04:08.99ID:EbjyRLh3d

>>98
肌が黄色のやつにはない筋肉なんだよ


99:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:03:22.83ID:T7CxZofld

間柴みたいな感じだな


103:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:05:12.79ID:7MKqrUOL0

マクドネルやんけ


105:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:06:10.43ID:a0FKUmrD0

アマチュアなんて当ててなんぼの的あて勝負やししゃーない


109:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:06:59.92ID:EbjyRLh3d

>>105
しかもちょっと顎あがればすぐダウン取られる



106:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:06:30.36ID:s5EF2yQV0

イッチがジャブ打った瞬間に飛びつき腕ひしぎ十字固めきめられる自信あるわ


112:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:07:31.88ID:EbjyRLh3d

>>106
なんでそんなにイキッてるのよ


108:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:06:58.91ID:aqBln4nC0

160cmの井上には流石に勝てるやろ
リーチが違う


116:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:09:35.34ID:uwp8kz28a

>>108
井上尚弥は165やろ


117:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:09:55.02ID:VqQL/qYFa

>>108
井上ってフェザー級の世界ランカーとスパーして圧倒してるくらいやからなぁ


119:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:10:26.75ID:w75NuPzr0

>>108
175cmのマクドネルを瞬殺したぞ


110:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:07:15.31ID:LVyFuMCHd

ボクシングなら細くて素早い奴が強いかもしれないけど喧嘩ならガタイ良い方が勝ちそうだな
もちろん人によると思うけど


113:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:07:52.46ID:EbjyRLh3d

>>110
人によらずだいたいそうだろ


111:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:07:28.84ID:pnkIZouP0

上半身見せて


114:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:08:41.98ID:EbjyRLh3d

>>111
胸毛やばいので


115:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:08:52.72ID:vGki22CgM

口臭そう


127:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:12:44.16ID:pkONPdR+d

>>115
共産主義者は口臭いな


122:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:10:40.63ID:eLkGPyf/a

朝倉海がボクシング上手くなってるけど今までウェイトトレーニングなんでやってなかったんだろって言ってたな スピード落ちずに筋肉付けれる奴なら筋トレした方がええやろ


125:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:11:27.23ID:wP5B15St0

中谷潤人はどこまで行けると思う?


131:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:13:34.18ID:EbjyRLh3d

>>125
そんなプロ詳しくないんや



128:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:12:52.12ID:Q7CKFl03a

アマチュアのことよう知らんけど178でバンタムならリーチ的にかなり有利ちゃうの
アマボクなんかパンチ力いらんやろ


133:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:14:01.03ID:EbjyRLh3d

>>128
かなり有利だったよ


129:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:13:09.50ID:9kh5D1fG0

ボクシングやってる人って力も強いの?
昔の腕相撲No.1決定戦みたいな名前の番組で亀田が上位になってたけど
単なる力勝負ならウエイトやってるマッチョの方が強そうだけど実際どうなん?


134:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:14:05.34ID:eLkGPyf/a

>>129
腕相撲は腕相撲強い人が強い 女子の世界1とかユーチューバーのゴリマッチョでも勝てない


137:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:14:46.99ID:EbjyRLh3d

>>129
腕相撲は詳しくないから別競技の人がどんなのかはわからん


132:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:13:41.66ID:PRlyDUt10

BJJ紫帯と戦って勝てる自信ある?


135:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:14:20.28ID:l7Eq3wnO0

つまり筋トレで体重増やすんじゃなくてボクシングで増やせばええんやろ
どうやって増やすんか知らんけど


139:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:15:26.76ID:EbjyRLh3d

>>135
そもそも増やしてはいけないのよ


138:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:15:05.98ID:zuD3Ylsu0

筋トレしても食わんかったらセーフやろ


145:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:16:24.34ID:EbjyRLh3d

>>138
筋トレして食わないとか筋トレした意味ないじゃん


140:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:15:40.46ID:qu6y3rfAd

ヒョロガリなのによく重いパンチ打てるよな


143:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:16:11.25ID:eLkGPyf/a

強い奴って下半身が強いんやないのどの格闘技でも


146:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:17:09.14ID:EbjyRLh3d

>>143
足腰弱くて勝てるスポーツなんかないだろ
卓球くらいかしらんけど


144:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:16:19.57ID:1/3bWXC5a

お前ら殴り合いの喧嘩とかしたことないんか?
素人のパンチでも顎に入ったら一瞬意識飛ぶで
チビガリとは言えボクサーに顎殴られたら気絶すると思うわ


148:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:17:42.45ID:EbjyRLh3d

>>144
顎にパンチ食らったらそこらへん歩いてる女でもいたいやろ


153:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:19:18.57ID:4rRvCVVyd

>>144
そこも才能の差だよな打たれ強さの差


147:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:17:42.40ID:4rRvCVVyd

体の剛体化について


149:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:18:58.00ID:OPX+/EXo0

木村ミノルみたいにガードの上から壊せる位の筋肉付ければええやん


150:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:18:59.77ID:Q7CKFl03a

アマチュアの柔らかグローブとヘッドギアでノックアウトできる相手なんてディフェンス何にも知らない素人サンドバッグだけやろ
ある程度の相手ならノックアウトするなんて不可能なんだからパンチ力なんか求めずリーチ生かしてコツンコツンしてたほうがええやん


156:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:20:12.27ID:EbjyRLh3d

>>150
アマチュアいうても今ヘッドギアないよね


151:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:19:02.96ID:dXNCQbAXd

全盛期のマイクタイソンのストレートをグローブなしで食らってみたいわ


152:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:19:07.13ID:eLkGPyf/a

自分で顎軽く殴るだけでもなんかヤバいなって感じるし女のパンチでもクリーンヒットしたら終わるわ


154:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:19:33.81ID:akn0LXWb0

インナーマッスルと下半身の強化
体を支えるための腹筋と要転筋と背筋の強化
パンチの発射台となる広背筋と僧帽筋の強化
全部やればパンチ力は上がる


157:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:20:31.80ID:4rRvCVVyd

>>154
この手の書き方だとエアプの綺麗事だとよくわかる


155:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:19:54.33ID:Q7CKFl03a

プロにもこういうガリガリな奴ようおるけどボディ打たれて耐えられるんか?
骨剥き出しやん


158:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:20:42.06ID:1bvHr2hz0

178でフェザーって普通なん?
健康被害しかなさそう


159:なんJゴッドがお送りします2020/10/21(水) 06:20:42.77ID:tlKn+hJi0

よく体重差体重差って言うけど顔面に食らったら体重差関係なく脳揺れないの?




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603225243/
未分類
なんJゴッド