羽柴秀吉(超有能)←まあわかる 羽柴秀長(超有能)←こいつ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 16:59:23.33ID:6F1CplnY0

なんでその辺の農家だか土豪だかから全国有数の有能大名が二人も生えてきたんや…


3:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:00:06.74ID:SEp6c2tr0

農家でも土豪でもないからやろ
商人とかや


4:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:00:24.02ID:eov+ETX4a

秀吉マッマが日本史上に輝く歴史的名牝だったんや


5:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:01:51.29ID:Pbp4dekp0

ビワハヤヒデナリタブライアン並み


6:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:02:27.51ID:0cR3+f/j0

普通に武家だけど毛利や島津も一門だけで有能多すぎる


35:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:17:08.61ID:oOzVyrJz0

>>6
あれは教育したやつが偉いんやろな
元就の傅役選びが有能だったんやろか


8:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:03:03.05ID:1hQKGR9Bd

豊臣秀吉←クソ無能


13:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:06:52.85ID:eGtko4gY0

>>8
死ぬまでは有能やで
実際80まで生きて大東亜共栄圏やってほしかったわ


9:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:03:23.60ID:41qP9OWM0

秀長の有能エピってなんや?


17:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:09:30.41ID:ULv3V7old

>>9
お留守番ちゃんと出来る所
普通の頭してて積極的に補給路分断して、でしゃばらない所


18:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:11:06.55ID:oPZOEea60

>>9
九州征伐の総大将やぞ


20:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:12:28.08ID:G/rzQ/VH0

>>9
基本的に秀吉が長浜城主になって以降は侍大将といて秀吉隊の軍事指揮は全部秀長やで
そして秀吉が摂津、播磨と西部戦線の侵攻を担当するようになると山陽方面は自分が担当、山陰本面へ出るルートは秀長、宮部ケイジュンに任せ
山陽方面が硬直したら秀長呼んで調略を行わせてこれが播磨での優勢を決定づけて毛利家に対し常に先手を取れる状況を作ったんや


24:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:13:57.00ID:SEp6c2tra

>>9
ほんまに有能なら真田幸村の言うこと無視したりせんけどな
だから家康に殺された


40:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:17:57.27ID:4//r7sY80

>>9
吉川元春、島津家久に勝ったことがある化け物やぞ


10:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:04:40.42ID:6TMd8NOep

短命一族だから繁栄はせんかったね


11:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:05:01.32ID:tr21ke2Q0

秀吉ってなんであんな出世できたんや?
有名エピソードは創作創作言われまくるし謎



15:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:08:45.15ID:/HGE4xvTr

>>11
ノンケだったから


34:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:17:00.90ID:5hLoGZngp

>>11
当時の配下は元弟の配下だの元親戚の配下だので完全に信用できる奴が少ない中で、なんのしがらみのない下層からの人間の忠誠は信用できるっていう説もある


12:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:06:06.54ID:dbHDGXP+H

農民つったって豪農やろ…


92:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:23:18.57ID:EBWva3so0

>>12
それは母親が再婚した相手であって秀吉は家追い出されて今川領に「ビッグになるため」10万円もって上京したさっきのドキュメンタリーみたいなやつみたいなやつやろ


14:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:08:38.91ID:aMa1b+Or0

劉邦も似たようなもんや


41:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:18:00.60ID:Nwgstd2fa

>>14
兄弟いうほど有能か?
劉一族だけ見たら後の呉楚七国の乱の原因にしか思えんぞ


16:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:08:57.31ID:ZQ7sXQzsM

試合始まってるぞチー牛


22:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:13:13.530

そら親が同じの遺伝子なんやから(異父弟説、異母弟説あるが)
あかの他人よりは有能な確率は高いやろ


26:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:14:47.10ID:If/SmCFq0

でもお金大好き


27:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:14:47.27ID:eov+ETX4a

有名寺の坊主付けて英才教育施されながら兄弟揃ってクソ無能量産してた守護大名家さんたちも見習わなあかん


28:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:15:12.23ID:qe4tJFgm0

秀長もやけどあの頃は宮部なんとかさんがガチで凄かったんちゃう


43:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:18:10.36ID:G/rzQ/VH0

>>28
宮部ももちろん秀長と五分と言ってよいぐらいのチートやで
戦ではほぼ負けなし、調略は秀長に次いで上手く大軍相手の守備ではこの時代で3本の指に入る指揮官や


29:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:15:26.21ID:nyoXB3qW0

センゴクの権兵衛大好きおじさんすこ


30:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:16:08.50ID:onJ981ayd

兄弟揃って跡継ぎに恵まれない


32:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:16:29.18ID:0cR3+f/j0

野望の宮部と秀長ずっと中途半端な評価でかわいそう



44:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:18:11.47ID:6TMd8NOep

>>32
宮部はともかく秀長は政治より万能で普通に強くね?


45:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:18:15.10ID:XGPaMfC60

>>32
秀長は十分強いやろ
宮部はさっぱりやが


36:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:17:12.88ID:SEp6c2tr0

変なのとID被ってて草


38:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:17:39.51ID:JrRmZknO0

そんなんいうたら幕末なんか侍未満のわけわからん層から有能人材出まくりやぞ


48:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:18:29.75ID:SEp6c2tr0

>>38
いや誰だよ
農民出身って近藤と土方くらいんちゃうんか


42:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:18:03.28ID:T75sDI89d

三好長慶
三好実休
安宅冬康
十河一存
多分兄弟系で一番やばいのはこれ


60:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:20:12.39ID:oOzVyrJz0

>>42
三好政権って結局松永にいいようにされちゃったんちゃうの


74:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:21:15.50ID:8F8XayIwa

>>42
島津四兄弟は?


46:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:18:17.59ID:63d9rOABd

足利直義とかいう有能弟はアホな兄貴背負わされてかわいそう


68:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:20:43.21ID:l2Cz9Umg0

>>46
直冬「ほんまブチ切れですよ」


47:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:18:28.33ID:zdK7nZh90

ほんまは伊賀の抜け忍やねん


49:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:18:38.79ID:NewtI10B0

でも部下が木材の商いでちょろまかしてたの見逃してたよね…


50:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:19:04.29ID:4GHD/uQSa

宮部が評価されると浅井軍がまた強くなって六角糞ゲーになるからしゃーない


58:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:19:48.88ID:Lp6I8TI+p

>>50
六角なんて誰も使わないから問題ない


51:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:19:16.18ID:6280cs470

太閤立志伝5の宮部弱いし顔グラもムカつくよな



52:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:19:23.10ID:Lp6I8TI+p

秀長はちゃんとゲームでも評価されてるけど宮部は政治寄りの微妙な能力のことが多い


56:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:19:38.45ID:EBWva3so0

有能だから顔出してきただけだろ秀吉は選ばれし卑民や


59:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:19:55.11ID:f4VdOVOg0

へうげものさっき読んでたからクソタイムリーだわ
弟いることすら知らなかった


66:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:20:41.45ID:nyoXB3qW0

>>59
次はセンゴク読むんやでニッコリ


62:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:20:17.51ID:8F8XayIwa

羽柴秀次←超粛清
こいつは?


64:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:20:36.89ID:Lp6I8TI+p

>>62
これも有能説最近強いよな


79:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:21:35.72ID:jj9CjEXk0

>>62
多少無能でも生きてりゃ周りのフォローでなんとでもなったろうに


94:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:23:49.45ID:qe4tJFgm0

>>62
部下は有能揃いやから…


65:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:20:38.24ID:DXTIR8lta

晩年は兄弟仲悪くなってたんやろ?


67:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:20:42.44ID:kh2Ltd7E0

温厚でみんなに好かれてたてよく聞くな


70:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:20:48.35ID:mdsHDNFVr

豊臣秀長が40代半ばになるまで独身でなければ豊臣家は滅びなかったという事実
こいつ死ぬまでの数年間に3人もガキこさえとるんやで


72:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:21:05.12ID:6xIg6sg+0

ワイの下の名前が秀吉なんやけどどういうイメージ?


77:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:21:28.56ID:opQomCF20

創造 羽柴秀長 統率76 武勇64 知略84 政治92
うーんもうちょっと高くてもええんちゃうか


80:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:21:43.87ID:Lp6I8TI+p

羽柴←有能そう
豊臣←老害っぽい
木下←クソ雑魚っぽい


81:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:21:45.59ID:JYDTUqUT0

野望やと宮部って統率50〜60政治65〜75くらいの序盤は使えるけど後から使えないタイプ



82:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:21:45.70ID:WzLzrwOR0

秀吉が卑賎の出って家柄コンプ脱糞ジジイの歴史捏造だから


84:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:22:14.98ID:DtyfEwqQ0

だれ?


87:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:22:42.43ID:XGPaMfC60

最近高師直が再評価路線らしいから直義は微妙なんやないか


105:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:24:59.56ID:l2Cz9Umg0

>>87
人妻寝取りおじさん再評価ってマ?


132:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:28:20.65ID:oOzVyrJz0

>>87
どっちも違う方向で有能で良くない?
師直は戦が強くて直義は折り目正しい官吏ってイメージだわ


97:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:24:14.41ID:eNeCx1lA0

朱元璋って凄いよなホームレスがいきなり戦争参加して王にまでなるんやから


99:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:24:20.92ID:EBWva3so0

秀長は優秀過ぎて秀吉に消されたんやで


101:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:24:23.77ID:8U6SDE/H0

晩年がなあ
秀次を斬ったり無謀な唐入りをしたり


104:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:24:58.99ID:DXTIR8lta

大河秀吉の原作の一つが秀長なんやっけ


106:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:25:40.79ID:8F8XayIwa

豊臣四天王は、なんでマイナーなんや?


162:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:31:15.67ID:EBWva3so0

>>106
江戸文化の中で徳川様に逆らったやつの話をしていいのは大坂の裏長屋だけだったから


107:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:25:42.31ID:Lp6I8TI+p

じゃあ逆に最近実は微妙評価受けてる人といえば?


119:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:27:06.29ID:oOzVyrJz0

>>107
なんやろ?上杉謙信とか伊達政宗?


124:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:27:31.98ID:T75sDI89d

>>107
伊達政宗は高すぎたところから
一気に落とされてる感はある


125:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:27:35.91ID:WzLzrwOR0

>>107
斎藤道三
一代での下克上は嘘くさい



127:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:27:51.62ID:8F8XayIwa

>>107
織田信長さんは、暴君的ではなくロマン感が無い調和の人っぽい評価になってきてる


128:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:27:57.54ID:sziII24J0

>>107
武田信玄とか


138:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:29:01.52ID:opQomCF20

>>107
信玄ちゃうかなあ
外交下手くそおじさん扱いされてる


108:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:25:53.67ID:9VPYZwes0

竹中秀吉のときの弟高嶋政伸だったよな
アレが死んだときに転落し始めたのは幼心に理解した


112:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:26:05.33ID:LPw3d1kod

弟が死んでから痴呆が加速する秀吉


117:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:26:50.44ID:SKxv/SrP0

>>112
子供も死んだからなあ
壊れてもしゃーない


113:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:26:20.12ID:DXTIR8lta

○○再評価はええんやけど
××は実は無かったとかはロマン無くなるから嫌やわ


114:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:26:35.00ID:AA9Hx13ca

十万の連合軍の頭を張って危なげなく勝つとかいう離れ業を二回やってのけてる(四国と九州)
関ヶ原の時点で経験のない家康と対峙したら完全試合やりかねない


116:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:26:49.87ID:sziII24J0

秀吉晩年はアレやけど国内で人買い禁止令を出してイエズス会の神父に対しても海外に売られた日本人を買い戻せ、金がいるなら余が負担するとまで言ってのけてるからな


120:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:27:10.42ID:Lp6I8TI+p

おねとかいう豊臣政権崩壊の大戦犯
こいつが加藤黒田福島説得してたらわからなかった


141:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:29:09.68ID:8U6SDE/H0

>>120
負けて、豊臣家(羽柴家)が関与してた証拠でも出たらえらいことになる
だから淀殿だって静観だったんだよ


123:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:27:27.49ID:41JOVSodd

今川氏真も最近再評価されつつあるな


135:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:28:41.11ID:0cR3+f/j0

>>123
世渡りと恥に耐えるメンタルはすごいと思う


126:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:27:51.16ID:nGjcIo2Ea

タクティクス系や無双系の戦闘じゃない面白い戦国ゲーないか?


181:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:33:46.90ID:nGjcIo2Ea

誰か>>126頼むわ
ノブヤボと立志伝と無双しかやってないやつばっかか?



134:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:28:26.16ID:RYJEgKFm0

朝倉義景と毛利輝元と一条兼定が再評価されることはないだろう


140:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:29:09.44ID:SEp6c2tr0

>>134
輝元はむしろ下がり続けてるな
関ヶ原はマジでガイジムーブすぎる


150:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:29:58.61ID:3gVTE/bp0

>>134
義景先週のBSNHKで特集されて褒められてたで


151:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:29:58.91ID:nyoXB3qW0

>>134
義景さんは大抵の武将擁護してるセンゴクでも扱いがアレ


152:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:29:59.21ID:oOzVyrJz0

>>134
それでも輝元は家残ってるからまあ
子孫はそれで徳川にやり返せたわけやし


165:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:31:51.23ID:0cR3+f/j0

>>134
輝元はずっと凡将扱いされそう
朝倉と一条はしらん


172:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:32:46.70ID:a6ON0janM

>>134
毛利輝元は能力はともかく野望はスゴイと再評価されてないか?


264:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:44:49.47ID:Yx/L4I/Q0

>>134
なんか朝倉義景が信長を一番追い詰めたとかなんJで語っていた奴おったで
義昭が日和らなきゃどうこう


142:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:29:14.08ID:ot83zsqo0

秀吉「お前ケチすぎやろ、誰に残すつもりなんや?何とかした方がええで」


171:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:32:44.55ID:AA9Hx13ca

>>142
秀長に甥っ子を養子に取らせておいてその言い様はまさにサイコ猿や
それも秀長の実娘を嫁さんに取らせてる婿養子やぞ


147:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:29:50.24ID:z1ugrhc2d

秀吉の支えは大名の配置見ればわかるよね
隣の奈良に秀長
下の和歌山は親戚の浅野
海挟んで隣の徳島が蜂須賀と


148:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:29:52.05ID:fb8IFhIVM

武田信繁と羽柴秀長
有能さで言ったらどっちや


167:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:31:59.99ID:T75sDI89d

>>148
秀長
地元の○○工務店と超大手ゼネコン位違う


153:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:30:03.49ID:EBWva3so0

秀長と秀頼の区別もつかん奴と話してたわww


154:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:30:30.10ID:8F8XayIwa

三好も秀吉も長曾我部も、跡継ぎ死んで脳破壊されすぎてしまうのなんなのや?



182:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:33:50.04ID:T75sDI89d

>>154
織田家見ればわかるけど
後継者が死ぬと終わる可能性は一気に高くなる
毛利は両川、特に小早川の存在が大きかった


155:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:30:30.43ID:sziII24J0

関ヶ原は石田三成はただの手足で全て総大将の毛利輝元が仕切っていたそうやな


157:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:30:44.80ID:DXTIR8lta

嫡男腹切らせても大丈夫やった脱糞すごいな


158:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:30:45.77ID:LKoyDnKO0

小早川秀秋戦めっちゃ強いってマジなのですか


169:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:32:21.66ID:DXTIR8lta

>>158
朝鮮でも前線でヒャッハーしてたらしいで
大将が前線とか大将の器やないってボロクソ言われてるけど


183:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:33:50.23ID:SEp6c2tr0

>>158
優柔不断扱いされてたけど最近の研究だと開戦直後に裏切ってたらしいの草
機を見るに敏やんけ


194:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:35:35.44ID:SKxv/SrP0

>>158
朝鮮で前に行き過ぎて怒られてるからな
猪武者タイプやろ
酒の飲みすぎがあかんかった


163:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:31:30.35ID:w8BGDKqZa

正直毛利元就は過小評価だと思う


173:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:32:51.90ID:0cR3+f/j0

>>163
死ぬほど評価されてるやろ


174:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:32:59.16ID:oOzVyrJz0

>>163
もう実績に見合うくらい偉人として評価されとるやろ


164:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:31:39.17ID:8U6SDE/H0

毛利だって所領安堵の約束だったのに、輝元が積極的に書状を取り交わしてる
証拠が出てきたから改易になるところ、吉川広家の必死の嘆願で
吉川広家に与えられるはずの周防長門に減封だったし


175:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:33:04.11ID:kh2Ltd7E0

信玄が下げられてる代わりに息子の勝頼が少し上がってるよな
真田丸では無能やないしむしろ武芸には秀でてたとか言及されてたし


184:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:33:57.00ID:nyoXB3qW0

>>175
ホンマもんの無能なら長篠の後に首すげ替えられてたやろな


185:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:34:04.02ID:NewtI10B0

>>175
昔から同情されてるイメージしかない


187:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:34:07.08ID:oOzVyrJz0

>>175
あの状況で諏訪が後継ぐって時点でかなり厳しいしな



195:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:35:47.49ID:a6ON0janM

>>175
真田丸観て勝頼好きが喜んでたけど
別に有能な描写ではなかったよな


201:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:36:31.44ID:0cR3+f/j0

>>175
北条親子と上杉親子もそうなってきてる


176:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:33:09.52ID:2H/CpvzX0

天下取る人は当たり前だが有能だわな
その後は違う能力が必要何だろうけど


178:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:33:24.81ID:JrRmZknO0

独眼竜とかいう冷静になったらキャラが立ってて眼帯がかっこいいだけで
あんまり大したこともせずまぁまぁ穏当な外交だけで江戸の町人に大人気だったおじさん


256:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:44:05.91ID:EBWva3so0

>>178
今ならタダの手帳発行される片目ガイジやで


180:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:33:36.74ID:a6ON0janM

伊達政宗の有名な戦って考えてみると何もない


189:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:34:32.14ID:8F8XayIwa

>>180
親父殺したあれくらい?


197:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:36:13.97ID:nyoXB3qW0

>>180
直江に「あいつ逃げてばっかりだから顔知りません」って言われたのはどの戦いや?


199:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:36:23.63ID:sziII24J0

>>180
人取り橋の戦いとか摺上原の戦いとか


186:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:34:04.77ID:wsNDHv/K0

政宗は遅れてきた英雄というより、
世渡り上手な陽キャで定着やな


188:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:34:12.51ID:fb8IFhIVM

政宗より津軽為信のが有能やろ


191:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:34:54.17ID:nMlKakYg0

ノブヤボで秀長宮部が黒田の配下より戦闘弱いのいかんでしょ


196:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:35:58.34ID:DXTIR8lta

小田原遅れるわ一揆煽動するわ味方ごと鉄砲で殲滅しておいて地位は確保
そら政宗評価されちゃうわ


204:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:36:47.20ID:a6ON0janM

>>196
自分でミスって自分で挽回してるだけじゃ…


198:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:36:14.71ID:5qZMPY5h0

秀秋押し付けられた時の隆景どんな心境やったんやろ



200:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:36:30.68ID:9wejg+Xda

歴史よく知らん頃立志伝やって
能力見て秀吉の弟やからドーピング貰ってるもんやと思ってた


203:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:36:36.70ID:AA9Hx13ca

23才で200万石
セーブポイントあったらなあな人生ナンバーワンのマー君


205:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:36:49.54ID:Kc/pgt3+a

戦国三大過大評価
島左近
蒲生氏郷
あと一人は?


218:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:39:10.83ID:0cR3+f/j0

>>205
堀秀政と直政?もよくわからん
実際すごいのかもしれんが


238:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:41:46.10ID:1Uejr+90d

>>205
伊達政宗がダントツであと二人が毛利輝元石田三成やな


252:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:43:46.77ID:nlNXXRc1a

>>205
真田信繁やろなぁ


263:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:44:49.12ID:IHWAy5q/r

>>205
前田利家
仕えた君主と友達(秀吉)のおかげで100万石やで
地方だと必死こいて10万石とかなのに


209:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:37:39.04ID:T75sDI89d

伊達政宗が評価が落ち
近年一気に評価を上げてきた立花宗茂
やってること少ないから安定する
幸村こと真田信繁


212:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:38:14.28ID:fb8IFhIVM

上杉息子ってどっちの方や景勝か景虎か
景虎は北条の子よなそれはそれで面白かったと思うなぁ


227:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:40:19.91ID:DXTIR8lta

>>212
息子おらんで
二人とも養子や
景勝は姉の子やったかな


234:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:41:26.30ID:0cR3+f/j0

>>212
どっちも養子やな
景勝のほう言いたかったんや


214:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:38:37.65ID:AA9Hx13ca

蒲生氏郷は堀久太郎の代役にすぎんからな


219:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:39:19.54ID:2A1X1yKA0

ずっと続く秀吉sageはなんやねん
そんなに創作で悪者にしなくてもええやん


233:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:41:25.80ID:JrRmZknO0

>>219
だって三英傑で話作ろうとしたら
信長魔王にするか秀吉小悪党にするかしかないじゃん
家康が勝つのが史実なんだし
そんで信長悪者にしたら最初に死ぬから尻すぼみになる
よってリアルっぽくやろうとすると必然的に秀吉が悪者になる


240:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:41:59.33ID:DWtBwo7z0

>>219
豊臣時代糞味噌に言われるけど米本位制やら度量衡統一やら妻子膝下においたりと徳川政権の基本作ったの秀吉だし魔が取り憑いただけで有能なのは変わらんでしょ



248:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:43:06.42ID:l2Cz9Umg0

>>219
晩年がね
壮年期を100としたら最期は10くらい


253:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:43:52.30ID:0cR3+f/j0

>>219
秀吉は爺になってからは悪人扱いやな
ただ常にsageられてる家康よりはマシ


220:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:39:19.77ID:DXTIR8lta

ワイ新潟出身
謙信が義の武将から関東荒らして人攫いする畜生で扱いに泣く


223:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:40:13.42ID:LKoyDnKO0

>>220
女の子説を信じろ


221:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:39:59.35ID:XGPaMfC60

信長の野望でいえば最近過大になってるのは義元やな
流石にステやら特殊能力やら強すぎるわ
雪斎あんだけ強くするなら義元本人はもっと削ってええやろ


250:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:43:22.88ID:nukZm6GQp

>>221
小和田のてっちゃんが贔屓の引き倒ししてるからな


222:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:40:00.60ID:a6ON0janM

秀吉の臣下って知らんやつ多すぎやわ
重要な役割担ったのに無名な奴が何故か多いわ


224:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:40:14.65ID:SKxv/SrP0

秀忠に取り入る仙石秀久
家光に取り入る伊達政宗
ゴマすり最高や!


237:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:41:40.15ID:oOzVyrJz0

>>224
その括りなら山内一豊あたりも入りそう


228:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:40:30.73ID:fb8IFhIVM

親北条早雲の伊勢新九郎長氏説っって今じゃ信ぴょう性うすいんやってな


246:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:42:29.22ID:oOzVyrJz0

>>228
そうなの?せやったら誰なの?


229:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:40:39.24ID:5qZMPY5h0

藤堂高虎が主人公の大河が見たい


236:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:41:35.45ID:NewtI10B0

>>229
転職しすぎや


245:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:42:28.51ID:Vq66re250

>>229
信長秀吉家康にガッツリ絡んでるし転職しながら地位を高めるとか現代社会にぴったりやりやし面白そうやな


230:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:40:44.76ID:BBcjymw0a

宮部って全然評価されてやいよな



243:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:42:14.59ID:KxNnZ0I+d

信長なんてあんな兄弟おったのにみんなパッとせんのになあ


257:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:44:13.17ID:T75sDI89d

>>243
麒麟であんなにされたけど
兄貴優秀やで


275:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:46:13.06ID:safaqwOh0

>>243
今川に捕まって交換に出されたアッニは寡兵で城をまもりきったり結構優秀だったんやで


286:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:47:30.54ID:Yx/L4I/Q0

>>243
信広と信長と信勝は全員有能っぽいけどそっから下はアレやなほんま


293:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:48:03.18ID:0cR3+f/j0

>>243
信光っていう野望で武勇だけ中の上くらいのやつはどうなん?


247:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:42:36.18ID:fb8IFhIVM

何度裏切っても許される北条TAKAHIROはよっぽど名器やったんやろなぁ


249:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:43:21.19ID:uciW2ikg0

>>247
裏切りと言うか群馬の武将は皆あんな感じやろ


269:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:45:21.05ID:0cR3+f/j0

>>247
TAKAHIROで草


255:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:44:00.24ID:JrRmZknO0

おもんな城主はなぜ直虎とかいうあんまりエピソードないやつをフューチャーしたのか
今こそ戦国のカマセオブカマセ扱いの今川義元を見直す時ではないか


267:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:45:11.89ID:nP1cgCO/0

>>255
女だから
今川なら寿桂尼にしないと


273:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:46:10.00ID:oOzVyrJz0

>>255
女ageしたいなら普通に北条政子とかまたやるなり寿桂尼とかにしたらええと思うわ
慶挙とか巴御前でもおもろいか


260:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:44:23.29ID:2H/CpvzX0

最後ら辺って秀吉ボケてただろあれ


262:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:44:41.82ID:O/+XNN/Q0

秀吉も家康も信長もクソ雑魚の過大評価で大したことなくて俺のほうがうまくやれるって嫌儲民が豪語しとるんやが


265:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:44:54.64ID:IhHJVYXg0

その秀長消してる時点で秀吉はクソ無能やん


268:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:45:13.53ID:Yx/L4I/Q0

実はすごい織田信秀、武田信虎


270:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:45:22.17ID:fb8IFhIVM

あと淀って信長の姪で勝家の義理の娘で
秀吉には恨み真髄やったやろうけど
実子じゃない秀頼使って豊臣滅ぼそしてちゃんちゃうか
でも当の秀頼自身がその気になっちゃって突っ走って滅亡しちゃった


272:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:45:32.37ID:uInuXlk1M

戦国関係無いけどパパスとオジロン兄弟の評価も変わってきたよな


274:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:46:10.35ID:wsNDHv/K0

学校の歴史授業で戦国幕末とかの時間が短すぎると歴史番組の出演者が言ってたわ
歴史大好きっ子がちょっとかわいそうやし少しでも伸ばしてやりたいとか


284:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:47:17.31ID:DWtBwo7z0

>>274
原人とかは生物の授業でやればいいんじゃなかろうか


288:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:47:45.23ID:DXTIR8lta

>>274
その辺は興味出たら自分で調べてくれなって感じやけど
興味持ってもらえるくらいには時間割いてるんやろか


290:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:47:56.31ID:PGZEL7NX0

>>274
幕末は詳しくやってもええとは思うわ
信長主軸の戦国時代は趣味レベルやろ


276:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:46:17.87ID:JYDTUqUT0

最近の研究って奴はなんj民の手首くらい手のひらクルクルやな


285:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:47:21.98ID:safaqwOh0

>>276
歴史に限らず研究なんてもんは昔からそうやで
テレビの健康番組なんてコロコロ言う事変わるやろ


289:なんJゴッドがお送りします2020/09/13(日) 17:47:56.25ID:oOzVyrJz0

>>276
新説唱えないと食えないポジションのやつがおるからね




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599983963/
未分類
なんJゴッド